もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。
— 鎌倉市図書館 (@kamakura_tosyok) 2015, 8月 26
・このツイートすげーな。おれらの頃にもこんなこと言ってくれるヒトがいたら死なずに済んだケースもあったんじゃねえって思った。外はクソみたいに雨降ってるけど、必ず晴れるんだよ。人生もそーあってほしいぜえ。いじょ
・ラノベあんのか、良いなぁ鎌倉市立図書館
・先生や親に相談出来ず図書館が逃げ場で子供達の防衛線になっていますね。鎌倉市図書館のツイートは本当凄いです。教育委員会や一部教師もこの様な気概を持って欲しいものです
・死ぬ程辛い思いをしている
オトナも OKですか?
・学校に行きたくなくて、でも家に居たくもない時にはよく図書館にお世話になりました
![]()
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博
アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
どうせまた叩いてるんだろと思ったら
そのまま社会から離れヒキニートコースまっしぐらだ
学校なんてどうせ人生における数%のウェイトしか占めてないんだから死にたくても我慢しろ
ちなみに社会出てからのほうが圧倒的に死にたくなること多いからな
自分と同じ「ガキ」ごときの言動でいちいち傷ついてんじゃねーぞ
行かない行かないでアリだよ。死ぬなんてもったいない
戦略的撤退ぐらいに捉えときゃいいんだよ
きも
読む本もよりどりみどりだしね
復帰しようにも周りの目が怖くて行けずじまい
ぶーちゃんの一丁あがり
なんつーか、コレは受け取り方に寄っては批判なるんでねぇの?
さすが煽動師はちま、タイトルの書き方一つだよなぁ
要は『学校サボって図書館に遊びに来い』って言ってるだけだよな?
なんで、さも良い話みたいになってんだ?
こういうの普段オマエラ批判してるだろ
考えてみるとすごい時代なんだな今
酷いいじめとかだと仕方ないのかもしれないが
この一文で救われてる学生もいると思う。実際にどう行動するかは別として。
死ぬほど辛い目にあってたんか?
十数年行ってないわ。
本が一種類しかないじゃんw
しょうもない理由で相手を傷付けようとする人多いよね
逃げてもいいとか甘えでしょ
たるんどるったらトリンドル‼
学研とかから出てる伝記・科学マンガや、横山の三国志、はだしのゲン、手塚作品とかしかないと思う。
死ななけりゃええんやで
けど、無力で、逃げ場が無くて、感受性高い子供の頃が一番そういうの辛いんだ
大人に助けを求められなかったり、求めても応えてもらえなかったらそりゃ自殺しちゃう子もいるよな
ちゃんと「学校が始まるのが死ぬほどつらい子は」と鬱気味の子どもに限定した話だろ?
ただ学校サボって図書館来いよーなんて不良を奨励するような内容じゃないことは分かるはずだがアスペなんか?
駆け込み寺があるって意味であって
(積極的に)サボって来い、なんて揚げ足取りか真性じゃない限りそんな受け取り方はしないと思うが
これは撤退ではない、明日への進撃なのだと
図書館に相談員とか待機してたりすんのかな
甘えたガキも出てくるだろうけど 死なれるよりかはマシだ
バカすぎる
迷惑なんて子供が考えることじゃない
子供は金持ってないと逃げ場がなかなかないのよね
誰も来ない屋上踊場とか用具室とか機械室の手前とかまー当時は色々探したもんだけど
近くにあれば図書館いいいよね
ワンピースとかコナンとか置いてあるところには置いてあったりする
リクエストは通らないだろうけど図書館側も来館者増やすのに必死だから・・・
仕事いきたくない。
「私たちはもうすぐ暗黒時代を終えるのだ」
というセリフが目からうろこで、気が楽になった思い出。
大人になりたくないという声の方が多かったけど、学生時代がいいものに思えなくて、
暗黒時代でもあるとお墨付きもらった感じでとても救われた。
際限なく甘えるから
っていうツッコミ待ちじゃないの?w
4ぬよりぶーちゃんになるほうがいいだろ
一度逃げることを覚えたら、あとはズルズル逃げ続けるだけの人生の始まりやで
逃げるのもいい、でもそのまえにいっぺんでええから死ぬ気で闘わなあかん
地元の図書館、ジョジョとかハガレン置いてあるぞ。ラノベは電撃文庫が多い。
最近はGATEが入った
図書館と学校とかが連携できると良いんだけど負担になるからな
辛さは本人にしか解らないけど、受け入れて寄り添ってくれる人がいるだけで、どれほど心が安らぐことか。
嫌なことから逃げるのが「サボる」以外のなんだってんだよ
駆け込み寺かなんか知らんが、児童相談所でもないのにイジメられてる子に対する正しいケアもできない門外漢が
後の事も考えず無責任なこと言ってるようにしか思えん
結局「逃げていい」つってるだけだろこんなん
その辺のケアも必要だし不審者対策に入館利用には住民基本台帳カードを必須にして欲しい
納税してないやつに利用する権利は無い
太ったぶーちゃんより死んだソクラテスの方がいいだろ
お前らの逃げ場所(現実逃避)は、はちまってことかwwww
鉄平に感謝しとけよwwww
小学生がトイレで糞していじめられるとかでも、大人から見たら幼稚で馬鹿馬鹿しくても当人は至って真面目だし
今そんなんあるのかわからんけど
お前は親から「他人に迷惑をかけるな」と言われたことが無いのか?お里が知れるわ。
お前さん今まで何事にも逃げずに立ち向かったんだな。
偉いな。敬服するよ。
現実見ろよゴミ
社会出ろよクズ
出来ねーなら死ね
これが全てだ残念ながら
夏休み終わってんぞwwww
マンガやラノベで現実逃避してる間にも周りは前に進んでるんだよ。
逃げていいって言ってるんだよ
耐えられないくらいの痛みや苦しみから逃げないのは偉い事ではないよ
現状把握が出来ない愚か者
だから死ぬくらいなら逃げていいってことだろ、記事読め
死にたいと言ってる(思ってる)のは本当に危ないんだよ
基本的に「死ぬのは怖い」から嫌だけど
「生きるよりも楽になれるなら死のう」ってロジックになるんだよ
その前のセーフティネットは大人にも子供にもあるべきなんだよ
たまには逃げたっていいじゃんね
誰だって常に全力でいられないんだよ
>>62
図書館も開かれた時代になったもんだね。って、そういうのが今回の呼び掛けをする道に繋がっているのか。
回復するまでに途方もない時間がかかるかもしれんが地獄にいるよりましさ。
無責任だろうがなんだろうが、この一言があるだけで、もう少し頑張ろうって気持ちになれるんだよ。
それ対策か?
大学行ったことないんかお前?wwwww
教師にいじめは解決できない
通い続ければいじめられ続けれるだけ
クビですけどね
これは少し感じた、漫画とかあるよって誘い込んでるように受け取れるよな(犯罪者が)
善意なんだろうけど蛇足だな
そもそも解決できるレベルの問題児にじゃなくて学校行くくらいなら死ぬってのが選択肢にあるようなやつに向けて言ってるだろこれ
マジかよ、ここに居る奴全員大学生かよwwww
74がかわいそうだろw
ニートだから知らないんだろw
俺も夏休みだけど
俺は耐え切った。
ただ、以後は人によって外面を偽る道化になっちまったが。
これからも自分だけは甘えてないと信じて周りへの感謝を忘れて生きてくれ
そりゃ責任のない人はなにも言わないでいいから気楽で良いですね。
うるさくはないが、単に人多くてゆっくりできん
あと、冷房目当てで図書館にくるオマエラ&オッサンオバハン。
「あれ?涼しくないwww」とか言ってんな。ボケ
え?イジメる奴に4ねって言われたらその通りに自殺しろってこと?
学校にいこうとしない人をなんとかしようってのが目的なんだから。
俺も(毎日が)夏休みだけどwwwww
いいね 葛藤を抱える子供は救いの手を欲してるわけで。
いじめられてる子供に説教臭いヤツwwwwww
お前自分がニートだからみんな同じニートってことにしたいだけやろwwwww
まあ死ぬくらいならどこかに逃避するほうがよっぽどいいに決まってるということで
不良と一緒くたにしないほうがいいと思うぞ。学校に対してのヘイトのベクトルが違う。
残念wwwお前と違って働いてんだなwコレがw
最初から自殺に追い込むことを目的としたような陰湿で残酷で執拗ないじめがあって、誰の助けも期待できないような状況だったら逃げるしかないじゃん
だーから俺が大学生だってのと同じようにお前はそれをどうやって証明すんだよ?wwww
お前の理屈を借りれば俺がお前をニートって決めつけたらお前はニートだぞ?wwww
タヒんだらどうなるか云々は「宗教」のコーナーにあるよ
本人の事情や苦痛も知らず狭い了見で「簡単に」とか言っちゃう奴には社会に出て欲しくない
いや十分偉いことだろ。同じ境遇で逃げた奴と逃げなかった奴じゃどっちが偉いかなんてアホでも分かる
つーかお前自身認めてるけど、結局のところこのツイート自体「逃げていい」っていう「甘言」以外の何物でもねーだろ
>マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ
なんだこりゃ?なんだこの無責任な1文
いろんな人間が言うに決まってんだろ?要するに「逃げてきた」後のこと何も考えてねーんだよ
そりゃそうだよな、だって単なる図書館だもの。そもそも逃げないことが美徳とかどうとかどうでもいいんだよ
クスっときた
なにも言われないじゃねーよ、サボり学生いたら学校聞いて通報するのが筋だろうが
なんか微笑ましいな 外でも遊べるはずなのに
図書館にいくDQNとか。
だからさぁ、なんでどーしようもないからって逃げる事だけしか考えないんだよ?
そこまで追い詰められてどうしようもないなら最終手段コロコロすればいいだろ
命の危機なんだろ?だったら排除すればいいじゃねぇか!!
キューソネコカミってやつだ
親の立場(理性)に囚われんなやれやっちまえ!!(教唆)
あとはそれを親が理解してくれるかだよね~
自殺を思うようなクソ真面目は親の言いなり、世間体を気にする親に育てられて世間体が第一を幼い頃から刷り込まれてる
自分は中高で出席皆勤だったけど、5円ハゲ出来て泣いて吐いても、親に「甘え」と怒鳴られて休ませて貰えなかっただけ。専門学校で首吊り失敗して初めて「お前がそこまで追い込まれてたなんて」と気付いて貰えたよ
親子で教育しないと自殺者減らないよ
図書館側がサボってもいい大義名分を与えてくれてるから堂々とサボれるやん?
夏休み1週間切った
現実逃避して自殺するなよ
「クッションとしての組織」という考え方としてはいい。ただ逃げっぱなしになると解決できないからな
文科省が仕切って連帯できるようになればいいかもしれんが
「避難場所」と言ってはどうだろうか?
それ、死に追いやってるだけじゃん
そういう子供は誰に何も言われない逃げ場所を求めてるのに
お前は一生避難してろ
10円ハゲじゃなくて5円ハゲかwww
お前は本当にアホなんだなーとしか
「同じ境遇」で逃げた奴と逃げなかった奴、どちらが偉いかは確かに分かるな
しかしそれを「(当事者よりは)恵まれた境遇」の奴らがどうこう言うのは非常に身勝手で傲慢だと思うがね
それで死ぬならこの世にそいつの居場所はないレベル
死ぬしかないから仕方ないんじゃない?
学生は学校行って当然だろ
いじめっていうか、ヤクザの嫌がらせみたいなひどいことされてる子供に逃げるなって言うのは思いやりが無さすぎる
行き場所なくて一日本屋で立ち読みしてたけど、こんな図書館あったら良かったな・・・。
いやそんな大義名分ごときDQNが図書館行くわけ無いじゃん
アイツら別に学校休むことに抵抗なんてないだろうし
スクーターで暴走することが唯一の楽しみだし。
10円ハゲなんだけど真ん中にかさぶたがあったからそう言われたの
親に笑われながら
気持ち悪いのが1匹湧いています♪
うん子製造の期間は短い方がいいと思うが
サボりは推奨してない
本を読め、君は理解力がない
死んだら終わりですから
羨ましいんだな。
お前も逃げていいんやで
逃げ場所すら無くて逃げられないのと、いざという時の逃げ場所の存在を知りつつ踏ん張るのとでは
気持ち的に全然違うからなあ。
「コミュニティの自浄機能」とかどうよ
要するにそのコミュニティの異分子を排除し、被差別明を作り出して安定を図りコミュニティの機能向上をはかってるんだろ?
必要なことだよ 必要悪ですらないよ
んなわけないだろw
昭和のヤンキーじゃないんだからw
そういうDQNはそもそも学校なんか行かねーよw
弊害もあるかもしれんが、救える命もあるかもしれん。
ましてや自殺の多い九月。
なにはなくとも命を最優先にするべきだろ
残念今は見ることができません
ただ単にサボりたいだけの奴も来そうだし
ほんそれ
不良が少し増えるかもしれないデメリットと救える命があるかもしれないメリット、天秤にかけたらどちらが良いかなんて冷静に考えりゃ分かる
そもそもツイッター見て図書館行くような不良なんてたかが知れてる
まさにそれ
保健室や図書館に逃げる奴らは異質、恥ずかしい奴って感覚だった
そんな事するくらいなら死ぬって極端で、視界狭くなってたわ
排除される異分子がお前の場合お前はどうするんだろうね?
追い込まれてる子供は、追い込まれてるせいで
物事をしっかり考えることができていない だから死という
単純な考えに走ってしまう。だから追い込まれずに1人で考える余裕を
作らせることも大事なんだよ。しっかり考えることができると
ちゃんとそれを行動に移す。
そういう子供はスロースターターだけど、社会で生きていく力
をつけていくことは可能。 下手に焦らすなアホ
甘んじて受け容れんじゃね?w
んで逃げも甘えも許されないから一人で戦う立派な戦士君なんだよきっと
お前らの年齢なら学校に行かなくても道はたくさんある。
なお、おっさんは会社に戻れ。命令だ
逆に虐め殺すまで反撃する
それなら立場を入れ替えるだけでコミュニティの自浄機能として理にかなっている
警察は内輪揉めには介入しにくいよ。役所も同様。
図書館側もそういう子供専用のスペース作って一般利用者と接触させないとかの工夫してくれればいいんだけどな
色々あっても我慢したりうまく対追いできる真面目な子が
ノイローゼ気味になってる事もたまには思い出してあげてください
そうか。
なら、その自浄機能の権限を相手が握ってるとしたら?
何にしても負けたらそれまで
運動にもなるし、外行くと心晴れるし もしかしたらその後
学校行こうかなという気持ちにも変化しそうだし。
口だけじゃなく実際にいじめられて行動に起こした経験があるからそう言い切れるんだよな?
いや、虐めた経験しかないからわからんわ
その点はすまん
でもやられたらやり返してたと思うよ
いじめに遭ったりして本当に逃げ道の無い子もいるので。
厨房かよw
自殺とは断定されてなかったけど「なお、中学生の通う学校では明日から始業式でした」という一言はつけられていた
なるほどな
俺もやられたらやり返す側のメンタリティだが、実際にその立場になってみなけりゃ安易な断言もしちゃいけないとも思うタイプだわ
反撃する力がない事を頭に入れてないな。
そもそも死にたいと本気で思うほど思い詰めることはないだろ
逃げ癖がつくと、逃げることしか考えられなくなる
誰のことを言ってんだ?
今の流れじゃ学校に通えないカスがいるかどうか分からんがエスパーのお前には見えてんのかwww
逃げ先にカウンセラーが常駐してくれるなら良いんだけどね…
そういう子は家族の事を思って事件になるような反撃はしないし出来ない
自分なら~は無意味
めずらしく
良いつぶやきだな
でも、近くにないしサボって行くのは無理だったな
そっから先は、異変に気付いた親や学校の仕事だわな
ある意味、無責任というかそっから先は知らん的な感じではある
逃げてもいいけど、逃げた後の苦労は知らんよ、みたいなね(まぁ、それは仕方ないか)
特にいじめられてるわけでもなく死ぬ覚悟もない奴はいくな
学校は誰しも行きたくないし友人関係上手くいかないときもあるが
無理やりにでも行ってれば良くなる時は来る
大人になって学校行ってて良かったと思えるぞ
若者に死なれたら国が困るからだべ。
子供のためだろ
学校という閉塞した環境にまた縛られるのが嫌な奴も居る。
なんで宿題で死を考えるんだよ
死ぬほど=すげえ じゃねーぞ
それもあるだろうね
どちらにせよそんなくだらん事に命かける必要はない
学生時代の価値観って今とは違うからな
ちっとは人生楽に生きることを覚えるのも大事なのかもな
事例があるならまあそうなのかもしれんな
昔ならちょっと怒られて来週やってきますって言えばいいだけの話なのにな
サボリ目的の奴も確実に来るだろう
だから図書館で自由にしてていいよーじゃなくて図書館にいる間は勉強させるようにすればいいんじゃね
課題を与えて時々様子を見に行ってサボってるようなら学校に通報とか
このくらいの柔軟性は必要だな
何事も考え過ぎないことだ
おいそこのガキンチョ! 宿題終わらせたか!?
少しでもやっとけ!
子供にとっての世界って大人ほど多くの選択ができるわけではないし、「受け入れてくれる、自分にとって安全な空間」っていうのは子供に限らずいいことだと思う。
少なからず弊害も生まれるだろうけど図書館だけじゃなく社会全体で違う形にしろ風潮的な取り組みがあれば救われる子もいるだろう。
1回でもサボると、逃げ癖がついちゃうからね。
学校行くのがどんどん億劫になるよ。
あとだからといって調子に乗って図書館がDQNのたまり場みたいになったら困る
他の来客に迷惑かける不登校児は速攻追い出せ
家に引きこもるより遥かにいいよ。学校には行けなくても外部との接触を諦めないで欲しい。
いろいろ教えてあげるで
サボるやつを増えるのを気にするよりは、自殺するやつが減るのを気にした方がいいだろ。
尊敬する
そんなん誰も来ないだろw
今では授業を受けておけば良かったと思うけどな。
読書は今でも出来るけど、学校はその時しか行けないから。
いやそりゃそうだけど俺の案だったらサボり目的の奴は来ないし虐められてる奴だけ来るようになるからすごい良い考えだと思うんやけど
勉強したくないから行かないって奴は自殺するほど追い込まれてないだろうし
似たようなもんだろ
虐められた奴が虐めに回ったりもするし、結局同レベルなんだよ
お前みたいに心当たりのあるカスに対して言ってんだよ
甘えたことぬかすなゴミ
ボクちんたちの味方をしてくれる大人マンセーwwwww
馬鹿か?
いじめられてるやつもこねーよ
心当たりwwwwww
ただお前の発言が軽薄だと突っ込んだだけなのに引きこもり認定どころかゴミ認定されちゃ敵わんわwwwww
お前は文章で人間の心理が読めるんだねぇ凄い凄いwwww
1対5の喧嘩になったけど最後まで立ってたぞ
そしたらいじめっ子に認められてその後仲良くなったわ
>ただお前の発言が軽薄だと突っ込んだだけなのに
どう読んでもそんな風に書いていない件
そんなんだからお前はいじめられる
あのさ、お前さんの引きこもり認定もいじめられっ子認定も的外れだから笑ってんのw
他人の揚げ足を取りたいだけの奴もいるのよw
そうやって他人の属性を端から決めつけて罵倒してくんだからまともな育ち方してないんだろうね君
自虐にしか見えないんだが学校行かなかったからそれすら自覚できないんか
なんでだよw
やってることは学校と同じだぞ?
それただ勉強したくないだけだろw
自殺しそうになるほど追い込まれてる奴が自分を受け入れてくれてる唯一の場所図書館で勉強するくらいなら他行くわ!ってなるわけねーだろw
いざとなったら逃げ場所がある
そう思うだけでも大分気持ちが変わるものだ
学校を理由に世の中と関わることに恐怖を感じるのは寂しい事だからね
広い心で手を差し伸べられる大人は尊敬できる
俺にはないものだ
どうやら会話ができないみたいだな
もうお前はずっと周囲を馬鹿にしながら思い込みの中で生きてろよ
>色々置いて有る
ウラヤマシス。市内の図書館どこ巡ってもオーソドックスな図書館のラインナップなんだ…うちの自治体
DVDとか雑誌なんかも、「教育関連」のモノばっか
だからお前は自虐しかできないのか?
なんだかな・・まーものによるか・・
「逃げ場」があるのは緊急非難的には必要
そこから先どうするのかは家族含めたその家庭次第かねぇ・・
児童文学とか好きなんだが、何も負い目を感じるようなことはしてないのに
ああいう事件の後には児童文学コーナーには行きづらい
ブーメランブーメラン言っとけば反論できてると思ってんのかな?
どう考えても人の話を聞かずに「決めつけて」きてんのはお前の方だろう
一生抱っこにおんぶしてあげられるの?
決め付けられた理由をその足りない頭で考えてみ
だーからその部分を理由付きで否定してんのに
お前が頑なに他人を下げようとしてんだろうが
それこそブーメランだな
これだから話にならないって言ってんだけどな
>>242でお前のバカ宣言は完了してんだよ
ならお前の読みが外れた最初の時点で俺の中ではお前のバカ宣言も完了してんだよなぁ
自分の決めつけだけが正しいってことにしたくて仕方ないんだねぇ
もはや教師になんの期待も出来ない
危うく浪人しかけた俺みたいな奴もちゃんと大人になってるから平気平気。
学校行きたくない奴は、凡人の人生を望むのは止めとけ。
もう自分は普通じゃない人生を送るんだと決めて動けばいい。
そうすりゃ全く問題なく生きられるもんだ。そこらの凡人より面白い人生をな
匿名で執心している部分が決め付けという時点でお察しだよ
逃げてばっかりきたからイジメられてるんじゃない?
そんなのはわかりきったことだが単純に職業選択の幅は狭まるからな
あらかじめ学歴が必要がない職業に就けるなら問題はねえわ
就けるならな
お前がいつまでも自分の間違いを認めないからそうなるんだろーがwww
んで執心する理由は「揚げ足を取りたいから」だとも言ったよねぇ
人の話を聞けない時点でお察しだわ
俺が高校の頃ちょくちょくサボって図書館で勉強してた時、ほぼ毎日のようにぴったり俺の隣に来るおっさんがいた。
特に何をするわけでもないが常時付きまとってきたw
あれが10年前だから、今ならへたすりゃ物色してた可能性もあるしなぁ。
どうせ逃げるならお寺にでも行く方がいいぜ。
学歴がないなんて論外だしそれを受け入れられるのならいいんじゃね
芸能人とか漫画家にでもなればwww
その揚げ足の理由がお察しだって言ってんだよヴァカ
>>242を鏡の前で復唱してろよノータリン
どっかの図書館で、館内で飲食しているところを咎められて逆切れして殴りかかった野郎がいたもんな
お前の文章めちゃくちゃやな
出たー主張の後に罵倒形式www
だからさ、揚げ足を取るのに理由なんてないのww他人の属性をいきなり認定してくるお前の浅慮さを笑ってるだけなのww
この際引きこもりと思いたいならご自由にどうぞ、ただしお前はそんな性格じゃ苦労するだろうね
(でも記事を開いてばっちりカキコ)
本っ当ブーメランしか投げられないアホなのなw
お前確実にガイジだよw
もういいよお前wwお互い様だろww
迷惑って・・・
そもそも子どもがそういう状況になってることに気がついてない事が問題だろ
ブーメランしか投げられないガイジと一緒にすんなよ
そらイジメられるし匿名を利用して決め付けるなとか言っちゃうわ
養護学校に行けなかったことがお前の不幸の始まりだな
ゲームに逃げた奴はたいてい犯罪者になるからな
だからいじめられた経験はないって何度言ってもお前にゃ通用しないんだろうなw
罵倒アンド罵倒はハゲるぞw
なのに、おまえらと言えば、ガキの喧嘩してる。くだらなすぎ
さすが経験者はわかってるね
ゲームやネットに逃げたら人生おしまい
ほんとそれな
正直すまんかった
さすが経験者
人生で一度も嫌がらせや嫌味いわれたことないなんてあり得るか?
いじめと受け取るかは人それぞれとして
そりゃあるな
ただそれらがいじめだと認識はしてないという意味でいじめられた経験はないと言ったんだわ
お前の事はどうでもいいんだよw
子供のシェルターは必要、大人の世界と比べるのは酷だろ。
大人は多少逃げ道があったり、友人に愚痴こぼしたり、訴える事も出来るが、今の学校は弱者いじめられっ子は追い詰められる場所なんだよ。
昔と違う。
すまん、ID見えてないから誤爆したw
それ以外なら立ち向かった方がいい
逃げたら余計なめられる
一時避難所としては図書館は良いと思うよ
マンガで全てが台なしになった
引きこもりをますますバカにしてどうするんだよ
もっと教育に良いものを進めろ
はちまに逃げるのはいいのか・・・
逃げ道を作るのはいいがサボって遊んでいいというわけじゃないだろ
学校が悪い
少年法廃止していじめをちゃんと犯罪として扱うべき
まだ、マンガを読むと馬鹿になるって思ってる奴いるのか。
特殊な漫画の趣向してる奴なんでしょう
親がクソッタレで学校に学費の返還を要求する
学校が応じないから図書館にお前らがあんなこと言うからうちの子供が学校に行かないのに学費が発生した!
責任を取って代わりに学費を払えと殴り込みにいく
そんな事案が出てきそうな気がした
まさかね、とは思うけど
バカの典型
モンスターペアレンツさんですか?w
子供のうちは大人が守ってくれるかもしれないが自分も大人になったら路頭に迷って自殺するのが目に見える
学校でいじめられるようなやつが社会でやっていけるわけがない
半分は正論なんだけどもう半分は間違ってる
いじめはいじめる側の気まぐれで起こることが多いから防ぐのが難しい
仮にいじめられる側に原因があるとしても、悪いのは当然いじめる側であって責める対象が違う
若い人も意地にならずに回避できるならどこでも行けばいい。
勝負するほど馬鹿なやつだと思って、パチ屋の前歩いたらよくわかるよ。
一時的な避難場所として図書館は良い場所だと思う
そっとしておいてもらいたいときとか良いよねじっくり本を読めるし
要領の問題だと思うよ
虐げられ続ける環境に甘んじていたって
精神をすり減らすだけで何も好転はしない
確かに一度逃げて逃げ癖がついちゃったら
逆効果だけど
こうすれば要領良く逃げられるとか
違った角度から社会を見て初めて
世の中との接し方が見えてくることだってある
前向きに不安な状態を一つずつ取り除けば
自ずと自分らしい生き方ってのは見えてくるもんだ
下手にゲームされても迷惑にしかならないと思うぞ。
言われたことで役割とか、決まっちゃうけど、いい誘導だと思う
学校以外の選べる学び場どんどん作ってくべき。
宿題の罪悪感が開き直りに変わる瞬間だと思う
最初はオクでもセドリでもやってりゃガキでも生きていけるくらい稼ぐのは難しくない
稼げるようになりゃ学歴低くとも普通につまらなく働くより高級車乗って、広い家買って美味い物食えてずっと良い生活できんぞ
いじめられた経験があっての前向きな言葉なら立派だと思うし説得力もあるが
そうでないなら単に想像力の欠けた浅い言葉かなと思う
逃げると明日もっと辛くなるぞ
そもそも図書館に逃げ場用意したところで相談できる人いないんじゃ無責任な気もする。
勉強にしろ、仕事にしろ、所詮自分がちょっとだけ楽しく生きるためのスパイスでしかない。
生きるためとか守るためとか言うのも必要なんだけどさ。死んだら終わりよ。
死ぬぐらいなら借金しまくって海外旅行でも楽しめばいいんじゃね。
あ、旅先では死ぬなよ。めんどくさいぞ。
もしくは逃げるのは悪い事と思ってるのかもな
大人が一時的な避難所を教えてやるのは良いことだよ
あんたが気楽な毎日を送っているのはわかった。
「なんか会社嫌だから今日は図書館行こう」にならない程度に。
本の世界は楽しかった
さぼって行ったこともある・・・
リア充じゃなかったけど、本の世界に入ると別の世界が待ってた
こっちへいらっしゃい
ベッドもPCも漫画もライトノベルもあるよ
一年中いても家族は何も言わないよ
仕事が辛くて死にたいと思ったら
逃げ場所に自宅警備も思い出してね
お元気に過ごしておられるんだろうか・・・・・
良い本いっぱい置いてくれてたな・・・・・
ありがとうございました・・・・・
いざとなったら行く場所があるって思うと、かえって気が強く持てるし
家が火事になってるのに大切な家だからと逃げずに熱い、苦しいって我慢しても死ぬだけ
とっとと逃げて巻き返しだ
そうだよな、誰にだって理由がある。
だからそのいじめっ子がストレス与えられてる相手にも理由があるから、ストレスもっと与えられてもしゃーないな^^
頭沸いてるんじゃねーのw
今更感のある古典だけど、そういう位置にあるだけのことはある作品と思った。
後半でオブライエンの言うことを「フツーじゃん」と思ったり、「俺なら余裕でイングソック党員として生きられるわ」って人が結構いるような気がしてしょうがない。
子供のうちは死ぬほど辛かったら逃げとけ
席はない、臭いとか
大阪の某市の図書館はまじ臭くて逃げたわ
他人には甘いが自分にも甘い
やさしいとか気が利くとかよく言われるけど、違うんだよ、事を荒立てないように逃げてるだけなんだよ
良くないとは分ってるけど足がそっち向いちゃうんだよ
そもそもここでそんな事を言ってる時点でまともな人間じゃないんだよなぁ
もうね、自虐の極みだよ
若い人が担当になったのかもね
「~と話題に」とか書かれると余計に。
図書館に行けば外に出るし勉強も出来るし気になった事も直ぐに本を読むことによって
見ることも出来て知識も増える 今の時代にはこういうのも大事だと思う
私だったら、「はだしのゲン」でも読め
これ読んだら、学校の方が、まだましに思えるレベルだなのだから
サイコパスは同情させることが上手だしその辺はうまくセラピストには見極めてほしいわ
本当に嫌ならたまには休んでもいいけど図書館では静かにな
個人的には学校に行ってるよりも家にいる事の多い登校拒否者と
自分の意思で学校に行かない子供には卒業証書与えるのは
「頑張って嫌でも堪えぬいて学校に行った子」に対して失礼だと思うけどね
耐えきれない時には休むことも必要だけどそれだけじゃダメ
そういうことだわな.
メンタルに余裕があればそこで勉強すればいいし.
そうやって立ち直れなかったお前がいるのかw
そんな狭い価値観だから引きこもるんだろw
もう普通の人生は無理だろうな。だが普通の人に出来ない人生を歩めるチャンスでもある。
ネトゲやりまくるとか旅に出るとかな。
そもそも広い価値感を持っているのなら自殺なんかしないしな
僕は休憩時間になると担任と一緒について職員室に向かい出口付近に居て、
また担任と教室にって感じにイジメ時代を過ごしました。
頑張ったじゃん。
うまい事やりすごす知恵をみつけるのも大事よ。
もちろんいじめっ子に立ち向かう心の強さを育めって理屈も分かるんだが
まず先にいじめを極力無くそうとかいじめが起こっても仕方ない空気をやめようとか言うのが道理だろ
そうでなくても※369みたいなアドバイスなら有用なのに
ただいじめられっ子を罵倒してる奴らは無暗にヘイトを振り撒く害悪でしかない
いじめられたとか、はぶられたとか大っぴらにTVで報告した芸能人が、
他人が苦しんでる横で素で大笑いして悪びれもしてなかったりする事が現実としてある。
そもそもの原因が何かなんて、その場にいなきゃ判らないだろうし、
いじめてる人間は自分がやった事を覚えていなくて被害者ぶってる事もある
だからうまくやれって言ってるだけだとおもうなぁ
いじめは犯罪、 (変質者は犯罪-変態は生き様)