これが2000年前の「猫の足あと」…古代ローマ時代の屋根瓦から発見される
http://news.livedoor.com/article/detail/10534482/
記事によると
・およそ2000年前、イギリスが「ブリタニア」と呼ばれた古代ローマ時代の屋根瓦に、猫の足型が残されていることがわかった
・この屋根瓦は1969年にイギリス・グロスター市のバークレー通りから発掘され、西暦100年ごろに作られたものとみられている
・現在はグロスター博物館に貯蔵されており、発掘から40年以上が過ぎた今年6月になって、猫の足あとがついていることに気づいたという
この話題に対する反応
・古代から続くネコと人の戦い
・2000年前の「あっ!あっち行け!こらああ!」
・猫の足跡にしては小さくないかい?
・何も成長していない…
現代の猫たち



だがそこがいい


ちょこすた 「ラブライブ! 」 園田 海未
ブロッコリー 2016-02-29
売り上げランキング : 295
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
「お魚咥えた、ドラ猫を追いかけ〜て、裸足で駆けてく愉快な・・・」ってのを2000年も前でも、やってたなんて感慨深いなぁ
人間は猫を1万年前から飼ってるよ
人間が猫を飼ってるんじゃ無い
猫が人間を飼ってるんだよ
恥ずかしい
㌿これ勘違いしてる人間多すぎ
そして俺は生まれないで、俺自身も家族も幸せ。
を
讃
え
よ
昆虫とかもどの時点かはっきりしないけど気が付けばその形態のままそこに存在してるんだって
猫はクソだ絶滅すればいい
と
和
解
せ
よ
「猫の足跡付いちゃったけど別にいーや」
つって使ってた証拠やん
逆に猫はそこらへんの道で寝てるだけだよね
猫信者はそのへんどう思ってんの?