ブドウについてる白い粉の正体は・・・?
ブドウ農家なので「収穫したブドウの玉についてる白い粉は新鮮さの証だから絶ッッッ対に粉を落とすな」って生まれた瞬間から叩き込まれるし細心の注意を払って粉を落とさないように袋詰めするんだけど、先日TVで「あの粉農薬とか良くないものだと思ってました!」って言ってるの見て膝から崩れ落ちた
— chloeyuki (@chloeyuki) 2015, 8月 29
白い粉は新鮮さの証なので粉を落としちゃいけません
「知らなかった」の声多数
しらなかった…
— 坂本昌一郎(Jun.A)@音屋 (@Jun_A_sakamoto) 2015, 8月 29
私も農薬とか消毒だと思ってた
— つかさ@窓10激おこ (@Kimwipes_001) 2015, 8月 29
マ? 必死こいて洗ってた…
— 白濁夫 (@Dakuwo) 2015, 8月 29
店によってはちゃんと説明してるところも
まあそうなるやろうな…スーパーとかだとポップでちゃんと説明してくれてるとことかもあるけどね
— 水瀬まさはる (@vvviorivvv) 2015, 8月 29
冷静なツッコミが炸裂
農薬ならむしろ落とすでしょ
— にこぽん (@nicopong_) 2015, 8月 29
ブドウの一粒をしっかり見ると、白い粉がついています。その正体はブルーム(果粉)と呼ばれるものです。実から出る成分が粉になり、食べごろと新鮮さを表しています。さらに、水分の蒸発を防ぎ、うまみを守り保ちます。 pic.twitter.com/6jzS95LODP
— Fruit_for_Health (@Fruit_Health) 2015, 1月 8
叔母が作った『甲斐路(ブドウ)』🎵 果皮についている白い粉は「ブルーム(果粉)」と呼ばれるブドウから分泌される天然成分。 ブルームが均一に濃くついているほど、新鮮な証拠。 . pic.twitter.com/I0ayr8hjtR
— 琴都(ことちゃん) (@kufu_love8jp) 2014, 9月 29
正体はブルーム(果粉)と呼ばれるものです。
実から出る成分が粉になり、食べごろと新鮮さを表しています。
さらに、水分の蒸発を防ぎ、うまみを守り保ちます
ブドウに付く白い粉は何?
http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/002/015.html
(記事によると)
白い粉は、果実に含まれる脂質から作られたろうが表面に出てきたものだよ。ブルームとか果粉とか呼ばれていて、ブドウの病気を予防し、鮮度を保つ働きがあるのさ。
果実の表面のブルームは、雨や朝露などの水分をはじいて、果実の病気を防いでくれるんだ。また、果実から水分が蒸発するのを防ぎ、新鮮さを保つ働きもあるよ。ブルームは水に溶けず変化しにくいので、温度や湿度など環境の変化から果実を守っているんだ。ブルームが多いブドウと少ないブドウを比べると、少ない方が粒割れが多いことも分かっているよ。
ブルームを農薬だと勘違いする人がいるけれど、そうじゃないんだ。ブルームがたくさん付いていても安心して食べられるよ。むしろ、果実が新鮮かどうかの目安になるのさ。
実はきゅうりにもついていた・・・が
キュウリもこなついてる方がいいらしいけど農薬っぽいから拭いちゃうらしいね 鉄腕DASHでやってた
— えぬ (@enuringo) 2015, 8月 29
DASHでもやってただろ! あの白い粉は野菜や果物がどれくらい新鮮かを見せるお化粧なんだよ!
— 赤坂 翔/三日目F-47b (@scarletshow) 2015, 8月 29
ブルームレスきゅうりが主流になったのは育成のしやすさと同時にブルームが農薬だと思われるって事情もあるってDASHで言ってたなー
— ショコラ@C88一日目(金)東シ84b (@chocolat_shop) 2015, 8月 29
カビが生えてるみたいだとか言われてブルーム付きのきゅうりは減っているらしい
白いカビみたいなもんだと思ってたけど気にせず食べてた・・・
にしてもTOKIOは農業の事なら何でも知ってんのな


DASH村からワシが伝えたかったこと 三瓶明雄の知恵
三瓶 明雄,太田 空真
日本テレビ放送網
売り上げランキング : 228506
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
正確には
野獣先輩「ケツ舐められたことあんのかよ誰かにオィ」
だってそれ一番言われてるから
へ~日本にもそんな馬鹿がいるんだ
農薬が目に見えて付着ってw
中国じゃあるまいしw
空手部は鈴木だぞ
地盤削る建機やぞ
多分陸上最大の移動機械
J( 'ー`)し「息子、お前だったのか。いつも諭吉を増やしてくれたのは」
今戸口を出ようとする息子を、ドンと、うちました。
息子は、ばたりとたおれました。
息子は、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
青い煙が、まだ筒口つつぐちから細く出ていました。
小さい時に聞いたことあるなぁ
マジクレイ自慰(´;ω;`)
リンゴにもあるよ
農薬だと思ってる人間のほうが珍しいんじゃないかと思う
食う前に洗えばいいのかそのまま口に入れるべきなのか肝心なことがわからんのだ
でもそれまでも普通に食べてた
農薬ならつけてうらないだろうし
アレも『蜜病』つー、病気なんだよ!
だから洗って食うんじゃないのか
有島武雄の「一房の葡萄」読んでればわかるだろう
「葡萄が粉をふいていた」ってのは粉が葡萄から出てきたってことだろ
スーパーばかりに頼ってるから農薬だと思っちゃうんだよな。
こんなことも知らない馬鹿はゆとり馬鹿に出来んぞ
洗って食べるけど
内部侵食するようなもんでもなきゃ表面サッと洗って食や皆キレイキレイよ
さすがに農薬とかカビだとかは考えないなぁ
言われてみればなんかついてるな~くらいにしか思ってなかった
風呂入れ
白い粉吹きかけて売り出すオチまでが見えるわ
葡萄はそもそもちゃんと管理しないと大粒にならないし
大粒が実った時点で十分粉が付いてる
第一次産業だんけど
農家をバカにする輩もいるしな
某掲示板(2ちゃんねるではない)で盲目的に農家を叩くコメを連発する人がいて、辟易したよ
「第一次産業は産業じゃない」なんてコメで「バカかこいつ」と思ったよ
サラダなんかにするときは洗って落としたほうがいい?
そのままのほうが旨い?
輸入物安定
皮が薄いから水分が蒸発して日持ちしない
ブルームレスは見た目テカテカして見栄えがよく皮が厚くて水分が抜けにくく痛みにくい
流通や作り手が自分達の都合がいい商品を扱って本当に美味い商品を消費者から奪っているんだよ
食したい気持ちに駆られる
でも説明無しだったから意味がわからなかった
ポップは大事だよね
天然の農薬
普通に新鮮で良いものだと思ってたわ。
俺も人体に害の少ない農薬が付いてるんだと思ってたわ
気にしたことなかったわ
このコメントほど馬鹿丸出しのコメントも無いわなぁ…w
お前が食ってる野菜なんて、国産の方が珍しいっつの
そもそも農薬の基準値違反してる割合で言ったら、中国は下の方だよ?ww
母数のこと考えられない馬鹿がいるなんてwww
結局洗って食えばいいんでしょ
「天然のポリマー(撥水剤)」だとわかってる奴はそんなアホな考えには至らない
リンゴにわざわざワックス塗って売ってると思ってる奴の方が多いと思う
その状態で農薬が付くわけないだろ
知ってる奴らで頂くから
アメリカのスーパーでは地元で採れた新鮮な果物がすごい低価格でゴロゴロ売られている光景があるんだが。写真でその様子を見た奴が。
「ほらみろ、アメリカの果物や野菜は農薬で真っ白だ。連中はこれを洗わないで食べんだぜ!やっぱTPPは大反対だああああ」
と絶叫連投している場面に遭遇した事があるな。何度も。
記事のどこにも書いてないけど
農薬だと思う人がいる事に驚き
そっちの方が驚愕だわ
淫夢厨はネットで迷惑かけないでくれよなー頼むよー
アホすぎだよそれは
でも農薬丸出しで出荷するわけねーな、って気づくよな
見た目が優先なんだよ。
さすがに臭いや味で異物と分かりそうな気がするw
この記事のどこにTOKIOの話がでてんだよ 自分で見直せよ
ヴァカじゃねーの いや、ヴァカじぇねーの
でも、ああいう番組で正しい知識が広まるのはいい事だな。
てか、落としちゃいけませんとか書いてるが、食う時は落としていいんだぞ?
TOKIOの番組でも、食う時には洗い落としてたろ。
見栄えと日持ちの問題でブルームレスが主流なんだよな。
消費者側の無理解で消えていく品種って、実は結構多い。
無農薬なのになんでかと思ってたけど、そういうことだったんだ
勉強になる
うちのばあちゃんいまだに農薬だと思ってる、農家なのに・・・。
さすがにその発想はなかったw
てか、気にしたことなかった。
買う時に農薬が残る(と思う)って、それ農家の人達に失礼だと思うわ
高級なフルーツ以外は洗ったほうが無難だと思うね。
めんどくさくて気にしたことなかった
※142
そらそうよ
というかそれはまた全く別の問題だろう
DASHの農業体験コーナーで、きゅうり農家行った時に農家の人が松岡と城島にプルームの事教えてたよね??
葡萄農家体験の前だから、人から教わった知識を自慢気に他人に話すという恥ずかしい状況だよね・・
ってか皮剥いて食べるし
結構みんな知らんのだな。
消費者が誤解しててショックだわーとかうっさいわ
TPPで駆逐されろ
糖質だと勘違いしてた
そういうこと言い出したらどんな一般常識でも最初は誰でも知らないときはあるんだが
がそんな新鮮な果物スーパーの山コーナーにないやい(T-T)
カビだと思いながら平気で食ってたのか
さすがゴキブリサイトのバイトは違うな
ごんぎつねか。
農薬が見える形で付いてるって相当な量になるよなぁ
そのまま洗わないで食うとか言ってる奴こそバカだろ
店頭に並んでる時点で不特定多数の人が触ってるんだぞ気持ち悪いわ
農薬とも思ったことないな
もし農薬なら付いたまま出荷するわけ無いだろ何言ってんだバカどもは。
普通は食わないけど、通ぶって無理に食べたりする奴は止めとけと
「え? 白い粉っぽいやつのことでしょ?」ぐらいな知識なんだろうぜ、まったく傑作だ
むしろ食べる前にちゃんと洗え。
農薬とかカビとか思ってる馬鹿は大概だけど
微量でも花粉とかPM2.5とか付着してるだろうし
贈答用の高いブドウとか貰うと、説明の一文添えられたりしてるし
ブルーベリーとかもブルームあると良いよ
〇〇狩りとか若いうちにやらせるのは教育にもありやなー
なぜそうするのか詳しくは言わんが、マジでその方がいいぞ
とはいえ野菜なんかでもこういった理由で敬遠されることがあるのも事実
そういった人をアホだと言って終わらせるわけにはいかんのよ
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き対立煽り世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
てか洗えば落ちる
全部無くなるまで必死に洗うほどじゃないけど
一切落とすな落とす奴は馬鹿!とでも言わんばかりの連中には賛同しかねるわ
実際に新鮮じゃないぶどうは白い粉みたいなのが無くなるんだよね。
美味しい証拠だよ的な事聞いてて、農家は絶対に指で触って落とさない様に
お高いブドウは特に、手の平とブドウの間に透明のビニール挟んでそれごと箱詰めするって……
白いのが万遍なく付いてるのと、触ってなくなっちゃったのとでは卸値が変わってしまうって聞いたんだけど
それもどうか分からんな、適当な話きいてるのかもw
なんで農薬だと思えるのか不思議だ
洗ってたわ
きゅうりの曲がったやつも普通に食えるのに
食べる前にには当然洗えよ?
無洗米だから絶対に洗うなとか言うアホに保存中に付着したホコリ等の汚れについて猿でも解るように説明する身にもなれと
なんで頭の悪いのがこんなにもいるんだか。
ブルームだから落とすなよって勝ち誇ってる馬鹿が多いことの方により衝撃を受けたな
そんなの出荷・輸送・保存段階の話であって、お前らは農家や流通関係者なのか?と
末端消費者が買って食う前に落とすのは当たりまえだっつーの