• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






楽曲の権利

2015y08m12d_125854475



「人造人間ナマミマン」という曲を歌い手がライブで歌うと告知
作曲者が許可していなかったことから物議を醸す



- 作曲者の反応 -










今回はセットリストを公開したことから判明したが
もしかしたら無告知で歌っている歌手もいるかもしれない


















「人造人間ナマミマン」のカラオケ音源削除しました。
本日24時以降、配布されたカラオケ音源の私的利用を除いた使用を禁止し、違反報告させていただきます。

オケ自作、バンド演奏はその限りではありません





歌い手側の反応











- VOCALOIDのライブの著作権についてはこちらを参照 -



結論












VOCALOID/UTAUオリ曲をライブで歌うなら、
まずその方のHPにいって「ライブによる使用について」的な何かをよく読む。
それで連絡はなしでいいですだったらそこで終わる。
必要だったらメールアドレス(twitterはマナー違反)で許可を得る。












批判されることが多いJASRACだけど、こういう問題を発生させにくいメリットもデカいんだよね



でもこれ普通は歌い手じゃなくてライブ主催側が許諾に関して動くものじゃないの?











コメント(283件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
歌い手()って馬鹿ばっかりだよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
オコオコ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:32▼返信
どうでもいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:33▼返信
ここでチ.ョ.ン発狂www必死過ぎwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
2014.11.4 07:00ブログ案内【告知】消滅した某ブログの読者のために新しいニュースサイトを用意します!
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
落ちつけ、深呼吸だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
何様だこいつ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:35▼返信
しらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:35▼返信
歌い手()とかボカロ作曲者()とかこれもうわかんねえな・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:36▼返信
カラオケ音源の配布って歌ってもらうためだと思ってたけど違うのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:36▼返信
まぁ、歌い手よか作曲者の方が人間的価値はあるわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:36▼返信
主催側は箱と時間を貸すだけだし
歌う曲権利まで関与しないよ
ましてJASRACに加入してない アーティストの曲なんて
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:37▼返信
今日
ゴミ記事 20  ゲーム記事 2
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:37▼返信
ライブやる程度の歌い手なら権利関係ぐらい確認しとけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:37▼返信
別にこんな曲一曲の音源消したところで歌い手困らないと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:37▼返信
どっちもカス
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
曲も人も初めて聞いた名ばかりだな
君たちは地を這う羽虫を見てどう思うかね?
私たちが君たちに思っていることはそれとほぼ等しいのだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
勝手に歌わせとけばいいじゃねーか
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
すべての楽曲をJasracが管理してくれれば、わずらわしい許可申請なんてしないで楽曲利用料を払うだけですむのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
ちゃんと音源配布してるところに「商用での利用はご一報」と書いていたのだろうか。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
何言ってんだバイト
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
JASRACの印象操作だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
主催者「は?無料公開してるんだから別に使っていいだろ?むしろ有名にしてやってんじゃん感謝してくれよ」
24.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
続けて似たような機種載せんのか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:39▼返信
どーでもいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:39▼返信
コンポーザーwwwwww
所詮ボカロP()のくせに
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:40▼返信
インターネットカラオケマンwwwwww
28.名無しオレ的ゲーム速報さん(税別)投稿日:2015年08月12日 13:40▼返信
ポテイトチップス(コンソメ)うめぇぇぇぇぇぇぇwwwwwww
コーラうめぇぇぇぇぇぇぇwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:40▼返信
ニコ厨害悪なんすね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:40▼返信
正直、ライブのカバー曲なんかは勝手にやってると思ってた
ライブアルバムやラブビデオにするときにロイヤリティー払う感じで
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:40▼返信
著作権を大事にしないと
支那テョンみたくなっちゃうゾ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:41▼返信
他の曲も無許可なのかね、。だとしたらシドはマズいんじゃないかね。本格的なの動くぞ
33.名無しオレ的ゲーム速報さん(税込)投稿日:2015年08月12日 13:41▼返信
>>24
機種じゃねぇよ記事だよぉぉぉぉwwww
タッハァwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:41▼返信
裏でやれよそんな事
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:41▼返信
歌い手、これ以上臭い言葉ってこの先誕生しない気がする
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
フォロワー244人の歌い手とか底辺というか、ただのカラオケマンやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
くだらんな
勘違い野郎同士の潰し合いならひっそりやれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
何この糞曲
タイトルもきもい
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
ボカロも落ち目よな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:43▼返信
注意事項読んでなかったとか詐欺師の言い訳かよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:44▼返信
キモヲタの不毛な争い
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:44▼返信
両方気持ち悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:45▼返信
糞みたいな曲だ、こんなのを聞いて喜ぶ奴がいることに驚く
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:45▼返信
つべカス「ニコチウガー」
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
アフィブログのコメント欄にいるしかないようなクズどもが歌い手さんを舐めるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
なんか最近パクリパクられの話ばっかりだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
はっきり言って両方気持ち悪い
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
この ク ソ み た い な 曲 のどこがいいのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
キモオタゴキブリが大好きな初音ミクじゃないか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信

歌い手とかいう
カラオケマンwww

51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:48▼返信
というかその歌い手は他の曲だって絶対許可取ってねえだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:48▼返信
意識の高いカラオケマン

底辺かどうかじゃなく、僕がやったステージは紛れもなく僕がその場に立って歌ってやり切ったステージであると思っています。 このステージの質をあげること。 そしてもっと多くの方に聴いていただけるように努力し続けようと再度思いました。 これからも自分のベクトルを定めるために
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:49▼返信
ボカロPはまだ自分で曲作ってるからいいと思う
歌い手はただのクソ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:49▼返信
歌い手もキモいが、三流ボカロpが三流曲に対して勘違いしてるとこもキモい
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:49▼返信
>>46
これはパクリとかとは別問題だよ
もっと簡単な問題
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:50▼返信
>>P乙
どっちもゴミでFA
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:50▼返信
ボカロ曲ってボカロに歌わせてナンボだと思ってたが
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:50▼返信
うっ、うっ、うっ、歌い手w
素人でしょ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:51▼返信
>>10
日本語読めないのか在日
チケット代を取るライブで歌ったからだろ
ただカラオケで喉自慢するのとは訳が違う
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:52▼返信
金払って歌い手(笑)の歌聴きに行く奴もヤバイな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:53▼返信
素人のカラオケに金ら払って聞きに行くのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:53▼返信

面接官「この2014年から2015年の職歴はなんですか?」

歌い手「歌い手です。」

面接官「歌い手??」

歌い手「歌い手です。」
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:54▼返信
ボカロって似たような曲多いけど
すぐ金に繋がるわけでもないのに安全牌に行きたがるのな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:54▼返信
>>22
JASRACが管理してようとよくある事ですよコレ

裁判沙汰になる事もある
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:55▼返信
ミクはVITAでソフト出さないでくれればいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:56▼返信
>>61
昔のAKBみたいなもんだ身近なアイドル
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:56▼返信
そのうち音源持ってるだけで金請求しそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:56▼返信
>>48
誰もこの曲がいいなんて言ってる奴はいないが大丈夫か?
何と戦ってるんだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:56▼返信
>>61

プロに下手な奴がいるようにアマに上手い奴もいる

70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:57▼返信
しかし有料で歌い手のライブをやってるって事実に驚きだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:58▼返信
なんで歌い手()のライブに行きたいと思えるのか不思議でならんw
ワイよりうまいやろけど普通に下手やんけw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:59▼返信
なんとかライザップって人、自分を下げて相手に注意する点いい奴だと思う。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:59▼返信
歌手のハードルが下がってきてるのがな

歌い手歌でもAKBよりはマシかなって思って聴いてまう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
使ってもらえるだけありがたいだろこんなクソ曲
ネットに曲あげずに仲間内で慰めあってろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
>>65
豚の願いは天に届き
新DIVAはPS4で発売されるだろうね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
パクりパクられの話で言ったら、「二次創作」なんて全部オリジナリティはゼロ
元のアイディアが無ければ存在すらしなかった筈の物なのに
何故それらを生み出す奴らが創作者扱いになるのか不思議

こいつらがクリエイターなら、中国の黄色いガンダム作った奴とか
ネズミーランド作っちゃった奴もクリエイターって事になるな
パクっておいて一次創作を謳う東京五輪の佐野の方が二次じゃないだけマシ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
>>71

それを言ったらAKBなんざもっと下手やで
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
一人称がおいらってキモすぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
歌い手は犯罪者
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:01▼返信
歌い手w
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:01▼返信
>>57
本来歌手のあてがない作曲家が仮にボーカル入れるためのものだからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:01▼返信
歌い手()のライブwww上手くても金払っていくバカおらんやろwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:01▼返信
歌い手ってプロの歌手よりうまい人が多いけどね。
歌手は顔の良さと事務所のごり押しが大半だけど
歌い手は完全に実力世界だから
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:01▼返信
MIX抜きで聞ける歌い手(笑)が何人いるやら…
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:02▼返信
>>76
パクリと2次創作は別物なんですよ
少し考えれば分かると思うけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
どっちも気持ち悪い
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
歌い手は完全に実力世界だから(キリッ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
>>83
アホみたいに加工された歌で優劣決めてるにすぎないよなそれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
>>71
学生時代に友達のバンドライブとかチケット買って見に行った事あるけど、あんな感じで素人を金払って見に行く事もあるんじゃないかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
>>84

それはプロでも少ない
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
>>83
そりゃお前がゴリ押しされてる歌手の歌しか聞いたことがないからだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:04▼返信
こんなクソがいるから音楽を楽しんでるやつらまでまとめてクソ扱いされるんだ
あかけせ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:05▼返信
>>91

最近の歌手でゴリ押しされてない歌手いる?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:05▼返信
>>83
これが信者か…
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:05▼返信
何かやってることが、
中学生の喧嘩に見えた
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:05▼返信
>>76
ただの真似と、元のアイデアから別の何かを生み出すことは全然違うでしょ
もしそれが創作じゃなけりゃ ワンピースやナルトのように元の何かがある
物が創作じゃなくなるじゃん。

97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:05▼返信
>>48
いや、クソだろ。みたいな感じではない。確実にクソだ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:06▼返信
>>93
事務所が所属してる歌手全員をゴリ押しするわけないだろ
ジャニーズとかは別だが
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:07▼返信
そんなに有名な曲なのかと思って見てみたら
再生数3万程度じゃねえかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:07▼返信
普通のアーティストのコピーバンドとかなら、ライブハウス側がチケット代に上乗せして
まとめて払ってるもんなんだけどね…
本来はコピーバンド(歌い手カラオケマン)がいちいちアーティストに許可取ったりしない。

小さな箱のコピーバンドのライブは無許可でOKなんだと
勝手に勘違いしたんだろうな

素人が作った曲をコピーする時は、著作権周りに要注意って事だな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:07▼返信
こういうの見ると薄い本がどれだけガバガバで温いかってのがよくわかるな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:07▼返信
盗作乱舞キャラを使ったMMDも、ゲーセンがモニターで無断で垂れ流して、制作者がキレて動画見れなくなってるよね

こっちは「同人作品はファンによってはキャラ設定やイメージ崩す恐れあるから、注意書きやら住み分けしながらこっそり楽しんでるのに公で流すな 」って意図があったみたいだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:08▼返信
>>98
ゴリ押されない歌手は消えるだけでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:09▼返信
メシウマwww歌い手ざまああああああああああwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:09▼返信
ルールの前にマナーやモラルがあったのにいまや崩壊中
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:10▼返信
>>99
歌い手の歌ってみた動画のほうが再生数多いという現実
多分、そっちのほうが有名。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:10▼返信
>>100
だからまとめてってのはJASRAC管理の曲ってことでしょ
ただ、そうやってまとめてJASRACに支払われたお金が
ちゃんと著作者に還元されてるのかが疑問だけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:10▼返信
歌い手www
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:10▼返信
>>99
そのしょぼ回数でも信者が付いてるカラオケマンが歌えば金になるのが今回の件
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:10▼返信
オワコン
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:10▼返信
>>101
コミケ側で既にジャンルコードが存在するアニメ漫画ゲームは
コミケ側で何かしら了解を得てるんじゃないんか?
詳しくは知らんが、完全に無許可なのかなアレ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:11▼返信
>>103
売れなくて消えたら元からいなかったことになるのかよ
すげえなお前
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:11▼返信
作曲者=クリエイター
歌い手()=目立ちたがりの只の馬鹿

馬鹿はほんとどうしようもねえからなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:12▼返信
>>107

JASRACに入った金の2%は支払われてるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:12▼返信
事後対応だけ見ると歌い手の方がまともに見える
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:12▼返信
コメ伸びすぎだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
>>111
具体的にタイトルが出てる奴は問題ないって感じだと思うけどね
同人ショップとか見てると無駄に伏せ字にしてたりするし
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
無断でLIVEで歌うのは駄目だな
しかも有料だろ
ニコニコ内だけで完結させろよ
こんなことすら言わなきゃわからないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
著作権守ってない(画像転載しまくってる)はちまが「常識だよね」みたいなこと書いてるのが笑える。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:15▼返信
悔しかったら耳コピしろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:16▼返信
まあはちまの方が圧倒的屑だがな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:16▼返信
歌手気取りかよww
作詞家気取りかよwwww

きめええええええ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:16▼返信
>>118
権利が委託してあった楽曲なら、歌い手が無断でも大丈夫だったんだけどな。
あからさま素人が作った無名な曲なのに調べなかった歌い手も悪いけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:16▼返信
>>99
これ有名な歌い手が歌ったから注目されただけのやつらしい
人の力なのに注目されたから勘違いしたんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:17▼返信
名前なんとかしろや
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:17▼返信
歌い手(笑)がどうなろうがどうでもいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:17▼返信
何この糞みたいな曲
こんなのを喜んで聴いてんの?ボカロ厨ってw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:18▼返信
ていうか自作でもないカラオケ音源でライブするのね
ただの素人のカラオケじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:20▼返信
歌い手もボカロ作曲家も気持ち悪い
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:20▼返信
歌い手程度のアーティストぶりがクソすぎてもう
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:20▼返信
JASRACのやつでも強行するやついっぱいいるけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:21▼返信
だから素人が前出てくるんじゃねーよ
ヒトカラ行って歌ってろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:21▼返信
JASRACなら歌っていいわけじゃねえだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:23▼返信
>>99
それは問題じゃないだろ たとえ30再生であっても
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:24▼返信
歌い手とライブ主催者って違うのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:25▼返信
インターネットカラオケマン
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:25▼返信
作曲者の対応が気持ち悪い
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:25▼返信
素人のカラオケ大会で金とるの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信
こんなの行くやついるの?
素人のカラオケを金出して見るの?
信じられない
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信
>>1
まぁオフパコしたいだけですし
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信
>>111
コミケは黙認
ワンフェスはメーカーの審査を受けないと販売出来ない

コミケの場合は、そこから人材を探したりするので一概に全部黒と出版社も言えない
コナミみたく、ときメモを売るために十八禁同人を許可すると宣伝して、
売れたら全面禁止して違反したら裁判を起こして潰すケースもあるけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信
歌の出来がどうであれ作曲家であることは違いないだろ
権利がどうとか大人としての常識だろこんなもん
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
>>128
せめて自分で演奏しろと思う
いわゆるコピーバンドというのだってそうだろ?
JASRAC管理曲はOKというところだって、
CDに入ってるカラオケバージョンをバックに歌うってのがOKなのかどうかは微妙
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
まあたとえ0再生でも許可は取らなアカンわな
これで検討違いのことを言ってる奴はおそらくバカか話題そらしの歌い手信者だろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
ボカロの曲人が歌わなくていいよ
人が歌ったほうが上手いのは当たり前でボカロの存在価値が薄れ発展が阻害される
ボカロはボカロとして育てるべき。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信

俺=神
おまえら=畜生

147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
ボカロとかオワコン
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:28▼返信
>>141
禁止って言ったあとに出したんだったら出したほうが悪いとしか言えんが
まあ、禁止になった後もわりとあったけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:28▼返信
>>141
コミケは黙認なのか
足運んで出版社やゲームメーカーが所属作家のサークルに挨拶しに来たり
新規作家を探しに来てたりするもんな

そんなもんか
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:29▼返信
法的に根拠のある権利を主張してるだけだからなにもおかしくないけどさ

どうせ金になんかならない活動だったら
人気が出て金になる見込みができるまでは
何でもかんでもオールオッケーでタダで許可してた方がいいと思うがね
人気が出たら回収フェーズに入ってそれ以降は許可とれ金払えで
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:30▼返信
>>145
もっと人が歌えないような曲が出てくるかと思ったけどそうでもないんだよな
あんまりやりすぎるとボカロの調整も出来ないのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:30▼返信
なんかどっちにも同情出来ない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:31▼返信
Webで公開されてるもの=無許可で自由に使えるって言う認識が今の子になぜか定着しちゃってるんかね
データであろうが自分で作らず誰かが作ったものに関しては慎重になるべきなんだよなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信
ボカロ厨wwwwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信
マ ジ で ど う で も い い
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:35▼返信
>>150
俺もそれは概ね賛成だが、ちゃんと定義付けとかないと
「セールス1000枚ぐらいで俺はまだ人気が無いのに」とか
「動員500人もあって人気があるアイツがなんで黙認なんだ」とか
アホな事言い出す輩が出てきそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:35▼返信
>>153
それはMIDI黄金期の頃から何も変わらないから仕方ないかもなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:36▼返信
>>149
だから、ドラえもんの最終回同人誌みたく、売れすぎてちょっとした騒動になると
出版社が出てきて訴訟沙汰になる
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:41▼返信
あ?のりしおとコーラが最強にきまってんだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:42▼返信
せこい話だが
こういうのは見つかったら負けの世界
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:43▼返信
俺、歌い手ですよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:43▼返信
こういう馬鹿がいるからJASRACなんていうアホみたいなのが出来たんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:44▼返信
普通にキモイw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:45▼返信
底辺素人やアマチュア同士で勝手にやってろwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:48▼返信
まぁ人として最低限の礼は無いとね
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:51▼返信
耳コピはOKとか優しいな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:54▼返信
許可つってもこいつら急にツイッターで使って良いスか?って聞いてくるだけだぜ
何に使うのかも報酬の話も何も無い、「使うけど良い?」これだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:55▼返信
耳コピOK、いわゆるカヴァーはOKってことかな
なんかいまいち線引きが曖昧のように感じるな〜
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:56▼返信
ライブで替歌する人もいるよね?あれも権利関係めんどくさそうだけど、ちゃんと許可とってんのかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:56▼返信
>>167
それすらもないのはもはや異常としか言い様がないけどな
社会的な常識が欠片もないんだろう
今までどうやって生きてきたんだか
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:57▼返信
こう言うのってどっちもどっちって取られてしまうよね
曲をネットに上げてる方も自意識過剰って思われるし使用ライセンスの確認しなかった方も
当たり前だけど叩かれるしお互い損するだけなんだよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:57▼返信
ホント、どっちの味方する気にもなれない事案だなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:01▼返信
この「権利」でがんじがらめとなった現代社会において自身の楽曲をHPで無償公開する平沢進先生の偉大さよ
木っ端ほど安いプライドと大したことのない功績を振りかざす
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:03▼返信
歌い手()のライブは、ライブ主催者側から歓迎されないらしい。
歌い手本人がライブに関してアマチュアだから、
歌い手&客のマナーが悪い、オフパコ炎上(やり捨て、妊●中絶させる、他)する馬鹿歌い手もいる。
(某中堅歌い手()の暴露動画参照)
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:08▼返信


こういう小さい男ってゲーマーによくいるよねw
まるでゴキブリのようだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:10▼返信
はぁ?
ボカロはもともとフリー音源だろ
みんなで作ってみんなで使うものだったはずだろ
何が作曲者だよ素人が
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:12▼返信
>>174
素人バンドがライブなんて珍しくもないのに何言ってんだかw
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:12▼返信
怒るのは分かるがこの対応はない。
問題提起されたのだからどうしていくべきなのか考えかせるいい機会なのに。
これでまたカスラックが調子乗っちゃうよ?音楽業界のジリ貧加速するね。そこまで考えて動けよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:13▼返信



うwwwwたwwwwいwwwwwてwwwwww


あ、レス乞食はスルーwwwwwwww


180.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:16▼返信
ボカロに著作権なんてなかったような?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:18▼返信
いや他人が書いたツイートやスレッドを勝手に転載して金儲けに利用してるアフィ野郎がよく言うわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:24▼返信
作曲者の怒りどころがよくわからなかった
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:25▼返信
> ツイーヨ
なんなんこれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:27▼返信
この反応の多さよ・・・気になる、ということなんだろうなあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:27▼返信
ボカロってゆるいコンテンツなのか厳しいコンテンツなのかよく分からないね
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:29▼返信
しょぼい歌歌ってやったんだからありがたく思えよ無能
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:30▼返信
それなら歌い手動画全部削除すればいいのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:32▼返信
いつの話だよ。一週間以上前じゃねーかよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:32▼返信
お遊び気分で金銭の発生する活動をするべきではないよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:32▼返信
さすが歌い手()様wwww
俺に歌ってもらえるんだから感謝しろってか?wwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:33▼返信
登場人物が全員底辺臭い
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:33▼返信
20
商用利用は連絡が基本だよ…
義務教育で著作権についての授業が必要かもしれない
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:35▼返信
はちまは糞役にたたんのやから
ケツマン広げてお慈悲を請うとけや
気が向いたら入れたるさかい
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:35▼返信
よく知らないがバンドのライブで海外の曲ってよく歌ったりしてる印象だけどな
絶対許可なんて取ってないだろうし
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:36▼返信
そりゃゴミみたいな歌い手に歌われたら怒るわな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:42▼返信
音源を勝手に使ったのが問題なだけでコピバンみたいなのは問題ないってことやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:46▼返信
いつものブチギレ!じゃないの?ホントつまんねー記事書くのな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:49▼返信
やっぱりジャスラック必要なんじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:01▼返信
前にも、衣装作らせておいて材料代請求されたら
俺は歌い手様だぞ、宣伝費でチャラにしろとか言ってたな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:04▼返信
まぁ、馬鹿と馬鹿の殴り合いだから
好きにさせればいいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:07▼返信
誰?


ってかんじだが、だからこそ自分の作った人気のでた武器を掠め取られるのは悔しかっただろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:11▼返信
>>153
それはあるかもね。
特にニコニコやyoutubeは著作権侵害の無法地帯。
実況動画に勝手にSEや声、画像使ったり。
引用と転載の違いすら知らない人もいそう。

203.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:13▼返信
起源主張のチヨンかよwww
しかも本家様へのマナー()云々とか心底どーでもいいわw
法破ってないなら最初公開してんじゃねーぞゴミ共
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:15▼返信
>>185
人によるとしか
初期のころはミク自体商用使用は禁止みたいな感じだったし
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:16▼返信
どっちも頭足りてなさそう。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:16▼返信
作曲した自分はフリーで公開してお金入ってこないのに歌い手どもは曲歌って金手に入れて、ついでに女パコってんのがムカつくんだろ
だからせめて歌い手どもに使わせてやってるという立場を確認してオナリたいんだよ、分かってやれ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:18▼返信
どうでもいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:20▼返信
直に「ライブにもお金がかかってんだぞ!謝ってるんだから使わせてやれよ!」って発狂してる奴も出てくるに違いない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:20▼返信
フリーな素材をネットに公開したうえで勝手に転載禁止って言ってるのと同じなんだよな
ボカロ(笑)とかいうの関係者は何の権限も効力もないのに著作権が自分にあると思い込んでる馬鹿チヨンしかいねーのかよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:21▼返信
ランキング上位にくる人の曲も同じように報告無しで使ってたのかね
しかし、いくら素人作品とはいえオリジナルで著作権があるのに確認もせず無断使用は駄目だわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:22▼返信
早い話歌うなら金田セだろw

作り手w偉そうだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:22▼返信
いいぞもっとやれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:25▼返信
泥棒意識が浸透してるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:28▼返信
泥棒意識とか流石馬鹿www
ネットの特性理解してない頭の弱いど底辺が権利者ぶってて草生えるわwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:37▼返信
商用利用はNGに決まってんだろ
なんか正当化してるクズがいるけど中国人だよな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:40▼返信
>>214
歌い手は非を認めてるのにwこいつネットの特性言い出してるぞ
そんなに泥棒や韓国人に効くコメントだったか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:44▼返信
自分の著作物でどこの馬の骨とも知れぬ奴が
勝手に金儲けに使ってたらそらブチ切れるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:49▼返信
>>216
お前頭悪すぎだろ
馬鹿チ○ンが起源云々で騒いだから騒ぎ大きくなる前に形だけの謝罪しただけだろ
本当に著作権侵害してたら告訴すりゃいいだけの話なのにそれ出来ない時点でお察し
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:49▼返信
素人のライブ行って何が楽しいの(笑)
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:50▼返信
つかこの曲まったく知らねぇな
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:51▼返信
>>214
いや商業利用とか無断無許可ダメに決まってんだろなーにいってんだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:57▼返信
>>218
権利の主張は告訴しなくても出来るんだぞwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:02▼返信
商用利用でなくても、公共の場で歌うなら作曲者の許可が必要。
家族とか友達とかの内輪だけに聞かせるなら許可はいらないけど。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:03▼返信
無名曲の作者と零細歌い手の喧嘩笑えるw
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:09▼返信
素人同士がプロ気取りなのが一番受けるわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:13▼返信
正論なんだけど、始めはこういうの緩くしておいたほうが売名効果あるんやで
有名になってからガチガチに締めていけばいいんや
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:16▼返信
歌い手は手軽に金儲けとファンを食う事しか考えてない馬鹿。
こんな馬鹿だから、馬鹿みたいな問題が発生する。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:24▼返信
じゃあはちまもここに張ってるTwitterの投稿者や引用元のサイトから許可もらってるんだよな?もらってねーなら潰れろカス
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:26▼返信
オケの字がオナに見えた
疲れてんのかな...
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:32▼返信
この馬鹿チ○ンの言い分が通るならアフィリエイト全般死亡だな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:35▼返信
はちまは単に問題を大きくしてるだけ
マジで潰れろよ
特に政治関連の記事とかなんなの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:37▼返信
どーーーーでもええわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:48▼返信
インターネットカラオケマンってライブすんの?

まあどうでもいいけどTwitterの名前が寒すぎる
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:49▼返信
ボカロ曲ってやつを初めて聴いたけどこういうのが流行ってるんか
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:50▼返信
ほんとこういう曲調多いよね、ボカロって
こんな感じに上がってるのちょっと聞くと毎度そう思うわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:54▼返信
歌い手()なんて単なるカラオケの上手い人でしょw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:54▼返信
ボッコボッコにしてやんよw
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:55▼返信
こんな糞ブログに来てる奴は例外なくど底辺だと思うんですけど(正論
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:02▼返信
>>238
こんなキレイなブーメラン久々に見た
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:03▼返信
こんなゴミみたいな曲歌ってくれる人がいるとか有難いしゴミ同士仲良くすればいいのに
この自称コンポーザー(笑)はまずギターのチューニングぐらい出来る様になれよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:08▼返信
なんでこいつえらそうなの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:14▼返信
両方死ねw
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:20▼返信
歌い手()=主催のしょぼライブだからだり
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:21▼返信
糞通し潰れて消えろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:26▼返信
他人の土俵で権利主張とかヤクザの縄張り主張してる連中と変わんねーな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:41▼返信
そもそもナマミマンってなにw初めてきいたわwボカロpとか歌い手とか糞同士が争ってうけるわw
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:56▼返信
音源に関して言えば、著作隣接権になるから作者から許諾貰わないと意味無いけど…
JASRACが関わるのは作曲のみ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:58▼返信
要は勝手に人の曲を金儲けに使ってんじゃねえってことだろ
そりゃあ怒るだろ人気があるなしに関係なく自分が作ったものを知らんところで金儲けに使われたら
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:07▼返信
アドセンなんちゃらってわざわざ変えたんか
作曲者もなんだかなあって感じ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:12▼返信
the pillowsみたいに、
「曲をどんどん自由に歌ったり演奏したり使ったりしてくれ」
ってスタンスのやつなかなかいないな
プロでもアマでも
251.ネロ投稿日:2015年08月12日 19:14▼返信
最近、カラオケ行ってないな

土曜、彼女と会ったら一応言ってみよかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:17▼返信
関係する当事者等の間で和解するなりしてくださいとしか言いようがない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:20▼返信
前に誰かがボカロは楽器の一種って言ってたの思い出した
作詞、作曲は自分でやってるんだから
シブやらにあげた絵を許可無く商業目的に使われるのと同じだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:22▼返信
歌い手の歌ってなにがいいの?
自称歌うまがライブやってお金取るってw
ただのカラオケじゃんw
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:45▼返信
勝手に金儲けされたんじゃ、海賊版グッズ売ってる輩と大差ないな。
256.投稿日:2015年08月12日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:37▼返信
歌い手と歌手をなんで分けて考えるんだろ?同人漫画家と商業漫画家の違いと変わらんでしょ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:14▼返信
こういうクソライブ開く奴いるとカスラックに任せたくなるのわかるな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:25▼返信
双方のファンを巻き込んで荒れるだろうに、全力で潰しに行くとはエンターテイナーだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:41▼返信
歌い手とかプロ気取りなのかね?
お前らなんて屑程度のレベルなのもうちょっと自覚したら?
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:00▼返信
なんだこいつらめんどくせーな
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:09▼返信
ボカロ周りはキチだらけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:27▼返信
カラオケマンが調子乗るなただの素人だろうに
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:31▼返信
>>250
いや、この人も耳コピはOKって言ってるんだから大体それと同じでしょ
オリジナルの音源を勝手に商用に使うとか認めてる奴がいたらさすがにおかしい
265.投稿日:2015年08月12日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:12▼返信
歌い手がごめんなさいした後でカラオケ音源消しますって宣言したのか
なんというか最初に迷惑かけられたのはこの人だけど、この人もこの人で面倒くさいな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:37▼返信
日陰者のゴミ同士仲良くしろや
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:43▼返信
ボカロ曲に名曲無し
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:19▼返信
誰か耳コピしてやって歌えるようにしておけー
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:21▼返信
>>209
ネットに存在してるデータはフリー素材ではない
フリー素材ならちゃんとそう明記している
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:57▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:58▼返信
きもいわー。
どっちもきもいわー。
どっちも勘違いしてるわーw

気取るやつっているのよねー。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 01:01▼返信
>>批判されることが多いJASRACだけど、こういう問題を発生させにくいメリットもデカいんだよね

これは違うと思うが
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 04:44▼返信
しっかり著作権が発生するのは理解してるが……ボカロ曲にそんな大層なもんいらんだろww 中学生がノートに書いた中二ポエムみたいなもんがよww
って思っちゃうな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 04:49▼返信
>>266
他に前例を作らないためのケジメみたいなもんだろ
ゴメンナサイした以外の歌い手だっているんだし
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 04:52▼返信
>>274
そんな中二ポエムを歌うライブに来て金を落とす客はどうなるんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 08:18▼返信
この曲自体知らん
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 12:57▼返信
めんどくせえな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 13:02▼返信
こんな糞下品な奴に頭下げるくらいなら使わないだろ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 17:42▼返信
そもそもオリジナルでもないプロじゃないカラオケを金出して聞きたいとか意味不明
馬鹿じゃないの
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 20:56▼返信
>>228
それどころかテレビのキャプチャとかも普通に使いまくりだからな…
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:15▼返信
歌い手とかボカロとか歳とってから振り返ったら恥ずかしい事してるってきずくんだろうなぁ
てか、今の中高生とかニコニコユーザーのニートの大人共歌い手とかそんな自己満なもの投稿すんなよ
てかそれらの囲いも脳みそ洗脳してんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:19▼返信
歌い手とかボカロPとか恥ずかしいだろ中高生とニコニコユーザーのニートの大人共もまともに勉強や仕事しろよ
自己満の投稿するのは勝手だけどよ
それで歌うまいんだよとかなってたからクソ野郎だわ
囲い共も洗脳されてそうだし
まるで歌い手真理教ですかね
気持ち悪い気持ち悪い

直近のコメント数ランキング

traq