• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【超期待】アップルの新型iPhone発表イベントが9月9日に開催!iPhone6Sくるううううううううううう!





iPhone 6sとiPhone 6s Plusの価格がリーク!
http://www.gizmodo.jp/2015/08/iphone_6_55.html
1440938489807

記事によると
・海外メディアTechTasticが、日本時間9月10日午前2時に開催されるイベントで発表されると噂される新型iPhoneの情報を入手した

iPhone 6S
iPhone 6S(スペースグレイ)16GB/ 64GB/ 128GB(€699 約9万円/€799 約10万円/€899 約12万円)
iPhone 6S(シルバー)16GB/ 64GB/ 128GB(€699 約9万円/€799 約10万円/€899 約12万円)
iPhone 6S(ゴールド)16/64GB/ 128GB(€699 約9万円/€799 約10万円/€899 約12万円)

・iPhone 6SPlus
iPhone 6SPlus(スペースグレイ)16GB/ 64GB/ 128GB(€799 約10万円/€899 約12万円/€999 約13万円)
iPhone 6SPlus(シルバー)16GB/ 64GB/ 128GB(€799 約10万円/€899 約12万円/€999 約13万円)
iPhone 6SPlus(ゴールド)16/64GB/ 128GB(€799 約10万円/€899 約12万円/€999 約13万円)




この話題に対する反応

・12万か~高いなぁ。

・iPhone6sはほとんどが10万以上するのか。これが本当なら売れるのかやや疑問。私のXperiaZ4も10万近くしたがそれ以上だ。(^_^;)

・無印とPlusと殆ど値段変わんないの?

・iPhone高すぎワロタwww自分で買うなんて夢のまた夢だわwww

・16GBでも6より2万ほど上がってる、、、もはやPCだよね。

・色は保護カバー(ケース)に入れるから、色は無問題だけど、6Sの16GBで9万、6S+の16GBで10万…悩む。・゜・(ノД`)・゜・。

・たかが携帯に12万って、、、。アホらし。\(^o^)/



















本当にこの値段なら防水と耐ショック性を高めて欲しいわ・・・











​THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 0​4​​
V.A.
日本コロムビア (2015-10-07)
売り上げランキング: 49

コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:39▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:39▼返信
何日前の情報だよwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:39▼返信
スマホに128Gもいんの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:40▼返信
今回も大した変化もないいつも通りのiPhoneなんだろうなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:40▼返信





たっかw




6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:40▼返信
メモリ2GBって聞いたけどほんと?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:41▼返信
たっかw
アイポンとかいらねえよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:41▼返信
ペリアは防水だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:41▼返信
相変わらず外部ストレージ無しのクソ仕様か
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:42▼返信
相変わらずのアップル価格
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:42▼返信
結局なんたらピンクはないんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:42▼返信
まーた容量でボッタくるんけぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:42▼返信
スマホよりも数十倍性能の良いPC買えちゃうよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:42▼返信
あの性能でどこをどう作ったらこの価格になるんだよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:42▼返信
パソコンのスペックは求めるけど携帯なん何でもよくね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:42▼返信
ミドルスペックのPC買えるじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:43▼返信
スマホに注力する予定の任天堂涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:43▼返信
さすがに6sはフルHDだと信じたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:43▼返信
だが糞ぺリアよりは普通に売れるんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:43▼返信
13 万あればSurface pro3をキーボード付きで買えるんですけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:44▼返信
なんで16GB切らず32GB切ってんだよ
ほんとカスだな林檎は
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:44▼返信
あんだけバカ売れしてるんだからアップルケアユーザーは半額とかにしろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:44▼返信
そんなするならPC買うわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:44▼返信
今回も買うことは無さそうだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:45▼返信


PS4と9万円分ゲーム買った方がマシw


26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:46▼返信
たっか
スマホなんて4万くらいのでいいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:46▼返信
今回は128GB買うで!
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:46▼返信
たかが携帯電話によくそんな金出すわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:46▼返信
アップル教信者が多数いる米国なら
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:46▼返信
ぼったくりウォークマンは見えない聞こえないww
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:46▼返信
これでメモリ1Gだったら産廃もいいとこだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:47▼返信



任天堂信者は宗教上の理由で


サムチョ.ンのGALAXYしか買えなくてかわいそwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:47▼返信
電話メール地図だけでできればいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:47▼返信
もう一々スマホのマイナーチェンジ如きに
熱狂する段階は終わってんでしょ
メーカー問わずさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:47▼返信
これは高すぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:48▼返信
auは早くiPhone5sのsimロック解除に対応しろや
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:48▼返信
でもどうせキャリアが0円で売るから問題ないっしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:48▼返信
2万が妥当
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:48▼返信
スマホって何で値段下がんないんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:49▼返信
高杉だろ
原価やすいだろうし

ノートパソコンの方がいいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:49▼返信
>>27
で100Gぐらい余らせちゃうんだろ?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:50▼返信
これは信者でも手がでません
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:50▼返信
>>37
0円つっても0円じゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:51▼返信
これ持ってるヤツいんの?恥ずかしー
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:51▼返信
欧米人にとっては128GBので大体4~5万ぐらいの感覚
日本人が如何に貧乏になったかというのががよく分かるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:52▼返信
最初の頃はiphoneが一番安かったから使ってたけど
さすがに値段変わらんくなってくると他機種にしようかと思うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:52▼返信
このボッタクリどこまでやるの?
そりゃ原価安いって言われても仕方ないわ
この値段の内訳はどうなってるんだろうなー
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:52▼返信
16GBの次が64GBって何の冗談だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:52▼返信
どうせ2月、3月にタダでお小遣いもくれてばら撒かれるから値段は関係ないわ
まあそれ以外の月の人間で帳尻合わせてるんだろうけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:52▼返信
>>44
街歩けばほとんどそうだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:53▼返信
価格よりスペックが知りたい
本当に本当にメモリ1Gなんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:53▼返信
ボッタクリじゃなくて日本人が貧乏になっただけ
あんだけ円安にしてりゃ当然だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:54▼返信
>>45
税金取りすぎなんだよこの国は
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:54▼返信
>>3
64じゃ足りないから必要
SDと追加できるのが理想なんだけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:55▼返信
ミドルスペックのPC買えるやん・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:55▼返信
相変わらずの低性能高価格
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:56▼返信

ゲーム機じゃないのに128Gとかいらんし
性能も要らねえんだよね

58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:56▼返信
>>53
税なんか他国の方が遥かに高いわ
単純に所得が上がらず通貨もどんどん弱くなっている
それだけの話
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:56▼返信
ブランドが8万なんだろiphone。確か価格の7~8割はブランド料金だったと思うが。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:56▼返信
小さくなってりゃ買う
なってなけりゃいらん
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:57▼返信
いらんわ
泥の安物でいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:57▼返信
電話に13万も払う馬鹿www
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:58▼返信
本当にここら辺に関しては、日本の「2年縛りで機種代大幅割引」のおかげでなんとか普及できてると思う
それがないと、なかなか高級スマホは買えないでしょ
最近はマジで一括払いの値段が異常過ぎる。これじゃSIMフリーもキツいぞマジで
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:58▼返信
MSは早く本気だせよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:59▼返信
ペリアも10万超えるらしいね
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:59▼返信
本体の代金なんて関係なくないか?

俺なんてAUからソフトバンクに移行したら、新しく本体買ったのに
月額料金、安くなったよ。

そういう料金体系なので。買い換えないと損。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 23:59▼返信
13万払うなら新しいPC買うわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:00▼返信
タイトル名初音ミク -Project DIVA- X
対応機種PlayStation®Vita PlayStation®4
発売時期PlayStation®Vita:2016年3月
PlayStation®4  :2016年秋
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:01▼返信
PC買って、エミュ入れたほうが良いレベルだな
6万くらいなら5sから乗り換えようと思ってるけど、9万ならPC買うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:01▼返信
>>63
ほんとにな
5sSIMフリーまでは一括で買ってたけどさすがになぁ

ペリアのバッテリーがリーク通り4000m超えてるなら
iPhoneは7まで頑張る
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:02▼返信
マジで電話はガラケーで良い気がしてきた
どうしてもiOSAndroidが触りたいのなら、Wi-Fi版タブレットで十分でしょ
本当に「LTE対応スマホ」は値段が高騰し過ぎだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:02▼返信
たけーなと思いつつ出たら買っちゃうだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:02▼返信
スマホも8万とか9万するからずっとガラケーだわ、ガラケーなら壊れたらハードオフとかゲオ行けば三千くらいで売ってるしな、お金の使い方が間違ってるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:02▼返信
13万!?20万までなら買うわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:03▼返信
意味不明なコメント多いんだが・・・。
例え5を使い続けても、払う料金は一緒なんだよな。

一括っていってるやついるけど、一括で払った分って、2年間、月額が安くなるだけで単なる前払い的な
感じにしかなってないし、2年経ったら、月額戻るんだから。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:03▼返信
どんどん迷走していってるなあ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:03▼返信
出てスグに6plusの128GB買ったけど10万しなかったんだよね
メモリは値下がりしてるのにレートを遥かに超えた値上げだなぁ・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:03▼返信
PS4とVITAでDIVAええええくすwキマシタワー
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:04▼返信
台正義NEXUS5
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:05▼返信
>>77
リンゴのエンブレムが値上がりしてんだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:05▼返信
>>73
間違ってるのはお前さんだよ。月額払う料金は、プランによって変わるから
お前さんは買ってもない端末のローンを払ってるようなもんだ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:06▼返信
10万もするスマホ買う奴横目に新PC買うわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:06▼返信
3万ぐらいのSIMフリースマホで十分ですわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:06▼返信
zenfone2とzenpad買ってもまだお釣りがくるのか… 
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:07▼返信
81の続き
つまり、ガラケーで月5千円の通信費を払ってるとしたら、そこには本体の代金も入ってるので
買ってもない端末の料金を払わされてることになる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:07▼返信
日本って主にハイエンドスマホしかないから
このぐらい普通って思ってそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:07▼返信
こりゃさすがにサーフェイス買うわ・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:09▼返信
さすがにもう防水くらいつけてくれよ・・・
マジでブランドだけで5万くらい取ってると思うわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:09▼返信
ガラケーとSIMフリー端末で格安SIM運用するのが経済的
さすがに毎月払ってる金額見て対価として割りにあわないと思えた
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:09▼返信
ここにいる連中は、スマホ(ガラケー)を買い替えないやつは、スマホを買い替えるやつの養分にしか
なっていないことにいつ気づくのか?

買い替えてなくても、買い替えても料金は一緒。そして買い替えた人の端末代金って、買い替えてない人の分から補てんされてるんだよな・・。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:09▼返信
>>75
んなの知ってるわ。常識だろうが
働いてりゃわかるが、庶民には10万円オーバーの買い物は、一括で払うのはかなりキツいんだよ
結局「分割」に近い2年縛りの方で良かったりするの
この機種代金の高騰が、SIMフリーへの移行を妨げてるようなもん
なかなか気軽に挑戦できないのよ
中国台湾Androidスマホなら、かなり良いので5万円前後くらいはあるがな!
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:10▼返信
俺のPCより高い
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:10▼返信
サムチ.ョンは何だかんだで性能に関してはトップレベルだからな
iPhoneみたいなブランドだけが取り柄のゴミクズ低性能端末に何十万も出すとか
正気の沙汰じゃないな…
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:10▼返信
>>91
一括って、単なる前払いなんだよな。二年間しか安くならない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:10▼返信
>>81>>85
何かスゲー奴いるぞw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:11▼返信
移動中や出先でも使えるってんなら普通のPCでも買ってればぁ?
もちろん移動中ってのは歩いている最中や運転中は含まないけどね
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:11▼返信
>>93
アンドロイド信者って、何故こうもスペックスペックいうんだろう?
ギャラクシーって、2年前のやつかっても、もはや体感速度変わらないだろ?

それともまだ体感速度変わるくらいにレベル低いのか?なら失礼したが・・。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:12▼返信
>>95
理解できないお前さんが、スゲーやつだよ。

本体代金なんて、実質無料なのに何言ってるんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:14▼返信
お蔭で良いタブレットが2万で買えたりする 奴隷に感謝
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:14▼返信
LTEモデム付きのWin10タブレットと、こないだ出た5900円だかの通話専用SIMフリー電話のセットとか売ってくれたら喜んで買うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:15▼返信
>>92
クルマのガソリン代をトータルすれば、自分のPCより高いっていうようなもんだよな。
料金の払い方が違うから単純に比較できない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:16▼返信
スマホでもファブレットでもタブレットでも、「LTE対応」なだけで、えらい値段高騰し過ぎだろ…
お前ら「外でネットしたい病」なんじゃないのか!?ちょっとナメられ過ぎだろ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:17▼返信
この10万っていうのは、実際は、払うことはないし、
払うのは、途中解約するときだけ。意味合い的には単なる違約金みたいなもの。

PCの値段と比べてるやつは、さすがに頭が悪すぎる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:17▼返信
これでRAM1Gとかだったら
さすがにアジア勢のスマホに移るわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:19▼返信
天井知らずで値上げしていく気かよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:19▼返信
>>103
だからそれは「縛り」だろ。それくらいわかってるわ
SIMフリー運用とかしたかったら、本当にこのねだん
107.106投稿日:2015年08月31日 00:20▼返信
この値段をマジで払わないといけないんだよ

途中で切れた。スマン
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:20▼返信
その価値無しと見られたら買わなくなるけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:21▼返信
僕Window10のPC買うから買わない
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:21▼返信
実際はアイフォンより巨大なディスプレイとバッテリーをもつiPadがこれより安く(7万円くらい)で売ってるんだから。この料金が単なる途中解約の違約金的なもの(見せかけ的なもの)って分かるだろうに。

実際、本当の代金は、5万くらいだろ。ドコモが、解約されたときにお金をむしりとりたいからその値段をつけておいてるにすぎない。

つまり、解約した時に「未払いの本体代金」を請求するんだよな。それが13万って話。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:22▼返信
高すぎwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:22▼返信
>>106
SIMフリーはズルだからな。そのズルをされては困るから法外な料金を請求してるんだよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:25▼返信
>>97
iPhoneは明らかに端末性能と価格が見合ってないだろ
他社の画面解像度が2kに移行する中で信者は未だに6sの解像度が
1080pか否かを議論してるレベルだぞw

そんなゴミに何十万も払うのはナンセンスって事だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:25▼返信
アップルストアでデータ買ってる奴って今後もアップルの言い値で
機種変更していくんだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:25▼返信
キャリアの料金も高いしやだな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:27▼返信
10万超えのケータイなんて10年前からあるが・・・
情報弱者というか煽りたいだけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:28▼返信
未使用品のLG G2miniが1.6~1.8万、Z3compactが5万、J1compactが6万
クソザコFleaz F4S+が1万

2年で陳腐化するスマホに10万?
ちょっと冗談キツいよ…

俺なら10~13万自由に使えるならデジイチのEOS 70D買うよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:28▼返信
>>113
アイフォンを使ってる側からみれば、アンドロイド信者って、スペックだけ高いけど、実際にはまともに動かないものを「俺はスペック高いもの使ってるからいいんだ!」って自分を誤魔化して使ってるようにしか感じないんだよ。

実際は、まともに動かないのなら、中身がどんなに良くても、そういう価値しかないのにな。

そもそもアンドロイドってどんなに解像度高くても、ゲームはほとんどスケーリングで作られるから解像度は低スペックスマホと、一緒なのにな。アイフォン専用のアプリが多いアイフォンと違って、高解像度にほとんど価値なんてない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:30▼返信
2年縛りは実際に支払う本体代金もかなり引いてくれるし(0円になることもある)、確かにお得ではあるんだけど、
結局毎月の高ーい通信料を「2年」払わないといけないから、あんまりお得感がないんだよな。
しかも、途中でやめたら残り機種代金を請求される
それが嫌なら、一括で10万オーバー払うと…
良く出来てるわ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:31▼返信
13万とかゲーミングPC組めるやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:32▼返信
アップルの利益すさまじいからな
どんだけぼったくってんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:33▼返信
117
真面目な話、スマホは実行性能的にはもう頭打ちで、3~4年前のスマホと体感的な差がない。(少なくともアイフォンはそうだな・・。アンドロイドもいつまでもカクカクだから、最新のだろうが一緒だろう?)買い替えてるのは、単に買い替えても買い替えなくても月額料金が同じだから買い替えてるだけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:35▼返信
違約金払ってMNPすりゃ10万も払わずにすむだろ。まあ、今つかってるスマホに残金あったらそれ払い続けなきゃいかんがそのくらいは仕方ないだろ。他社いきゃ安くなるしプラマイゼロだ。俺はそこまでして林檎はいらんが。Z3で満足してる。が、さっさとバージョンアップしろやクソdocomo!
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:35▼返信
core i7 でメモリ8GでSSD128Gのパソコン買えるじゃねーかwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:36▼返信
>>113
いいんだよ皆ブランド買いなんだから
「周りが使ってるから」という理由でiPhoneにしてるだけだし、それはそれでいいじゃない
ただ泥に比べてスペックで劣ってることを認識してないiPhone使いが頭おかしいだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:37▼返信
カスみたいな製造原価なんでしょ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:37▼返信
日本じゃAppleの奴隷こと携帯電話会社がバラマキ0円にするから高くても問題ないよ(笑)

そのしわ寄せは携帯電話会社の奴隷こと全契約者に押しつけられるが

「MVNOって不安だからキャリアの方が安心」

なんて自ら奴隷契約結んでんだから

甘んじて搾取されてろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:38▼返信
アップル教
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:38▼返信
>>118
それじゃほぼiPhone6のマイナーチェンジ版である6sに10万以上も払う価値があるか?

俺はないと思うけどね…w
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:39▼返信
>>122

それは間違っている。
3~4年前はiPhone4sの頃だがiOS8以降を入れると
文字入力やその他もカクカクになるぞ。ソースは今年5月に久々に4s引っ張りだした俺。
泥がカクカクっていうのもメモリ1GB以下の機種しか触ったことがないのでは?
泥は4以降、メモリ2GB以上になれば、それまで言われたようなカクカクやオンボロイド的な
カクカクストレスは無くなるぞ。(但し地雷機種を除く

今のiPhoneとAndroidで優劣が出るような差はない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:40▼返信
iPhoneもXperiaも高くなり過ぎだよ
今のスマフォがダメになったら、格安SIMにしてASUSのスマフォにでもするかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:43▼返信
なんか和ゲー業界みたいなだな
新作だしたと思ったらすぐ完全版をフルプライスで出す感じが
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:43▼返信
中華メーカー以下のゴミ性能でも、リンゴのエンブレムが入るだけで
情弱が勝手に買い替えてくれるんだから美味しい商売だよなぁ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:44▼返信
iPhone6S 128GB シルバーにしよう
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:44▼返信
貧乏はだまっとけw

格安泥中華買っとけw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:45▼返信
まあ仕事でドコモのメールも使ってるからリンゴドメインに変えたくないしな
アンドロイドでいいや
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:45▼返信
任豚の小遣いの3年分か
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:46▼返信
>>135
手首失いたくないからいいです
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:46▼返信
>>136
今ってiPhoneでもキャリアメールを引き継げたはず。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:49▼返信
>>130
32bit機は遅えからなぁ。64bit化もiPhoneからどんだけ遅れてんだよって感じだったし。
まあ泥はGalaxy以外は64bit化しても発熱で自爆してるけど。
回す度にどんどん落ちていくベンチ数字とか笑うしかないよな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:50▼返信
>>123
それがあるからNexus以外の端末は嫌なんだよなあ・・・
バージョンアップ遅すぎんだよマジで
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:52▼返信
>>116
ガラケーも高性能機は10万越えてたしなぁ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:52▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:53▼返信
>>141
グローバルモデルなら普通にできるよ
キャリア物は新しい物以外は出来てもやらないようにしてるから待つしかない
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:57▼返信
iPhoneは即割れゴミガラスなんとかしろや真面目によぉ
Androidスマホ落として割れたって人が少数なのに、iPhone落として割れたってやつ大量にいるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:58▼返信
耐衝撃 防水防塵はむずいんやろか
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:58▼返信
13万くっそわらたw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:58▼返信
>>145
大抵がケースつけてないゴミクズやんけ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 00:59▼返信
背面にヒートシンク付けなきゃ防水無理なんかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:00▼返信
CASIOと提携して耐衝撃はつけてもらいたい
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:01▼返信
う~ん
今はガラケーを使っているけれど
何時かはスマホに変えたとは思が
今のガラケー料金はメール使いホーダイプランで
1,043円だからな・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:02▼返信
ぼったくり価格
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:04▼返信
扱いが雑な奴はiPhone使うなよw
ただし価格設定は確かに高いと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:04▼返信
>>151
そこに500円足せば、
ネットも通話もできて、ガラケーなんていうゴミからスマホに変えられるというのに・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:04▼返信
6+の128を発売日に12万で買ったけど、128はまあ妥当な値段じゃね
16と32の値上がりは酷いと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:05▼返信
>>145
Androidも普通に割れるけど?俺も実際割ったし。
iPhoneは割れても操作出るけどAndroidの多くの機種は割れたら操作不能ってだけ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:08▼返信
>>153
雑なやつほどiPhoneにした方がいいに決まってんだろ・・・
泥なんざにしたらわけのわからん代替機渡されんだぞ・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:10▼返信
高いな、まぁ無駄に質感高いし仕方ないが、
廉価版もあった方がいいのでは、
ipodタッチに通話機能付けた程度のヤツ出そうぜ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:12▼返信
買い換えたかったら買うつもりだけど、この値段じゃあもう当分買い替えはしないだろうなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:13▼返信
一応言っておくが新機種になる前から為替レートにあわせてちょこちょこ価格改定してるからな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:14▼返信
さすがの俺もこれはスルーだわ
Nexus5(2015)が4万~5万って話の中でこれはないわ・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:14▼返信
こう、値段が高くなりすぎると1年ごとに買い換えるのやめるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:16▼返信
>>116
10万円越えの具体的な機種名をどうぞ

ガラケーはauのC400番台からソフトバンクの900番台シリーズまでしか知らんが
発売直後の人気機種でも2~5万円、ちょっと旬を過ぎれば0~1万円の投げ売りばっかだったぞ

名前は忘れたが、ウンコムが出してたVista搭載欠陥PCはOffice付きで10万円越えてたが
もしあんなキチガイ用端末を一般向けのアイフォーン(笑)と同一視してたとしたら

バカ丸出し(笑)
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:19▼返信
まだ5sだけどこれで十分だわ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:20▼返信
糞スペックのくせに高杉だしいい加減ストレージは32GBを最低でも積め
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:22▼返信
ほれほれ買って養分になれw
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:22▼返信
>>145
そりゃAndroidは個体名が別々だからな・・・Androidの画面割れたなんて言わんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:26▼返信
>>163
標準価格と投げ売り価格を比較してどうするんだ馬鹿。
ちなみに標準価格で10万越えてるのはインターネットマシン()とかフルタッチAQUOS辺り。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:27▼返信
こんだけ高いんなら当然ぺリアやギャラクシーよりスペック上なんだろうな?
上なら許すわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:27▼返信
6が無料だったから乗り換えたけど一番しっくりきたわ
もう防水とかつかなかったら6でいいと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:45▼返信
一番かわいそうなのは中高生を持つ親
「みんなが持ってるから自分も欲しい」
という理由だけで駄フォンが売れる日本
ほんとアフォすぎ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:46▼返信
未だにiphone使ってる奴って、
豚と同じでアホばっかりだろうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:56▼返信
基本的にAndroidスペック房にお洒落な人はまずいない、残念。洋服のセンスゼロ、ゼッロ〜0000
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 01:59▼返信
みんな円安が悪いんや
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 02:01▼返信
もうここまで性能向上したら2年落ちくらいの型落ち品で十分だろ。
別に重いゲームをスマホでするわけでもあるまい。
最新機種もいいけど性能とコストのバランスが取れてない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 02:13▼返信
これで水に弱くて落としたらすぐ壊れるから笑う
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 02:27▼返信
iPhoneディスってるやつ、素直にiPhone買えよ。買えなくて喚いてるやつにしか見えない。
Androidタダだから使ってるだけだろ。なんの思い入れがあるんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 02:42▼返信
64GB12万で、128GBが13万
なんで1万しか差がねえの?w
こんなんだったら128GBを選ぶよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 02:56▼返信
俺は最初にiPhone手にしたからずっと使ってるけど
性能とかブランドとか値段とか、みんなそんな意識して使ってるの?

とりあえず10万程度で喚いてる子たちはコッチ見ないで
自分のスマホとイチャイチャしてろよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 03:13▼返信
性能が2年遅れの携帯に12万とかw
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 03:26▼返信
クロック高いくせにベンチマーク勝てないオンボロイドワロタww

発熱カメラ停止とか情弱だろ
エクスペリアとかバイドゥとかいう
ウイルスあったしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 04:02▼返信
いや待て32GBモデルが出るんじゃなかったのかよ16じゃ足らないし64じゃ多すぎるんだよ。
値段もっと安くしろよ・・・。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 04:35▼返信
コスパ悪すぎw
これならPC買いますわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 06:03▼返信
そもそも5万超えてる時点ですでにコスパ悪すぎだからな
この流れはいいと思うよみんながたかが電話に何万も馬鹿らしいと気づくチャンス
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 06:12▼返信
これならSImフリーモデル5万で買って残りの8万はノートPCに贅沢につぎ込めるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 06:16▼返信
>>175
ところがどっこい
こういう高級機種を買う人は最新ゲームをやるとかいう人が結構いるし、
そもそもアップルの機種は少し古い機種はサポートから外されて
新規コンテンツの大半が利用できなくなったりするから定期的な買い換えが必要。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 06:21▼返信
AppleStore見てこいよ
6だって大して値段変わらないっつーの
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 06:46▼返信
32GB発売しろや
ユニクロみたいな商売しやがって
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 06:50▼返信
どうせ値引きされて機種代0円だろ
いつものことじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 07:04▼返信
>>177
iphone選ぶ理由がないだろ
SDカード使えないしホーム画面にウィジェットも置けない
しかも防水性も無くてカメラの性能も低い上に価格も高スペックのXperia並み
誰が親切にこんなもの買ってやるんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 07:07▼返信
色んな意味で6が完成系か?
売り上げもここで終わりかね
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 07:23▼返信
そして機種代0円のツケは通信料に上乗せ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 08:41▼返信
2万くらいの泥で十分
高いの買っても落として壊したら泣くわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 09:46▼返信
理想の値段だ!これぐらいの価格帯のスマホ欲しかったんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 09:52▼返信
日本ではシェア低いからあまり売れないんだよな〜
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 09:58▼返信
あほらしい。携帯壊れたら中古買う
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 10:26▼返信
>>195
引きこもり?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 10:38▼返信
新しいのでて古いiPhone6が安くなるならそれ買うかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 10:40▼返信
auから15000円引きファストクーポンが来て6sにワクテカしてたのに
12万じゃ焼け石に水だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 10:56▼返信
格安2万スマホで不満無しやで
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 11:03▼返信
AndroidならSDカードで容量増やせるんだけどなぁ。そうAndroidならね!
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 11:31▼返信
>>201
Androidだからじゃなくて互換機出してるメーカーだからだよ
iosと同じく開発元が出してるAndroidだけじゃSD使えないだろ?Nexusがそうだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:01▼返信
>>8
防水はうらやましいけど熱がなぁ
まぁ熱は防水のせいじゃないけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:02▼返信

 また、「実質無料」で、売るんでしょ。

 13万を24ヶ月で割ると、約5500円だから、

 また、その位の二年定額契約料金プランに、入らされんやね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:07▼返信
>>117
おれはコンデジこそどうでもいいからあんなもんに金出す奴の気がしれないわ
スマホは毎日使うけどカメラなんて毎日使わねーし
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:12▼返信
アップルの悪い部分がだんだん出てきたな。
ジョブズを追い出したimac以前のアップルみたいだ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:00▼返信
AndroidOSがもっと軽くなればiPhone以外の選択肢が出来るんだけどな

防水とかいらんからもっと快適さをくれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:22▼返信
1万しかかわらんなら64より128にするわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:26▼返信
ワイは会社の経費で落とすからなんの問題もない
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:47▼返信
>>201
SDは使えるけど使えないじゃん。
なんだよAndroid4.4から入った書き込み制限は。

211.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:42▼返信
音楽数百曲とアプリ少々しか入れないから16Gで十分だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 19:04▼返信
防水が先だッ‼︎
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:53▼返信
キャリアの方が高いからSIMフリー狙いやな。

直近のコメント数ランキング

traq