• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





グーグルのデータセンターに4回も雷が直撃して顧客データが消失
http://www.gizmodo.jp/2015/08/post_18055.html
200ccc


記事によると
・ベルギーのグーグルデータセンターに繋がる電力網に4回の落雷

・落雷のショックで顧客データの一部が完全消失した

・落雷の後、自動補助システムが電源を復旧、ストレージにもバックアップが備わっていたが、電源が復旧するまでに書き込まれたデータの一部が影響を受けた

・割合はわずか0.000001%だが、失われたデータは永久に復元できないとの事

・グーグルは落雷対策を改善し続けると発表





この話題に対する反応


・Googleでもそんなことがあるなんて.

・読んでいて、脳内で「おきのどくですが、ぼうけんのしょ1はきえてしました」という文字とともに、あの効果音が鳴り響いた

・ 「1.21ジゴワット!?」と言ってしまいたくなるくらいバック・トゥ・ザ・フューチャー感ある。
















こんな事あるんやね・・・









関連記事
グーグルが写真から邪魔な障害物を消せるアルゴリズムを開発!早くスマホに採用してくれぇえええええええ!!
【悲報】グーグル、黒人をゴリラと認識
グーグルの人工知能が絵を描くことに成功 → キモいけどすごすぎると話題にwwwwww












コール オブ デューティ ブラックオプスIII 【Amazon.co.jp限定オリジナル特典付】(アイテム未定)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 11


メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 10


コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:01▼返信
堀北真希と山本耕史の子供の息子の孫
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:01▼返信
>>1
やらおんステマ騒動の謝罪しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:06▼返信

ネトウヨこれにどう答えるの?

5.投稿日:2015年08月23日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:10▼返信
微調整中、

暗くなった。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:13▼返信
北北西の風、

強風、雷雨、貴ノ浪
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:15▼返信



顧客とか、ハッキング嘘消し違うか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:16▼返信
これが、シードルズのパワーだ!



喰らえ!安倍ナチ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:17▼返信
セーブデータ破損したときの文言はドラクエばっかだが、ドラクエだけそんなに消えるのか

デザエモンは消えたことはないなあ
消えるとどうなるかは動画サイトで見たことはある

メタルマックスなんか全然消えない
セーブしないでエンディングを迎えようとすると
「じゃあそのまえにメモリーセンターでたたかいのきろくをつけてきやがれっ!」
てなってエンディングに行かないのは確認したがそりゃまた違うしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:18▼返信
避雷針設置してないのかい
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:18▼返信
4回直撃したのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:23▼返信
グーグルでも完全に防げないのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:26▼返信
過電流が流れ込んだだけだから直撃とは違うんじゃない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:36▼返信
うそつきグーグル

データの脆さを印象付ける印象工作

グーグルがバックアップ取ってないと信じるお前らはアホ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:37▼返信
混沌を望み、世界の支配構造を破壊する者。
そして、お前の野望を打ち砕く者!
聞きたいか?

我が名は……、鳳凰院凶真!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:43▼返信
この10月5日からテロ資産凍結法が施行されるせいか、その施行前にやりたい放題なのが在日を隠蔽したサヨクテロリスト集団だ。このテロ三法がこれらキチガイ在日テロリストらに施行されたら社会的抹殺で人生が終了だから、今の内に過激に暴れてやろうぜでテロを起こしている模様だ。奴らはバカだけにその暴れ放題をじっと耐えて見ている日本人が数多く在日テロリストらを憎悪をたぎらせているのが分からないようだから教えて置くが、貴様らの被害に有った多くの被害者遺族側だ。必ず貴様らに復讐をしてやるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:43▼返信
原文では落雷で停電が起こった地域にデータセンターがあっただけで
データセンターに直撃したとは書いてない。
訳してる奴がとんでも訳してるアホなだけ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:54▼返信
クラウドはバックアップにはなりません
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:59▼返信
HDDのデータが飛んだんじゃなくて停電を回避出来なくて書き込めなかったって話じゃなかったか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 06:59▼返信
サンダーLOVE
22.丼と恋若本投稿日:2015年08月23日 07:02▼返信
コエー…タナトスさんマジコエー…
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 07:06▼返信
4発も落ちたら避雷構造のどこかが焼き切れたんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 07:14▼返信
天候を自在に操れるという神の所業のごとき気象兵器H.A.A.R.Pだっけ?

グルグルさんに試し撃ちしちゃったの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 07:16▼返信
同じとこに落ちるもんなのか…?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 07:17▼返信
ぶっちゃけロールバックしてその時通信してたデータがなくなっただけだよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 07:20▼返信
バックアップは磁気テープやろ、確か。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 07:30▼返信
京コンピューターがダウンしたら困るね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 07:45▼返信
今日、DAIGO完走、北川景子にプロポーズすると思う。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 07:50▼返信
能力者による意図的な攻撃だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 08:16▼返信
4回の雷が直撃?
→日本語おかしくね?

雷が4回直撃

ならわかりやすいけど、、、
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 08:18▼返信
ああ、書き込めなかっただけか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 08:25▼返信
無停電電源設備すらないのか、それとも停電時間が長すぎたのか。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 08:31▼返信
おまえらのスケベデータの履歴が飛んだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 08:43▼返信
これでもその程度の被害っていうのがすごいな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 08:43▼返信
ウォルトやラムウとボルテックソードと雷術
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 08:49▼返信
※33
運用自体は自家発電に切替えて即復活してる
で停電の瞬間に書き込んでたデータを復旧させてる中で、復旧出来なかったデータがあったって話

瞬間的にでも電力ストップするからロストの可能性は0にはできないんじゃないか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:00▼返信
病気か事故で死ぬ割合のほうが高そうで、
どうでもいいデータ消失
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:19▼返信
>>31

一応伝わるけどやっぱ記事タイトルおかしいよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:39▼返信
15
ちゃんと記事読めよ
停電中のトランザクションが失われただけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:40▼返信
アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!アミーボ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:40▼返信
分散して保存してないのかよ
googleってその程度なのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:41▼返信
バックアップもとってないとか家のパソコン以下じゃねーか
googleしょぼすぎぃ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:42▼返信
相変わらず記事読まないで叩く奴がいるんだな
どんなに高度なバックアップ処理をしていてもそれを開始するまでのデータはどうしようもないだろ
Googleみたいに巨大な組織だったらその瞬間的なデータでも数があるってだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:42▼返信
HALOだって作れる!
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:43▼返信
だからバックアップの話じゃなくて瞬間的なトランザクションのロストの
話だっていってるのに馬鹿には理解できないのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:49▼返信
0.000001%ってのがよく分からないがさすがだな
従来の中央集約型データセンターをガッチリ守る思想ではなく 究極のクラウドデータベースシステムだったりするのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:49▼返信
データ消失とか一番やっちゃいけない企業が一番やっちゃいけないことを
一カ所でやろうとするからこういうことになる
時代は分散だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:50▼返信
>>47
クラウド技術でいうとソニーの方が上だがな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:51▼返信
ここは夏休みの小学生の溜り場かよ…
頭痛くなってくる
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:54▼返信
>>49
グーグルのサーバー数は1千万台以上というからな 究極のクラウドシステムだろう
ほんとにソニーの技術が上なのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:58▼返信
膨大な数のサーバーがリンクしながら
ネット上の莫大な量の情報から 人力に頼らず 知りたい情報を的確に出してくるGoogle検索システムの技術は
もはやアルゴリズムのレベルを超えて魔法のようだよ
検索以外のサービスもすごいけどね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 09:59▼返信
>>46
瞬間的なトランザムロスト
粒子切れなら仕方ないか
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 10:18▼返信
これは落雷なんかじゃないんだ。
みんなは信じないけど、あれは宇宙人。顧客データが消えたんじゃない。
全てのデータを綺麗さっぱり持って行きやがった。落雷で消失したデータは元々人間に化けた宇宙人のデータなんだ。もう、わかるだろ。あいつらは、今まで俺たちに混ざってこの地球で住んでいた。そして、朝鮮の騒動が起こった。避難する際の手土産にでも持っていたのか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 10:24▼返信
うっかりミスでShiftキーを押しながらDeleteキーを押しちゃったとかじゃねぇのかな
雷のせいにしとけってことになったのでは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 10:28▼返信
>>10
ファミコンは消えやすいからなぁ…
ちなみにあのメッセージが最後まで表示され終わる前にリセットを押す、もしくはリセットを押しながら
電源を切って入れなおすと復活する場合があるぞ。
あれは消えたのではなく、チェックサムエラーだから、たまたま破損と判定された可能性があるからね。
もし本当に消えたのであれば、あんなメッセージなど表示されず、最初からセーブデータが無いものとして処理されるし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 10:36▼返信
雷が攻略の手口をおぼえたからこれからはサンダー攻撃によるデータ喪失が増える気がする
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 11:07▼返信
Google Cloudなんか使うから…。
AWSのワイは無敵だった
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 11:21▼返信
落雷により停電したタイミングで処理中だったトランザクションが失われたってことでしょ。
本来であればRAIDコントローラバッテリーが搭載されているから書き込みはできているはずだが、一部のストレージ装置ではうまく機能せずに、データの損失が発生したと。原文読んでそう理解した。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 11:46▼返信
まぁ1回落ちりゃ、発生する毎にそこに落ちても不思議はないわなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 11:48▼返信
何箇所かにデータ置いて相互に補完してるのかと思ったわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 11:48▼返信
ホーリーシェー
ホーリーシェー
ホーリーファキンシェー
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 12:06▼返信
ファッキュ~♪サンダー~♪
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 13:02▼返信
中国の反撃
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 13:40▼返信
世界中に分散して書き込まれる耐久性の高いストレージはGCSの方で、そっちは何も影響を受けていない。
影響を受けた可能性が僅かにあるのはLinuxとかのOSを入れる永続ディスクの方であり、
原理的に世界中に分散させることはできず、
こうやって1カ所のデータセンターが土地ごと吹っ飛んだ場合は消えるに決まっているので、
本当に大事なデータは置くな、と昔から推奨されているほうね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 13:44▼返信
日頃の行いが悪いから
まさに天罰
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 13:56▼返信
ライブドアのサーバーに落雷してはちまのデータだけ失ってくれないかなー。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 14:04▼返信
これは仕方ないとしか言えないわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 15:13▼返信
鉄平そしてバイトの家に隕石降って来ますように・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 15:39▼返信
はちまバイト
タイトルは良く考えてつけろ
それともミスリードを誘いたいだけか?
71.ネロ投稿日:2015年08月23日 18:58▼返信
雷、稲妻か はは

最近、鉄拳やってねーな~
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月24日 06:26▼返信
んな事あるワケねーだろ
意味わかるよな、そういう事だよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 12:54▼返信
サーバーにデータを入れたり預けるってことはこういうのを覚悟しなきゃいけない

直近のコメント数ランキング

traq