記事によると
雑誌掲載の佐野氏作品 横手市のチラシと酷似
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150902_43022.html
・2020年東京五輪のエンブレムをデザインした佐野研二郎氏が、2012年に秋田県横手市であったイベントと酷似したデザインを雑誌に発表していたことがわかった
・チラシは「デザインであそぼう第3弾 団扇展」のPRとして配られたもので、横手駅前商店街振興組合が秋田県の男性デザイナー(35)に発注した
・男性デザイナーは2012年5月15日、自身のブログにチラシを掲載した
・佐野氏が雑誌で発表したデザインは同年5月24日発売の雑誌「Hanako」に掲載された
・佐野氏が京都に本店のある老舗扇子店の広告として考案したもので、実際の広告としては使用されていない
佐野研二郎氏が雑誌に掲載したデザイン
横手市のチラシ
この話題に対する反応
・佐野研はリミックス(二次創作?)もオリジナルと考えていたのだろうか。しかし誰かがオリジナルを創らなければ、リミックスもヘチマもないのだが。
・日付も、佐野氏のほうが後でほぼ確定です。99%黒です。
・5月15日にブログへ掲載したデザインを、5月24日発売の雑誌に掲載するのは、校了スケジュールを考えるとかなり難しいと思いますよ。
・次から次へと・・・
・ここまでくると若干こじつけ感もあるけど、信用を失うってのはこういうことなんだろうね。
・全く止まる気配がないね。過去の全作品調べられちゃうんじゃないの。
・疑惑のオンパレードか?
偶然かもしれないけど、角度まで一致してるとはたまげたなぁ・・・


コール オブ デューティ ブラックオプスIII【早期購入特典プロダクトコード】マルチプレイヤーモード用マップ「NUK3TOWN(ニュークタウン)」+PlayStation Plus 7日間無料体験(自動更新(有料)あり) 同梱&【Amazon.co.jp限定オリジナル特典】(アイテム未定)付posted with amazlet at 15.09.02ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 25
Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.09.02エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 22
一連の騒動で信用度0だもの
だからコピペやら部分的に回転やらの手法ばっかりなんでしょ
佐野氏には扇子があるw
だって佐野だもん
扇子ないわコイツw
パクりの伝道師w
⇒扇子に変えた事で意味不明なデザインになる。
こいつはデザインを冒涜している。
だが佐野ならパクったレベル
トンデモスケジュールなのかわからんがな…
朝鮮.人のパクリみたいw
それで完全オリジナル&一般受けするデザイン出せたら
少しは認めてもいいwそれでダメ&パクりやったら完全に失墜なるだろ
うちわで賞を回しているような奴だからな
デザイン界ではセーフなら俺もデザイナーになれるわ笑笑
こwwwれwwwはwww完全にパクってますなぁ^^
エンブレムの応募条件見てりゃ分かるが業界自体が腐ってるんだろ
エンブレムも競技場も見事にオリンピックが汚い商業化してんな
さすが自民
あ、秋田だけに…?
オサレぶって改変したみたいなその空気みたいのとかなんというか
中国とかより酷いんじゃて思える、ヘドが出る酷さ、真の邪悪て感じ
まあ仕方ないな佐野だし
デザインってもんを分かってないのかこいつ
とりあえず信用無いからこういう事態になってるんだろうけど
これはパクるのは無理だよ
今回の騒ぎのせいでオマージュやら参考にするやらの
デザインの敷居が高くなってしまった
扇子の方はセンスねえわ
元ネタは上手く団扇を使ってんのに
さすがにコレは偶然かぶったとは考えにくいなあ。佐野はちょっと改変すればセフセフとか思ってるんかね
プロ意識もプライドもなさすぎでは
団扇と「似た性能」だから付けてるって…人並みの感性すら無いんじゃないか?
駅の構内にこういうポスターが貼られてると、通勤中とかのちょっとした瞬間にちょっとした気休めになるんすよ
ポスターの内容にも自然と目が行くっていうね。良デザインだと思う。
大しておにぎりの方は・・・
まぁ大丈夫だろ
ただやり方としてはどうだろうなっていう倫理の問題だろうな
受講してみたいわー
ニュースで犯罪やら不祥事起こした人見るたびに同じこと思うわ
確実に盗作してる例が何件もある時点でこうなっても自業自得だよ
騙され乗せられる一般国民に成るな。
計画どおりと五輪関係者は血税私物化の特殊詐欺一派。
官僚支配・台本読み政治屋の腐敗行政では税や保険料の使い道は闇で
半分以上は法外な契約、賄賂、中抜や無駄で使われ消える。
無抵抗な一般国民に一般国民でない官僚・自公民は高笑い。
悪に戦わぬ者は悪で一般国民にはまた天罰も下る。
腐敗行政・闇税制を正すのは選挙や政権交代では無理で
愛国心有る戦う若者の決起だけ!
誇れる国家を作れ、若者!
コピッとペ!
普通に考えたら雑誌発売の一週間前は無理に思えるけど
でもあからさまなパクリだから
むしろどういう裏事情があってどういう手法でパクったのかが気になるわ
秋田の方は小学生でも作れる
とか言われるで
それな
団扇と扇子を区別してないのかもしれん
偽物の勝利です
佐野ジナル
デザインがどうとかじゃなくて、日数的に無理があるでしょこれ
雑誌は、校了、印刷、搬送と、店頭に並ぶまで時間がかかるから、誤差が9日間しかないんじゃ、むしろ佐野のほうが先になると思うが
「誰でも作れそうなもの」が作れる人はそんなに居ない
大多数はもっとひどいものになる
これだけネットが普及した今でも、テンプレートを使っていない個人ブログは狂ったような配置と配色でしょ
チラシからパクった前提で考えるのは頭が固い
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
>・5月15日にブログへ掲載したデザインを、5月24日発売の雑誌に掲載するのは、校了スケジュールを考えるとかなり難しいと思いますよ。
↑コレって実際にそうなの
なんであんなに漢字のパーツを離すかね
ブログから換算すればね
解像度が足らないからあの大きさにしか拡大できなかったんだろうな
佐野のデザインてパクる以上どっか変えんとあかんから、これじゃなきゃダメという説得力がない
ランキングにいっぱい並んでるけど気持ち悪くなってきた
おむすびセットかよ
広告の方がバランスが良いんで綺麗に見えます
偶然の同時期にあるのかな?こういうの
パクりは別としてデザインとしてはgmだろ
もとのやつの方は素晴らしいけど佐野の方はなんか汚い
女性誌の企画で扇子店のポスターを作りたいとの電子メールがあり、店側は承諾。
その後、送られてきた女性誌でデザインを確認したという。
団扇展を主催した横手駅前商店街振興組合によると、12年5月初旬に
県南の男性デザイナーにデザインを依頼。5月23日に2千枚を納品してもらい、
市内の公共施設や学校などに配った。
これだけ情報があふれた世界じゃ完全なオリジナルなど難しいが、前科があると信じてもらえないわな
完全に終わってるよ
でもそんな短期間にこれだけそっくりなデザインが偶然出てくるものだろか
しかし団扇の方は漢字と団扇を綺麗に組み合わせてるのに
扇子の方はバランス悪いしほんとセンス無いな…
佐野さんが自殺するまで続きそうだね
週刊誌とか同人誌とかなら突貫(校正無し)で十分ありえるけど、普通のスケジュールではそんな組み方はしないかと
まず「涼」という漢字で似たような色しか選択できないあたり、
トップデザイナーってそこらのデザイナーと全然変わらんじゃん
ウォーリーを探せみたいな
規模がちがいすぎるが
字のかすれ具合も一緒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを証明できれば、その通りだけどさ。でも出来ないでしょ?
ならそんな言い分は意味が無いよ
あ、別にチ.ョン顔の在日パクリエイター佐野を擁護したいわけじゃないから
ただ、流石にこれに関しては叩くのはどうかと思うが
こいつマジで人として終わってんなぁ
ただ、地方でひた向きにデザインと向き合う中で生まれた作品を利用したのだとすれば、
とても残念なこと」と話した。
Hanakoを発行するマガジンハウスの知的財産室の担当者は、
掲載された佐野氏の作品の写真提供はできないとした上で「ノーコメント」と話している。
パクリエイターの面目躍如ってとこだわ
一般人より先にこれの原案なんかを見れるチャンスがあった可能性のが高いわな
なのでチラシとして一般公開されたスケジュールガーなんてのはあんま意味ないやろ
基本要素は完全に真似てるだろうけど
これに関してはよくあるデザインだと思うけど、佐野さんクラスの人がこれをやってしまうというのがなあ。
それはそれとして
デザイナー廃業するまで叩く気かなあ
恐ろしいわ
全くの別物、デザインの世界ではパクりとは言わない、一般人にはこのセンスがわからない
とか言うんだろwww
両方とも見る機会のある人間絶対に出てくるじゃん
別にこの程度のデザインなら半日思案すりゃ何かしら思いつくやろ
結果被ってしまったはまだある程度擁護も湧くけどな
実際五輪デザインも擁護が湧いた
でもまぁ次から次へと
トートと展開写真は致命傷だったな
言わしてもらえばこれは叩いてるのとはまた違う
疑惑に対してガヤってるだけ
オリンピックは国民に関係あるから叩かれて当たり前
佐野から出た錆を庇うことはできないだけ
まっ黒けのけ
ただ今だにこいつ擁護されてんだよね
組織委員会もまっ黒けばっかだから
デザイナー初期とか学生で勉強してる時にパクリで評価得て
味占めちゃったんだろうな
それからパクリ人生の始まり・・・
だから佐野オリジナルってほぼないと思う
いくらなんでもパクリが多すぎるだろ
まあこんな事態になっててもエンブレムは未だにパクリを認めてないどころか開き直ってるくらいだから自殺なんてしないタイプだろうね。
しかし、扇子のって…
佐野の名前がなきゃ通らないけどw
日本人は利用できないカジノww
言い逃れ不可能レベル
しかし、ブログ掲載後から雑誌掲載までの期間を考えるとパクり元とは考えにくい
2012年以前に似たデザインがあって、たまたま二人のデザイナーが同じパクりをしたんだろ
佐野と同じパクり元を利用したばかりにパクりがばれる不幸なデザイナーがいるなw
今回のエンブレムの件でデザイン業界というのがいかに身内に甘くクソばかりの世界かわかったやろ
「よさそうなデザインあったら参考にしたいから応募の段階でコピーまわしてよ」くらいのこと周囲に言ってるとしたら
世に出る前にパクりほうだいだよね
そんなことできるかって?こいつの師事してる人間や実の兄がどういう立場の人間か考えたら
別に不可能じゃないんだよなぁ・・・・
君が事の発端だって事を忘れちゃいけないよ。
取るべき対応をとらないと、誹謗中傷はおさまらないのでは?
まぁ、今後デザイナーを語る事は出来ないだろうけどなぁ・・・さよなら、シモブクレ君。
「佐野さんのいうデザインとはコラのことですか?」 って聞いてほしい。
パクリじゃなかったとしてもゴミっすわ
もっと単純な話何の苦労もなく金稼いでるとこにむかっ腹立ててんでしょ
多分そういうやり方でやってこれたんだろうね
てゆうかそういう方法論を会社で教えられたのかもしれん
佐野さん以外にも同じことしてる人回りにたくさんいそう
これが多摩美大の講師wwwwwww
憧れる先輩wwww
リスペクトがなく、ぱくっただけのものはそうなります
元々あっちの人かな?
最近気づいたんだけど韓国系の人って黒目が小さい人が多いんだよ
目が小さめな割に三白眼に見える感じ
前科ある奴と、前科ない奴。どちらを疑うかと言われたら、当然前者だわな
佐野のほうがパクったと思われるのは仕方がないでしょ
そういうデメリットがあるから、みんな出来るだけ悪いことしないように生きてるんだけどね~
中学生でも思いつきそうなデザインを出した事に対する是非は置いておくとしてwwwwwwwwwww
パズドラのパクリゲーみたいなもんだな
佐野
誰が見てもパクリでしょ。
大体これ一点の話なら「似てる」で済むかもしれんが、もうさんざんバレてるからな。つまりこいつの仕事は
・仕事受ける→既にあるいい作品を探す→ネットで素材収集→元の作品の劣化版完成 ってこと。
素人でも出来るよ、マジで。
別モノやん。ちゃうの?
見た目
この事件から少しでも改善されればいいね。
有名デザイナーのチヒョルトのエンブレムのパクリだと発覚
↓
委員会は佐野にエンブレムちょっと変えてと要求
(ここがおかしい。2位のエンブレムにすべき)
↓
次に佐野はベルギー劇場をパクる
ダブルパクリ佐野と
完全に委員会は癒着
いや、それは眼科に行ってこい
よくみろよw
絶対パクリだし、パクリなのをばれないように
バランス調整した結果クソデザインになったのが丸解りだわ。
日本で生まれ育ったあっちの人じゃね。
朝鮮耳とか目元とかエラの部分とか…
しかもバランス悪すぎて草
おぼちゃん、佐村河内さん、ノノを
大きく引き離す今年のMVPやね・・・
「デザインにおいて最も完璧なデザインをする方法は、完璧なデザインを探してコピペする事から始まります。」
「オリジナリティなんて必要ないのです、コピーライトと著作権を意識してバレ内容にやりましょう」
広い集めて素早く製品に加工して出荷するみたいなそこのシステムだけは
20年?だかの歳月をかけて磨きあげられたから、相当なスピードだったと思われる
なので草案見たとかではなくても一般公開見てパクだったとしても
そういう素早くパクるシステムを完全に構築してて間に合ったという可能性も十分考えられるよね
どうみても体育会系で育ってきただろうしこいつ
角度を変えるだけの簡単なお仕事
デザイナーとしての力量がでているわ
何言ってんだこの馬鹿
パクってんじゃん
いくら真似をしても、どうあがいてもインチキくさい、まがい物しか作れないのだろう
この人たぶん物の本質を分かってないから
センスねーわ せめて良くしろよ
ジャイアニズムデザイナーの方はこれっぽっちも扇子を生かしてないww
もうほんとデザイナーってブランドなんだなwww
知名度上げたら、後はそこら辺にある一流のデザインを切り貼りすれば良いんだからwwww
佐野のバックに政治家が絡んでるから警察動きづらいのか?なんで逮捕しないんだ?
日本にとって良いMVP BEBYMETAL 確定
悪いMVP 佐野 & JOC 確定
文字に角度つけて扇子はそのままじゃ意味ねーだろw
印刷ミスにしか見えない
私的営利のための資料に他人が撮影したのを無断で使ったわけでしょ?
極めて杜撰な著作保護の考え方と言わざるを得ない
涼と言うデザインにおいて
団扇を使ったから、ハマってるのに
扇にするとか・・・・・・・・パクった上での変更もセンス感ないよな佐野
漢字の一部が団扇になってるんだから扇子に変えればいいってもんじゃないぞ
リスペクト野郎
この先はもうタウン誌とかスーパーの広告レイアウトの仕事とかするんじゃない?w
パ○リ元のがいいしやっぱセンスねーな
後は沈むだけ
黒縁眼鏡で誤魔化すのが主流だよ
無理がある
まだこんな大物がいるとはな
デザイナーたくさんいる中でわざわざばれれば悪評たつような人を起用するとこってあるん?
雑誌やデザインの世界なんてギリギリまでやってことのが多いぞ。
しかし佐野って捻る力がしょぼいな。
イメージってそういうもんだよ
オリジナルの良さをぶち壊し、醜悪なものに仕上げる事
>5月15日にブログへ掲載したデザインを、5月24日発売の雑誌に掲載するのは、校了スケジュールを考えるとかなり難しいと思いますよ。
参考 Hanako No.1020
発売日 6月14日 締切日 6月7日
締め切りは一週間前 つまり 5月17日 2日あれば佐野れる
逆にパクってないやつ見たら驚く
市のチラシだからバレないと思ったんだろう
しかしよく見つけたな
完全オリジナルってあるのか
こいつはパクリということをそもそも理解してないんだよ
街で見かけたものネットで検索した画像
そういうの見ようが模倣しようが自分で作って世に出したら自分の作品でオリジナルだと思ってるんだよ
涼しいという字の中央の口をうちわにするというアイディアを盗作して扇子にしただけだもの
これも専門家が見れば全然似ていないとか言うんだろうな
専門家はキチガイしかいないのか
どう見てもないけど
永井が凄い庇ってるんだから、大手広告業者から仕事は貰えるだろ。しかも、いまだに教授だしね。
本っっっっ当にセンスねえな
よくデザイナーやって来れたな
矢面に立たされてるが
もしかして擁護してたデザイナーも、佐野がバレタラ飛び火するの怖くて擁護してたんじゃねえの
とくにゲームとかアニメのはチャントデザイン安くがんばってるけど
商業デザイナーなんてマジで、高い上に仕事は雑っぽいし
おそらく程度としては、商業デザイナーのほうがレベルだいぶ下だと思う
逆にお前がどこで盗み見たんだって疑われるわな。
マージンとして取ってある本当の〆切とか考えたら9日前くらいならギリギリ間に合うんだろうけど…
センス無さすぎて…
これも擁護するんかね佐野一派の皆さんは
教え子で
多摩美で自分の息子の同僚だし・・そりゃ永井・・・・デザイン云々じゃなく
縁故で選んでるよな
結局身内で死語と回すのは変わらないんやな
デザイン業に限らず世の学生がやる気なくす話やわ
俺も思ったね
遺伝子が近いんじゃね?
顔のパターンが少ないからな
広告面一枚くらいなら相当ギリギリまで印刷所は待ってくれた
hanakoの発行部数は知らないがスケジュール的に無理では無いと思う
しょうがねえだろ佐野一派じたい全員パクリしてたり
広告業界の同僚なんだから擁護しねえと自分の仕事も干からびるだろ
俺もそう思う センス小さいしバランスも悪い
佐野のデザインはただそれを扇子に置き換えただけで何の考えもない
パクって劣化してるのなw
今後その呼称学生の間で定着しそうで怖い
普通の顔して浸透してたこと
佐野さんがかわいそうだと思わないの?
お前らはこれ以上ないくらいの人間のクズだな
元々の完成されたデザインから盗むとかマジでアホだろ
未完成のデザインパクって完成形に持ってたほうがまだマシだぞ
佐野はコピペブログが天職
バレましたけど?
なんでパクリにそんなチャンスやらにゃならんねん
そして今いるデザイナーは全員パクリエーターに銘替えしよう!デザイナーになるのにはパクリのないデザインで試験しよう!
佐野の奴の方がすっかすかでバランス悪いけど
説得力ねえぞマジで
だいたいイメージに合わせるフォントも似たり寄ったりになってくるし
同じところにはたどり着きそう
夏暑いわーって扇子で仰ぐイメージは無いな
やっぱうちわだろ
あおげりゃ何でもいいやっていうこだわりもセンスも無いんだな
だーかーら「うぇぇ…間に合わないよぉ…そうだ!パクっちゃお!」ってなったんじゃねーの?
そらお兄ちゃん偉い人だもん
名前出ないような仕事なんぞ簡単に取ってこれるやろ
検証班の推測だとデザイン素材をどこぞから持ってきてるとかそういう話はいったん置いといて
米の袋に米と書いたりトートバッグにトートバッグという名称をそのまま書くという
その二つに共通するセンスみたいな部分だけは共通性がありそこは佐野オリジナルなのではないかと言われてるねw
そういうやつがタダでさえでかい顔なのにでかい顔して生きてる事にみんなは不満があるんだろ?
一つだけなら知らなかった、偶然の一致で
済むのかもしれないがこれはもう駄目だろwww
許すにも現段階でゾクゾクぱくりデザインがまだ発覚しまくってる時点だし
ほとぼり冷めてすらいないのに許すも何も・・
一度パくったじゃなく全部パクッテるし
時間の無駄でしかないわなw
別の奴探したほうが近道ですわ
ここまでずっとパクりしてなくて急に最近パクりだすほうがおかしいわ
いいセンスしてるわwwwwwプロデザイナーって凄いなwwwwwwwwwwwwww
扇子の広告なのにうちわ使ったら意味ないだろwww
ベルギーの人の最初の訴えの時にココでも「パクってる」「いや偶然だろ」と意見が別れてたから
日本人のデザインや著作物に対する権利意識が希薄なのだろう。
もと電通で広告マンだった佐野が
一緒に仕事してる電通の商品担当が
五輪の審査員・・・・
そりゃ佐野選ぶだろ・・・選考委員の選考がすでにオカシイ
こいつはプロとしてデザイン家として死んでる
"他者に酷似してた!"
それは仕方ないが世に出てるデザインしか発想できないのなら
漫画家だろうがお笑いであろうが業界では干される
3点
絶妙なバランスというものを理解していない
盆栽とかの崩したバランスセンスとか見ればわかるけど
良いものは崩れていても品がある
こいつのはセンス無い上にパクリとか終わっている
それはどうだろう?
開催が6月3日のイベントならポスター掲示は遅くても1ヶ月前には掲示されてたろう
佐野の目に止まる可能性はずっと早い時期からあったんじゃないかな
原案デザイナーがブログに載せた5月15日は会期迫って告知の意味って事もあり得る
それを上流階級(笑)の佐野様がパクるなんてー
この二つのどこが佐野ってるでしょうか?
「涼」の中に入れるのが無理やりすぎるし、バランス悪すぎ
締め切り迫ってアイデアに困って盗ったようにしか見えんわ。
団扇はばっちりはまってるし綺麗なポスターだね
しくじり先生で全部ゲロったら?w
佐野さんの性根を叩き直す為にみんな泣く泣く叩いてるんだよ、愛のムチだよ。
しかし、大きなマイルストーンでもある
今後、クリエイティブというものにおいて不埒なやり方は出来ない
喉元にナイフを突きつけたという点では意味があった
誓いって本来は 神に誓うものだけど
大きい仕事をたくさんしているわりに言われてやっと「あれって佐野がデザインしたんだ」と気がつく
その関係者ももちろんな
口だけセンスに変えてもしゃーないやろ
上流階級のオレ様がてめえら下等市民のアイデアを拝借してやるんだ有り難く思え!とか思ってそう
だよな?だから打たれた傷痕に塩を丹念に塗り込まないとだな♪
5月24日 扇子 Hanako No.1019
※参考 Hanako No.1020 締切日 6月7日 発売日 6月14日
http://img.magazineworld.jp/adserver/img/2012/03/media_201200301b.pdf
あっ・・・
テラフォーマーズの原作者と顔がまったく同じなんだが佐野
顔まで佐野ってるのかよ
色も角度も同じでうちわが扇子
これがこじつけか?w
そんなわけはない
パクって笑えるものとそうでないものがある
国際的なイベントで、世界中の目にさらされるもので、嘘をついてはいけない
アタリマエのことなのだ
誰かに手伝ってもらったか、はたまた部下の手柄を自分の物にしたか?
貴重な自分の時間をこんな事に使うなんて
こういうアイデアの盗作のほうが俺は許せん
PSPは本体そのものじゃなくて広告とかだろ
PSPをデザインしたのは久多良木だろ?
>久多良木SCE社長、ゲーム機不具合を一蹴 「一番美しいものを作った」
これが、私が考えたデザインだ。 使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。
扇子は・・・・劣化させてどうするんだよw
2~30分考えて決まらなければ
やっぱり周りのデザインからオマージュしちゃうけど
昔からしてたんじゃね?
もう佐野の話題なんて見たくも聞きたくもないわ
広告か…かんちがいしてたわ
よってウリジナルと認定できる
もろぱくりやんwww
秋田の名もないクリエイターに完全敗北してることになるだけなんだけどな
コラ職人としての実力もイマイチだな
ポスターは常識的に考えて遅くともイベント1ヶ月前には出来てるもの
デザイナーのブログでしか発表日付確認ができるソースがなかっただけで
実際ポスター掲示されたのはもっと前からの可能性が高い
デザイン業界では他者の作品を参考にするって事はよくある事みたいだよ??
佐野さんのダメなところは指摘された作品を「知らない。見たことない・パクってない」と言い切るところ
「参考にしました」の一言で全て解決するはずなんだよ・・
ゴキブリこれにどう答えるの?
だからこそ・・。「パクリに見える」時点で叩かれてしまうんだよな。
叩かれたくなければ、似たデザインのものを使わないことだな。
でも、傾きも色も一致するとか、ふつーないだろ・・。
何で外部のゴミが設計無視でデザイン出来るんだよwww
頭悪すぎだろお前w
始まったばかりだよ?
5年後のオリンピックに向けてみそつけたんだからねw
今は、ワインと梅チューハイ500mlを飲んでる
原酒は、お休み
ワインも酔うねえ~
2012年5月15日
佐野広告 雑誌発売日 (Hanako No.1019)
2012年5月24日
※参考 Hanako No.1020 締切日 6月7日 発売日 6月14日
http://img.magazineworld.jp/adserver/img/2012/03/media_201200301b.pdf
まだ命乞いしてない。手紙で捨てゼリフを吐いて悪徳政治家みたいに雲隠れしただけ
甘んじて受けろや
新国立競技場 特設リング
キャンペーンガール 上西小百合
世紀のビッグマッチ
時間的余裕がw
何が何でもパクってやるぜ!みたいな熱気を感じる
酷すぎる
ほとんどは実情を知っている業界関係者や身内からのリークだよなぁ。
真面目にやってるデザイナーの訴えだと思う。
あのね。SANO一族は、これから100年かけて、叩かれるんだよ。
そしてこれはまだその1年目の出来事に過ぎないんだよ・・。
まあ、という作品も一、二個はあんじゃね?
「一個ミスしたら全てダメになるんですか?」と言い放ったあの言葉を訂正させたい
元ネタとされている方がセンスが良いのは確か
コミケが著作権の侵害の意識を低下させている一番の原因。
国内外にバレまくりw
一体どうなってんだ?
ここまで騒ぎを起こせる奴が現実に居るってのがすげえよ
全然違うと思ってるのは、君だけだな・・。
佐野っち、他人の才能で食うご飯美味しいですか?
世界的な有名なデザインも検索してみたら?
佐野作品以外にも似てるマークって結構あるじゃん?そういのは指摘しないの?
昔の東京オリンピックだったタバコメーカーロゴのパクリでしょ? リオもパクリ疑惑あるし・・
ネット民って顔見えないのを良い事に、他者を侮辱するいじめっ子ばっかだよね
今似たような画像を探すアプリがあるらしいから手間じゃないでしょ??
バレないようにパクってるものは、それこそ星の数ほどあるんだろうな・・。
何当たり前のこと言ってんの?
あんな著作権ガン無視の糞文化いつだって消すべきって普通の人は叫んでるじゃん
匿名掲示板を利用してのリークだろうなw
ほぼ確実
こいつらの子供はどうする?まぁどうせこのまま生かしておいても、「世界中」どこの学校に行ってもいじめられるのが確定してるから、シんだ方が幸せかもな
世界中を敵に回した男……ヴェノムかよw
でも、スネークのコードネームは絶対にやらんよ?
煽るのに必死で真面目にやっているデザイナーに
暴言吐いている事に気付いていないのが滑稽だな
なんだろうな(# ゜Д゜)
つまり佐野さんはパクリも上手くできない、と
書き込みの癖ってすごいよね
いつも似たような事書いてない?
いじめっ子がどうだのw
類似商品の広告類を事前にチェックしないというのは不自然だし
ましてや同時期に開催する団扇展の広告を全く見たことがなかったという言い訳は通用しないと思う
あの民族ならではのケンチャナヨしてんだろうな
ネットを利用して書き込みしてるお前はネット民じゃねーの?
それはもう佐野のものw
デザインがかぶる事なんて頻繁にある
ただ似たデザインのに比べて優れた物に見えないのが問題なんだよな
それはもう佐野のオリジナルw
うーん。みんなこうなるのが嫌だから、すぐ謝って降りるってことに早く気付くべきだったねぇ・・。
GAINAXの赤井孝美なんてすぐ謝って監督から降りたし。
まぁそれでなくとも、この人って、調べれば調べるほど、ボロがたくさん出てきたジャン?
もう何やっても叩かれるレベル。
そもそも、コネで入賞したなら、すぐ謝って辞退すべきだった。その辺が明るみになっただけでもアウト。
標識とかのパクリも露呈したし、
上西小百合も佐野研二郎も
しかもコネで入賞したのに、なんでここまで引っ張るかな・・。
これ、コネじゃなくて実力で入賞して、本当にパクリじゃなくても、似たデザインがあったら
辞退するレベルなのに、
実際にコネで、実際にパクリで、過去のパクリの証拠もザックザックなんだから、もうどうしようもない。
去年は腹筋崩壊する黄金期だったが
今年の奴はちっとも笑えない、ただただ不愉快
パクってないならどんどん発信して無実だって証明したほうがいいんだけどね
それとも本当にパクってるから反論できないんですかねぇ
あほだろ
コピーライトとかいてる写真のコピペで
いとてきにソコだけ切って使ってる時点で本人パクる意思が有ってやってるわけで
無意識でもなんでもなく、多くの作品がパクリって時点で印象最悪なんだよ
あの五輪もパクリだったとか以前に佐野の作品が本人も認めてるのも含めてパクリ疑惑が余りにも多い時点で否定仕様が無い
劣化してじゃねーか!せめて向上させろよw
涼の真ん中をうちわにしてるのも意図がよく分かるし、清涼感がある
佐野のは扇子が唐突だしなんで他のパーツをバラバラにしたのかよくわからん
そういう意味では彼は功労者だ。
パーフェクトの人材だよ
佐野関連の他の商業デザイナーも
掘れば、ワンサカ出てくる可能性が出てきたな・・・・・・多摩美関係者とか
長野教え子関連とか
まあ冗談のつもりなんだろうが、今回の件では全く冗談にならないのが理解出来ないのだろうか
本当に低脳なんだから
団扇とはいえデザイン展だから同業種の耳目には入るだろうし
2012年5月15日
佐野広告 雑誌発売日 (Hanako No.1019)
2012年5月24日
※参考 Hanako No.1020 締切日 6月7日 発売日 6月14日
http://img.magazineworld.jp/adserver/img/2012/03/media_201200301b.pdf
まし?アホやんな~www
違うね
こいつ学校で言ったらDQN的立ち位置だね
デザイン他人から盗んでる訳だから
ルール無視、法律無視の他人からカツアゲや
万引きするような輩だ
その理屈はカツアゲや万引きして捕まってイジメだ!って言ってるのと同じ
イジメをするようなDQNと同じように煙たがられて当たり前
これって凄くない?
一連のパクリ騒動もなんだか納得してしまう・・・
それ以前に周囲に普段から父の偉業()を吹聴していたとしたら笑えないけど
佐野氏は、基本的にデザインがダサい
ダサいというか技術力があるように見えない
まさに俺でもできそうって平べったいデザインばかり
10日間でデザインして雑誌に載せるなんて無理だし
確かジョジョかなんかで「恐怖は過去からやってくる」って言葉があったけど
正にその通りだなぁ。
過去にパクって発表したものはもう取り返しがつかない。
どこまでも追求されて吊るしあげられるし、本人はただされるがままだし。
横手市のデザインの方が優れているな
電通がメディア支配してる良い例として
電通通してないベビーメタルが空前の活躍してるのに日本のメディアで完全に取り上げられてないとか・・日本のメディア関連の異常性がワカル
アメリカやUKの各音楽雑誌で賞やアワードとって、ビルボードワールドランク1位
iTunesのDLフェスティバルでも呼ばれ、グラミー賞関係者も今後の活躍ではあり得ない事じゃ無いとか発言して、海外フェスでも満員、サマソニでは入場規制、イギリスのウェンブリーアリーナで来年単独ライブ と異業をこなしてるのに日本でまったく取り扱わないとか電通の支配力が酷過ぎる
ディアボロも必死だったね
自業自得とはいえいじめみたいでいい気分はしない。
悪者ばかりに決まっているわ。
いやさすがにオリンピックだったからか今回は
電通といえばニンテンの岩田と宮本の御子息が働いてますな・・・
コネで何とかしてきただけの中卒レベル
最速のパクリだなw
だからなぜそのパーツたちは配置がずれたのか、なぜずらす必要があったのかが見えてこない。
こいつのデザインはどれを見てもデザインの意図がまったく理解できない。何より心に響かない。
整合性も何も無く上っ面だけで組み上げられたこいつのデザインは、こいつが才能も努力も無い空っぽな
人間であると見る者に訴えている。
佐野のはおこちゃま風って感じ。小手先の定石に頼りきってる。
普段から悪い事してる奴は
それが原因で追い詰められても誰にも同情して貰えないものだよ
これはまだ参考にしたインスパイアしたレベルだと思う
いや佐野は最初に発覚した時点で謝ってたらこの騒動が広く知れ渡る事もなかったし
過去のパクリに渡ってまで調査されることもなかった
だから一介の名無しのデザイナーが何作ってもいちいち揚げ足取る人はいない
佐野案の方は扇子の大きさ、位置が「涼」の一部というには不自然極まりない
予めあったデザインの一部をパクリをごまかそうとしてすり替えたようにしか見えない
一週間前であれば
その超大物の教え子が佐野だから
状況がまずいわけで・・・・・・・・・・・・
だいたいこういうときって一蓮托生だから庇うんじゃないかなぁ
見捨てたらいろいろ暴露されるんちゃう?
ネット使わずに、まっさらの状態からデザインやってみてほしいのだが・・・
昨日の佐野の声明文からしてパクる事が当たり前になり過ぎて悪いって意識ないんだろうな
むしろ俺がもっと良いデザインに書き換えてやったぜ!くらいに考えてそう
佐野ファミリーも盗作してるのか気になるな
社会的影響の大きさと営利規模のでかさだろう
いずれもやってることは他人の褌で金儲けや売名してるクズに変わりはないけどね
身内震えてそう
広告利権絡みで関わってないわけねえもんなw
佐野のやってる事なんてコピペ張り付けなんだから1日もかからんだろ
フォトショ初めて使った人でも間に合う期間
それともオリンピックそのものに懐疑的な空気があるのか
どっちかな?
電通どころか電通+博報堂って日本の広告代理店の1,2位が一緒になって関わってるんですがw
こんな露骨なパクリデザイナーのエンブレムをここまで引き延ばした原因はこの2企業だろ
設定なんかのパクりは同人の影響もあってナァナァにされがちだけど
コピペやトレスは叩かれやすい気がする
その部分に関してはオリジナルの要素が無いから(誰でも出来るから)
叩かれやすいんじゃないなぁ
劣化品になるという原作再現のオマケ付きだな
どう誤魔化すか?ばかり考えてるのが良く解るなw
しかしデザイン業界のあまりに醜い談合を目の当たりにして自分の青臭い理論を踏み潰され
いつしか自分も同じように染まってしまったんだろう
本当にセンス無さ過ぎ
団扇を上手く使ってるのに佐野のは無理矢理感ありすぎ。
よく教授が言うセリフだったわw
レポートでコピペするにしても体裁だけは整えろってな
結局、佐村河内サイドが一番まともだったな…あっちはゴーストライターを使ったとはいえパクリは無かったからな
小保方と佐野はどちらが酷いか測れない程クズ過ぎて話にならんわ
全身移植体なのか・・・
そういう事例があればバッシングも和らぐのかな?
うちは一族の生き残りじゃ...
偽物がいつか本物になる
こういうの好きだよねあの手の人って
他が凄すぎて霞むだけで、ゴーストライターに加えて障害の程度も偽ってたんだぞ
十分クズ
センスの欠片もないですな(扇子だけに)
一日中画像検索してんの?
死ねばいいのにw
探しだしてやんぜw
あーひゃっひゃっひゃw
バランスがよくねーよ。
??「おいやめろ」
芸術点が10点加算されます
小保方&サムラゴウチ「すごい親しみやすさを感じる・・・」
まとめサイト以下やんけ
扇子なら雅たら華の方がイメージにあうだろ、少しは頭脳働かせろ
んでパクリネタを世間に出回る前に廻して貰ってんだな。
佐野に
コンナ感じでお願いしますとか言ってパクリ前提の業界なんじゃねえかと思えるのよな
隣国の方が日本を賛美したら裏があると思うだろ?
もっと前から配布していたりサイトで紹介されていた可能性はあるでしょう。
デザイナー本人が自分のブログで紹介したのがたまたまこの時期だっただけじゃない?
全体のバランスはチラシの方がいいね
2012年5月15日
佐野広告 雑誌発売日 (Hanako No.1019)
2012年5月24日
※参考 Hanako No.1020 締切日 6月7日 発売日 6月14日
http://img.magazineworld.jp/adserver/img/2012/03/media_201200301b.pdf
団扇の勝ちだな、分かりやすさとデザインセンス。
佐野さん出てきて説明すれば、みんなわかってくれるはず
とりあえず出てこいw
かわいいキャラクター系とエンブレムとこのポスター、同一人物がデザインしたとは思えない
間違いない
佐野のパクったのは扇子が漢字に活かせてないなw
もう生きている価値無いな
袈裟まで蜂の巣w
さっさとデザイナ業を廃業して塀の中で生活してろよ
あっちは隠すそぶりを見せなかったけど
まあ無いんだろうが
佐野自身の管理能力に問題があるのは当然とは言え
こんな部下おったらと考えたら、正直不憫に思えてきた
これがトップデザイナーの仕事かー
ゴミみたいな仕事だなw
そらオリンピックよ
関心度が違う
それな
こんな緊急性の無い記事が、9日後に発売の雑誌に載ると思ってんの?
関連性なさそうなのを無理矢理こじつけて、佐野に隙を与えているようにしか思えないわ
あまりにも似たものが多すぎて疑うしかない
てかこの人だけのオリジナルの作風って一つもないよね
自分のものって思い込むんだろうな 悲しい性格だな
改変が悪い方に働いているものばかり
知るかそんなこと国民は気にしてない
こいつの首が飛ぶショーを楽しみにしてるんだよ
早く鬱憤晴らさせろ
>>563
余裕で載るらしいよ
職場のインターネット遮断させた方がいいんじゃないか
無理やりネタだと思うけど、ネトウヨブログが取り上げたら面白い的な
パクリメン 佐野ガシロジョソ
大抵のデザイナーには作品にその人の色合いってものが出るもんだけど、この人の場合それがない
もう泥沼
今回のやつでもスカスカでバランス悪くね
だが、被るほど単純なデザインだってこと
結局は他人と差異がないデザインしか出来ない凡人である事だけは確か
それを重用したがるズブズブのデザイン業界が今回の騒動のそもそもの元凶だな
団扇のがセンスあるわ
部下の話本当かわかってないでしょ
癖があればこの感じはこの人だなって思えるんだけど
ネットの自称デザイナーみたいにパクりが基本すぎて個性が全く無いよね
朝鮮やロシアならこいつ殺されてるよな? なんで生きてるの?ねぇ さっさと・・・
仮に部下の件が事実だとしても
こいつにアートディレクションを任せるのは無理だということはもう明らか
佐野研二郎には審美眼は無い
作ったのが逆だったら擁護してたかもしんないけど
扇子のほうの寂しさはなんなんだよ、これ本当にデザイナーの仕事なのか・・・・?
デザインと言う事から考えると、明らかに佐野のデザインは劣ってるなw
同じテーマでこれだけ優劣がハッキリ判るのも珍しいわww
十分パクリはありうる
おもっくそアイディアパクってるのなw
キチガイだろもはや
致命的なセンスの無さだと思うわw
こんな質の悪い奴みたことねーよ
よもやパクったとはあえて言わずこの配置にどういう意図があるのかを
コピペ野郎
つか普通に横手市のチラシの方がよく出来てるじゃまいかw
日本って暇なバカさんが多いんだね。
こういうときの、日本人の結束力とマスコミの怖さを改めて、知った事件だと思う。
日本人の性格って、最低だよね?
しかも自覚がないから、ボケ老人と同じ。
そもそも漢字として成り立ってないジャン。
もともと漢字として成り立っていたデザインからパクったからっていう経緯以外では
説明不可能・・。うちわを扇に変えたことで、漢字として成り立たなくなったという
説明しかありえない。
これをオリジナルと主張するんだったら、それこそ世界中の人が
デザイナーになってしまうわ。
>>探して見つけてに時間がかかるし流石にこれは無理っぽいわ
探さなくても、単に見かけたものをパクるだけでいいから。
直近であれば、ヒット数が多くなくても検索に出てくる。つまりマイナーなものでも表に出てくる。
逆に古ければ古いほど、ヒット数が多くないと出てこない。
つまり、そういうことだ・・。
お陰で楽しませてもらってるわ
いや、あのさ。それで誤魔化せると思ってるんだろうけど、
判断する側も同じ人間なんだから、わりとすぐウソって分かるんだよ。
このケースって、なんで扇を漢字の真ん中に配置したのか、説明できる?出来ないよね。
うちわを漢字の真ん中に配置するってなら分かるけど。
そういうとこが疑わしいからパクリって言われてるんだよな。
今回の事件ってこういうことだよな。
648だが、お前何言ってんだ?
パクリだろって指摘してる文面とわからねえのかい?
お前こそ何言ってるんだ?
648を何度読み返しても、こんなウチワが、オリジナルを主張したら、
世界中の人がデザイナーだらけになってしまう!(=SANOくんは何も発表できなくなる!)
みたいな感じにしか読めない。
「佐野が」って主語が抜けているからだろうけど
秋田のうちわのデザインはそういうコンセプトで考えられていて
佐野は、そういうの考えなく団扇を扇子に変えただけだから
デザイン的に破綻している。
で、なんでそうなのかというと、佐野はコンセプトどうこう考えなくパクったから
違和感があるそんで、デザインとはコンセプトありきなんだよって言うのを
短くまとめた。
そんだけだ。
はちま最近ずっとこいつのことしか言ってないし
もういい加減飽きたよw
もっとおもしろいニュースあげろや
オリジナルはちゃんと字に見えるが、佐野のは何だかわからん。
もはやデザインの本質的なことすら理解してないんだろな
平気でパクリ続けるサイテーの精神異常者
真でおわびするしかないよ・・・
本当に恥ずかしい人間だな、佐野って
こんなクズいやすぎ
これほど業界内でコネや癒着があると
お互い日常的に他社の開発中のデザインとかを目にする機会があるんじゃないかと思う
ある程度参考にするのが当然みたいな空気を擁護してるデザイナー陣から感じるんだよなぁ
普通に地元イベントのパンフなら1ヶ月以上前に公に配布なり貼られてるから
最低だわ
一度眼科行ったほうがいいんじゃないか??
角度は違うけどな。
パクリはパクリだけど。
パクリかどうかは知らんけど、デザインとしては完全に横手の方が上。
雑誌に店の名前入れてのっけた時点で広告だと思うんだがなぁ
センスねーわー
下のパーツが風で散ったって
解釈もできるだろうけどねぇ・・・。
うん気持ち悪いデザインだわ。
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き対立煽り世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
多分、日常でも万引きとか普通にやってるんじゃないか
どうやって24日発売の雑誌に間に合わせるんだよw
無理にきまってんだろw
まさか、、、扇子だけにっすか?センスイイっすね
前回の海外ブログを探し出してきたあたりから
なにがなんでも叩きたくて必死に粗探ししてる否定派が逆に気持ち悪い
これがパクリとか言われたら何作ればいいんだよ…笑
元デザインは洗練されてるけど
発表されたのが15であってデザインそのものはもっと前に完成している
オリジナルには美的センスあるけど
佐野のは本当に劣化だからいただけない
佐野コイツマジでヤバいわ
こいつの作品見てもサッパリ何がしたいのか分からないんだよね
誰の作品か、どういう想いを持って作ったのか伝わってこない
場当たり的に適当にパクってきただけなんだろう今まで
と思ったらグルーポンのおせちだ
団扇と漢字の調和がとれている
佐野のはなんだこれ?
パーツがぐっちゃぐちゃで、パーツ間も離れすぎ
扇子が不自然、漢字ともミスマッチ
全体的に不安感が高まる糞デザイン
御冗談をwwwwwwwwwwやってみろよwww絶望が待ってるよん♩
ここにきてゴッチageワロタ
まれにいるんだよね
やっぱりそう感じてる人一定いるんだな
この発想は偶然じゃなくて「モロパクリやんけ」って答えしかでない
一般国民とはなんだったのかw
普通の場合、作者は配布前にブログでなど公の場で紹介しないのがデザイナーとしてのモラル
佐野がこのチラシを手に取るチャンスがあったかどうかだ
マガジンハウス側から資料としてチラシが手渡されていた可能性もある
編集担当が外部のスタッフで横手出身とかなら笑えるが
そりゃパクリコピペだからいきなりつくれちゃいますわな
マガジンハウスのギャラならスタッフにお任せレベルの仕事だし
しかし、佐野の浮かれたバカいのしし顔が目に浮かぶタイトルの連載やなwww
横手市の方が完全に上
はよクビ吊ってしねば
佐野終了~wwwww
それを言うなら
ウチワだけにセンスがないだろ
おたくもたいがいだな
「一般人にはわからない」と意味不明な釈明すんだろwwwww
(佐野Remix)つけとけ
佐野さんがパクらなければこのデザインも誰の記憶にも残らす消えていた
そんなものを掘り起こしてスポットライトを当てた佐野さんのすごさ
これを理解できるようになったら一流
しかも連載ならなおさら
耐えるんだ佐野君!!
もう世間から相手されないから転職やなw
1人指摘されてツイッターに鍵かけて逃亡中の奴は知ってるけどw
ああ・・・はいはい
特定班は手を緩めないでね
文字がかすれてるのがかぶってるのはなあ
「涼」の真ん中をうちわにする発想は解るけど「涼」の口の所だけ扇子にするってどうなん?
うちわのヤツは涼という漢字に見事当てはめてて気持ちいい
田舎のチラシに負けた老舗扇子屋は訴えろよ
えぇ~~っ?!
擁護コメントする専門家wやデザイナーwの言い分が
「専門家ならわかる」とか「クリエイティブな仕事してる人間ならわかる」とか
俺たちならわかるのになんでおまえらわからないの?とか人を小馬鹿にしてる擁護が目立つからだな
撤回理由も佐野をこれ以上傷付けないように降ろしてあげただけやしね
『お・さ・が・わ・せ 』
コイツらの癒着を週刊誌は暴けるだろうか
最初からチラシデザインありきでやらせたんちゃう?
秋田の田舎チラシだからバレないとも思ってたんか?
扇子だと口と縦棒の部分にするには無理がある
雑誌連載だから手を抜きたくなるのはわかる気もするが、名前を掲げている仕事でこれは酷すぎる
上辺だけ取り繕って目立ちたい、評価されたいばかりに気がいって昇華させる気ないんやろなぁ・・・
初期のBLEACHの巻頭カラーでオサレ服!どや?オシャレやろ?ん?ん?ええんやで絶賛しても?と同じやでぇ!
切った扇子の絵を上から乗せてるからフォントブツ切りになってる
五輪もそうだけど、こいつフォントに対する執着(こだわり)が無さすぎ
雑誌なんて9日前はまだ間に合う。
締め切りに追われてパクッちゃったんだろ。
しかも元の方がちゃんと形をなぞらえてるのに佐野ジナルは表面的になぞっただけ。
もし偶然の一致だとしてもこれはデザイン的に佐野の負け。