刀剣乱舞公式ツイッターより
【今後の更新につきまして】(1/4) 平素は『刀剣乱舞-ONLINE-』をプレイ頂き、誠にありがとうございます。厚藤四郎、同田貫正国について、名前の読み方を変更させていただく予定がありますことをご報告いたします。 #刀剣乱舞 #とうらぶ
— 「刀剣乱舞」開発・運営 (@TOUKEN_STAFF) 2015, 8月 13
(2/4) 厚藤四郎(あつとうしろう)は(あつしとうしろう)、同田貫正国(どうたぬきまさくに)は(どうだぬきまさくに)と変更をさせていただく予定です。 #刀剣乱舞 #とうらぶ
— 「刀剣乱舞」開発・運営 (@TOUKEN_STAFF) 2015, 8月 13
(3/4) 理由につきましては、ニトロプラス様との協議の中で、学術的見解や風習・実情等、諸々の事情を総合的に勘案すると、旧来のものから変更をすべきであるとの判断に至りました。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、お願い申し上げます。 #刀剣乱舞 #とうらぶ
— 「刀剣乱舞」開発・運営 (@TOUKEN_STAFF) 2015, 8月 13
【刀剣乱舞絢爛図録につきまして】(1/2) 審神者のみなさん 先ほど開発・運営アカウントより、厚藤四郎と同田貫正国の名前の読み方の変更についてお知らせがございましたが、『刀剣乱舞絢爛図録』では変更後の「あつしとうしろう」「どうだぬきまさくに」の読み方にて掲載をしております。
— 「刀剣乱舞」原作ツイッター (@tkrb_ntr) 2015, 8月 13
既に実装されている「厚藤四郎」「同田貫正国」の読み方が史実と違うとクレームが来る
ボイス付きのゲームなので間違った読み方が我慢できなかった模様
同田貫ってどうだぬきって読むのか ずっとどうたぬきだと思ってた
— まさらっき (@masarakki) 2015, 8月 13
知らなかった人も。無理もない
風来のシレンやってたら「どうたぬき」だって思うもんな・・・
(読みについては詳しくはWikipediaへ)
運営の迷走(?)に困惑する人も
同田貫「俺、実は打刀だったっぽい」 御手杵「うえ~でも打撃力上がってんじゃん。強くていーなー」 同田貫「俺、たぬきじゃなくてだぬきだったっぽい」 御手杵「うえ~濁点ついたのか。なんか強そうでいーなー」
— 冷やしゆうら (@xyurax0) 2015, 8月 13
自分の名前が実は「同田貫正国(どうだぬきまさくに)」だったと知ったうちの本丸のたぬ、うちのたぬはこんな感じなのであまり影響ありませんでしたが他本丸のたぬのことを考えると胸が痛いです、運営許すまじ pic.twitter.com/4CYUo2w91e
— ぼんぬ (@bonnuxx95) 2015, 8月 13
大倶利伽羅達を打刀にした挙げ句、また同田貫達を変えるのか…公式にはいい加減怒りが沸くわよ…
— yu-ka@夏コミ??? (@yu_ka_1109) 2015, 8月 13
「審神者様の日々の活躍により歴史が正しく修正されました。」 「これにより和泉守兼定・大倶利伽羅・同田貫正国の3振が『打刀』に戻りました」 「おかげさまで厚籐四郎が『あつしとうしろう』へ、同田貫正国が『どうだぬきまさくに』に修正されました」 「より一層の活躍をお祈りしております」
— 夏風まぅ@とうらぶ沼より (@noqure_toulove) 2015, 8月 13
ちょっと待って!そんな事言ってたらBASARAクラスタはどうなんの!?
刀剣乱舞公式「同た貫正国」 ユーザー「同だ貫が正しい」「史実に合わせて」「調査不十分だろ」 運営「訂正します」 戦国BASARA公式「新武将に千利休登場!」 ユーザー「千利休は武将じゃねぇだろwwwwwww」「サイキックってwwwwwwww」「卑弥呼様ぁwwwwwwwww」
— レプゼント@箱の人 (@rep_sent) 2015, 8月 13
とうらぶクラスタ「今さら種類とか名前変更されても困る」 とうらぶクラスタ「事前調査がなってない」 とうらぶクラスタ「史実に基づいてください」 ばさらクラスタ「んなこまけぇこたぁ気にすんな!!!!!!」 pic.twitter.com/F7Rc8geuC1
— クソリプ大好きもすもずく (@mozuku190) 2015, 8月 13
いや、ばさらファンの方が史実を気にしてないとかそういうんじゃなくて、それはそれ、これはこれとして公式からの供給を受けてるんだろうなと
— クソリプ大好きもすもずく (@mozuku190) 2015, 8月 13
もっと寛容に!寛容になろ!公式がんばってるから!
— クソリプ大好きもすもずく (@mozuku190) 2015, 8月 13
「本当は打刀」とか「正しくはどうだぬき」とか言うんやったらそもそもこうじゃないとおかしいねんぞ分かってんのか!!!!!(写真は当店の同田貫正国です) pic.twitter.com/9WQHynzkEi
— 刀屋娘 (@katanayamusume) 2015, 8月 13
『ヘタリア』の作者からありがたいお言葉
同田貫くんの名前の呼び方が史実に基づいて変更されましたが、ここでヘタリアの作者の言葉を思い出してみましょう 「ヘタリアの時代背景的にはロシアではなくソビエトなのですが…ロシアの方が響きが可愛いのでこっちにしました!」
— いずみじんこ@ただしィ【は17】 (@izu3jinko) 2015, 8月 13
男も女もヲタは変わらないね


刀剣乱舞絢爛図録(特典なし)
ニトロプラス 2015-08-28
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
ねんどろいど 刀剣乱舞-ONLINE- 三日月宗近 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー 2015-08-31
売り上げランキング : 128
Amazonで詳しく見る
ねんどろいど 刀剣乱舞-ONLINE- 鶴丸国永 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
オランジュ・ルージュ 2015-12-31
売り上げランキング : 90
Amazonで詳しく見る
とうらぶクラスタ涙目wwwwww
名前読み間違えられる人間としては読み間違えられても「またかwwwww」くらいの感覚だけどな
あーでも書面とかで間違えられたら「は?」ってなるわな
wkipediaではどうたぬきじゃん
急いでパクったようにしか見えない
△マクドナルズ
○メァクデァーノォズ(アメリカ英語)
???
なぜこうもアホらしいことでキレるのか
こういう奴が本当に気持ち悪い
そもそもクラスタって言い方が気持ち悪いわ
その辺の歴史ファンタジー物と違って史実との差異にこだわる奴が多い
クラスタって呼び方で群れたがる
○パパラッツォ(1人の男だった場合) ○グランツーリスモ チンクェ (全イタリア語)
×ワルサー ×ティーガー ツー (ドイツ語+英語)
○ヴァルター ○ティーガー ツヴァイ (平時かつ全ドイツ語)
×フォルクスワーゲン ×ビッグカメラ
○フォルクスヴァーゲン ○ビクッカメラ
日本人は読み方がなってなさ過ぎる!!
へーそうなんだって感じ、怒る事ではないだろうに
というツッコませでコメ稼ぎとかはちまサイテーだな(´・ω・`)
前代未聞じゃね?wwww
さすがブラウザゲームだな、わろたwwwwww
どうt
一部修正されてないんだよなぁ……(阿武隈改を育てながら)
というか刀剣の人らはそこまで神経質になってて楽しいの?
常にピリピリして公式や他人の間違いに神経尖らせてさぁ
誤差のない史実を求めるなら最初からこのゲームやらないよね、擬人化だし
史実を確認する、裏をとる、クレームに対処できるだけの理由や証拠をもつ、これは最低限やってくれないと、史実をネタに飯を食う場合、史実が世界観っていうアドバンテージがあるんだから、企業努力が足りなく思えてしまうのも事実。コーエーを見習えよ。あんだけ歴史ゲーム出してても信頼されてる
横文字使うなや
愛
このなんちゃらクラスタも許せなかったわけだよ
名称とか適当だと歴史扱ってる場合は、基本アウトだわ
それを間違えるなんてやる気あるのか?
金儲けのために腐女子釣ってるのが見え見え
8年アメリカにいたけどマクドナルドは、
マックドーンズて発音してたぞ
たとえ名称がダサくても、監督が公式見解なんだよ
だけど、歴史ものは擬人化であろうと何であろうと元ネタありきだからな
そこをいい加減にやってたら、金儲けの道具としかあつかわれてないということでイメージ最悪だからな。
歴オタの激おこはヤバいぞ。敵も味方も全て焼き尽くすまで続くからな
そういう意味で言えば、公式の早期修正は正解。
なにせカプコンだし、金になりゃ何でもいいんだろ?
阿武隈の図鑑セリフは直ってなかったのか。
改二になってボイス追加されたんだから直せばよかったのにね。
読み方を間違ってるのとは別問題だ
拘らないが故の大谷事件ですか。
片腹痛いわ。
パクりと流行りを取り込むことか?
拘ってナンボだろ!
ユーザーに指摘されてる時点で終わってるんだよなあ
射形云々騒いでた艦これヲタ渾身のギャグだな
誰が持って行ったのかなーっ!。
擬人化以外はそこそこ史実に揃えてきてるとうらぶとハナから史実なんか知るかボケな感じで作ってるバサラとでは。
コピペして検索したら多分わかると思うよ。
人気が継続して倍倍ゲームになるか否かも、拘りにかかってる
ユーザーに謝りながらゲーム製作してるとこは、万単位でファンの絶対数を損してる
盗用認めたの?
刀剣に内容なんかないわ
だから名称ぐらいちゃんとやれ‼︎
そういう話だろがアホちゃう
露骨に打刀としての特徴の濃いものなのに
2コメの君も涙目wwww
絵は本物の船な
詳しくも何も読みに関しての記述が一切ないんだけど?
どういった意図で誘導してんの?
今時のファンはドヤ顔で知識ひけらかしてゲームをクソつまんなくするように追い込むのが好きなんやな。
関羽ウンピョウとか名付けて、ユンピョウみたいになったら文句言うだろ
知識云々の前にそういう当たり前のことから考察していこうな
知識人さん
ゲームとは言え、それで覚えてしまうユーザーがほとんどなわけで、責任重大なんだよなあ
ま、屁理屈こねてる暇があったら、最低限の努力はしとけ、そういう話な
ちゃんとした仕事をする運営ってことだろなあ
女って男よりキメーな
煩い東映時代劇ですらそれなんだから間違ってるのはどっちだよと
というよりもどっちが正しいとかじゃねぇんだろうな
仮にいかついオッサン武将の絵だったら、
擬人化元の刀も嫌うだろうよ
なにその俺得
デブをぽっちゃりとかマシュマロ系って言い換えてるみたいなもんか?
恋姫無双みたいなのもあるけど?一騎当千は?
読みどころか性別まで変わってるし真名?とか言うのもついてるけど?
嫌な人もいるだろうけどアンチに追い込まれたなんて聞いたことない。
浸透してたら性別変わってもおkなのか?
そもそもそういうことじゃないよね。
考察の方向と内容が間違ってるよ。
ってのがアーティストの在り方であって、史実厨ごときに指摘されてんじゃ、そんなサノケンレベルじゃ、どうしようも無いだろう
歴史由来のキャラ愛ありきのコンテンツで名前間違ってたらあかんよな
ニトロプラスが修正の判断してんだから、それが正解だろ
アレは三国志みたいな別の何かだ
北上様は直したのはいいんだけど声優の演技が以前となんか違うのがショックだった
シレンよりもっと前のゲームにも色々使われてたし。
Winnyではクラスタ化ワードを設定することで傾向の似たファイルを持つノードが接続しやすくなる仕組みがあった
たとえば熟女をクラスタとして設定している利用者は全体からすれば少数の他の熟女愛好者とノードに繋がりやすくなる
ここから同好の士を指してニーハイクラスタと呼ぶみたいなネットスラングが広がっていくが、現在使用してるヲタや腐の大半はもう由来も知らないで使っているのだろう
セルフスキャンを意味する自炊ももとはアングラなネットスラングだったことを知らないのと同様に
腹が立つからそもそもこんなゲームはやらない
同じ理由で艦これもやらん
World of Warshipsはオープンβやったし今後に期待してるけどな
誰が描いても同じに見えるわ
あちらさんはあちらさんでクレーマーの抗議に折れて旭日旗を日章旗にする行為に走ったがな
其処は良いのか?
ピコピコから進歩しねえ時代錯誤が
これでいいんじゃねぇの。
艦これも艦娘の発音違い
魚雷の読み方間違えなんてざらにあるぞ
信者 おまえ 曇ってるぞ
腐がどこにハマッたのかわかるはず
女子会みたいなノリなんだろなあ
何で見ないのかねw
昔から変わらないギャルゲ絵を見ても「女は~」とか言えるんかお前は
横だけど、あごが尖ってて、あたまにはカツラを載せてるようなキャラしかいないじゃん。
なすびみたいな。
歴史を背景にして、誤字脱字が多いって失笑にもならない
そんな屑スタッフかかえてどうすんだよ
なあ、佐野ケンw
ありとあらゆる最低なものを許容できてるBASARAの精鋭共()が史実なんか今更気にするわけねーじゃん
むしろ、蔑むレベルの話な
リアル消防だったから「銅狸」だと思って、狸の置物で殴ってると思ってたのも懐かしい思い出だw
事故承認欲求の塊
バイトがシレンすらプレイした事のないクズだって、はっきりわかんだね
お、おう…
ギャルゲは多種多様な絵柄でみんな描き分け出来てるよな…
あと、わざわざ無理矢理BASARAに絡めるな
刀剣乱舞の信者が面倒臭いの分からないのか
寧ろ公式に喧嘩売ってる段階
史実と違ったりすると色々めんどくさい
男女問わず萌え作品にはかき分けは求められない
同じような絵にして世界観を平面的にした方がええんやよ
地名だと「どうだぬき」が正しい
まあどうたぬきの方が好きだけどね
とりわけ軍事系と日本刀と武術系は基地外レベルが多いから考察しっかりしないとマジで怖い
そもそも史実の刀剣は擬人化しません。』って返答すればいいと思う
擬人化が流行る前から国擬人化をやってたニッチ作者ならではの名言だな。キモいけど説得力がある・・・
サービス開始半年以上経ってから変更するっていう異常さ
人様からお金ちょうだいしてんだからさ
メーカーに問い合わせしないだけで
メーカーは売れなくなるのを覚悟すりゃいいだけのこと
オタもオタッフも馬鹿だし、史実なんぞクソくらえだろ?
コーエーのパクっただけで戦国に興味ないんだし