若者だけじゃない!? 日本人のアルコール離れってほんと? 国税庁の「酒レポート」を調査してみた
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1749025
記事によると
・国税庁が平成27年5月に公表した「酒レポート」による、1989年(平成元年)から2013年(平成25年)までの成人1人当たりの酒類の消費量を算出したデータ
■成人1人当たりの酒類消費数量の推移
1989年 95.7リットル
1990年 100.1リットル
1992年 101.8リットル
1995年 100.0リットル
2000年 95.5リットル
2005年 87.8リットル
2010年 82.3リットル
2013年 82.8リットル
・1992年(平成4年)の「101.8リットル」をピークに右肩下がり傾向
・1992年の成人人口は「9,262万人」、2012年の成人人口が「1億384万人」
この話題に対する反応
・家では酒は飲まないな 飲もうと思う事すらない
・付き合いで飲む程度なんだよなぁ。家では飲まない。
・いいことじゃないか 飲み会撲滅万歳!!!! アルコール撲滅は大麻撲滅と同じくらい重要
業界的にはアレだろうけど
居酒屋にとてもじゃないけど怖くて注文できないメニューがあるんだけど・・・
【第3のビールと発泡酒終了のお知らせ】政府が酒税の見直し!ビール類の税率を55円で統一化へ


PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)posted with amazlet at 15.08.20ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 17
Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.08.20エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 37
ゴキブリこれにどう答えるの?
原因は色々あると思うが、その1つに、パソコンの性能が劣っているという事だ。
今回、知人に相談したところ、20万円という格安でパソコンを譲ってもらえる事になった。
Windows98搭載で画面はワイドな4.5インチ!CPUは120MHz、メモリ64MB、そしてなんと!HDは1GBという超ハイスペックなスーパーマシンだ!!
これを用いて 今 高らかに宣言しよう!!
1コメゲーーット!!!!
みんなー、アスペルガーだ!アスペルガー症候群の落ちテイルがあらわれたぞ!
アスペルガー、これにどう答えるの?
酒飲まないのが今風でカッケーみたいな空気ができるってことに
いい加減気づいた方がいいよね
害しかないのになんで長年無くならずに残ってんの?
飲み会文化無くなってくれ
俺はクソマズいと思う
PS4とvitaは分かるが、3DSって そんなにいいの???
水で
外国ではベロベロになるまで呑むのは御法度
日本でも戦前は基本的にそうだ
戦後の好景気で調子に乗ってただけで
日本人はアルコール分解能力が低いんだから本来もっと慎ましやかに呑むのが正しい
あんなもん規制したほうがいいよ
ぼっちかな?
味覚はそれぞれだから好きな人だけ飲めばいいんじゃね
ははは、うまいね!w ブーちゃん泣いちゃうw
あと、独身だと酔った後片付けも考えると、端から飲まない。昔の人は奥さんが片付けてくれたと思う。
酒なんて時間に余裕ある人の贅沢品。金あっても時間無いと酔うに酔えない。
その内清涼飲料水まで課税して来るかもな
金になるからだろ
酔うために安酒を飲もうとは思わない
糖分で税率変えてる国があるから無いとも言えんな
結局シワ寄せは国民にいくのにな
禁酒政策するまでも無く減ってるなら良い事じゃん
居酒屋とメーカーは困るだろうけど
こういう危機にこそ新しい良い物が産まれるし
酒、タバコ、ギャンブルを滅びろ、クズの娯楽が
間違いなく多い
休みじゃなきゃ500を2本で充分
税金上げてもこいつらどうせ飲むだろwwwと安易に増税した結果
あと日本は右肩上がりの酒税が高過ぎ
ビールすらろくに飲めない
好物でもない人はよけいに。
当然、離れ始めたのは酒ばかりではないはずだ
そして賃金減ったり
酒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タバコ
もっとガンガン酒税上げて飲酒取り締まれや
酒飲みなんかクズしかいねえんだから
かといってずっとネットしてても飽きる
当たり前の流れ
車に税金かけて「なぜ車ばなれしているんだろう…」
国が好きではなれさせているんでしょ。
そりゃ消費も落ちるわ
TPPで安い他国の酒が入ってきた来たりしないかな〜
国民健康保険の支出を減らしたいのと酒タバコ税による収入の確保を確保したいんだから
酒ガバガバ飲みタバコすぱすぱ吸った上で健康になってほしいんだよ
そして治安や景観絡みの支出も増やしたくないから当然マナーは遵守すること
会社が金は使いたくないし人は使い倒したいけど物は買いまくりサービスは利用しまくってほしいのと同じことだ
発泡酒なんて水みたいな値段で売ってるやん
ゴキブリがどう答えるんだあほか?
コップ入れ替わってたりしたら嫌だし
俺は自宅だろうが、職場の飲み方だろうが酒は飲まなくなったわ。
家で飲む時はちょっと手に入りにくい地酒とか入手して新鮮な食材でいただくのが最高
ブランデー飲みながら読書とかも良くする
あっホモだ
酒は誰でも作っていい
衛生的にどうかは別として、自分で作って自分や周囲で飲むぶんには何の問題すらない
欧米のどっかの国じゃ酒税の安い隣国に、わざわざ酒を買いに行くらしい。
そもそも飲酒事態が悪行的な風潮だし
タバコと同じように悪者扱いされてるからなぁ
まぁどんなに減ってもゼロにはならんよ
タバコも麻☆薬もアルコールも中毒になるからな
昔は社会通念として酒は社会で生きるためのパスポートみたいのようだった
しかし、脳を最大効率で使いたかったら酒は単なるハンディキャップでしかない。知らず知らずに劣化させる。
皆さんそこに気づき始めたのでは
それは事実じゃない
事実は「国民の所得がさがっているから」
でしょ?
国家はそういうのちゃんとみたほうがいい
ここまでやってて酒が今まで以上に売れるって本気で思っているのなら、アホだよ。
安くしろアホ
俺はタバコも水商売
昔からやらなかったが
時代がキモオタにに追いついたな
お前ら
まあ、滅びた方が良いけど
実際完全に滅びたらその減った莫大な税金を補填するために別で徴税するしかなくなるから酒、煙草、ギャンブルしない人間にシワ寄せ来るって知ってた?w
二日酔いでも明日また働く俺かっけー、ともならずにただただ辛いだけだし
酒は飲み方によっては健康に良いが、スマホ・タブレットは百害あって一利無し!
抗日戦勝利にアベも参加し何故侵略したかを世界に訴え誇れる国家に。
時の権力者や天皇が賢く判断できたら、
玉砕・自決、沖縄、原爆、シベリア抑留や北方領土などを防げた。
慰安婦、毒ガスや虐殺などの懺悔は若者の負わされてるが、
抑留や領土などの賠償や返還の要求ができない理由は何か!?
今でも小泉公明格差差別制度で耐え難きを耐え、忍び難きを忍び閉塞感人生を送る親の資産や既得権の無い若者は低収入過酷労働に酷税・借金返済の宿命を負わされてる。
腐敗行政・闇税制を正すのは愛国心有る若者だけ!
官僚行政では選挙や政権交代は無意味は理解したでしょう。
要するにこれも人口オーナス+高齢化の一つ
「酒離れ」というよりは単に日本全体が縮小してるだけ
だから焼酎とかに流れている
そして飲酒運転厳罰化も影響
なにより所得が増えないのにし好品にかける金なんてないだろ
飲酒率が下がるのはあたりまえだし、上げる必要もない
若者をヘタレに洗脳した結果だな
自業自得
企業ならもっとテレビに圧力かけて若者に消費させるような番組作らせろよ
飲酒運転はマジで滅んだ方が良いわ
跳ねられた被害者の方は酒で意識が無かったとか言われても絶対に許せないぞ
外国人入れて
1992年の成人人口は「9,262万人」、2012年の成人人口が「1億384万人」
って高齢者増えて子供少なくなってるだけじゃ
日本の焼酎や清酒は消えていくだろうな
歳のせいか酔いやすくなってから飲まなくなったな。
二日酔いの辛さ思い出すと飲む気すら失せる。
テレビCMでゴクゴクやってるのに(笑)
もう日本人もだまされなくなったのかな
ようやく本来の日本人の生活に戻っただけ
味も分からないのに高い酒が無駄に浪費されてたり、アルハラが当然だったような時代と比較したら当然そうなるわ。
今が適正量だと思って業界は規模を見直すべきだな。
カネがあったら、出掛けてそれなりに飲む機会も増えるだろ。若者にカネを与えずに毎回○○離れってアホか。
そういう自覚が無いのがまた、アホだと思うわ
それに比べるとなんと今の酒消費量3分の1
滅茶苦茶減ってるんだよなぁ・・
上の表じゃたいして減ってないように見えるが
1970年→2000年までに酒消費量が凄まじく減ってる。だから酒のCM増えまくった
マジで氏ねと思った
歓迎会で「お前らは酒を注ぐんだよ馬鹿」って本当に言われたからな
飲まなきゃやってられんし
寝れないんだ
娯楽のバリエーションが増えたんだから酒を嗜む人間も減るわ
今年飲んだのは缶チューハイ1缶
飲んでも缶チューハイ1本で終わり
アル中の父親見て育ったせいか積極的に酒を飲みたいと思わない
>>117
それは医者(心療内科)に相談した方がいいんじゃない?
飲まなきゃ寝れない人って最後は割と悲惨なことになってると思うんだけど
どんだけ世の中から無駄なものを排除して効率的な世界を作りたいの?
カフェインや酒一切やめて水と牛乳だけ飲んでたら寝つきが滅茶苦茶よくなった。
これマジだぜ
学生は死ぬほど酒飲むから増えただけで、結局社会人の飲酒量は若干減った程度で
ほとんど変わってないって事
昔から酒飲まない奴は飲んでない
合コンとかいかへんの?
友人読んだり嫁さんと晩酌してるけどな
美味しいやん
みんな味が苦手なんだろうか?
これさ、
酒だけでなく、
食事の摂取量も減ってないかい?
飲みたいやつが迷惑かけない範囲で飲めばいい。
俺は好きだけどな。
古事記の時代からある文化だけどな。
クルマ離れと酒離れは最良の選択。
あらゆる事件事故の元凶。
飲まない人をどんどん増やしていこう。
むかしはそれ楽曲娯楽の中心だったかもしれないけど今は家に帰っても遊ぶことができるってだけじゃね
娯楽の多様化とはいうが
庶民は娯楽すら楽しむ余裕すら無い件
明日朝早くから仕事なのにそう飲むわけにはいかないし
他の娯楽だってそう
もうちょっと庶民に時間と金を与えてみれば?
そうじゃないと娯楽産業とかもどんどん衰退して生きるマシーンになるで
お金も時間も余裕ないもの
コーラとかジンジャーエールとか飲んでて
ビックリしたな。
炭酸飲めないってのも何人かいた
世代かねぇ
下戸が圧倒的に多い現実がある
酒を飲み続けるのは50過ぎた辺りから
体が壊れるスピードが加速する
国民の健康を考えて消費を抑えようって意図があってそうしたのならまだしも、お酒が売れないようって泣きごとならただのアホ
皆も恵まれた環境に感謝してね
野菜とかもはや高級品
もやしくんしか食べられない(´・ω・`)
後はこの時期ならピーマンと茄子か…
酒飲む奴=下層のゴミクズって印象しかないわ。
暴れるし
暴行するし
マナーは悪いし
うるさいし
臭いし
うちの店舗だけで4人客の逮捕者出てるわ。
酒好き=社会のゴミ
煙草は塵
酒はちょっとだけでいい
昔は酒飲まないとかありえないもんなwww
無理やりだったし、マジで何人か体壊したし
たまに飲む、たまに吸うが依存のきっかけになるから
依存したらアルコール依存のが圧倒的にやばいし
飲まないだけで、時間も金も余裕ができて良いことづくめ
酒と煙草は害しかないよ
良い酒をちょっとずつ楽しんでるから、そんなに買わない
あとは料理に少し使うくらい
肝臓に悪いとかはTVで放送するけど
脳萎縮はやんないね禁忌なんだろうか
体にもいいし、迷惑な酔っぱらいや飲酒運転も減るんだから。
嫌いでは無いが毎日飲みたいとは思わない。
居酒屋とかでジョッキのは美味しいけど、缶ビールってやっぱ不味いのよね。
ノンアルコールビールが味も美味しいし飲みやすくてコスパ最強って話。
ウイスキー1リットルとビール1リットルではわけが違うだろ
ただし、生保の屑お前はダメだ
ホントに美味い酒って今でも極少数なんだもん
酒は100害あって5利しかない。