【ニコ生でダントツ人気のホラー『心霊写真部』が映画化! 主演は「PASSPO☆」奥仲麻琴さん、全音楽を「摩天楼オペラ」が担当!(『オレん家のフロ事情』OP など)】
↓
人気ホラーのスピンオフを生放送で!
生ホラー「心霊写真部 零限目」が8月22日ネット配信
2015/08/22(土) 開場:21:20 開演:21:30
http://www.fjmovie.com/main/news/2015/news08_shinreishashinbu.html
(記事によると)
今年5月に劇場公開され好評を博したホラー『心霊写真部 劇場版』のスピンオフ企画として、伊藤陽佑さん、上野優華さん、谷内里早さんら劇場版のキャストとスタッフによる“生ホラー”「心霊写真部 零限目」が8月22日にニコニコ生放送で配信されます。
“生ホラー”とは、ホラードラマを生放送で配信するという意欲的な企画。インターネット配信の特性を活かして視聴者アンケートによってストーリー展開を決定するなど、ホラー映像作品の新たな可能性を追求する試みともなっています。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv228245997
●配信スケジュール
21:00~「心霊写真部 生ホラー2014」※再放送
21:30~生ホラー(新作)生ホラー「心霊写真部 零限目」
22:00~「心霊写真部 劇場版」有料上映会
生ホラーとは
「生ホラー」とは、ホラードラマをニコニコ生放送で行う衝撃の企画。
昨年夏にその第一弾「心霊写真部 生ホラー」を特番の中で放送された
(出演…伊藤陽佑、戸田れい、監督・永江二朗、原作・構成…福谷修)。
登場人物の行動を、ゲームのRPG風のアンケート選択方式で表示し(例・Q:どちらに行く?A…階段、B…廊下、など)、視聴者が選択、リアルタイムの多数決でドラマの展開を決めるという、前代未聞の生放送ドラマが繰り広げられた。その予測不能なストーリーと、衝撃のクライマックスが、多くの視聴者から「奇跡が起きた!」と絶賛され、見事、ニコ生ホラー百物語2014の作品の中のトップの評価を得ることとなった。
今回はその「生ホラー」がさらに進化。 「心霊写真部 零時間」と題して、これまでのシリーズの最新作として、全編ガチの生放送ドラマが展開する予定。
(探索するかどうかからドラマがスタートしていた去年の放送)
生放送のアンケートを使って夜の校舎を探索するというありそうでなかったリアルホラーゲーム
ニコニコもこういう機能を利用した番組をもっと作ってほしいね


心霊写真部 劇場版 [Blu-ray]
奥仲麻琴,伊藤陽佑,上野優華,谷内里早,永江二朗
キングレコード
売り上げランキング : 31180
Amazonで詳しく見る
よるのないくに (初回封入特典(特製従魔 がすとちゃん ダウンロードコード) 同梱)
PlayStation 4
コーエーテクモゲームス 2015-09-17
売り上げランキング : 69
Amazonで詳しく見る
それならテレビ見てた方が面白そうだわ
はちまあくしろよ
生主()やらタレント使ってテレビより金も設備もなくやる番組は、はっきりとテレビ以下だよ
コワすぎシリーズには負けるけど
有料ならアホなコメントも減るだろうし見てみようかな
それお前の趣味がテレビ番組と合わないだけやろw
全パターン用意してあるから待機してたのに出番無い人もいるって言ってた
宣伝やめーや
かといってこのレベルの心霊番組を見る気にも普通ならんやろ
心霊番組っていうジャンルならなんでもええんかw
そこなんだよな・・・
そもそも今のテレビで放送される心霊番組でさえ動画詰め合わせ&芸人の廃墟探索だし
つまらなすぎて観てて不快になるんだよな・・・
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
いやテレビでやる心霊番組は昔からそういうもんだっただろw
テレビ漬けになってるかネット漬けになってるかの違いでしかないからな
ネット漬けになってる奴が面白いと思ってるものはテレビ漬けになってる奴からしたらくだらねーって思うだろうし逆もまた然り
結局個人の好みの話でしかない
「こっち選ぶとか馬鹿かよ、状況見ろよ」とかガチトーンで言ってくるの見たくねーわ
アンケで選ばれたってことはそれが総意なんだからな
>国土地理院では,山の定義はしていません.辞典等によりますと,山というのは,周りに比べて地面が盛り上がって高くなってい
>国土地理院では,山の定義はしていません.辞典等によりますと,山というのは,周りに比べて地面が盛り上がって高くなっているところと言われています.よって,山の始まりは平らな地面が盛り上がり始めたところと考えられます.
ben nevis山が1,345mで一番高いらしい
スコットランドとウェールズとアイルランドを除けば純ブリでは978mのScafell Pikeが一番高いみたいだ