「スパイダーマン」の原作者訴えられる、侮辱的言動や不当解雇など。
http://news.livedoor.com/article/detail/10474008/
記事によると・「スパイダーマン」や「X-メン」などの原作者として知られるスタン・リー(92歳)が、元アシスタントに訴えられた。
・リーは、侮辱的言動や脅迫、不当解雇により精神的苦痛を与えられたとして、ショーン・ルカセウィッツから訴えを起こされたという。
・管理のために雇われた際「やる気があり、伝説的存在であるスタン・リーとその妻や娘と一緒に働けるというエンターテイメント界での夢の仕事を得られて、興奮していた」というが、リーの仕事ぶりを批判し、作られたブースを「恥」だと非難したと、コートハウス・ニュース・サービスは報じている。
イベントのための雇用だったにも関わらず、リーのウェブサイトやその他の雑用までやるハメになった上に、残業手当を支払われなかった指摘。法廷書類ではルカセウィッツがリーに「業界で最も権力のある人たちと働けることがいかに幸運か」と常に言い聞かされ、「文句を言わずに非難にも感謝すべき」と言われていたとされている。
・「大いなる権力には大いなる責任が伴う」というわけですな。
・自分に才能がなくて他人の技術や考え方を盗もうとしてるんだから、それぐらい我慢しなよ
・スパイダーマンの作者と聞いて真っ先に池上遼一を思い出してしまった私は何か間違えている。
![]()
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博
アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
狙いは成仏前に金をせしめる気か
スタン・リーといえば武井宏之
機巧童子ULTIMOとは一体なんだったのか
・「オイラー塗ろっか」←円周率πという表記を広めたのはオイラーである
・「ねー、今日円周率割ったねー」←言わずもがな
・円周率の132111~132116桁目は「114514」である
・野獣と化した1000πである
以上のことから野獣先輩は円周率であると断定できる
ただこの場合はこの人がどんな速度でどこを目指していたかにもよるな。
どんな条件でもいいからチャンスをくれって言う人が山ほどいそうな職種ではあるし。
どうせ辞めることになったから取れるだけ取ろうっていう匂いが消えない事案ではある。
残業未払いは十分違法だと思うけど
スタンリーにこんな事してこいつファンに袋叩きにされそう。
日本なら勉強になったと思うか腹立つわて悪態ついて回るだけなのに。
犯罪紛いの事をやっていい理由にはならんだろ
イベントのために雇われたのにウェブサイトの作業って、それイベント告知とかの関係じゃね?
最も権威のある人と働ける幸せってのは事実だし、そんな人にじきじきに駄目出しされて指導されたら感謝するもんじゃねえの?
お歳がお歳だけに唐突に普段扱わないサイトで扱われると焦るよな。
ファンが遊びに行ってんならクソ環境でも感謝してやるかもしれんが
仕事なんだから正当な報酬を要求すんのは当たり前だろ
間違いなくリーの寿命縮めてるからな
これだけは覚えとけ
残業代払わなかったとかなら訴えてもいいだろ普通に
これだけではなんとも言えない
この時点で「どっちが悪い」と断言できるやつはおかしい
相手が求めてる以上の結果を出せば確実に後の利益になる。
残業手当無いのなんざ表に出てないだけでごくごく普通にある。
「イベントのための雇用だった」って段階で既にやる気が感じられないので
最初から使えん人材だったんだろう
にしても尊大すぎないかリー
リーのウェブサイトやその他の雑用までやるハメ → それくらいしかさせられる仕事がない。
残業手当を支払われなかった → 言われた仕事もまともに出来ず、やり直させたら遅くなった。
こういう見解も十分ありうるんだよな。
契約は契約だからね
特にアメリカは厳しいよ
だからこの原作者は普通に負けるだろうね
「技術を教えたのだからむしろ欲しいくらいだ」
と言い放った伝説。
正確には宗像仁似の、山本の父だが。
法律の前に感情論や根性論は無意味だからね
それにしても、ちゃんと読んでないやつ多くてヤバイな
こういうやついるよね。法律法律とかいっておいて、
法律を自分の都合のいい主張のための道具にしか使ってないやつ。
法律ってのはお前さんの主観が入ったものじゃないんだよ。
こういうのって、一方の言い分だけじゃダメなんだよな。というかそもそも「どっちの言ってることもそれなりに正しい」んだもの。
>リーのウェブサイトやその他の雑用までやるハメになった上に、残業手当を支払われなかった指摘。
雑用 → 特に問題なし
残業手当 → 状況によるけど仕事が遅かったのなら問題なし
仕事が遅くても残業代は問題有りだぞw
まあ、裁量労働制(失笑)とかなら別かもだが(笑)
遺産分配されるまえに搾取しようってかw
便利な奴だからそれ以降も使っていた。
程度の低い人間だってのが記事見てるだけで丸分かりなのがもうね…
自分の為に使わなくてどうするんだ
欲しがりません勝つまではってか…
そう言うとリーの下で働くとか全然楽そうだよなw
だが下には下があるんだから我慢しろって考えは奴隷的で嫌だわー
腐ってるな
でもあちらの国ではどうなんだろう。
まあ、空手もなかったし、彼女とデートやったから飲まんのは当たり前やけど
その分、今日は酔うなあ 笑
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取れる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
あれはあれで好きだがw
欧米では下積みにはインターンに代表される別の雇用契約制度がある。
圧倒的に雇用側に有利だから雇用側に悪用されないように制限もかかってる。
じゃないとどの企業もまとも正規雇用なんてしなくなっちゃうから。
ヨーロッパで正式なインターン契約をむすんで企業で働いた事あるけど法律で規定されている給料はフルタイムで働いてバイトの最低賃金の半分以下。
たとえばファーストフードでは調理係と清掃係は別で清掃係以外は紙くず一つ掃除してはいけない
何故ならそれは清掃係の仕事で清掃係の存在意義を否定することであり最悪訴訟沙汰もありえる
イベントの為のワンポイントの条件で入ったのに別の事やらされた上に残業代払わんってんだろ?
使えないなら即クビ切る権利が法で認められてるのに使うって事は実力は最低限認めてるって事だ
そんなんあの国でやったらそりゃ揉めるに決まってるわw
低賃金でも満足すべきだろう。
ファースト(first)とファスト(fast)はちゃうで
米国事情に詳しいなら、こんな基本的なことは間違えるわけないやろ。