• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ブドウについてる白い粉の正体は・・・?





白い粉は新鮮さの証なので粉を落としちゃいけません



「知らなかった」の声多数












店によってはちゃんと説明してるところも






冷静なツッコミが炸裂












正体はブルーム(果粉)と呼ばれるものです。
実から出る成分が粉になり、食べごろと新鮮さを表しています。
さらに、水分の蒸発を防ぎ、うまみを守り保ちます



ブドウに付く白い粉は何?
http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/002/015.html
1440991035158

(記事によると)

015


白い粉は、果実に含まれる脂質から作られたろうが表面に出てきたものだよ。ブルームとか果粉とか呼ばれていて、ブドウの病気を予防し、鮮度を保つ働きがあるのさ。

 果実の表面のブルームは、雨や朝露などの水分をはじいて、果実の病気を防いでくれるんだ。また、果実から水分が蒸発するのを防ぎ、新鮮さを保つ働きもあるよ。ブルームは水に溶けず変化しにくいので、温度や湿度など環境の変化から果実を守っているんだ。ブルームが多いブドウと少ないブドウを比べると、少ない方が粒割れが多いことも分かっているよ。

 ブルームを農薬だと勘違いする人がいるけれど、そうじゃないんだ。ブルームがたくさん付いていても安心して食べられるよ。むしろ、果実が新鮮かどうかの目安になるのさ。


実はきゅうりにもついていた・・・が










比較


カビが生えてるみたいだとか言われてブルーム付きのきゅうりは減っているらしい











白いカビみたいなもんだと思ってたけど気にせず食べてた・・・


にしてもTOKIOは農業の事なら何でも知ってんのな











コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:30▼返信
空手部の田所ほんときらい

正確には
野獣先輩「ケツ舐められたことあんのかよ誰かにオィ」
だってそれ一番言われてるから
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:30▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:30▼返信
ヤムチャ「お前がフリーザか、今の俺なら勝てそうだ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:30▼返信
メタルギア楽しみ
5.投稿日:2015年08月31日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:32▼返信
体よもってくれ!消費税3倍だぁ!のコラ思い出した(´;ω;`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:32▼返信
>「農薬だと思っている人が多くて残念」

へ~日本にもそんな馬鹿がいるんだ
農薬が目に見えて付着ってw
中国じゃあるまいしw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:32▼返信
UMAは競馬場でよく見るわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:32▼返信
農薬wバカかと
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:32▼返信
>>1
空手部は鈴木だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:32▼返信
バケットホイールエクスカベータ
地盤削る建機やぞ
多分陸上最大の移動機械
12.投稿日:2015年08月31日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:33▼返信
一般常識
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:33▼返信
彡(^)(^)「マッマのサイフに諭吉足しとこ」

J( 'ー`)し「息子、お前だったのか。いつも諭吉を増やしてくれたのは」

今戸口を出ようとする息子を、ドンと、うちました。
息子は、ばたりとたおれました。
息子は、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
青い煙が、まだ筒口つつぐちから細く出ていました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:33▼返信
10年くらい前に農家の人に教わったわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:34▼返信
流石に農薬じゃないことぐらいわかるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:34▼返信
父方の実家でぶどう作ってたから
小さい時に聞いたことあるなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:34▼返信
彼氏が粘土でオ●ニーしてる(´;ω;`)
マジクレイ自慰(´;ω;`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:35▼返信
ブルームそのものは摂取していいんか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:35▼返信
常識じゃないんですかね・・・
リンゴにもあるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:36▼返信
つい最近中央線の車内映像でやってたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:37▼返信
あれがなんなのかは知らなかったけど、農薬だと思ったことは無いなあ
農薬だと思ってる人間のほうが珍しいんじゃないかと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:37▼返信
ブルームは加速していく
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:37▼返信
野菜がかいた汗みたいなもんやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:37▼返信
農薬が目に見える形でついてるのに店頭に並ぶわけないだろ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:38▼返信
結露かと思ってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:38▼返信
知らなかった……農薬とか思ってるバカがこんなにいるなんて
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:38▼返信
理由や新鮮さの証ってことはわかったんだけどよ
食う前に洗えばいいのかそのまま口に入れるべきなのか肝心なことがわからんのだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:39▼返信
葡萄の絵画はあの粉が描かれてると綺麗だと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:39▼返信
この知識が浸透したあたりで天然じゃない粉を付けて売るつもりやろなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:39▼返信
りんごの表面のテカりをワックスだと勘違いしてるやつとかもいるよなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:39▼返信
スーパーでバイトしてた時に聞いた
でもそれまでも普通に食べてた
農薬ならつけてうらないだろうし
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:40▼返信
キュウリとかの白い粉も若いママは農薬と勘違いしちゃうんだよね
34.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月31日 12:41▼返信
んで、リンゴとか割って『わぁ〜蜜がいっぱい』とか喜ぶバカの多い事多い事
アレも『蜜病』つー、病気なんだよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:42▼返信
家庭に庭が無い弊害
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:42▼返信
いや知ってるけどそれと一緒に農薬付いてるだろ
だから洗って食うんじゃないのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:42▼返信
何なのかは知らなくても、農薬とかじゃなく葡萄から自然に出てきてるものだってのは
有島武雄の「一房の葡萄」読んでればわかるだろう
「葡萄が粉をふいていた」ってのは粉が葡萄から出てきたってことだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:42▼返信
先週電車の1分クイズでやってた
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:43▼返信
田舎の人ならだいたい知ってると思うよ。
スーパーばかりに頼ってるから農薬だと思っちゃうんだよな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:43▼返信
そういうトリビアはいつも、JR車内の任天堂CMが教えてくれる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:43▼返信
アメリカの侵略戦争に加担するための法案になっているのが最大のポイントだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:44▼返信
どっちにしても洗って食べるがブドウなんて高価な果物買わないので関係なかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:45▼返信
「せいかつ」で習わんかね?

こんなことも知らない馬鹿はゆとり馬鹿に出来んぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:49▼返信
習いませんwもっと大切なこと色いろあるだろw
45.投稿日:2015年08月31日 12:50▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:51▼返信
いや、洗っても良いだろう食うんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:51▼返信
いや食う前には洗えよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:51▼返信
農薬なわけねえじゃねえか
洗って食べるけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:51▼返信
そんなん今初めて気付いたわ
内部侵食するようなもんでもなきゃ表面サッと洗って食や皆キレイキレイよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:51▼返信
テカテカしたリンゴも農薬じゃねえからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:51▼返信
知らなかった
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:52▼返信
とくに気にせず何だろうなくらいに思ってたけど
さすがに農薬とかカビだとかは考えないなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:53▼返信
そんなもん売れるわけねえだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:54▼返信
でも口に入れたいとは思わない
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:54▼返信
テカテカしたリンゴってワックス塗ってんじゃないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:56▼返信
知らなかったけど、農薬はないわ
言われてみればなんかついてるな~くらいにしか思ってなかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:56▼返信
【悲報】ゴキブリ期待のメタルギアが有名ブログに神ゲーの資格無しとゴキ降ろされるw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:56▼返信
もはやアイドルが副業ですから
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:56▼返信
>>45
風呂入れ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:59▼返信
しかしブルームに農薬が溜まりやすいのも事実
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 12:59▼返信
常識だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:00▼返信
で、悪い業者が消費者に伝わった知識逆用して
白い粉吹きかけて売り出すオチまでが見えるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:01▼返信
ぶーちゃんにこびりついてるカピカピの塊はなんなん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:01▼返信
農家が落としちゃ駄目ってだけで食う前は落としていいんじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:02▼返信
普通に農薬だと思っていたw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:02▼返信
馬鹿丸出しwwwあんな量の農薬ついてたら洗って食っても死ぬわwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:03▼返信
ポリフェノールも食べてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:04▼返信
>>62
葡萄はそもそもちゃんと管理しないと大粒にならないし
大粒が実った時点で十分粉が付いてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:05▼返信
あれついてるやつは明らかに美味しかったんだがわからんもんなんだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:06▼返信
皮ごと食べるものはともかくどうせブドウなんて皮食べないやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:06▼返信
農家率の低さに愕然とした
第一次産業だんけど
72.キヨC JAPAN投稿日:2015年08月31日 13:07▼返信
オ○ムの事件でサ○ンは農薬から簡単に作れる何て聞いたけど、デマなの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:09▼返信
気にしたことはなかったけどこの前のDASHではじめて知ってへーってなったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:10▼返信
>>71
農家をバカにする輩もいるしな
某掲示板(2ちゃんねるではない)で盲目的に農家を叩くコメを連発する人がいて、辟易したよ
「第一次産業は産業じゃない」なんてコメで「バカかこいつ」と思ったよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:11▼返信
その白い粉に農薬が付着する可能性に思い至らないアホ農家
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:14▼返信
マジレスすると農薬だよ

77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:15▼返信
ぶどうは皮剥いて食べるからどうでもいいけどよ、きゅうりのブルームはどうすんの?
サラダなんかにするときは洗って落としたほうがいい?
そのままのほうが旨い?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:16▼返信
そもそも国産ブドウなんて放射能で汚染されてるから何が付いてようが無駄やろ
輸入物安定
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:16▼返信
ブルームのあるキュウリの方が皮が薄くて歯ごたえがコリッとして美味いけど
皮が薄いから水分が蒸発して日持ちしない
ブルームレスは見た目テカテカして見栄えがよく皮が厚くて水分が抜けにくく痛みにくい
流通や作り手が自分達の都合がいい商品を扱って本当に美味い商品を消費者から奪っているんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:17▼返信
人間だと新鮮じゃないババアほど粉吹いてるけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:18▼返信
え?皮剥くから洗うとか関係無いような。まあ何と言われても洗うけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:19▼返信
ブルームつき胡瓜を
食したい気持ちに駆られる
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:22▼返信
そういえばブルームきゅうりって売ってるのを見た事があるわ
でも説明無しだったから意味がわからなかった
ポップは大事だよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:26▼返信
でも薬品も掛かっているから結局洗ってたべる
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:26▼返信
キュウリのブルーム?は食感ザラザラで砂食ってる感じだから落とした方がいいと思うんだが。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:27▼返信
苺とかも洗って食べると美味しくなくなるんだっけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:27▼返信
その知識が浸透するまでシールで貼れ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:30▼返信
茄子農家の手みたらお前ら茄子食えなくなるぞw
89.キヨC JAPAN投稿日:2015年08月31日 13:30▼返信
バイエル薬品で農薬作っているって本当?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:35▼返信
こんなの知ら無い奴とかいたの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:38▼返信
農薬っちゃ農薬だな
天然の農薬
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:38▼返信
習ったり教わったりしたことなかったけど、
普通に新鮮で良いものだと思ってたわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:40▼返信
農薬つけたまま売るわけねーだろゆとりはここまで馬鹿なのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:40▼返信
でも見た目も大事だよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:43▼返信
果物コーナーに豆知識みたいな感じでポップ立てといたらいいと思う
俺も人体に害の少ない農薬が付いてるんだと思ってたわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:45▼返信
へー

気にしたことなかったわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:45▼返信
粉じゃなくて、そういう質感の皮なんだと思ってたwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:47▼返信
>>7
このコメントほど馬鹿丸出しのコメントも無いわなぁ…w

お前が食ってる野菜なんて、国産の方が珍しいっつの
そもそも農薬の基準値違反してる割合で言ったら、中国は下の方だよ?ww
母数のこと考えられない馬鹿がいるなんてwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:47▼返信
農薬だと信じて疑わなかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:47▼返信
すっげえ白くなってる。はっきりわかんだね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:48▼返信
さすがに農薬って発想はしない
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:51▼返信
新鮮さの証かもしれないけど、食ってうまいものかどうかに触れてないな
結局洗って食えばいいんでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:52▼返信
>>75
「天然のポリマー(撥水剤)」だとわかってる奴はそんなアホな考えには至らない
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:52▼返信
ブドウの粉を農薬だと思ってる奴より
リンゴにわざわざワックス塗って売ってると思ってる奴の方が多いと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:54▼返信
天然のフケ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:58▼返信
でもたまにリンゴにコバエがねっちょりくっついてる時があるから気をつけよう
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 13:58▼返信
白いカビかと思ってたのに食ってたのか・・・(困惑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:01▼返信
皮ごと食えと???
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:02▼返信
家のブドウ、ブルームだと思っていたらうどん粉病だったことがある。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:11▼返信
ぶどうって紙袋に入れて育てるよな
その状態で農薬が付くわけないだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:16▼返信
新鮮な証であって 食う時は落としてもええやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:17▼返信
見た目命の馬鹿共はそのままでいいのよ
知ってる奴らで頂くから
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:18▼返信
食べる前に洗うから問題なかろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:18▼返信
え、ブルーム知らない奴そんなに居るのか・・・?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:30▼返信
>>114
アメリカのスーパーでは地元で採れた新鮮な果物がすごい低価格でゴロゴロ売られている光景があるんだが。写真でその様子を見た奴が。
「ほらみろ、アメリカの果物や野菜は農薬で真っ白だ。連中はこれを洗わないで食べんだぜ!やっぱTPPは大反対だああああ」
と絶叫連投している場面に遭遇した事があるな。何度も。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:32▼返信
最近のtokio上げはなんなんだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:32▼返信
TOKIO関係あるの?
記事のどこにも書いてないけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:33▼返信
ブルームという名前も知ってた
農薬だと思う人がいる事に驚き
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:38▼返信
むしろ農薬ついてると思いつつ食べてたのか…
そっちの方が驚愕だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:42▼返信
>>1
淫夢厨はネットで迷惑かけないでくれよなー頼むよー
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:46▼返信
果物に紙かぶせるほどの日本の農家がそんなバレバレのずさんな物出荷するわけないだろあほすぎw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:49▼返信
我が家でもブドウ育ててたが、ずっと無害なカビだと思ってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:55▼返信
農薬だと思ってたやつなんか殆ど居ないでしょ
アホすぎだよそれは
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:56▼返信
あー、俺も子供の頃は農薬かと思ってたわ
でも農薬丸出しで出荷するわけねーな、って気づくよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 14:59▼返信
身の程知らずには
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:03▼返信
油分
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:04▼返信
そりゃ奇形だとうまかろうが、安くても売れないくらいだからな。
見た目が優先なんだよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:05▼返信
TOKIOの知識半端ねぇ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:11▼返信
農薬があんなにベッタリ付いてたら
さすがに臭いや味で異物と分かりそうな気がするw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:18▼返信
ほんっっっっっとバイトの無能ぶりがヤバイ

この記事のどこにTOKIOの話がでてんだよ 自分で見直せよ
ヴァカじゃねーの いや、ヴァカじぇねーの
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:22▼返信
なかなか落ちない農薬だな、とは思ってた。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:24▼返信
そもそもTOKIOもこないだ知ったばかりですがw
でも、ああいう番組で正しい知識が広まるのはいい事だな。

てか、落としちゃいけませんとか書いてるが、食う時は落としていいんだぞ?
TOKIOの番組でも、食う時には洗い落としてたろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:24▼返信
デコボコした粉付ききゅうりの方が食感よくて圧倒的に美味しいんだけど
見栄えと日持ちの問題でブルームレスが主流なんだよな。
消費者側の無理解で消えていく品種って、実は結構多い。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:30▼返信
うちの家で育ててるキュウリにも果粉めっちゃついてる。
無農薬なのになんでかと思ってたけど、そういうことだったんだ
勉強になる
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:30▼返信
>>124
うちのばあちゃんいまだに農薬だと思ってる、農家なのに・・・。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:31▼返信
農薬…
さすがにその発想はなかったw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:32▼返信
そもそもこれ粉に見えないし、白っぽくなってるだけじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:39▼返信
知らなかった。
てか、気にしたことなかった。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:49▼返信
先週、中央線や山手線の車内でぶつ森のしずえさんが解説してたな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:51▼返信
DASHで見たから知ってるけどなんとなく汚く感じちゃうから毛嫌いしちゃうのはあるよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:53▼返信
ずっと前にテレビで見た
買う時に農薬が残る(と思う)って、それ農家の人達に失礼だと思うわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:53▼返信
でも食べる直前は洗って食べるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 15:58▼返信
バイトはカビが付いてると思ってたものを平気で食ってたのかw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:00▼返信
ぶどう類は出荷時の農薬が多いから絶対洗わないとダメ、特に海外のもの。
高級なフルーツ以外は洗ったほうが無難だと思うね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:00▼返信
リーダーがお化粧言ってたなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:00▼返信
つーかあからさまに農薬ついたまま出荷するわけねーだろ頭悪いなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:07▼返信
シロカビかと思ってたわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:10▼返信
巨峰とか皮ごと口入れるし
めんどくさくて気にしたことなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:15▼返信
カビだと思って食べるのはちょっと・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:18▼返信
アメリカンチェリーとか毒オレンジを見てりゃ勘違いする奴も多いだろうよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:22▼返信
農薬とかカビとか凄い発想力だな…両親が知らないとそういう人も出て来るのか

※142
そらそうよ
というかそれはまた全く別の問題だろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:26▼返信
TOKIO課題評価しすぎ・・
DASHの農業体験コーナーで、きゅうり農家行った時に農家の人が松岡と城島にプルームの事教えてたよね??

葡萄農家体験の前だから、人から教わった知識を自慢気に他人に話すという恥ずかしい状況だよね・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:32▼返信
何で落としたら駄目なんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 16:43▼返信
じゃあ別に食べる時に落としても問題ないだろ
ってか皮剥いて食べるし
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:01▼返信
キュウリもそうだしブルーベリーなんか付いてるのが普通だろ。
結構みんな知らんのだな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:09▼返信
この投稿者だって初めは知らなかったくせに
消費者が誤解しててショックだわーとかうっさいわ
TPPで駆逐されろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:11▼返信
ロウだったのか

糖質だと勘違いしてた
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:12▼返信
どーーーーーーーーでもいいネタだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:38▼返信
こんなのポストハーベストと見分け付かんやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:44▼返信
>>156
そういうこと言い出したらどんな一般常識でも最初は誰でも知らないときはあるんだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:49▼返信
酵母菌だと思ってた。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 17:54▼返信
糖分だから大丈夫とどこかで聞いた
がそんな新鮮な果物スーパーの山コーナーにないやい(T-T)
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 18:12▼返信
主成分は蝋だから殆ど害はないけど、かき集めて食べると消化不良で下痢を起こすからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 18:22▼返信
DASH見てると無駄に知識身に付くな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 18:29▼返信
>白いカビみたいなもんだと思ってたけど気にせず食べてた・・・

カビだと思いながら平気で食ってたのか

さすがゴキブリサイトのバイトは違うな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 18:43▼返信
>>14
ごんぎつねか。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 18:44▼返信
最高級のぶどうは、白い粉が取れると売り物にならなくなるから紙袋みたいなので、ぶどうを覆って育てているとかなんとか
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 18:44▼返信
マジかよ。かびかと思ったわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 18:47▼返信
野菜や果物ってこう言うの多いよな
農薬が見える形で付いてるって相当な量になるよなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 19:02▼返信
オレンジとか皮をむく前提の果物以外は全部洗うだろ
そのまま洗わないで食うとか言ってる奴こそバカだろ
店頭に並んでる時点で不特定多数の人が触ってるんだぞ気持ち悪いわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 19:07▼返信
知らんかったけど

農薬とも思ったことないな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 19:11▼返信
農薬だと思っている馬鹿が多いことに驚いた。
もし農薬なら付いたまま出荷するわけ無いだろ何言ってんだバカどもは。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 19:20▼返信
輸入物の柑橘系は表皮に農薬タップリなこともあるから注意
普通は食わないけど、通ぶって無理に食べたりする奴は止めとけと
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 20:09▼返信
農薬って思い込んでいた馬鹿って本物の農薬さえ知らないんだろうな
「え? 白い粉っぽいやつのことでしょ?」ぐらいな知識なんだろうぜ、まったく傑作だ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 20:13▼返信
いや食べる時はしっかり洗って落としても問題ねーよ。
むしろ食べる前にちゃんと洗え。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 20:18▼返信
どっちにしろ一度は洗うだろ
農薬とかカビとか思ってる馬鹿は大概だけど
微量でも花粉とかPM2.5とか付着してるだろうし
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 20:20▼返信
結構、鉄腕ダッシュ見てる人多いんだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 20:53▼返信
農薬じゃないって、結構常識だろ
贈答用の高いブドウとか貰うと、説明の一文添えられたりしてるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 21:17▼返信
若い人は果物食べないしなあ
ブルーベリーとかもブルームあると良いよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 21:49▼返信
農薬なわけねえだろ馬鹿か…
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 21:53▼返信
野菜や果物の収穫前でも見たらわかりそうなもんだけど都会の人だと畑やハウスに出くわすのも珍しいか
〇〇狩りとか若いうちにやらせるのは教育にもありやなー
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 22:32▼返信
ツイカスはこういうものを拡散しろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 22:54▼返信
俺果物農家だけど、真面目に食べる前に一度は洗っとけ。
なぜそうするのか詳しくは言わんが、マジでその方がいいぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月31日 23:30▼返信
農薬がべったり残るぐらいの時期に農薬散布なんてありえんからね
とはいえ野菜なんかでもこういった理由で敬遠されることがあるのも事実
そういった人をアホだと言って終わらせるわけにはいかんのよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 00:34▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き対立煽り世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 02:17▼返信
ブルームは知ってたけど食う前には普通落とすよな?
てか洗えば落ちる
全部無くなるまで必死に洗うほどじゃないけど
一切落とすな落とす奴は馬鹿!とでも言わんばかりの連中には賛同しかねるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 02:18▼返信
いや、食べるときには洗うでしょ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 02:39▼返信
いや、食う前は必ず洗えよ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 05:00▼返信
知ってたけど食べる前にはさっと洗うしどっちみち中身だけ食って皮は食わないからなぁ…
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 05:26▼返信
子供の頃は勘違いしてたわ。
実際に新鮮じゃないぶどうは白い粉みたいなのが無くなるんだよね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 08:11▼返信
リンゴとか、よく洗いなさいって小さい頃から言われてたから今だに洗ってるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 10:28▼返信
ちょっと間違ってた……
美味しい証拠だよ的な事聞いてて、農家は絶対に指で触って落とさない様に
お高いブドウは特に、手の平とブドウの間に透明のビニール挟んでそれごと箱詰めするって……
白いのが万遍なく付いてるのと、触ってなくなっちゃったのとでは卸値が変わってしまうって聞いたんだけど
それもどうか分からんな、適当な話きいてるのかもw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 11:35▼返信
マジで知らんのか……
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:11▼返信
ブルームは知らなかったけど、わかりやすく目に見えるような農薬なら落としてから売るだろうに
なんで農薬だと思えるのか不思議だ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:41▼返信
すまん・・・すまん・・・
洗ってたわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:46▼返信
見た目重視の販売方法がわるい
きゅうりの曲がったやつも普通に食えるのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:25▼返信
いや知ってたけど食う前に洗うから結局落ちる事になるし…
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:43▼返信
ゆとりはどうしようもねーな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 22:13▼返信
粉を洗い流してもすぐに食べるなら何も変わらないのでは
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:48▼返信
いや害は無いし良いものの証である事と食べる前に汚れ等を落とす為に洗う事は別物だからな?
食べる前にには当然洗えよ?

無洗米だから絶対に洗うなとか言うアホに保存中に付着したホコリ等の汚れについて猿でも解るように説明する身にもなれと
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 09:02▼返信
農薬がついてるとか馬鹿か。
なんで頭の悪いのがこんなにもいるんだか。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 01:13▼返信
農薬がついてると思う馬鹿にも衝撃を受けたけど
ブルームだから落とすなよって勝ち誇ってる馬鹿が多いことの方により衝撃を受けたな
そんなの出荷・輸送・保存段階の話であって、お前らは農家や流通関係者なのか?と
末端消費者が買って食う前に落とすのは当たりまえだっつーの
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 09:51▼返信
百姓が一番農業バカにしてるから
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 20:28▼返信
またひとつはちまで賢くなった
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 00:23▼返信
普通に食べる前は洗うから粉が着いてようが関係ない

直近のコメント数ランキング

traq