再来年NHK大河ドラマ主演は柴咲コウ、戦国テーマ「おんな城主 直虎」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000102-spnannex-ent
記事によると
・2017年のNHK大河ドラマ主演を柴咲コウ(34)が務めることが発表された
・タイトルは「おんな城主 直虎」。脚本は森下佳子氏で戦国時代の女城主である井伊直虎を描く。
・柴咲演じる井伊直虎は戦国時代の女性領主。遠江井伊谷(現静岡県浜松市)の当主として、内政に手腕をふるった。「女地頭」と称され生涯独身を貫いた。
・柴咲はNHKドラマ初出演となる
この話題に対する反応
・おお、地元だに。 井伊直政しか知らないけど
・その次代、直政やった方がおもろいんちゃうんか?もう「江」みたいな歴史ファンタジーにはせんといてほしいが・・・どうやろな。
・女主人公にどうしてもしたいんやろうな…。まんま描いたら男尊女卑過ぎて放送出来ないし女性を尊重して描いたら時代考証無視の荒唐無稽なドラマになる
・井伊直虎、知らなかったけど生涯はかなり波乱万丈で面白そう。でもマイナーなのと、真田丸との時代かぶりが懸念かな。内野家康を2年連続で登板させるとかしたら視聴者ひっぱれそうだな
・これは悪い題材じゃないと思うがどうしても女主人公にこだわるなあ。逆に幅を狭めてる感あるんだが
・JIN、ごちそうさんの脚本家で女性主人公。予測どおりだけど、ガッカリ。


ゲーマー的にはこういう姿が浮かぶ直虎
女性主役にしたいんでしょうなぁ


剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎 (文春文庫)posted with amazlet at 15.08.25高殿 円
文藝春秋 (2015-05-08)
売り上げランキング: 90,735
メタルギアソリッドV ファントムペインposted with amazlet at 15.08.25コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 3
再来年仕事の関係で日本に居ないわ
しかし直虎か、来る来るとは聞いてたが、本当に一年やるだけの話作れるんか?
題材から成功するとは思えないけど
学ばないな
大河はずっと男主人公でいいだろ…
大抵無理矢理話作っててつまらないんだよ
イケメンを起用しても3人ぐらいでとどめて
柴咲コウじゃ小さすぎるんですけど
バイト擁護するつもりもないが画像検索でそいつらしか出てこないし
インターネット的には一理あるんじゃね?
真田丸とのかぶりはさほど無いだろ
どうせ大奥もんだよ
それしかできねーから
むしろゲームのほうが有名だろ
グーグルもゲームの画像しか出てこない
1回でいいじゃん
一回やったとかそういうの別に気にしなくていいからさ
ABE「女性が輝く(Shine)社会を!」
↓
NHK「大河の主人公を毎年女性にしました!」
大河ドラマで女主人公って変化球なんだから
男主人公と交互は十分多すぎ
もはや上に立つものは女と決まってるんだよなぁ霊長類最強も女性だし
終わってますわ
これは今度のカンファで討鬼伝弐が発表されて初回限定で井伊直虎のミタマが…(´・ω・`)
九州戦隊島津ンジャーってのがあったな
マイナーな女キャラ出すぐらいなら、巴御前でもやれや
つまり誾千代を出せということだね婿殿
胸が・・・(;_;)
大奥は女性だけのものだけどワイルド系は男だけのものじゃない
性格的には好きだなあと声も真綾だし
岐阜の「お直の方」の方が有名じゃねえの?
そっちかと思ったわ
「女城主」でググってもそっちしか出ねえし
恵那の人は怒るんじゃね?
わざと「おんな城主」にしてるし
いっそのこと神話の時代の話でもやってくれ
俺もバサラの方が直虎っぽくて好きだ
無双はキャバ嬢みたいで直虎じゃなくてもいいじゃんってなる
バカなの?
なんとなく戦国幕末を交互にやってるイメージなんだけど
大河のバサラ路線、いらね
飛鳥奈良平安時代と結構あるんだかな
壬申の乱でもやればいいのに、アホやな
BBAかよ解散
とかをニヤニヤして楽しむところが大きいのに
表舞台に立っていない女を主役にしても面白くない。
楽しみ
仮面ライダーが怪人倒すみたいに、毎回悪を成敗して、ちょいちょいお色気シーンと井伊家の印籠がでて、図が高いひかよろう!って決め台詞があったら見るかも
朝ドラはマッサンで男が主人公やったばっかだろ。
無双の改変だと思ってた
もっとドラマにすべき戦国大名居ると思うんだがw
それはともかく、柴崎コウか……まぁいいんじゃね?
どこぞのパクり無双じゃないんだからw 容姿はともかく流石に性別くらいは変えないでしょ。
女性主人公にして周りをイケメンだらけでかためても男層はドン引きでみないし
女層も現実離れしすぎててみないって今の大河の不振みてわからんもんなんか。
一年やるのは無茶な気が
その方が直虎の偉業も輝くだろうに
来年の真田は果たして・・・・
物語前半で今川家をしっかり描いてくれたら嬉しいな
あと、武器がどんどん強くなってくロールプレイング要素もほすい
絆システムがあって、視聴者の投票で仲良くなる武将が変わるとか
それぐらいやっとけ
なお虎だし
うわああああああああぼくちゃんのおーにんにんが乱れて仕方なかとです!(振り回しながら)
たぶん一話で終わっちゃうけどな。
コエテクまではいかなくていいけど、ちょっと盛ってくれないかなあ
はちまで妙林尼知ってる奴を初めて見た
何年たっても風貌の変わらない玄庵ちゃんもいっしょにな!
むしろお願い致します
直虎主人公だと最後あたりなにも盛り上がらない
女性説尊重して話作るとどうなるか見てみたい
※111
道雪と誾千代と高橋紹運出るなら…
あれほどキャラクター性がある名将は数えられるほどしかいないのに勿体無い
悪人のイメージだけで語るようなにわかもまだまだ多いんだから、面白い題材だと思うんだがなぁ……
まあ江みたいなのを作っちゃうようなNHKじゃ到底無理か
そうじゃないんでしょ
無理に女主人公でドラマ作る必要無いと思うんだけどな
いつまでも忘れられない
いや戦極姫かな
花燃ゆは主人公が時代とは無関係なとこ(女で身分も特別高くないから政治に疎いポジションにならざるを得ない)にいるからつまらんのだと思う。
徳政令で農民助けて商人にもなんとか理解してもらった、くらいかな
まだマシかなぁ・・・
実写で女体化されるより万倍マシよ?
腐女子にTwitterで持ち上げられるよな
エピソード少ないからファンタジー色が酷くなるんだよ
直政をお飾りの主役にしてキャラ立ちを狙った方がよくね?
前半は鬱憤たまりそうな展開目白押しだから描きようによっては面白くなるのかな
やっぱNHKは受信料さえたっぷり徴収できれば視聴者の評判や視聴率なんてどうでもいいんだな。
こっちの方が地元の希望も強いし直虎は地元でも誰?って反応だから大河にする意味ない
バサラの直虎はクレイモアのパクりだの無双の後追いだのファンですら呆れてたよ
婚約者に逃げられて男嫌いになった設定なのに男キャラとちょっと絡みがあると
自分に気があるんじゃないかと勘違いする、自称男嫌いだそうな
無双のは露出衣装と少し性格緩めのキャラだけど家の存続と直政を立派な跡継ぎにと
親代わり努める頑張る直虎だとか
そんなに酷いキャラかな?
東海地方じゃ女武っていうと直虎よりお直の方が真っ先に浮かぶぞ
特に戦国時代とか・・・って、どの時代でも主人公になりうる女性って少ないけど。
昨日の、うしとらはスゴい展開の速さやったな
何より、とらが飛行機を泣きべそかきながら必死に持ち上げてるシーンがもっと見たかったな~ 笑
男は対象としてないから女尊男卑になるのは当然
女は、生き過ぎたりや廿三とまで詠われた凄絶な時代の武士の気概を
ただの死にたがりみたいに軽く扱い過ぎるんだよな
いつ殺されるかわからない時代、女も男も何かを残そうと必死に生きてるわけで、
なんで片っぽ落とす形でもう一方を上げるようなもんにしかできんのか
女の脚本はホント不思議だわ
武将が「はうぅ~ごめんなさい~」とか言いながら敵を倒してる時点でもうね
あんな胸丸出しな女が史実通りなのか?
言ってやれ
マジの戦国時代を作れる監督がいたら、間違いなくTVドラマ史に残る傑作になるってことをよお!
柴咲は在日じゃねえど
それを言うとBASARAのキャラ設定の方がひどいの多い気がするがw
格闘出来るのなら観るかも。
朝ドラみたいな大河つまらないよ。独眼竜・政宗を再放送してくれた方が楽しくなる。
上半期にBSでしてたの見てたけど、見逃した話もあるからなあ。あっちのが断然おもしろいよ?
今やってる花燃ゆは、無名女主人公がしゃしゃり出過ぎて見るに堪えないでき
これは一体全体、何をどうやって1年もたせるつもりか知らんが
女主人公空気にして直政メインなら何とか見れるものになるかもしれない
直虎は女性にしては有名ってだけだろ…
フェミ贔屓・悪平等ここに極まれり
はっきり行って中国の抗日ドラマを笑えないよ
ストレートに「井伊直虎」もしくは「直虎」でいいのに殊更に女を強調しすぎて気持ち悪い
結果今は女性ばかり見てて男性が見なくて、女性でも歴史物が見たくて大河ドラマ見てる人が消えて
衣装やら演技やら観るだけのしょーもない層しか残ってないけど
と思ったけど大陸半島臭い放送局じゃやるわけねーですね
無双の直虎役の斉藤さんは、イベントでちゃんとやりこんでる無双ファンだと知って好感度が上がった。
視聴率散々だろうな
整形前の写真を見るといいよ
ファンだったから結構ショックだよ
この人が審神者みたいなポジションで美男子達を戦地に送り込むんですね
たまには若者にも媚びないとね
時代考証したのを出しても売れないのかなあ・・・
三国志で言えば、映画のレッドクリフくらいの衣装でもいいんだが、
寒流時代劇ドラマ(元ネタが日本ゲームなんだろうけど)みたいなのは、食指が動かん。
って、検索してみたらレッドクリフでEXILEが舞台やってたんだな・・・で、衣装が韓流ファンタジーぽいと言う・・・
戦国時代が舞台なら、影武者(黒沢明)くらいのリアリティでも、売れないのかなあ。
女だからなんだってのよ
井伊直虎は歴史の中心人物ではないだろ
女性主演で視聴率よかったのって宮崎あおいしかいなかったイメージあるが
海を渡って大暴れしちゃったんで、大人の事情で難しいらしい。
かまわず大河にすれば面白いと思うけどな。
義久・義弘・歳久・家久の四兄弟もいいけど、
忠良・貴久・義久(&義弘)・忠恒(家久)の四代記でも面白そう。
昭和62年「独眼竜政宗」→昭和63年「武田信玄」
井伊直孝でいいだろ
自称男嫌いのフェミ直虎が史実の直虎っぽいってか
男女逆転大奥の映画で演じた吉宗が
とってもカッコ良かったからミジンコ並みには期待。
八重の桜は会津戦争のときはよかったがそれ以外空気だったなあ。まあ兄がその分活躍してたし群像劇でも
いいんだけどね。
大河史上最強クラスのコンボじゃねえかw
たとえそうだとしてもそれがどうした?
少なくともお前より役にたってるし日本に必要な人だぜww 納税額も大きいしなw
つか、ゲームの画像をどうしても使いたいなら信長の野望のにしとくのが無難じゃね?