Top 10 Metal Gear Games
10位『メタルギアソリッド ピースウォーカー』
9位『メタルギアソリッドV:グラウンドゼロズ』
8位『メタルギア(MSX)』
7位『メタルギア2 ソリッドスネーク』
6位『メタルギアソリッド ゴーストバベル』
5位『メタルギアライジングリベンジェンス』
4位『メタルギアソリッド2:サンズ・オブ・リバティ』
3位『メタルギアソリッド4:ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』
2位『メタルギアソリッド3:スネークイーター』
1位『メタルギアソリッド』
動画には小島監督も登場
ピースウォーカーの評価ってあんまり良くないのか
据え置き機でも発売してるとはいえ、携帯機って海外ウケ良くないからなぁ


メタルギアソリッドV ファントムペインposted with amazlet at 15.08.29コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 3
メタルギアソリッドV ファントムペインposted with amazlet at 15.08.29コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 5
ゴキブリこれにどう答えるの?
若年層は未プレイの人おおそうね
いろいろ伸びしろのありそうなシステムではあったけど、
一本道だしムービーばっか見せられた印象しかない。
あとオチこれ?って感じ。
ただ暴れたいだけの外国人にはいいんじゃね
今さらやる価値ある?
Opsのがよほど面白い
1位2位は俺と一緒や
別ゲーだし
ライジングは無いわw特にストーリーは無いわw
無印メタルギアが好きならかなりいい出来だってさ。話はMGSにつながってなくて、アシッドにつながってる
個人的にMGS2が1番だったなぁストーリーとかかんがえさせられた
3もいいけど
個人的にはMGS、MGA2、MGS3、PW、MGGBが傑作と呼べるかな
MGS2は2部作にした弊害と911の影響で完全な作品と呼べないし
MGS4はストーリーはいいがゲームとしては厳しい、GZはその逆でゲームとしては面白いけどストーリーが微妙
しかしコジカン作品としての最高傑作ならばポリス・ノーツだろう。
または夢大陸アドベンチャー
ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のサイトにおいて、自社製品を絶賛、他社製品を貶める書き込みが発見された問題[1]。
ソニー社内から複数のブログ・インターネット掲示板などにおいて任天堂などの他社製品を中傷し、自社製品を宣伝、VAIOなど自社製品で不具合を起こしたユーザーに対して攻撃的な書き込みが行われていたことが見つかる。これをきっかけに多くのブロガーらが自身のサイトでドメイン検索を行ったところ、2000年頃から少人数ではとても行えない規模でステルスマーケティングや世論操作と思われる同様の書き込みがあったことが発覚した[2]。
本件に関してソニーは、コメントは控えるとしている[2]。
「ゲートキーパー」はソニー本社のホスト名gatekeeper?? Sony CO JP[注 1]に由来しており、2ちゃんねるといったインターネット掲示板などを通じて広まった。略して「GK」と称されることもある[3]。「GK」はソニーの熱心なファンを示す際にも用いられることがある[1]。
ソニーによるステルスマーケティングのその他の例はソニー ステルスマーケティングを参照。
というかライジングは確かに面白いけどメタルギアじゃないだろ
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだったはちま起稿が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。日本のネットユーザに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
お前って多分3→4やった口だろ。始まりとオチだけ知ってて他のやったら拍子抜けだろうな
寧ろもう一個の方だろ
あれ、エキスパートとかいう40個の試練クリアしてく奴
俺は好きだった
無限にトラックに回収してCQCとローリングがおもろかった
GBはアシッドの系譜なのかそら知らんかったわ
暴れられたらそれでいいんか?
あのストーリーとか、メタルギアシリーズ名乗るなや
MGRが上位なのは嬉しいな。アレはメタルギアとしてはダメかもしれんが一つのゲームとしては可能性に満ちてる
昔からのファンは1
ちょっと昔からのファンは3
ちょっと前からのファンはPW
にわかはGZ
PWは匍匐前進も出来ないしな。
ライジングも5位やし意味わからんな
始まりの作品はどうしても評価高くなるからなあ
まあ1と3のツートップって感じじゃなかろうか今のところ
Pwは好きでPS3版も買って遊んだが……いかんせん面白いが、ショボい。
敵の数やら対戦人数、マップの広さ等。
携帯機が海外で好まれないのも分かる。
すげーやりこんだ
TPP(多分)>3>4>GZ>1>2>PW
古いのは知らん
キャンベル大佐最高やろ
ピースウォーカー好きだけど、ライジングよりも下の評価なのかよ…
むしろファミコン版はメタルギアが無かった
匍匐できねーし
タイトルロゴ探しのやつね
メタルギア、メタルギア2、メタルギアソリッド、メタルギアソリッド2、メタルギアソリッド3、メタルギアソリッド4、メタルギアソリッド5 グラウンドゼロズ、メタルギアソリッド ピースウォーカー
外伝
メタルギア スネークリベンジ、メタルギア ゴーストバベル、メタルギアアシッド、メタルギアアシッド2、メタルギアソリッドP OPS(+)、メタルギアライジング
こんだけシリーズあって、結局俺は4が好きだったりする。TPPが出たら分からんが
発売した頃やったけどつまらなくて途中で止めたんだよな
まぁボイスがないし今やるのは微妙だとは思うが
しかし画質とか諸々向上しても1のあの情感とか哀愁を引き立てる演出は独特だと思う
2の多重構造のメタフィクションと終盤の笑えるドタバタ感は筒井康隆オマージュを如実に感じる
フィールドの狭さや匍匐移動なくなって隠れんぼの部分が薄かった
モンハンとかもそう
MGSにハマった後、MSX版の2作を遊んだのだが
メタルギア2の時点でMGSにかなり近い事をやっているからね
MGSモバイルだったっけ?あれってただのVRだったし、なくてもいいんじゃないかなw
逆になぜOPSが無いのかが謎。
ライジングはメタルギアじゃないけど、アクションとしては面白かったぞ。
ただストーリーは…
初見プレイは厨房だったから内容まったく理解してなかったけど、
時代の先取りがヤバイ作品だった。TwitterやFacebook、LINE見てたら
「世界の窒息」という意味が良く理解できたよ。
まあキンハーの358みたいに大事なストーリー抱えてるくせにゲーム自体がつまらんやつやな
ラスボス戦までは良かったじゃん。良かったじゃん・・・
5はそういう意味で完璧なメタルギアソリッドになりそうだわ
4より後
ドット絵と3Dグラ比較してどうすんのよ
どっちかといえばサンダウナー戦までかな。そっから先は
ストーリー変えたんじゃないかと思うくらいテンポ良すぎ。
アメリカ批判か?
どちらかというとアメリカのリベラルの中で割とまともな主張の話だと思うが
3からは映画っぽくなりすぎた
やっぱ4以降か・・・ありがとう。
それにしては色々矛盾してるような設定なんだよなぁ・・・まぁ、外伝要素だからあんまり深く追及したらあかんのやろうけど(´・ω・)
4の後。一応正史扱い
PWはグラがしょぼ過ぎてやる気しない
安価ミス
×>>42
○>>41
どちらにせよ2が4より低いってのはどう考えてもないだろ。
シノギは敵の位置分かってないとやりにくいのにカメラが勝手に動くわ死角から攻撃食らうわ
正直、パラレルや外伝と割り切ればかなり好きだわ
ゲーム全体から妥協しまくった感がにじみ出てるからな
2のかくれんぼ大好きだわ
シリーズで一番隠れる緊張感とそこからの奇襲が味わえた
MGS3は隠れると言うより迷彩でごまかす重視で足元にスネーク居るのに敵が見つけられないとかあったからな
というのも、一番面白い部分を1でやってしまってるので、
2以降は1で使ってないギミックを使うしかなく、3以降はただのFPSになってしまってる。
GZは正直高すぎた
MGS3以降がFPS?
君もしかしなくてもニシ君?
毎日で歩いてるぞwツイッターみろよ
ヘリポートほんと好き
FPSは言い過ぎかもしれないが、1とは別物だろ?
もう3以降はメタルギアって名前がついてるだけの別ゲーム
ゲームとして面白いかどうかは別だけど。
あれ打ってるの社員かと思ってたわww
俺は>>127じゃないが、主観必須になってるって言いたいのかもと擁護してみる
監禁って犯罪になるけど?
コジマが個人的にコナミの社員として自由に情報をツイートすることは規制されてるだけで、監禁なんてされるわけないだろ?
おバカさんなのかな?きみは?
TPSでいいよ。というか、そこを区別する意味ってあんましないと思うけど。
やってること変わらないし。
日本はシリーズ物を色眼鏡で見過ぎる。
フラットに見ても駄作です
特にカメラワーク
やったことないのか?
1位、2位は妥当かな
以前のようにこういう記事が続くのは
SONYからの指示?それともKONAMIから?
いや間違いなく順当に進化したものだ。そんなシューター系になった感は皆無よ
あと君が言いたかったのはたぶんTPSだ、FPSは主観視点のシューターだ
宮本語を盲信してると想定してニシ君と考えた
あれで評価落としてるよ
相手を切りまくるゲームはライジング以上のものは見たことないね
落ち着けよ
カメラワークに課題があったとしてもそれだけで駄作は言い過ぎ。
草
どんだけヘリポート好きなんだよw
まぁ確かにMGS1は発売当時はなかなか衝撃的だったからな
段ボールかぶって歩き回るゲームだったはずなのに、
いつのまにか銃撃戦メインの別ゲーになってしまってるという意味で書いた。
あと、初代にあった。コントローラーを床において念力で動かすとか、ときメモのセーブデータがあるとそういうコメントをするとか、そういう「シュールな笑い」がどんどんなくなって真面目になってしまった。基本、バカゲーのはずなのにな。
表情が変わらないスネークが見てて苦痛だったわ。漫画形式にして正解だったと俺は思うよ
3とか特殊な場面以外素手でもクリアできるだろ
いやむしろ1のが脳筋プレイになりがちだと思うのだが
3のがよっぽど隠れてたぜ。俺は
サブシスタンスから俯瞰じゃなく3Dでスネークのケツを追っかける形になったのが違和感の元かもな
まあシュールさとグラフィックのリアルさは等価交換なところあるから仕方ない
PWで麻酔銃すらTPS視点になったのはほんとクソ
あの銃越しに狙うのが良かったのに
発狂レスでも無いのに即落ち着けとか意味不明過ぎるぞw
お前が落ち着けw
というかシリーズを収束させようとしてた4や、黒い部分を書いてるGZとTPPはコメディを入れにくかったんだと思う。
それに3はそういう笑いが多かった気がするけど(つちのことかジエンドの殺し方とか)
携帯機になんか望んでねぇよ
むしろTPS以外に区分けするとすればなんなんだ。
その後格安で完全版だしてたからもうどうでもいい
ステルスゲーじゃね?
MGSは戦闘は避けるか仲間を呼ばせず無力化が基本だしさ
違うと思うなぁw?
TPSは動かすキャラが第三者視点から操作できるシューティング
FPSは動かすキャラをキャラの視点から操作するシューティングだからな。
詳しくはグーグル先生に聞け
大体普段のステルス時はシューティングじゃないし
それ
5からアクションじゃなくてオペレーションになってる理由を説明してくれるか?
いいから寝ろ
疲れてんだよお前
司令官になって施設拡張の新要素あるから。
この前のコジカンのPVで正史から外されたの確定だから残念だわ
じゃあヌルとグレイフォックスはどうなるのっと
ヌル? 誰それ
まあ分かるな
俺も何だかんだでMGSが最高傑作だわ
ですね。中盤から一気にクソに。
活人剣捨てて、どーすんだよ。
あれじゃ雷電が只のフカシ野郎
ってことだろ。おいw越!!!
なるへそ。そういやPWもオペレーションだったな。
分かる。
MGSシリーズは常時TPSなんですけど……未プレイですか?
なんとなくプレイしてたらいつの間にか物語に引き込まれていた。
サイコマンティスがメモリーカードの中身を覗くのは笑った。
あれ、いろいろ矛盾が生じるからなぁ・・・
あの辺のくだりみてなぜかおろろ~のあの人思い出したのは俺だけでいい(´・ω・`)
Gacktのパッケとか配布してたよな確か
でもMGS1が一番好きだわ
見つかった時のアラート音はやっぱMG1だな、あれはいつ聞いても熱い
いや、普段はTPSじゃなくてただ三人称視点なだけだろ
あぁ、ごめん。
常時肩越しでの視点って意味で。
常時TPSだったらスナイパーライフル意味ないだろ・・・
ボスの殺害シーンで泣いたわ
ファミコンウォーズみたいなヤツと、AI集めでしょ?
ちと地味だったかも?
でも、TPPは最高傑作間違い無しだね('∀')
戦友と好敵手、どちらも出会うのが楽しみだ♪
ちなみに馬を集めるつもりですが、
コンテナは盗んでも、馬を盗んではいけません。
馬泥棒は重罪です。死罪は当然かと(`·ω·´) くわっ
ゴーストバベルは見た感じは無印メタルギアっぽいけどMGSに近い操作(壁に張り付いて移動とか)が出来る「無印の正統進化系」
携帯機向けに章で区切られているので好きなステージだけ何度も遊んだりも出来る
VR訓練とか2週目とかは難易度が高く相当やりこまないとクリアできない
ストーリーもサクサク進むのでナンバリングの長時間ムービードラマがウザイ人も安心
ゲームボーイカラーなのでマップのパターンが少ない(似たような画面が多くて迷いやすい)のが少々残念
メガドラとかCD-ROM2で作られていたらもっと評価されていたはずの名作
ゴーストバベルほど傑作ではないが、バイオハザードもGBCで「バイオハザードGAIDEN」てのが出ていて、なかなか楽しめる出来
なんか痛いぞお前wあと口調がステマブログみたい
でも初代MGSのファーストインプレッションに勝るものはなかなかないわね
「懐かしいな~」のおじさんは、またハブ対象です(;_;)
OPSから受け継いでるものは少なくないはずなのにあの扱い・・・許すまじ
けどマンチキンもあってトロコン出来そうに無かったから
あんまりやり込まなかったな
ストーリーに関しては本当にゴミだぞあれ
MGS3>MGSPW>MGSGZ>MGSTPP>MG>MG2>MGS>MGS2>MG3
こう
最後MG4やったわ(´・ω・)めんごめんご
神話というのは、どんなものでもダイナミックでスリリングなものです。
エレベーターでの演出とか、ファンを名乗る謎の通信とかのイベントも秀逸。
ファンなら万丈さんの「スネェェェーク!」だけで、語り明かせるレベル(`·ω·´)真顔
最後が4として、時系列順に並べたってことかな?
他人に自分の意見を押し付けることほど無粋なものはないね。自分がなにが好きでなにが嫌いならそれでいいだろ。
たぶんその人時系列順に並べただけだろ
クソワロタ
内輪ネタ多すぎてクソ寒いんだよなぁ
MGS1のアクションがさすがにしょぼくなったので繋ぎでやるかって感じて遊んでた思い出。
不等号使うと格付けされてるように感じる。確実にネットに毒されてるわ
3はめちゃ好きだけどね
そりゃ、こんなブログにしょっちゅう来てればね......げふんげふん。
まぁ今の流れで時系列に並べる方もおかしいしな
ソリッドスネーク、雷電、忍者。
これイケメンランキングな。
美女はスナイパーウルフだから。セ.ックスしたい。
@kita_kitsu
MGS1に出てた断片的な回想情報だけをうまく繋げばTPP後~MGS1までの間のエピソードを破綻なくリブートすることは出来るかも名
ただ問題は、TPPがシリーズ最終作になる可能性が高いということだが
ゲームなのに何でゲーム性で評価されちゃいけないんだよw
気絶させた敵を運べないのはともかく匍匐前進も出来ないのはガッカリだったし
陰鬱なサスペンス路線に戻すべき
まず、メタギ何て略し方しない(素)
gzも要らんだろ
ops入れろ
あの当時で最も自由度のあるアクションができるゲームで、多彩なマップギミックもあり何周遊んでも飽きなかった
ストーリーも本当によく練られていて、考察すればするほど新しい発見があった
正に傑作、今やるにはもうきついけどね
メタルギアって感じでもイマイチだし、雷電の別ゲーってのはいいんだけど難しいな
MGS2のM9を主観で構えたときの視点を参考にしていると聞いたことがあるな
戦争ビジネス社会がのこした禍根や愛国者からの管理から解放されてヒャッハーしてる所はシリーズやってりゃ分かるだろう
ただ黒幕がバカ過ぎて台無しになったけどな
MGSがやっぱり1位だな!当時タイムリーでプレイしてた人はほとんど皆そうなんじゃないか?
グラフィックも当時の最先端で衝撃的だったしオセロットの拷問に死ぬほど連打して耐えたり
サイコマンティス線では誰もがこのゲームの虜になったと思う
結局3だけかな許せるのは
5も買うけど
ライジングの何が嫌って敵キャラがみんなカプコンの安っぽい悪役キャラのコピーなところだよ
コジプロの下請けで作ってることを忘れてないか?ってくらいにカプコンのテイストを出し過ぎてる
当時は友達と協力プレイや情報交換しながら楽しくやってたが今から一人でやれと言われたら絶対にやりたくない
ライジングが5位はないわ
そうか?4のBB部隊とたいして変わらんと思うが
当時小学生だったがMGSに触れた時の感動は今でも忘れられない
あんたは俺かw
まったく同じ意見だ
あいつだけは説教臭さというか、理屈に正当性あって雷電を完全論破したからな
ビッグボスやスネーク達が頑張って真の自由な世界を解放した果てがあんな3流アメコミみたいな世界とかTPP含めて今までの積み重ねが無下になるじゃん
スターオーシャンでいう3みたいな状態だわ
異論は認めない
年齢的にも、肉体的にも1番キレキレな時のスネークて感じ。
リメイク1でのキレキレスネークは結構好き
ただフルトンは好き。
ステルスアクションは苦手だわ
鳩撃ったり、スネーク撃ったり、オタコンの妹撃ったり、敵兵に小便掛けられたり
色々遊んだわ、その度に無線とかも面白かった
作品のテーマは2が一番好きだけど
1はカメラが古くてどうもやりづらい
OPかっこよかった
213の順です
PWはなぜあんなにモンハンなのか…
まああの時代だし売れたからいんじゃね?
1と3の記憶はしっかりある
なんではいってねえんだ
でもやり込んだのは2だったかな
なんか2だけフレームとかヌルヌルだった記憶がある
それ入れるんだったらアシッドのほうがまだマシ
当時はちゃんとコロコロに紹介記事書かれたりしたんだぜ
俺が予約したせいや
発送連絡来るまで安心でいいないけど
コンザマだそ
何十週もやったわ
HDが出たとはいえ、やっぱグラは元々据え置き用に作ったものより劣るもんな
外人にはそのへんキツイのかな
ゴミなの?
生きてる価値あるの?
ゲームなんてやる資格あるの?
生まれた価値も生きてる価値もねーなお前は
あぁお互い無事だったらMGOでまた会おう
普通は小島のキャリアでスナッチャーやポリスノーツと並列で語るのがベター
時代や背景がみな違うマリオやドラクエ・FFに序列を付けるのが意味ないのと一緒
単細胞ほど格付けに拘る
ピースウォーカーは若干臭いのもあるが、出来は良いぞ。
5に出てるキャラも居るんでプレイした方が良いのかなーとは思うんだけど、4をプレイした後であの低グラフィックスは内容云々はともかくプレイする気が削がれるんだよね…
操作性が拷問レベルに酷いからな
HD版セールやってたから久々に触ったら辛すぎてやめた
2や3のHDはいまやってもすんなりいけたけどPWは拷問
それはない
ちょっと過大評価しすぎ
リアルでの話?俺はMGのこと言うときは初代メタルギアって言ってるな
ランク入りすることよりそのランクの中の序列をポイントとしてるんだろ
MGS3が一番じゃなくて気に食わないとか言ってる奴もいるし
コメ欄見なよ
紛らわしい発言してる奴多すぎ
MGSだけが中心の話題なら兎も角MSX2の2作を含めた話題の時は配慮するべきだと思うがね
PSP版もそこまで悪くない
ただゲーム自体は面白かったしモンハンを銃でやるとヌルゲーになるのはよくわかったw
叩いてる奴の意味ワカラン
良く出来てるシステムだったし
結局敵というのが、戦争ばかりの古いアメリカの思想って象徴が
ラスボスのシュワちゃんとすると皮肉聞いてて良かったけどな
PWも分かる、プレイしづらくて楽しみづらかった
完全ステルスのミッション増やしてそれを協力してやる感じならもうちょい評価されたかも。
基本2~3週しかしないのに3だけは10週以上プレイしたわ
確かにライジングはもう「ステルス」を捨てたも同然だからなあ…
個人的にはライジングはMGSとして見るなら糞ゲー、ただのアクションゲーとして見るなら悪くないと思うぞ。
雷電がテロリストの様になってしまうのは勘弁だけど。
PWはストーリーがよかったなあ。
匍匐前進無いのにはびびったけどねwww
トップは3だと思う。特にHD版はよかった。
同じくwww
2も結構面白かったし。
あと、PWもPSPながら頑張ってる作りだけどな。 まさかのティガレックスと戦えたしw
それよりMSXの1と2をリメイクすればいいのに
4がトラウマで5買えないよ
プロローグもあんなだし
タコ女は好き
クリアするだけならわりとアクションの部分はおもしろいが、やればやるほど作り込みの甘さが出てくる。
一度武器を強化したら未強化状態に戻せないので武器未強化の称号を取るには、セーブデータ(武器強化)を消さなきゃいけない。
本が何故か発見扱い(称号に発見◯以外というのがある)
他にも下水道の待ち伏せRPG強化兵だったりカメラワークだったり、駄目な部分書くと長いから全部は書かないけど。
超弩級のにわかみたいだけど元々MG1,MG2の2作のリメイクがMGSなんだよ
シナリオは改めて続編として作られたが手法や演出、ギミックはほぼ踏襲
というか今更誰がリメイクやんだよ
後に出たピースウォーカーよりステルスゲーやってて好きだったんだがな
PSPのソフトの中では俺的にかなり上
てかMGSも2も3もランクつけられねえ どの機種でもMGSシリーズは機種の性能をフルに引き出していて、吟味するのが最高に楽しかったからな
@kita_kitsu
メタルギアソリッドの面白さは衝撃的だったわ〜
PWからはじめたのに(´・ω・`)
誰にも理解されず終了
2は単純にスパイしてる感じがすきで、1はストーリーが王道展開にSF味を加えた感じで楽しめた
3はアクションは面白いしストーリーもいいけどなんか1と2のほうが好きなんだよな
単純にそれまでのMGSらしさが欠けていたからだよ
自分がプレイしてないからって適当な評価してんじゃねえよハゲ
個人的には、3、1、4の順番だけど
いや、海外ではむしろファミコン(NES)版の方が人気出たんだよね
その証拠に「Snake's Revenge」というのも、海外でのみ発売された
でも両方とも小島は関わっておらず、それに異を唱えた会社の後輩の
後押しを受けて「メタルギア2 ソリッドスネーク」が生まれたんだよ
和製のくせに日本のにわか連中はこういう古典に対する敬意が皆無だからな
恥ずかしい連中だよ本当に
監督は、どれが1位になってほしかったのだろうか
あのエンディングは最高だったじゃないか!
3の迷彩服は着替えるのが面倒だったからオクトカムは良いシステムだったと思う
AVGNはファミコン版メタルギアを「オリジナル版が小島氏の子供ならFC版は奇形の孫」「馬糞に埋もれた金」「銀色に輝くウンコ」と貶していたけどな
一応腐っても名作とは思っているようだが、オリジナルよりファミコンのが良いと思ってる人はまずいないだろう
1~4までしかやってないけど、映画見てるみたいだったもん
3から入ったから操作性はちょっと違和感あって難しかったけどね
なにより塩沢兼人がキャストされてるのが素晴らしい
腐った懐古の声がでかい日本とは大違いだな
横ですまんが
両方実機でプレイした身からするとFC版だけ貶める奴の感性はあまり信用しない
MSX版を頑張って似せた結果見た目は良く出来たけど肝心のシナリオ等をないがしろにしてしまった出来栄え
言ってみればパラレルでありソリッドとアシッドの関係性にちょっと似る
原曲のものも音源的にまずまずだしFCオリジナルの潜入曲も結構デキがいい
正史にはまず扱われることはないが>>368が述べてるようにこれがなければ傑作MG2は生まれずひいてはMGSの遺伝子にも影響が及ぶ
認知されることのない不義の子みたいなもので巡り巡って今のMGSにもその異分子は遠く引き継がれてはいる
何も分かってないお前みたいなのが日本を駄目にしてるんだろうな
>>7
あれカードゲームやん。あとOPSもないな
3→2→4→1→PW→MG2→PO→MG1
ゴーストバベルはやったことない
5はTPP発売しないと評価しようがない
よう、にわか
てゆうかライジングとMGはMGSちゃうやろ、やるならアシッドも入れんかい
メタルギアシリーズって書いてあるの見えない?
MGSのランキングとか君の眼球はどういう構造してるの?
ひょっとしてしぇしぇしぇ?
クルマの運転はやめてね
シリーズの中じゃ異色なのに海外ではウケたんやな
ゲーム性はやり込み要素が満載だし携帯機だから若いプレイヤーには受けたんじゃないかな
>>392シナリオで言えば3はかなり面白いよ
OPSが正史になるとPWから5TPPまでがif作品になるし。
KONAMIはMGSシリーズ出すって言ってるんだけどもう少し勉強してから意見しようね
PS2版のMGS3に収録されてる「猿蛇合戦」だね
最初のバージョンとサブシスタンスにのみ入ってる
ベスト版・廉価版には入っていない
逆もあるよな
サルゲッチュ3には、ピポサル(ピポスネーク)がスネークを
救出するミニゲーム「メサルギアソリッド」がある
1位はこれしかないけど
このコメント好き
中学生好きそう
高校生になると好きじゃなくなるんだよね
1位がどうだとか言えよ
少年誌の漫画っぽい展開を意識したらしい
ただカメラワーク、てめぇは駄目だ。
久々にやり込んでトロコンしたゲームだわ。
MGS2はキャンベル大佐じゃないだろ