• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






7月の世界平均気温 125年間で最高
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/08/15/29851.html
1439639960797

記事によると
・気象庁が2015年7月の世界平均気温の速報値を発表した

・2015年7月の世界の平均気温は、平年(1981~2010年)より0.38度高く、1891年の統計開始以来の125年間で最高値になった

・ヨーロッパ南部~北アフリカ西部では異常高温だった









この話題に対する反応

・いーやー(´×ω×`)/

・7月より今月の方が暑くない??

・グラフ切れてる場所だから解り難いけど、2010年から急激に上がってないか。

・明らかに、地球規模でおかしいじゃないですか・・・

・今年の夏は大して暑くならんって言ってたんちゃうの?

















これも地球温暖化の影響?

今年の夏は外に出たくない・・・











コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:06▼返信
サキュバスCOATの社員説
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:06▼返信
ザイニチ強制送還早くしろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:06▼返信
氷河期とか言ってるアホもいたような
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:07▼返信
真夏の夜の淫夢
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:07▼返信
もう慣れた
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:07▼返信
東京オリンピックwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:07▼返信
壱岐スギィ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:08▼返信
「ワンワン鳴いてみろよ」
全裸に首輪という斬新なファッションのTDNに対しての新たな要求。
犬好きなTNOKさんらしい一言。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:08▼返信
これ毎年言ってるけど年々温暖化が進んでるってことなの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:08▼返信
「お前初めてかここは、力抜けよ」
TDNを気遣う一言。気配り上手で優しさを感じる。だが恐らく彼は初めてではない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:09▼返信
先週はさすがに暑くてクーラー使ったけど
今週はいらないね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:09▼返信
「汚ねぇケツだなぁ!ペチン!」
TDNの尻穴を見て出た本音。パッケージではなぜか「汚い穴だなぁ」と誤植される。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:09▼返信
話は聞かせてもらった! 人類は滅亡する!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:10▼返信
はちまで見たよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:10▼返信
温暖化捏造厨憤死wwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:13▼返信
氷河期が云々言ってる奴息してる?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:13▼返信
数百年万前から今までずっと氷河期で
もっと昔は今より暖かかったんでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:14▼返信
>>17
これから氷河期じゃ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:14▼返信
もう終わりたい。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:14▼返信
一昨日くらいから夜はすげー涼しい
今も30℃切ってるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:15▼返信
やっぱ温暖化は本当なのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:16▼返信
決算まとめまだかよ、はちま
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:17▼返信
夏暑く冬寒い。最近メリハリでてきた。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:17▼返信
太陽の影響を温暖化とか言っちゃうアホどもの図
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:18▼返信
>>15
ネットってなんか温暖化は捏造だった説を強く支持してるやつ多いよな
どこで得た知識なんだかしらんが流されやすいこと
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:19▼返信
10年前はもっと涼しかったなここ数年で異常にアツく
感じるようになった
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:20▼返信
おれも8月入ってからのがヤバい気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:22▼返信
火力焚くのやめて早く残りの原発動かせ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:23▼返信
>>3
氷河期の定義で言えば間違いなく氷河期なんですが
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:23▼返信
アツゥイ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:25▼返信
このまま行けば今年は暖冬やね、ラッキーやでw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:28▼返信
今年そんなに暑いと思わない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:29▼返信
暑過ぎ
ネトウヨなんとかして
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:32▼返信
修造ーーはやく国外に行ってくれーーーーーーーーーーーーーーーーー
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:32▼返信
10年ぐらい扇風機だけで夏過ごしています
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:35▼返信
ここ数日妙に涼しくね?
もう秋でいいのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:38▼返信
ウチワで充分、そんなに暑くない
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:41▼返信
温暖化捏造派なんているんだな
子供のとき言われた「オゾン層の破壊」は20年前に止まって回復傾向にあるのは
気象庁もデータ出してるし、そこらへんを混同したのかな?

世界平均気温はもちろん、主要な温室効果ガス(二酸化炭素、メタン)濃度の
上昇傾向が止まらないのも気象庁や各国公的機関がデータ出してるし、アホが捏造陰謀利権だの喚いてる内に
取り返しつかない水準行っちゃうぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:42▼返信
そのうち5℃ぐらいはPS4とデブが上げてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:42▼返信
今日は暑いですねー(ストレス解消)
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:42▼返信
心頭滅却すればメルトダウンすら問題ないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:43▼返信
37℃超えの時は流石にきつかったけど
今位なら大したことない
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:45▼返信
甲子園に帽子かぶらないで応援してる人が
けっこう多いけど毎年心配になる
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:46▼返信
砂漠化は広がるだろうが、シベリアあたりは入植可能になるかもしれんなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:50▼返信
氷河期で間違いない
どうせ冬になったら例年の如く寒い寒い、大雪だ大雪だって騒ぐんだろう
夏暑く、冬寒くなってるんだからMAXだけみて語るのはそれこそ騙されてる。平均で見なきゃ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 21:51▼返信
人的原因による温暖化が捏造なだけで
地球は昔から温暖化と寒冷化を繰り返してる
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:00▼返信
わざわざ反応するやつも炎上するのが想像できずにツイートするやつもアホ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:00▼返信
武田邦彦が地球温暖化じゃなくて日本温暖化って言ってたぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:06▼返信
戦後40年間co2急激に出すようになったけど気温上がってない

50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:08▼返信
割りと平気
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:08▼返信
シババワかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:09▼返信
道民だけどもう扇風機すら使ってないぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:31▼返信
>>45
>冬は寒くなってる

ソースどこ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 22:31▼返信
>>49
それはさすがに無い
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:05▼返信
もう35℃くらいなら慣れた
そうやって人間は進化していくんだ
40℃くらいじゃないと物足りないくらいだわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:17▼返信
>>54
地球の平均気温は上がってないぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:18▼返信
>>56
なんでちょっと調べたら一瞬でバレる嘘つくの?w
58.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年08月15日 23:21▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取れる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:24▼返信
>>45
記事を読めよ低能w
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:28▼返信
まず100年前のデータを見ろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:29▼返信
1900年より前
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:31▼返信
ていうか
一年を365日にするのが間違いで
少しづつ季節がズレていってるだけじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:34▼返信
地球温暖化なんて存在しないって言ってる人は何が根拠なのか凄い疑問
その原因が温室効果ガスではない可能性があるって言うだけならまだ理解できるけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:35▼返信
>>62
お前閏年や閏秒がなんの為に存在してるか知らんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:48▼返信
125年とかほんの少しの間じゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:49▼返信
じゃあ126年前のほうが暑かったということやなwwwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月15日 23:52▼返信
温暖化が進むと海流が変わり氷河期へ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:01▼返信
中国の人口を10億人に減らせば解消されるさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:06▼返信
>>66
126年前は世界の平均気温を計測してなかっただけやで
まぁグラフ見る限り126年前異常に暑かった可能性はほぼ皆無だろうよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:12▼返信
二酸化炭素で温暖化するなんて説は

完全、完璧に否定されております。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:18▼返信
樹木の年輪の成長幅とか太古の海水中の酸素を記録している海底の貝殻やサンゴから測定できる
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:21▼返信
はい論破
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:28▼返信
平安時代みたいにマラリアが流行しないうちはまだまだ、とは思うが
デング熱にしろ地域限定的だしなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:30▼返信
太陽活動の影響が殆どで温室効果ガスの効果とか微々たるもの
2012年頃に太陽磁場の反転がうまく行ってないから15年後くらいにミニ氷河期になる可能性はある
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:32▼返信
2、3年前のほうが体感的には暑かったかなあ
あの時は5月くらいからクソ暑くてエアコンつけてたし
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:36▼返信
来年こそエアコン買お…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:48▼返信
そりゃ世界中で都市化が進み、車が走り、エアコンが使われているんだからあがるよ。
いわゆる「地球温暖化」とは別の話。温度計の管理も不適切なところが非常に多いしな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 00:49▼返信
>>57
いや、戦後もっとも産業が発達していた期間に温暖化傾向が認められない(排出量と比例しない)
という事は温暖化肯定派も認めている。
その理由は硫化ガス(だったか?)が温暖化を止めていたから、という説明をしている。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 01:04▼返信
CO2は現状のままの生産量だと供給不足のせいで被子植物が一千万年以内に絶滅するとか言われてるし
NOX削減のほうが重要じゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 01:45▼返信
どう考えてもCO2程度じゃ説明つかないよなw
雲が少なくて海が暖められてるのが一番の原因だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 02:52▼返信
20世紀前半のデータなんて不正確だけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 05:30▼返信
ロンドンは朝夕めっきり肌寒いよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 07:26▼返信
だいたい中国のせい
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 07:56▼返信
夏は暑く冬は寒いツンデレ気候
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 09:23▼返信
温暖化や氷河期は人間のちからではどうしようも無いのかものな
今は氷河期なんだし間氷期に向かっているだけだろ
恐竜のいた時代等は北極に当たる位置に氷は無かった
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 10:10▼返信
たかが125年程度で地球の何がわかるのかと
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 10:32▼返信
修造もびっくり
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 19:26▼返信
たった125年とも言える
89.ネロ投稿日:2015年08月16日 19:55▼返信
今年は冷夏やわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月17日 17:46▼返信
くそったれ、暑すぎじゃ(ーー;)今、熱中症掛かって、仕事場のトイレでオエオエタイムですわ

直近のコメント数ランキング

traq