• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本のウイスキーがオークションで1100万円余
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150829/k10010209091000.html
200ccc


記事によると
・香港で28日、ウイスキーのオークションが開かれた

・長野県で生産された「軽井沢」という銘柄の52年ものが、75万香港ドル(およそ1100万円余り)で落札

・落札者は東南アジア出身で、オークションでの日本のウイスキーの落札価格としては史上最高値





この話題に対する反応


・1本か。 東南アジアの成金かな。

・マッサン効果ではないのか















いったいどんな味なんだろ・・・









関連記事
「飲酒や喫煙の年齢引き下げ」について高校生らから意見聴取 → 「大学コンパで既に飲んでる」「医学的に良くない」など賛否
国税庁の「酒レポート」で日本人の「酒離れ」が明らかに!1992年をピークに右肩下がり・・・














Until Dawn -惨劇の山荘-
Until Dawn -惨劇の山荘-
posted with amazlet at 15.08.29
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-08-27)
売り上げランキング: 50


コメント(38件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:01▼返信
年代物...飲んでみたいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:08▼返信
天使の分け前って映画で見た
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:13▼返信
濃い
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:15▼返信
香港と中国の違いについて
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:18▼返信
酒は飲むために造られたんだから死蔵しないで欲しいな
7.投稿日:2015年08月30日 06:20▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:24▼返信
五大ウィスキーだっけ
日本のウィスキーは世界的ブランドなんだぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:42▼返信
余市のも結構ネが付き添う
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:45▼返信
ただの投資なのね
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:47▼返信
>>5
中国人+民度=香港人
汚い考え方とかそんなに変わってない
実行しないだけで
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:53▼返信
香港(元イギリス領)≒中国(共産党)≒台湾(元国民党)
玉山哲二=Z日コリアン(ハーフ)

13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 06:56▼返信
wiiすきーが1100万とか
ブーちゃん香港行けば?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 07:00▼返信
投機として落札したか
そのものに価値を求めたかで話が変わる
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 07:00▼返信
金持ちうらやましい
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 07:06▼返信
結局マッサンって面白かったの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 07:16▼返信
ウイスキーほど価格に正直な酒は無いと思う
安物飲んでまずいとか恥ずかしいこと言ってたわ
ワインはわからんw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 07:45▼返信
トンスルだったらただ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:04▼返信
軽井沢もお葬式価格でどんどん高騰してたからな
ポートエレンとかも俺が買ってた頃の10倍の値段で
喜んで買ってくにわかウイスキー飲みが急増

ちなみに軽井沢はどっかが設備を買い取って醸造を
開始してるんじゃなかったかな
20. 投稿日:2015年08月30日 08:05▼返信
このコメントはロゼに削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:07▼返信
軽井沢とか羽生はもはや馬鹿らしい値段になってる
軽井沢13年好きだったんだけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:07▼返信
>>5
言葉、文字、法律、貨幣、風習、民度も違うぞ
おまけに中国人は自由に香港を出入りはできない、予め申請しないといけない、香港を出入りするパスポートが必要だよ(今は旅行が楽にするために中国側が無理やり変えようとしてるけど)
昔から住んでた香港人はいい人だよ、でも今香港はややこしいけど、それは中国から押し寄せてきた「新移民」、いわゆる中国出身で香港に寄生する人、簡単で言うと日本の在日みたいなもん、それが香港にも結構問題になってる(ちなみに従来の香港人は日本のことが好きだけど、新移民の人はマジ中国人そのものだから日本のことが嫌い、そして今の香港のイメージは新移民寄りになってるから勘違いしないほうがいいよ)去年のデモをみれば分かる、純粋の香港人対新移民の中国人の争いはちらほら出てるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:09▼返信
瓶に入ったやつだよな?
瓶に入れてからは味が変化するのかしないのか意見別れるんだよなー
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:32▼返信
1万円のとすり替えたって変わりやしないのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:41▼返信
>>8
日本人が勝手に言ってるだけなんだけどな・・・
正直日本のウイスキーは味と値段が合ってないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:44▼返信
※5
香港人に対して中国人が「あなた達は、私たちと同じ中国人でしょ!」って言ってたけど、香港人が束になってメチャクチャ拒否してたくらいだからな。更に中国人が香港に介入(いわゆる親中派)して内部から自由や民族統一への規制に乗り出そうとしてるから中国人と呼ばれるのは、外の人間じゃなければ、嫌がるぞ。誰が好き好んで今の状況から独裁を望むのかな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:50▼返信
投機対象として酒を扱うのはどうなんかね
ワインもだけどさ、飲んでなんぼでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:58▼返信
マッサンはまあまあだったが、御本人達の実話の方がはるかにドラマチック。

ウイスキーはイギリス生まれなので寒い所で造るものとされていたが、軽井沢で造ったら寒い所より熟成が速く進むことが分かった。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 08:59▼返信
サッチャー世紀のだいしっさく
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 11:29▼返信
は?

確実に日本のウイスキーは美味いし
全体のクオリティのレベル高いよ
ただ海外から輸入された同レベルのものと比べると値段高いだけ…
それでも安心感で日本人には売れちゃうんだよなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 12:49▼返信
マッサン面白かったよ
うちの家族みんな見てるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 13:34▼返信
マッサンとかいう立身出世伝としては二流以下のただのチープな夫婦愛モノ
仙台工場設立の逸話とか息子が後継者に育つ過程とか丸々カットして
延々反戦、また反戦、そしてクソうぜー娘のどうでもいい色恋に尺を割く

息子の方は正孝リタ夫妻と共に歩んだが
娘はリタに八つ当たりして絶縁状態but困った時は金銭のみ要求のガチクズ
正孝リタ夫妻をモデルにするなら尺を割くべきはどちらに関するエピソードか一目瞭然だった
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 16:03▼返信
希少なワインやウイスキーに投資した方が確実にリターンがあるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 17:06▼返信
ワインとかもそうだけど、ほんとに適正なのかよこの値段
オーディオマニアと同じ臭がするんだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 17:58▼返信
シナ畜生
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 18:12▼返信
>>34
適正って何?w
金持ってて欲しいから競り落とした
それだけだろ
標準価格があるわけじゃないんだぞw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 18:32▼返信
>>34
貧乏人は嗜む機会すらないもんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:04▼返信
適正価格はメーカー小売価格だよ

直近のコメント数ランキング

traq