記事によると
Chromeは9月1日からFlash広告をデフォルトで停止へ
http://jp.techcrunch.com/2015/08/29/20150828chrome-will-begin-pausing-flash-ads-by-default-starting-in-september/
・Google Chromeは9月1日から、広告中で使われているFlashをデフォルトで停止し、ブラウザのパフォーマンスを向上させる
・Flashビデオを停止すればラップトップPCの電池が長持ちするだけでなく、Web閲覧のスピードも上がる
・AdWordsへアップロードされたFlash広告の多くは自動的にHTML5に変換されるという
この話題に対する反応
・FLASH包囲網、本格的になってきた感。
・廃業するか売上ガタ落ちするとこ出るんじゃないかな。 死人でないかな。
・一般的な方向性としては、Flashの命運は尽きつつある
・Flashしかスキルがないコンテンツ屋は廃業しなさい
・いよいよFlashの息の根が止まりそうだね。ジョブズに始まり、Google、FBにまで浸透してきたと。
・Y⚫︎hoo! JAPAN の動画広告がまた機会損失の危機に遭うのか。
・swfファイルががが。
関連記事
【遂にAmazonもFlashを完全拒否! 役目を終える日は近そうだ・・・】
Twitch、フェイスブックもFlashサポートやめたし、どんどんFlashが排除される流れに
完全にFlashが排除されたらブラウザオンラインゲームが死ぬ


ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディションposted with amazlet at 15.08.29カプコン (2015-08-27)
売り上げランキング: 52
ラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOXposted with amazlet at 15.08.29ランティス (2015-09-30)
売り上げランキング: 2
ゴキブリこれにどう答えるの?
PC、スマホ共に使いづらすぎる
途端にVineが動かなくなったというわけか
IE抜かしChoromeが一番利用されてるぞ
で、何がおすすめなの?ちゃんと書けよクズ
タブレットの標準ブラウザ使えなくなったわ
オススメ製作ツールは?
最近はunity製増えてきてるけど、あれあんま好きじゃないんだよなあ
youtubeもいずれヨロ
どうなんだろ
これでさらにブラゲーやるなら他ブラウザにって流れになるのかな。
なんか日本限定のガラパゴス状態に誘導されてるみたいで、将来がちょっと怖いな。
泣けたわ
艦これだけじゃないけど
Safari派か?
間違ってクリックしただけで危ない
それを売りつけるシステム屋もアレだけど、そんなシステム買っちゃう情弱企業もさっさと潰れりゃいいんだよ
情弱っていうか、色んな費用対効果で計算してるだけだよ。
古いブラウザ使用みたいに、結局は惰性に流されることも良くあるけどw
ソフトウェア業界の人間ならそれくらい分かるでしょ?
FLASHしか技術持ってない糞が死ぬだけ。
まあ、オプション変えればいいんだろうけど
広告中のFlashを停止させるって話だろ
AfterEffectsの本めっちゃ読んだんだが、ムズ過ぎて挫折した…
FLASHにも「親子関係機能」や「パペットツール」を取り入れてくれ頼むよAdobe!
どっかの会社みたいに
また規格消えるんか。もう勉強すんの疲れたお。
FLASH俺でも使えたからなあw
一番初級者用のHTML5+CSSアニメーションツールを紹介してくれ
火狐に変えてくれってアナウンス出すんかな。
まだ現役だよなあ
最近だと動くLINEスタンプも作ってるわ
Unityやガラケーポチポチ風htmlゲームすらあるしFlash製は半分くらいだろう
例えばアイギスはFlashじゃない
まあ今更作り直すわけがないし、しばらくは動作対象ブラウザから外すくらいだろうな
あとChrome使うの止めれ動作対象ブラウザに乗り換えたらアイテムやるってキャンペーンなら九十九姫がやった
Adobe Edge Animation。
ありがとう!
検索してもそれが出るな
専ブラ使えってことか??
他に何かゲーム以外で不都合あったっけ
でよくクラッシュすると
Flashとか害しかねぇわ
FLASH完全配信停止なんざ、どこにも書かれてねーぞ
まぁ、ワザと曲解してるんだろうけどな
おせえええ
ちなみにPDFは仕事で使ってます。
ニコニコとか
Chrome使ってないからどうでもいいけど
いろいろあるからな
でもChromeの方針では常に有効なんだよな
Firefoxも有効で、以前はあった有効無効を決めるチェックボックスがなくなったから
それに対応したアドオンが出てきたのだが意外にも使いやすくて不可欠なものになった
ブラウザゲーとか色々と出来ない事が多かった
googleが先導して廃止にしてくれるなら、PCでしか出来なかった事が
色々緩和していくかも
(一応スマフォで回避する方法はあるけど重い)
JSが動いてなかったらここに書き込めてねーぞ
>>84
Flashで作ったデータをゲーム機に使うライブラリもあるんだけどね
たとえばペルソナ3以降の動くメニューとかは導入事例として紹介されてた
360大往生で挙動のおかしいメニューを作ってFlash自体が叩かれてたけど、さすがにアレはゲームの側が悪いと思う
もう何回も脆弱性が見つかったUPデートしろにうんざりしてたところだ。
FlashPlayerとswfは滅びて、どうぞ
遅すぎるくらい
なんだよなぁ
実際俺は今無効だ
フラッシュの問題をあの時から分かっていて駆逐しようとしたからさ
それくらい今のFlashは害悪でしかない
今なら特定サイトだけでflash許可すればよかっただけなのにいい加減にしろ!!
exploitだのアフィだののクソ野郎がHTML5に来ないなんて到底思えないしさぁ…あのさぁ…
謝罪もないし潰れろ
できなきゃ相当シェア奪われるで
あいつらどこで情報仕入れてるんや
早い話がそうなんだけど、
そういう事があるとココにいるFlash叩いてる人の大半のように
なんの技術も無いし詳しくもない人達が騒ぎ出して止まらなくなる
電車の優先席の件といっしょ
全く意味不明な文章だわ
他人に何かを伝えようという意志が感じられない
HTML5じゃ出来ない事一杯あるから
FLASHで運営していた色々なものはこれからどうすんだろ
双方向アクセスを行うゲームの様なモノだと
全然HTML5しょぼいしそもそもそっちは
拡張していく気すらないからな
他に代替もないしFLASHはブラウザの主に映像コンテンツからは消え去って
ゲームその他の複雑なコンテンツからはしばらく変わらんと思うけど
自己紹介ありがとうございます
それでも2,3年でゲームコンテンツまで終了はないと思うが。
MSが対抗して出したSilverlightなんか一般人には存在すら知られないまま消えてくし
『Flashがそろそろ使えなくなります』みたいな表示が出たけど、
種類違いのFlash?みたいなの入れたらフツーに動いたよ。
『艦これ』だけじゃなく、WNNなんかもFlash使ってるから
最初は何事かと思った。
そんな邪魔者は禁止して当然
というか、まずShockwaveを切ればいいかな
それは自己紹介ではないぞ
もっと日本語の勉強をしなさい
HTML5に移行済み
>>111
ニコ厨死亡やなwww
シューティングガールとか酷すぎ、なんであんなにプチフリしまくるのさ
これでもまだまだだ
そいつはゲーム製作側が悪い
Flashが悪という風潮はなんだかなぁと思う
いままでお世話になってきたのにね
出来たでも現在最新㋞買わぬかぎり無理