「カードにハマって本編を放置」「キスティスのくさい息」好き嫌いが分かれるファイナルファンタジーVIIIのあるある
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1342788
記事によると
・ファイナルファンタジーVIIIにまつわる「あるある」
・恐竜を倒しまくって初期からレベルを最高まで上げる(男性/26歳/医薬品・化粧品)
・レベルを上げ過ぎて後々つらくなる(男性/42歳/自動車関連)
・宇宙空間でリノアを放置する。操作方法が分からないままさまよい続けてた思い出(女性/31歳/学校・教育関連)
・宇宙でリノアが飛んでくるときスルーしたくなる(女性/39歳/自動車関連)
・リノアのお花畑発言にイライラする(女性/29歳/その他)
・キスティス先生に「くさい息」を使わせる(男性/30歳/食品・飲料)
・セルフィにライブラをかけてスカートをのぞこうとする(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・とにかくカードゲーム。あっちが本体とずいぶん言われていたのを思い出す(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・久しぶりにやるとガンブレードのタイミングが難しい(男性/27歳/金融・証券)
この記事の反応
「カードにハマって本編を放置」「キスティスのくさい息」好き嫌いが分かれるファイナルファンタジーVIIIのあるある | ニコニコニュース http://t.co/ITeomObnFo #niconews FF8はカードゲームがメインだから。
— tubaki改めTsubaki (@Tsubaki458) 2014, 11月 29
「カードにハマって本編を放置」「キスティスのくさい息」好き嫌いが分かれるファイナルファンタジーVIIIのあるある | ニコニコニュース http://t.co/9iojoa51ty #niconews カードでブラザーズは鉄板
— つけめん (@tukemenn) 2014, 11月 29
「カードにハマって本編を放置」「キスティスのくさい息」好き嫌いが分かれるファイナルファンタジーVIIIのあるある | ニコニコニュース http://t.co/62VHXnby60 レベルを上げない、とにかく上げない、にこだわっていたあの頃。
— ナナセ (@nanase23) 2014, 11月 29
ゲームの歴史に残る作品であることは間違いない。☞「カードにハマって本編を放置」「キスティスのくさい息」好き嫌いが分かれるファイナルファンタジーVIIIのあるある | ニコニコニュース http://t.co/LAXSZUKBEL #niconews
— iぽんたくん(ニュー侍) (@newssamurai) 2014, 11月 29
あるあるではないけど、ラストダンジョンだけ世界観違ってたね。いかにもゲームって感じのギミック・謎解きが多くて個人的には好きだった。 ◆好き嫌いが分かれるファイナルファンタジーVIIIのあるある http://t.co/UTWntlHPOj
— ナガッツ (@naguts) 2014, 11月 29
「カードにハマって本編を放置」「キスティスのくさい息」好き嫌いが分かれるファイナルファンタジーVIIIのあるある | ニコニコニュース http://t.co/gvsp609qgI #niconews レベルを上げると有利になるって思ってたのに逆に苦しめられるとか思ってなかった
— 茶紅桃 オメガルビー (@kouchaaice) 2014, 11月 29
【恥ずかしい】ローソンで『ファイナルファンタジー』特別雑誌やゲームを買うとレジから「ファンファーレ」が鳴り響くぞwwwww
初のFF専門誌『ファイナルファンタジーマガジン』ローソン限定で発売決定!!FFブランドのゲーム情報が満載らしいぞ!
【超速報】FF新作『ファイナルファンタジーレジェンズ 時空ノ水晶』きたああああああ!!今度のFFは時間を越えて未来を変える!
【超速報】FF新作『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』きたああああああ!!開発はブレイブフロンティアのエイリム!
『ファイナルファンタジー15』1080pテックデモ&ウォークスルー動画が公開!まだ見てない人は見とけ!
『ファイナルファンタジー8』のバラムガーデンを3DでHDリメイクしたファンアートが凄い もうこれ使ってリメイクしろよ!


ファイナルファンタジー零式 HDposted with amazlet at 14.11.29スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 217
ファイナルファンタジー零式 HDposted with amazlet at 14.11.29スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 7,526
ストーリー見失いながらやってた
初見当時はGFリストが穴だらけだった
後から見れば無駄だったと分かるくらいで
GFとかGFとかGFとか
9も10も買ったけど、8以降は途中で放り出してそのままだわ。
魔法のドローはなぁ……
召喚をセットしてアビリティを6みたいに覚えるのはよかったなぁ
コメントしてんのが女性でフいたw
魔法を極限数までジャンクションさせてガーディアンフォース無双。
ドローはもういや
エンカウントをオフにできるようになってからはずっとオフにしてたわ
唯一のストレスはマイセットがないし、ラグナ編と入れ替わりだから魔法の所持ややこしかったくらい
レベルとかマジで関係なかったな、このゲーム
ふぁ???
俺のギルガメッシュは最後までエクスカリバーを出さなかったような。政宗の方だったかな?
最初やった時に、風神雷神で詰んだんだよなぁ。そっからアルティマニア片手に頑張った記憶が。
風神仲間にしたかったとかだな
いまあんなキャラ作ったらボロクソ言われるんだろうがw
セルフィと風神すきだった
どうやってクリアしたのか覚えてないわ
PSのグラフィックが追いついてなかったわ
俺は知り合いに教えてもらったからよかったけど……
確か最強武器作るのにカードを素材に変える必要があるのなかったっけ?
・・、・よーし 久しぶりにやり直すか
イデア戦の直前でようやく魔法を装備出来ることに気が付いた
GFに頼りすぎてリノア吸収する魔女が倒せない
進行不可じゃなかったか?
おれはシリーズ通してかなり好きだったな
魔女というのは愛に逸れると悪い魔女になる(冒頭の歌)
未来の世界ではリノアとスコールは結ばれていなく、リノアはアルティミシアとして暴れていた
プレイヤーが操作する時間軸ではスコールは葛藤を重ねて魔女の騎士となる
スコールとリノアは結ばれ魔女の物語が終わったのがFF8のエンディング
リノア=アルティミシアなの?
進行不可だっけ?明確な記憶は忘れてるけど…
カードゲームが重要=ゴミゲー
FF5で最初の大陸でれんぞくまを覚えるくらいひたすらレベル上げが好きな人には
つまらないゲームにしやがって
と怒りがわいていたのを思い出す
せやろな
進行不可だっけ?明確な記憶は忘れてるけど…
・リノアのお花畑発言にイライラする(女性/29歳/その他)
スコールはGACKT
がモデル
スコールとゼル戦闘不能にしてサイファーに召喚全部付けてレベルあげ、上級魔法ドローしまくりで序盤から強キャラに
じゃあリノアは松たか子か?
デバックモード内でセーブしてロードすれば、アクションリプレイ使わなくてもデバックモード内で遊べた。
ムービー見たり Eyes on me をフルで聴いたりしたなぁ。FF9はデバックモードは形だけで中身消されてたけど……
確か、7もデバックモードで遊べた気が
ラグナがスコールの親父だったとか、エルオーネが本当の意味での元祖”魔女”だったっていうのが分かったのは後になってからだった
バランス崩壊ゲーという記憶しかない。
当時、Gacktってほとんど知られてないし、マリスが流行ったのは8の後だし。ただ、Gacktのフィギュアがスコールに似ていたってので、騒がれたんじゃなかったか?
歳食ってからアルマニや考察サイトやゲーム内の用語説明参照しつつ改めてやり込んでみたら実に味わい深い作品だった
ゲハ豚がスコールのモデルは野村、リノアのモデルは元カノで野村が自己投影してるという嘘を広めてさすがの野村もちょいキレた
急いで出したゲームだったから
致命的フリーズのバグがあった事を覚えてる。
連コン使わなきゃ最大までするのほとんど無理だった記憶があるww
若い頃の写真はソックリだし、発売当時はGLAY全盛期
アポカリプスだろw
サイファーの中古なの?
非ショジョなの?
オメガウェポン倒したときにヘルプに追加されるオメガのあかしを2人で初めて見たときの衝撃は今でも覚えてるよ
(画面四隅でコケにするよう輝く「あめでとう!!」と本文の「ほんとうにおめでとう!!」を見た後しばらく固まって動けなかった)
ゲームバランス大雑把過ぎて草生えるwww
トラウマ
ラスボスからドロー出来るやつかw
そういや最初からアポカリプス100個やら別の魔法も100個もった状態でゲーム始められるメモリーカードとかあったなぁ。
バグにハマりリタイヤ
二度目
レベルを上げ過ぎて放置
数年後
またバグにハマり転売
そうするとずっと必殺技出せると気づいて
そのあとの9に至っては序盤で投げ、10以降はやってない
何で全員やったことある、知ってる基準なんだよ、FF嫌いな人間だっているのに
FF嫌いなのにこんなあるあるネタ見るやつは少数派だからだろw
なんでコメントしてんだよ
嫌いなら見るなよバカww
ラグナ関連はいい話だった
8とか12とか。たまにこういうのがあるとおもろい
それから高校入ってバイト始めたから6とか4とかロマサガとかのサントラ買い漁るようになったわ
知らないからどんなクソな要素あったか気になるじゃんwww
ゲーム関係のサイトなんだから興味のないのゲーム記事でも普通に見るだろ
X1やWiiUで買うつもりのないゲーム記事だってみるだろ?w
ゲームバランス崩壊も酷かったが武防具すら収集できないのはつまらない
912はダメなところはあったがおしかったと思う
10も装備を手に入れるワクワク感があまりなかったなあ
今やるとクソグラ過ぎて見れたもんじゃないから8はぜひリメイクして、カードは全シリーズのキャラに増長して欲しい
とにかくつまらないFFだったって記憶だけはある。
特に8と9は寝ないでずっとプレイしてた記憶がある
8のシステムは、話と連動してるのが凄い好きだ
ジャンクションがメタフィクションとして機能してるとか良く出来てるわ
その中での失敗作の筆頭が8のジャンクションだろうなあ
ストーリーも理解しようとせず惰性でやってたやつにはそりゃつまんねーよw
まああれはボイス付きだと多分恥ずかしいレベル超えてるけどw
かわんねーよ
ボス戦も経験値が入らず初期レベルを簡単に維持することができたから
成長ブースト系のアビリティを揃えてから育成して能力を大幅に伸ばせた
FF9では成長システムの都合上レベルを上げずに進めた方がいいのに
どうしても経験値を回避できない場面がいくつかあって嫌だったな
何とか列車
引き継ぎのレベル上げもいらないし
6も魔石の成長ボーナスはあったが
9以降は仕事が忙しくて、途中で放置しちゃうようになった。
間違えてセーブしたとかならわかるが
ヌルゲーなのにクリアできない奴なんているの?
そんなに適当プレイの探索不足なら何やってもつむんじゃない?
今見ても素晴らしい
FF15が全てのFFを過去にする
神
8ってFFにしてはストーリー複雑っつか、序盤からちゃんと伏線貼ってるからな
当時、小中学生のやつが一発で理解するのは難しいゲームだった
ちな21歳
7のクラウドがクラウドを演じてたのとか当時理解してた人少なかったし。
今やると作り込みの凄さに驚かされる
FF抜きにして情景が素晴らしいと思う。
システムは10、12に完敗だけど
もうホストファンタジーでもいいんじゃね?
8主人公はタッキーに似すぎだろ
そこが評価されないってことはプレイヤーが
求めてない部分の作り込みに力が入ってたってことなんよね。
8は敵キャラに魅力が無くてモンスターとかどんなんだったか
全然覚えてないわ。
リノア嫌いが多いみたいだが、俺は好きで、キスティスのが好かんかったが。
あとEDのビデオ演出と曲最高じゃん
まさかケダチク先生わからないとか
何年かして動画サイト普及して見直したら簡単に倒せるに驚いた
FF8は好き
戦闘BGMはかなり良かった印象
よく言われてるリノアについても別にそこまでイライラしなかったし
少数派だとは思うけど
特にビデオ演出は凄すぎて思わず録画したわ
ガンブレードをブンブン振り回したい
システム入れたのが失敗だよな
あのシステム自体は悪いとは思はないが
FFでやったのがまずかったか
むしろ、魔法必要なのに精製スルーしてドローで集めようとするやつは理解できんかった。買った翌日、学校でドローがドローがと煩いやつに説明したわ
レベル上げなんて面倒な作業しなくていいし、エンカウントも自由だし、サクサク進んだ覚えしかない
おかげで9がクソゲーに感じたわ。戦闘ロード地獄で面倒だわ、レベルと固定ダメ技上げなきゃ火力出ないわで
RPGでレベルアップが楽しくない。魔法がアイテム扱いでどうにも合わなかった
ドラクエだとヒャダルコ覚えたらスライムがベギラマ使ってくるみたいな感じだったな
違う色を倒すと復活したり面倒くさかったですぞ
ドローした魔法を纏って防御力強化だから
勿体無くてほとんど魔法を使わず肉弾戦主体だったのがな
結局RPGはレベルと装備探すだけって脳死してるようなやつが結構いるんだと呆れた。
だから精製すりゃいいし、倉庫にしてる控えから魔法取りゃいいだけだろ。MP気にしなくていいからバンバン使えるわ。殴った方が早いし火力あるから攻撃魔法は使わんがな。
そもそも物理のが強いFFなんて珍しくもないじゃん。むしろ、大概殴った方が強い
カーバンクル取りわすれた
くらいかな
あれは確かに秀逸だったなぁ。
俺はたまたま回避できたが。
FFの売り上げがだんだん下がってきた最初のタイトルだな
ペルソナ3、ペルソナ4のお蔭でだんだん男性向けに戻ってきたけど
これが悪夢の始まりだった
黒くなれw
プロパゲーターな
こっちに向かって猛ダッシュしてくる奴は軽いトラウマですぞ
??8はソフトどころか攻略本も歴代トップだろ。何と勘違いしてんだ?
妖精さんとかいつの間にか大統領とか度々電波な部分はスコール編を継承してるけど
中途半端だと確かに辛い感じではあった
カードゲームはなかなか勝てなくて放置した
FF8のエネミー強さのレベル連動ってそんなに辛いか?
同種のスクウェア作品の中ではぬるい方だと思うけど。
進め方で敵が強くなりすぎて辛いスクウェア作品って言ったらやっぱりロマサガ2だろ。
とくにリノアがひどかった
レベル上げようがぬるいよね。縛りかなり入れてやっと辛くなる程度。8は連続剣、デュエル、速射、インビジ、ジエンドと何でもござれ
オーラやメルトンもあるし、レベル5デスみたいな即死攻撃もST防Jあるから簡単に防ぐ。8の戦闘が辛いとか信じられんわ
攻略知ってるからぬるく感じるんだろ
それも飛空挺取れば、天国地獄行けるから解消だけど、初見じゃまず知らんか
とかどういうことなの?やったことないからなぜこのゲームにおいてレベ上げ
が悪い事なのかわかりやすく説明してくれ。
なお本編は無駄にマップ広すぎだしヒロインもかわいくないしでいまいちだった模様
レベル上げは駄目って2みたいなシステムなんか?
後はdisc4の不自由さ解消も
リノアソロで戦う時焦ったけど普通にいけた
味方のレベルと比例して敵のレベルもあがる
リミット技が条件緩いのに強すぎてリロール繰り返して発動させるリミットゲーだったな
アルテマウェポン倒されたが犬に罪なし
なお放てない模様
しかも頻繁にパーティ切り替えあるからなぁ…
あのストレスだけでクソゲー度5倍増し
絶対誰かが四コマネタにすると思ってた。見た事無いけど。
若くすりゃ良いってもんじゃねーだろ!と当時厨房ながらに思った
当時はスルーしてたよ
でも魔法って設定上も弱いから使わなくね?
>>217
オメガウエポンは防御のコマンド使ってジャンクションもそれなりの物やっとけば勝てるよ
レベル上げがほぼ無意味なシステムだけが大嫌いだったな
ボーナスのアビリティがあるから無意味ではないがな。敵が弱いとドローできる魔法も弱いし。
心の隅っこのどこかで
これは違うと思いはじめたFF第一号だよっ
取り逃しても大丈夫なようにしてあるらしいけど精製があるから取り逃すと何かと不便なんだよなあ
リメイクするなら取り逃しても最低限どこかで再取得できるようにしてもらわな
あの演出は好きだった覚えがある
敵がやたら固くなるからレベルがカンストするとだるくなるデメリットと引き換えだけど
オメガは完全な覚えゲーだからレベル上げてもHP上がるだけだったんだがアルテマは火力がな
やったやったw
これだこれ
リメイクしたらコミュパクってセルフィキスティス風神ともくっつけるようにしよう
コミュMaxで各キャラに対応したGF強化もな!
そのための完全バーサク耐性?あとそのための完全混乱耐性?
K(コンフュ)!B(バーサク)!S(サイレス)
腐マ.ン,コの頭が真っ二つに切れたのか
うめえwwwwww
魔法がただのアイテム扱い、序盤は特に敵にタコ殴りされながら繰り返すドローの作業感から、当時も途中でダルくなって積んでしまった
カードゲームもべた褒めする人がいるけれど、興味のない者からするとテンポの悪い演出やカードロストやらで楽しいと思った記憶がない
まるでリノアが好きな男がいるとでもいうような言い方じゃないか
うん、間違ってないね
あとリノア(゚⊿゚)イラネ
ちゃうちゃうキモオタなんやで
というかあんな雑巾女好きなの頭の悪いやつだけだから
独特の演出が流れて原っぱのシーンになってボスも一発だし。
「リノアが嫌われてるのはおかしい」という意見に対しては本当に頭が悪いとしか言えない
そもそも行動が一貫して電波で、唯一の長所だった外見も今見たらブッサイクなCGでしかないのに
これで万人に好かれようとかあまりに思い上がりすぎ
これまた癖が強過ぎる珍妙なシステムの取り合わせの凄い変なロープレだった
その癖の強さが好きな人は好きなんだろうけど、理解できない人にはとてつもなく嫌われるゲーム
明日は朝から雨やってよ
いつも通り、“引きこもり”やな 記事主ちゃん 笑
はっはっはっは
PCのHDは買ってダウンロ-ドしたものの起動せず・・・。
今やったらどうなんだろ・・・とは思う。
後GFトンベリが敵のレベル上下させるコマンド持ってたから
ドローはそれ使えばいいのよ
あと食べるコマンドは経験値どうだったっけ…オメガ対策にひたすら亀食わせた思い出
9や10は面白かった
リノアが成功してるとは思わないけど万人に好かれるヒロインって無難でつまんないだろ
実際最近のアニメやゲームで人気出るキャラって大体尖ったキャラばっかな気がするし
だからこそあの微妙な戦闘システム嫌だからリメイクしてくれ。
何してんすかwwwしかも、そのネタ知ってるってことはアルティマニア勢か?w
多分これのリメイクは不可能なんだろうな
後に友達に宇宙空間でわざと助けないっていうのを聞いてそこまではやったw
でも今リメイクされたら一度はやってみたいとは思う
特に苦労した覚えはないしカードゲームは面白かったけど話は別に・・・
気に入ったキャラも別にいなかったけどスコールよりはラグナが好きだったな