• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






英企業、iPhone6への燃料電池内蔵に世界初成功!1週間充電不要に!
http://news.livedoor.com/article/detail/10507052/
1440489728721

記事によると
・イギリスのIntelligent Energy社が、iPhone 6のわずか6.9mmの薄い本体内に、燃料電池を内蔵することに世界で初めて成功した

・燃料電池と充電式バッテリーを搭載し、1週間充電不要で利用可能にしたそう

・同社はこの技術により年間で約3,000億英ポンド(約57兆円)がもたらされると試算している

・同社の責任者は、「製品化は2、3年のうちに可能だ。どのパートナー企業が最初にボタンを押すか、注目だ」と自信を見せている




この話題に対する反応

・メタノール式かな?しかし燃料はどうやって補充するんだろう?

・アップル、すぐに買収せよ。

・燃料電池のモバイルバッテリーは既に売られてるけどスマホに内蔵ってすごいな。

・仕組みよくわからないけどすげー。充電器持ち歩かなくてもいいのはうれしい!早よ市販化!!

・早く製品化してくれ。
電池の減り早すぎだから。。。

・お、燃料電池がバッテリーパックサイズに入ったのか? 凄いな



















年間約57兆円ってマジよ・・・本当ならアップルが黙って無さそうだけど

爆発しなければ使いたい










メタルギアソリッドV ファントムペイン
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 3



コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:15▼返信
1週間だけwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:16▼返信
>>1おもんないぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:16▼返信
しねよjin
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:16▼返信
それ何も使わずにって事だろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:16▼返信
アップルウォッチに積めよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:17▼返信

iPhoneのバッテリーはクソだからなあ
1800mAhくらいだっけ
ほかのAndroid機は3000くらいなのに

7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:18▼返信
結局お金くださいか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:18▼返信
拉致られても、GPSで追尾出来るよ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:19▼返信
この手の技術って採用されずに消え去るよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:19▼返信
オレ的ぶっ潰せはちま
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:20▼返信
はちまーー
しぇしぇしぇ男が懲役2年6か月だってよーーーーーーーーーーーー
しかもこいつ検察官に暴言吐いてもとから頭おかしいぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:20▼返信
一週間おきに、燃料を補充する必要があるって話だろ?
んで燃料電池自動車と同じならは燃料は水素だな。

まぁうん。厳しいね。こんなもん使わずに毎日充電するだけでいいしね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:20▼返信
燃料電池だから使い捨てなんだろ 毎日充電するものには使えないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:20▼返信
記事タイトル
変な日本語w
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:21▼返信
まとめみたらしぇしぇしぇは15歳から覚せい剤やってるらしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:22▼返信
>>6
いーかげん、アンドロイド信者はスペック自慢すんのはヤメロって。

アンドロイドは構造的に汎用OSなので、
余分にバッテリー食うので大容量のものを積んでるだけ

実際には容量少なくても、アイフォンのほうが長持ちするんだよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:22▼返信
一週間もスマホを充電しないアホがいるかよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:22▼返信
安全性は確保されてるんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:24▼返信
発電時に水蒸気が出てイヤホンジャックに水分を回収するカートリッジを取り付けるんだと
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:24▼返信
>>6
アンドロイドは構造的にバッテリー食うので大容量の電池を使ってる。
それはいいんだが、そのためにモバイルバッテリー使ってもたいして充電できないし。充電時間も長い。
発熱はどうにもならないので発熱も酷い。いつもあったかい。

ろくなもんじゃないのに。スペックばかり見て、内部的なことが分からないのがアンドロイド信者。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:24▼返信
iphone6が開発したんか(白目)
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:25▼返信
うーん
まずその燃料の入手しやすく流通させなきゃいけないしそれを毎週使わなきゃいけないんでしょ?
いくらになるのか知らないけど電気代より安く済むの?
現状モバイルバッテリーを一つ持っておけば済む話だしあまり実用的とは思えないな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:25▼返信
>>20
充電時間が長いのは
バッテリー容量の差なんだがバカか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:25▼返信
いいからはよ一般化しろよ!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:26▼返信
一週間もつなら無人島に持って行けるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:28▼返信
日本でも10年くらい前にライター大手の東海と組んで燃料バッテリーを作るとかそんな記事をみたけど
その後ぱったりだったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:28▼返信
お得意の爆発パターンわやらんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:29▼返信
>>20
うちのペリア電話メール用途のみなら4日は持つが
ゲームやネットしても1日持つ
アップルモンキーのバッテリーは今何パーセントなの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:29▼返信
一般化はよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:29▼返信
>>22
粉末カートリッジが1個5円とかそんなレベルじゃないと使う気おきんよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:30▼返信
アップル信者が荒ぶっているなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:33▼返信
相変わらず、はちまはツッコミどころ満載だな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:34▼返信
>>20
モバイルバッテリーや充電器は、ちゃんと出力アンペアチェックしないとダメだよ。
2〜2.5Aぐらいのを買えば充電はすぐ終わる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:35▼返信
ぶっちゃけ、コンセントつなぐだけでいい今のバッテリーのほうが便利性も価格的にも絶対的で変わらんと思うw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:35▼返信
モバイルバッテリーの方が1000倍マシ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:36▼返信
今、中国経済の影響を受けての世界株安の為、米株式市場でアップル株が5日続落してんけど・・・
はちまはiPhoneとAndroidの対立を煽りたいんだろうけど、今Appleは買収とかやってる場合じゃないっしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:36▼返信
他所でiPhoneにバッテリー付きケース着けて二倍の厚さになってるのを見て笑いそうになったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:38▼返信
こういうのって全然実用化しないよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:38▼返信
まあバッテリーもゴミだけど断線しやすい純正充電ケーブルもゴミって評判なんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:39▼返信
シェシェシェのシェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエーーーww
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:40▼返信
こんなの身に着けてたら焼身自殺もんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:48▼返信
タイトルこれ日本語?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:49▼返信
スレタイ文章おかしいよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:49▼返信
爆発するかは知らんが、熱は相当持つだろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:49▼返信
iphone6がバッテリー開発かw
46.投稿日:2015年08月25日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:53▼返信
1週間充電不要ってのはあくまで常識的な使い方でだぞ
スマホ中毒者の日本人が使ったらもって2-3日だっつーのw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:54▼返信
タイトルの日本語おかしいって言ってる奴頭大丈夫?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:56▼返信
>>48
え?10回位読み返してみてくださいな、それでおかしくないと思うなら小学校行ってみた方が良い
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:59▼返信
>>48
分からないから具体的にどこがおかしいのか説明してくれる?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 17:59▼返信
間違えた49ね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:04▼返信
>>50
今これだけど
>iPhone6が1週間充電不要になる最強バッテリーが開発!実用化はよ!

普通なら「が」じゃなくって「を」にしないと、↓みたいな表現なら意味が通る
>iPhone6が1週間充電不要になる最強バッテリーを開発!実用化はよ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:11▼返信
>>52
それ全くの逆ね
『を』を格助詞として使う場合〜バッテリーまでが主語になってしまってまるでバッテリーが何かを開発したっていう意味不明な文になる
格助詞の使い方を学び直せ馬鹿
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:11▼返信
なんか馬鹿が喧嘩してた
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:12▼返信
訂正
iPhoneが主語でバッテリーを開発、ね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:12▼返信
ここガキくさw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:14▼返信
>>53
ツッコミ入れた方が良い?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:16▼返信
「ガワが開けにくいから充電」を見据えるなら、キャパシタのほうがいいと思うがな
交換するのが絶対に面倒になる

pkあパシタなら充電完了まで1分未満と非常に短く、容量さえ大きく取ればよく
キャマpシタの寿命もかなり長い

59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:17▼返信
>>57
主格と直接対象格の違いをちゃんと理解してるならどうぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:20▼返信
>>59
いや、>>55でアンサーが出てるから放置でw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:23▼返信
別にタイトル間違ってなくね?
「バッテリーを開発」だとiPhone6って人が最強バッテリーを開発したってことになるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:28▼返信
馬鹿韓国が起源を主張wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:31▼返信
iPhone6のバッテリーが、1週間充電不要になる最強バッテリーを英企業が開発だろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:35▼返信
蓋空けて交換で、1個¥3000とかじゃね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:42▼返信
こういう技術って2、3年後とか現実的な数字を言ってるけど結局製品化しないんだよな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:44▼返信
>>20
アンドロイド信者なんか居ない
Apple信者ではない人が居るだけだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 18:46▼返信
>>63
それも正しいし記事タイトルも正しいよ
主体を企業に置くなら直接対象格の『を』を使うし、タイトルのようにiPhone〜バッテリーまでを主体にするなら主格の『が』を使う
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:00▼返信
なんでこんなにバッテリーの進化って遅いんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:02▼返信
3DS大勝利ッ!

70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:05▼返信
日本の企業じゃねーと信用できねー
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:07▼返信
57兆ってやべえな
72.ネロ投稿日:2015年08月25日 19:25▼返信
原酒の後は、梅チューハイ500mlを飲むが、その次はまた珍しいチューハイを飲む

氷結シリーズのラフランスチューハイ
正式な名前は、また後で見とくか 笑
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:27▼返信
あの国がまたパクって爆発wwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:33▼返信
プラチナ触媒使ってんのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:42▼返信
前もこんな記事みたな
早く出るといいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:46▼返信
燃料注入かカートリッジ交換が数十円だったら良いんだけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 19:52▼返信
俺ゴキペ3使ってるがゲームさえしなければ1週間近くは持つぞ?
ゲームしても2日は持つし
まあ、ZenFone2が最強んわけだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:00▼返信
>>53
お前みたいなやつが一番嫌われる
覚えとき
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:14▼返信
二次バッテリーの進化が遅いのは、

・電極や電解液の材質と組み合わせに目新しいものがないこと
・安全性が担保できるものが限られること
・コストの面で実用化の目処が立つものが限られること
・大きさ(ry

まあよく言われることだわな

二次電池は足踏み状態だが、一次電池は進化しまくっている
燃料電池も一次電池だが
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:19▼返信
電気自動車用の一次電池も、一回の交換で1000km走れるものも存在する
もっと研究を頑張れば1200くらい行く可能性も十分あるというが
で、それは量産できた場合1パック2万円で売れるという

ガソリンで1.5tクラスの車を1000km走らせるとなると、まあだいたい300kmくらいで尽きて
50L7000円ってところ、1000kmまで燃料補給約3.3回だから7000*3.3で23100円

こうなれば電気自動車も悪くない
俄然競争力を持つ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:25▼返信
>>78
ほっといて良かったんだけど、本来ならこんな感じのタイトルなら問題無いんだ
「iPhone6が1週間充電不要になる最強バッテリーが開発された模様!実用化はよ!」
述語が抜けている、又は不完全で尚且つ主格が2つあるからおかしく成るんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:32▼返信
はい、実用化されたら起こしてね~
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:41▼返信
すげー
こういうのはソニーには作れないんだよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:45▼返信
この利点はガソリンの給油と同じで給油の手間だけなんだよな

カートリッジ式で簡単に交換で来て、それなりにコストが安いならありだろ
一週間で1000円以下ならゲームやるような電池の消耗の激しい人なら買うだろうし、
企業ユーザー向けにもいけそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:46▼返信
>>58
容量ェ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:46▼返信
ただ怖いなあ

燃料電池ってことは、水と二酸化炭素など、排出物があるだろ

それそのものは生物にはまったく無害でも、電子機器には致命傷を食らわす恐れあり

錆びたりショートしたり
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:48▼返信
水などはカートリッジ内に溜めておくのだろうが、
持ち運びするやつは落っことしたり踏んづけたりするからな

そのときに破れないかどうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 20:50▼返信
しかも水が出るってことは、冬大丈夫なのか
燃料電池の電気自動車は電熱で凍らないようにしているが

いや水が出るかどうかは分からんが、それ以外のものだと有害性がどうたらなるし
ほとんどの燃料電池の排出は水で開発されている
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 21:59▼返信
ヤらなきゃサムソン
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月25日 23:16▼返信
一週間はすごいが充電できるのか・・・?使い切りだとなぁ・・・
あと燃料電池ってことはポタポタ水垂れてくんのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月26日 00:41▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月26日 00:49▼返信
ボカーンがあるから危ないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月26日 07:13▼返信
これあかんやつや
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月26日 09:34▼返信
>>22
結局天秤にかけた時にそうなっちゃうんだよないつも。

直近のコメント数ランキング

traq