【特集】ゲームでイライラする10の要素
http://www.inside-games.jp/article/2015/08/23/90505.html
記事によると
・ゲーマーがイライラしている要素を寄せ集めてみた
・過疎化したオンラインモードの実績/トロフィー
・スキップできないムービーシーン
・ゲームに登場するムズカシイ固有名詞
・押し間違えてしまう海外仕様の操作設定
・プレイを強いられるミニゲーム
他
この話題に対する反応
・是非いらいらするゲームソシャゲ版の記事を書いて欲しいww
・あるある
『マリオカート』あるある「自分で投げた爆弾に当たる」「カーブで一緒に体を傾ける」など
オンラインゲームで負けた時あるある 「ボタンを責める」「コントローラを投げる」など
『ファイナルファンタジー8』あるある 「LVを上げすぎて後々辛くなる」「リノアにイライラする」など


Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.08.23エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 30
Until Dawn -惨劇の山荘-posted with amazlet at 15.08.23ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-08-27)
売り上げランキング: 18
ゴキブリこれにどう答えるの?
みんな!アスペルガーだ!またまたアスペルガーの落ちテイルがあらわれたぞ!
馬鹿すぎる味方AI
落ちテイル、アスペルガーな事にどう答えるの?
ハムスター速報から来ました!アスペルガーがあらわれたと聞いて来ました!
カムチャッカ半島から来ました!アスペルガーがあらわれたと聞いて来ました!
もう少し早く手を打つとか
それだと主人公が何もできないけど
刃から来ました!アスペルガーがあらわれたと聞いて来ました!
日本語のない北米版とか買ったらゲーム内用語なのか造語なのか知らん単語なのか最後まで分からんまま終わるぞw
蓋を開けてみたらただ移動がだるいだけだった中身の無いゲーム
演出不足で感情移入できない
いきなり主人公を庇って死ぬ
主人公との支援度が低いと死ぬ
かかって萎えたわw
ブエノスアイレスから来ました!アスペルガーがあらわれたと聞いて来ました!
え?グラVのデモって一度見たら飛ばしたくならない?
洋ゲーは操作性もだけど、日本のゲームと比べ物にならんほどバグが多いのもうざい
落ちる、クエストを成功しても失敗、そもそもバグで発生しない
オープンワールドなのに手順通りじゃないと履歴にX(赤文字)される
アイテム大量なのに腐ったUI&ウザイ重量設定&商人に持ち金があって一気に売れない
殺意を覚えたミニゲームはFF10あれを超えるのはないわ、FF7Rが超怖い
過疎で取得不可もそうだがフレと談合しないと実質取れないトロフィーとかも最高にむかつく
ムービーだけ目の敵にしてる奴いるけどロード稼ぎで何気にスキップ出来ない演出任天堂多いよね
あれ強制で毎回見せて苛つかせる理由が未だに分からん
昔と違って関わった会社全部出すからむちゃ長いのあるし
ラスアスがクッソだるかった
本編だけだとトロ含めても素晴らしいんだが
格ゲーとか基地外過ぎ
んで、そういうのに限って結構リトライ繰り返す事になったりして、またイライラ。
後、やっぱり思い出すのはMGS4の長時間ロードだよなぁ。
あれは本当にモチベーションが下がる一方だったもんな。何週もしたいと思えなくなる要素だったな。
MGS4は良くムービーが長いって言われるけど、やっぱりそれはあの長時間ロードのせいも有ると思うからな。MGS4はプレイしてる時間よりも、プレイしてない時間の方が長くなるからな。
PSW
つまりそういうことだ
普通にプレイしてりゃわかることばっかなのにねえ
そりゃあ、そこの技術を利用してるんだから、宣伝の意味も兼ねてだろ。
そのロゴを表示するかしないかで、権利料も変わるとか何とか。
最近じゃあスイスイ飛ばせたりするから、イラつく程じゃあ無いと思うがね。和ゲーは知らんが。
リトライポイントがムービー前というド糞仕様きらい
サード製のライブラリ(プログラム)を導入してんだから仕方ない
以前はほぼスキップ不可なメーカーばかりだったけど最近は変化してきてるね
というかいままでのソフトからもなくして欲しい
クリアしないと先に進めない仕様なタイプなんかは二周目をヤル気には無くなる。
んでそういうミニゲームほど糞ゲーだったりするしな。
自分に言われてるわけでもないのにw
書いてないこと言って何言ってるんだ?頭大丈夫?
読み込み終わったらスキップできるならまだいいけど
意地でもスキップさせないクソが多いからな
FF10HDのムービー何回か飛ばしちゃってネットで動画探したわ
これだけは無理
魔の島へ、とかかな?
呪文とか、ぱっと想像できない名称ついてるから敬遠してた
漫画やラノベすら読めないだろと思うが
イライラするのは嵌められた時かな
相手の行動回数が増え続けてこっちが何も出来なくなって負けるとか
FF13みたいな恥ずかしい横文字だらけだとイライラ以前に考えた奴の頭の心配をしちゃうし
ムービー飛ばせないのとミニゲーム強要とQTEは許せない
鳥山の書いた台詞が意味不明だったんだよw
例
いーち!にー!さーん!よーん!・・・・・・・・・・・・・・・・・・(モタッとした動き&クソ長い硬直)
無双は単に硬直を減らしても同様に爽快感がないと判明
ドラクエみたいなクソチンタラの戦闘
なんとかのこうげき!(クソ遅いウェイト)→ピロロッ(クソ遅いウェイト)→ズガッ(クソ遅いウェイト)→和田は○ポインツのダマゲが!(クソ遅いウェイト)
論外。
あと強制ルート入りと強制会話はもっとストレス溜まる
悪いだけならいいがつまんないんだよなあ・・・
周回前提の作りなのに、スキップ出来ないエンドロール。ダクソ2お前の事だよ。
広大なマップに点在する、ゲーム内合計で100以上の謎解きやアンロック等の収集要素(こなしてもゲームプレイが快適にならないor報酬が空き缶拾い並に低い)。場所が表示されるシステム、スキルやアイテムが有るなら良いが、大抵ない。
これらは、ゲームのプレイ時間を延ばし、ボリュームを偽装する手段であり、広いマップを作ったから隅々まで見ろという制作者の自慰行為に過ぎない。バットマン:ANは特に顕著だった。
× 【特集】ゲームでイライラする10の要素
○ 【特集】任サイドがネガキャンしたい10のゲーム
買ってるっての
FF4イージータイプでもやっとれ
任サイドだから任天堂のゲームが一つも無いなwwww
FF15の世界をキャラクリして遊びたいな~
映画を見たいんじゃない、ゲームをやりたいんだ。
やはりメタルマックス2やメタルマックスリターンズのような
ショートカットキーが充実しているやつは素晴らしい
話しかけるとか調べるとか装備変更とかドッグシステム(ルーラ)使うのに、いちいちメニュー開いてらんねっつの
その点これらのゲームはXひとつ、調べるのはBひとつ、ドッグシステム使うにはL+Xなど一発で
そのショートカットキーがコンフィグ可能であるのも優れたところ
俺は道中4人PTなのに
ボスの前まで行くと全員集合
でも4人で戦う
てのがちょっとイラッとくる
極悪な難易度のものなんてごく一部
開始10分で寝てつまらない映画だったとか言う評論家もお金貰ってるからなぁ
ストーリーあるゲームでキャラクリはいらんスッカスカになる、FF14やってりゃいいだろ
FF14の世界観で本編作って欲しいわ、で456みたいなシナリオを楽しみたい
デザインも14路線でいい
色々あるけど
一番はPSにガチャ課金ゲーが解禁されたことかな ドグマオンラインとか
なぜか4人で戦うんだよな フルボッコーしたい
ストニで言えば
ユー
ウィン
ポロロロロロロロロロ~~ン <- ここ
わーった
わーったから
は必須にして欲しいわ、頑なにタイプA、Bみたいなのしか無い、それすら無いのもあるし
種族名と地名だからどうしようもないぞ
正直長いし萎える
それだけでもう15には勝ってる
全員ホストみたいな服を着た男ばっかって気持ち悪すぎ
という意見がなくなったな
カプコンお前だよ
ルシはFF御用達の用語だし、コクーンとパルスは地名。真新しい単語ってファルシくらいだろ。オマケに神的存在っていうごく単純な物なのに
パージだって、purge(追放)っていうただの横文字だしな。教養が無いの晒してるだけだわ
まぁ難癖付けたいだけだからしゃーない
ラノベや小説をあまり読まない人や、海外旅行をしたこと無い人、固定観念の持ち主はそういう柔軟性を無くしてて
自分の価値観を崩せずに言葉を変えることが出来ないんだってさ
ええこっちゃ
クチサケ5体出てきて
マハムドマハムドマハムドマハムドマハムド
は、いい思い出
しかもこういうのって糞QTEとセットで存在してることが多いのが余計に糞っぽさを演出してる
つっても最近は減ってきたのかな
セーブするタイミングがいまいちよく分からないゲームでこれは本当に困る
バイオショックinfおめーだよ
あれのせいでマクロスFそのものが嫌いになった
難解とかじゃなくて、語感が悪いって方かと。
響きが良くないよな、ファルシだの何だのってのがさ。
カッコいい訳でも無いし、直感的でも無いしっていう。
そのセンスの無さが、ゲームのつまらなさと相まってボロカスに言われる所以じゃないのかと思うよ。
・汚いグラ
・文字潰れ
・無駄な2画面
・人間工学無視の操作性と重量
・汚いグラ
・文字潰れ
・無駄な2画面
・人間工学無視の操作性と重量
もちろん失敗すればはい即死でNow Loading・・・
言うこと聞かないチョコボを操作するレースとか
考えたやつ殴りたくなったわ
さっさと次のキャラなり別の展開なりが見たいんですけど?
ベヨネッタとかそんなんだったな。
あれが何で高評価のゲームなのか、未だに分からん。
途中で詰んで、投げたまんまだわ。謎のオブジェクトを連続攻撃しろとか、格ゲーのコンボじゃねえんだからと。
バイオとかでもクソQTE捻じ込んできたし、カプコン畑の人間はどうもQTEが好きなようで。
アイテムは残さず全部手に入れたいな
「PUSH START」って意味あんのか。
開始したくないやつが電源入れるのかよ
大昔の 「GAME A」 「GAME B」「2 PLAYERS」はまだしも
それだってAとBの何が違うのか今でも分からんし
お前イラチすぎわろたw
引き継ぎ周回無し
操作出来なくなる演出(スキップ不可)
13の脚本担当した奴の見せ方とセンスが悪かっただけじゃないの
勝てるのか判らずかなりの強さで、あれ?これ負けイベ?と勘違いしてやられてゲームオーバーはよくあったわ
これはユーザー側にも問題があるな
組み込みのように、1ピコ秒でも削れるところは削らないと
あと「てんてんてんてん」やめろ
マイケルベイ見習え
黙る暇あったらエスイーエックスシーンか爆発をさせてろ
FPSで背後からのリスポーン
かな。
逃げとか制限時間で一本橋
と・に・か・く不安定。内容だけじゃなくて画面の位置が悪いからってカメラ回したら狙ってる位置の前で引っ掛かったようになって、取れたと思ったら本当に引っ掛かったのをむりやり引っ張ったように一気に動いて1周回ってまたもとの位置に戻って見にくい
裏とかになったときにレベルMAXでも装備レベルそこで出るうちでMAXでも相手の通常攻撃1発で余裕で即死させられて『普通に』『ひとりで』やる方法がないゲームばかり
ソフトとゲーム機だけで『普通』にできないゲームばかり
特にアビスはイライラした
今バイオ6やってるけど、まさにそれだわ
そろそろ左スティックが…でもマーセが面白いからやめられない
A→B→Cと画面遷移する場合に
CからBに戻りたいと思ってXボタン押すとAに戻るゲーム
アホかと思う
1発攻撃避けたら、時間がわからない100秒で100発ってときにまた立ち位置合わせて、画面切り替えて、ゆっくり画面を上げること
まもりは固いが適切なチームであればその防衛網を突破し、奴を始末しフリーホールドを開放できる
こいつは日本史だろうと世界史だろうと歴史を勉強する意味はねえな
それ追放ってかけばよくね?
インストールすらまともにできない時。
ゲームがしたいのであってインストールの技量を証明したい訳じゃないんだよw
やれ容量が足りないだ、画像認証しろだ、メールに送ったURLから認証しろだとか、指定のブラウザ使えだとか、セキュリティレベル変えろだとか、挙句の果てにインストール中に原因不明のエラーやフリーズで止まるとか
ダウンロード&インストールに30分かかって、そこから最新の状態にアップデートするまで1時間とかww
やっぱカセット、ポンこそがゲームの王道。
ドラクエの呪文はかなり分かりやすいだろ。
ただし8までな。
難癖つけたいのは分かるけどもう諦めろ
任豚のネガキャンが15に移行したおかげで13はもう再評価始まってんだよ
残りの4人は馬車に引きこもりとか
成功率75%で30回連続失敗
アビスのクソ無意味な移動時間。ドラクエが楽なゲームだと感じる
また同じことすんのかよって
ユーザビリティーとしては最悪ですが、それよりも見た目の美しさや雰囲気を優先する
って偉い人が言ってたぞ
まさにその通りだと思うわ
ゲームをやってるんだからな、その無駄が楽しいんだよ
その演出がすべってるゲームは死ねって思うけどな
そしてチャット画面を消せない時
イライラして体が震える
快適性はゲームを決定付けるきわめて重要な要素。
パージは追放な
パージ政策=追放政策
ルシになった可能性のある連中を追放して安全を確保しようってこと
ありがとう。記憶が曖昧だったぜ。
コクーンとパルスはただの地名だから除外、あとはファルシ、ルシ、パージぐらいしかない
ストーリーの難解さや一本道はさておき用語で叩いてる奴はみんなエアプだと思ってるわ
時間たってもどうしようもねぇから強制終了したらハードディスクがお釈迦になったわ。
残念ながらセラのカスタムテーマは穫ってるよ。
ひとつだけならまだしも、最悪・ワーストがナンボもあるってのは日本ゲーだけだな
motherの列車も最悪レベル
なんで始めから終わりまで見ないといけないんだよ
造語 →作るとあれじゃん、ちょっと格好良くナルジャン!
最適化されてたらまだいいんだけど・・
13-2で売上げ大激減の事実はかわらないんだよなあ・・・
FF13はゴミ屑だという事だ。
特に「対して強くないのに唐突に即死ダメージをくらう」パターンはストレスがマッハ
いまだ諸国はゲームのノウハウの歴史が浅い
量の増加が質の低下を生むのは常
粗製乱造の悪しき歴史があること自体が日本がゲーム大国の歴史であった証明
ゼノぶさです。
つまりそういう事なんだね、鳥山求まれない君(´・ω・`)w
造語ではない
「ルシになった可能性のある連中を追放して安全を確保しよう」
普通にこう言ってほしかった
ハイリッヒプファイルとか
和ゲー全般これ面倒くさい
バイオ4のクラウザーQTEとかめっちゃイライラしたわ。
デモンズとか死にまくりだったけどそんなイライラしなかったんだけどなぁ
ムービーのスキップ出来なかったら確かにもどかしいな
13再評価の流れはもう止まらんから諦めなw
バイオ4のQTEはボタン配列悪すぎ
明らかに同時押しに向かないのがランダムで来る
コンフィブでオフ設定できるなら問題ないけどできなかったらどうしてもそっちに視線がいく
結果、探索の面白さがなくなり、視点が分散してしまう
mhfやる時はすべての情報を画面から消してやると面白い(ボタン一つですぐに情報は表示される)
ストーリーは長いムービーで覚えろ
トピックであるからそれ読めの投げっぱなし
分からんでも一本道だから先に進められる
で、終わって見たらなんだこれ?ってなるに決まってるわ
小学生とか小さい子なら分からないかもしれないけど
まあ固有名詞が理解できてストーリーはあれだけど
ある意味メガテンみたいにコクーンと地上の人間に害をなすファルシを全部ぶっ倒す、
ッて言う分かり易い内容にしちゃえば良かったのに。
てか出来レースだったのを主人公達が違う結果に着陸させる話しなんだな。
日本のゲームの大破癌がいまだにこれやってるから呆れるわ
だから時間が経って13の用語が別に全然難しくないということが判明すれば再評価の流れになるのは当然
どこが分からないのかが分からないとか言っちゃう奴が作ってるんだろうな。
ボス前のムービーとかだったら重要なシーンっぽくてやり直したくなる。
ボス前にセーブがなかったら絶望する・・・prz
洋ゲーはわかり易い単語を使っているからな
FFは小難しい単語に置き換えてるだけ
だからややこしい
えあぷおつ
洋ゲーこそユーザーライクでシンプルなのがおおいからねUIだとか
洋ゲーこそユーザーライクでシンプルなのがおおいからねUIだとか
失敗した時とか、気に入ったシーンがあった時とかにロードできないし、
何よりオートセーブするチェックポイント設置のセンスが
マジでどこの会社もないとか思うの俺だけ?
自分でセーブファイル作りゃ済む話だろ
戦車ガルウイングのも前に載せたろ
ストレスでしかない。一本道にして宝箱は脇道に置いといてくれ
用語は世界観の大きな要素だから、現実とズレてて問題ない。
キャンペーン時のムービー飛ばせなくて苛ついた思い出
ほ ん と こ れ
和ゲー → 単純な世界をややこしく小難しくというかプレイヤーにあまり説明する気がない
洋ゲー → 複雑な世界をできるだけ分りやすくプレイで自然に分かるように工夫
買う前に自分に合ったゲームなのかどうかを考えたほうがいいな。
君の場合は自分の好き嫌いが何かを自覚する所から始めた方がよさそうだけど
言ってることは最もだがいちいち他人を見下すような事言わないと意見の発信もできないのか馬鹿
赤いものをアカと呼ぶのは我々の常識であって、異世界では赤い色をアオって発音してもおかしくない
警察のことをドロボウと呼ぶ世界があるかもしれない
ってことかな
パルス<下界>
コクーン<現界>
とかルビを振る形にするだけでずいぶん分かりやすいと思うんだ
単純すぎて、内輪のもめごとで設定の規模がものすごい小さい。
洋ゲーのストーリーは全体的に色んな人の考えや場所、組織、信条、大儀や信仰や伝統などが入り混じり
特に現実の地を舞台にしてうゲームは西洋史や近代史を知らないと面白さ半減。和ゲーはどれも中学生でも楽しめるストーリー
某AVで、プレーヤーにディスク入れたらメーカーロゴ演出が終わるまでの1分近く
電源を切る以外の一切の操作を受け付けないってのがあったな
早送りはもちろん、スキップも停止も一時停止もディスク取り出しもできなかったw
その昔、秋津透ってラノベ作家がいましてね
小説とかラノベとか例にだしてもちあげてるのいるけどそれらでもそういう風にしてるよな
LRでキャラ切り替えができないゲームがいまだにあるのはイライラする
キャラ選択ではLR効くけど決定してからは変えれないとか微妙なのも多い
でもFONVのユリシーズみたいに超前面に出して延々と喋られるのはちょっとご遠慮したい・・・
オンラインメインのならいいけど。
メアリースー的な要素を入れる
↑
ガチでやめろ!!
箱丸のFF11で、
超多人数でギリギリ討伐できるモンスから、
超ごくごくたまにドロップする、
超絶レアアイテムがトロフィーの条件
っていうのがあった気がする
攻略本読むこと前提とか、何十時間もかけて遊んでるRPGでそれやられるときつい
パーツのセットや限界突破改造後にオートセーブが入るから、二度と手直しが効かない。
加えて、複数個セットできるパーツのLvアップは、同Lv同士との組み合わせで一つづつ上げていくしかない骨太仕様にも関わらず・・・
●セットできても一個単位でのパーツ外しはさせねぇよん♪ただしパーツの”破壊”なら許す!!
●どうしてもパーツを回収したいなら、とりあえずその武器をぶっ壊してパーツ全部まとめてひっぺがす!!同意できんなら回収を許す!!
・・・そのお陰で、一度外した=破壊したパーツと同種類をもう一度入手したい場合、再度長時間かけてゼロから作り直す必要がある。パーツ外すと決めたその瞬間から!レアリティーも!作成に費やした時間も!!瞬く間に灰になるッ!!!武器もパーツも労力も関係ねェッ!!!覚悟のある奴だけついてこい!!!!
・・・HAHAHA凄いよカプコン!オートセーブ以前にシステムが終わってたぁww
FF13 発売日に買ったし、超がつくほどつまらなかった。 FF12までは 時代を考慮すればそれなりに良かったが今時プレイするものじゃない。
日本のゲームだけしか知らないのは損だよ、洋ゲーも毛嫌いせずやろう。 むしろ日本人なんだから日本のゲームをやる機会は増えて
一方(洋ゲー)を知らずにエアプで批判をしてるのは日本ゲーム信者の方の確立が圧倒的に高いんだ
又聞き程度なんだけど
箱丸とか洋ゲーはローカライズの際に独自のコンフィグ入れるなとかいう契約があるとかナントカ
特に箱丸は決定&キャンセルを頑なにコンフィグさせてくれない
無駄なアイテムドロップが多くて道具袋をすぐ圧迫するのとか複雑すぎる生産
FF13の良くないところは重要な単語や世界観の描写をメニュー内で説明するところ、ストーリー内で説明できないならないほうがいい
設定そのものにつまづいたのではなく、当記事サムネにもあるような呼称の羅列が続く独特の表現かな。それがテキストだけの読み物であれば問題はないが、敢えてそれを読む必要が出てきた。一連した台詞として発せられてはじめて多少の混乱に気づいたからね。台詞になったとき、単純にスムーズに追えるか否かの観点で言えば否だ。この点は個人の経験上明確にしたい。
・発売直後、フリーズやバグだらけでろくに遊べない
・ぼったくり有料DLC、コスチューム十数着、数十着購入でゲームソフト本体の価格を軽く越える
・過疎ってるのにオンラインやマルチ前提要素(トロフィー、ゲーム内アイテム、システム解放要素)
・インフラ協力や対戦で、チャットがない、実用性のないイミフな定型文やエモーションしかない
・取りのがしたり、削除すると二度と手に入らないアイテム
・糞長いのに飛ばせない、ED、ムービー
・周回要素がないタイトルで、クリア済みのイベントやCGを観賞しなおすギャラリー要素がない
・少しの段差で死ぬ
有料DLCのトロフィー
RPGでは意味も無く広いフィールド。移動が面倒すぎてサブイベとか全部無視してとっととストーリー進める。
違うジャンルのミニゲームが攻略必須。アクションやってたのにいきなりパズルとかやらさせれて、それをクリアしないとストーリーが進まないとか。
BF4の、
アワード報酬などアンロックが、
一部醜い。
トロコン目指して2~3周やる時すごい実感するんだよマジで!
うんうん理解できる君はすごいでちゅねー
某F1ゲームとかブレーキタイミングを強要されてむかついてやめた
そんなものは自分でタイミングを徐々に覚えていく物だろう
だって人のやってるゲームキ違いがぶち壊しにくるんだもん
ガジェチート使っても強ボス強かったよ
ヒロイン削除、ホストパーティ
声優ごり押し
イベント、アニメ化優先、男性声優贔屓、のゲーム作り
お前だよFF15、ゼスティリア
ゼノクロのことかと思ったw
無理やり発売前のソフト入れんな
大事な点はそこだわ
やってもいないブーちゃんがネガキャンの材料として
FF13=ムービーだらけ、コクーンのファルシにルシにされて
だから認識が改まらないんだよね
ラストストーリーとかゼノブサイククロスの方がムービーも独りよがりな設定も多いのにねw
ff13も全然楽しめた
予約限定特典詐欺 その名はサイコブレイクとバイオ6 ほんと金返して欲しいと今でも思う。
何そっぽ向いてんだよ! PSO2ッ! お前の事だよ!!(`·ω·´#)om
マルチエンディングや周回プレイあるゲームはイベントのテンポ良くしといてほしいわ
も追加しとけks
あとは、某テイルズのゼロスのような女狂いの見境無いナンパ野郎が出てるゲームとか、実力も無いのに、主人公にやたら突っ掛かってきて、戦闘終わった途端自分のお陰で勝てたアピールするGEのロミオのような奴もか。
ロゴ多いとか読み込み長いとかありますね。昨日書き込んだ100秒以内に100発のは電源入れた直後のゲーム機の画面消えてからロゴ出るまで10数秒か20数秒真っ黒で無音です
人間関係はゲーム会社がそれしか『ない』ようにして『普通にできない』ようにしてるからでしょ。これ、悩みくらいじゃなくてイライラしてることですよね。だったら『ある』ようにしたほうがいいです
チュートリアルとかはRPGの2週目で拠点周辺のレベル1と合うと思って流せばいいでしょ。私が持ってるので暗闇でドブのようなものが出る序章全部飛ばせて1章のダンジョンの始まりまで飛ばせるのはよかったです。その内容は基本はずっと夕焼けのうえに雰囲気暗いので
パージは日本語でよかったんじゃない?
「呼んだ?ねぇねぇ、呼んだ?」
・ライトニングはスクエニの顔であり、日本のゲームを代表するアイコンです!
・ライトニングを全てのゲームの象徴となる存在にします!
・私達は強い意思を持った人間に憧れます、だから私達はライトニングを格好いいと感じるのです!
・FF13-2でライトニングは人を超え神の領域へと近付きました!
・ライトニングリターンでは人生の哲学をライトニングと一緒に学べます!
目的達成できず
ラスボスに敗北
なにも解決せず
お前達の人生は敗北
「エヴァとかとふいんき似てたでしょ!おしゃれでしょ!ねぇねぇ!!」
「クリスタルはただの石、、、、、、、、、」
他の男の仲間に分散していない不自然さがイラつくからスルー
鈍主人公が「え?」とかいってる難聴セリフに殺意沸くwwスレで同じこといわれててワロタ
>>106
男女どちらでもキャラの数に偏りがあるゲームって気持ち悪いなあ
15はとくに男がなんというか昔流行った最遊記?みたいな腐臭くて斜に構えたDQNばかりなのが不快