• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






長時間働きすぎると寿命が縮まることが研究で証明される
http://www.lifehacker.jp/2015/09/150903long_hours.html
1441283182377

記事によると
・ニューヨークタイムズで紹介されたスタンフォード大学とハーバード大学の研究によると、「長時間労働は死亡率を20%押し上げる」という

・仮に寿命が約100年だとすると、長時間労働によって平均寿命は20年も削られてしまう

・他にも
仕事と家事のバランスが崩れると体調不良が90%増加する
過酷な労働をすると病気と診断される可能性が35%上昇する
職場の管理が行き届いていない職場は病気になる可能性が50%増加する

などの研究結果も出ている




この話題に対する反応

・当たり前なんだけど、証明されたことに価値があるね。元の論文は読んでないです

・超該当者w失ったものは奪ってでもとり返せψ(`∇´)ψ

・さあ!みんな帰ろうぜ( • ̀ω•́ )✧

・だから寝ようよ

・経営者がアホという可能性がある以上、自衛するしかない。

・はい、分かってます笑 今日は定時上がり!

・まったくその通り、余暇出来る時間が、なくなるほど、仕事しても人生つまらない。










水木しげる先生の有名な漫画












知ってた

長生きするにはどんな時でも定時退社するしかない!












コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:04▼返信
金を得てるやんけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:05▼返信
ニートには関係ない^^
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:06▼返信
平均寿命長いしちょうどええんやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:08▼返信
元々の寿命がまず分かってんのかって話
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:11▼返信
例えば80歳が寿命だったとして、2割減で64歳。別にいいんじゃね?
つかさ、縮まる前の寿命ってどうやって計算してるんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:12▼返信
双子とかで実験したんか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:13▼返信
生活にかける時間が減ればそりゃ早死にするわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:14▼返信
病気しても「這ってでも来い!」だしなぁ。本気で言われた。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:15▼返信
政治家とかは働いてないから
しぶとく生き続けてるって事か
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:15▼返信
統計学は占いと信憑性変わらんよ。調査する側のやり方次第で何とでもなる。大概最初に立てた仮説にそうデータが出るようにするもんさ。それをネットオタクのバカが鵜呑みにして、我が物顔でココで語る。はちまのメシの種にしかならん。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:23▼返信
寝たりする時間てむちゃくちゃ重要やからな、24時間のうち8~10時間は睡眠とらなあかんのに
仕事に関係する時間で10~14時間とられるとか狂気の沙汰
そら寿命も縮まるわな日本
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:29▼返信
どんなにいっても、『それが当たり前』、『みんな我慢している』という風潮を変えない限り、無理。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:35▼返信
そりゃ一日の大半ストレス下にあっても平気なように人間は作られてないからな
男の平均寿命が短いのも単純に男のほうが働いてるからだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:38▼返信
>>10

マスメディアが餌にしてる“カモ”はそうだろうな。
政治家の中には寝る時間もなく、仕事してる人もいる。
安倍さんや枝野さんも相当仕事してるらしいぞ?どちらも批判多いけど。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:39▼返信
でも日本人の寿命は世界一な件
長時間労働が無かったらもっと伸びるのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:40▼返信
別に80まで生きたくないし
仮に寿命が64になっても構わないわ
今の老害見てると、出来るだけ社会に貢献して早く死にたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:43▼返信
>でも日本人の寿命は世界一な件
長時間労働が無かったらもっと伸びるのか?

日本は医療環境が整っているから、老人が生かされているだけ
長寿でも寝たきり老人が多いのが現実
重要なのはただ生かされているだけの寿命ではなく、健康寿命
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:43▼返信
>>16
日本に多いのは自分で生活できずチューブに繋がれてるだけの老人
健康寿命は大して他国と変わらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 02:48▼返信
藤子Fが死んだときも誰かが「起きて仕事してる時間も寿命に数えれば、普通の人の一生分ぐらいになる」って言ってたなあ
漫画、アニメ関係はほんと六十前後で死ぬ人多い印象
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 03:00▼返信
今の老人が働き者だったとか嘘もいいとこ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 03:02▼返信
まあお前らも老害言われる老人になるのは確実やで
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 03:03▼返信
増えた分多く働くだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 03:12▼返信
夜勤はもっと寿命縮むな

会社の先輩が65歳で亡くなられたからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 03:27▼返信
知ってた。
でも本当の理由は他にある。
教えないけど。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 03:29▼返信
ニートのほうが長生きなのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 03:31▼返信
ニートが最強だということが証明されてしまった
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 03:42▼返信
働かないと生活することもやりたいこともできないし、何もしないで長生きするより良いだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 04:05▼返信
夜勤で長時間労働の自分
最強
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 04:10▼返信
何やってても死ぬ時は死ぬんだから
好きなようにしたらいいんじゃねw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 04:11▼返信
フリーター最強説
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 04:36▼返信
やっぱり働いたら負けだな
特に日本では
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 04:48▼返信
確かに今のニート気質の奴が年とったとき、いまの年寄りよりましになってるとも思えんなー
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 05:04▼返信
長時間労働は悪
週4~5で5~6時間でいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 05:44▼返信
23時過ぎに帰宅、2時に就寝。
そして下痢腹痛でトイレNowの7時には家を出る毎日な私……
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 05:59▼返信
長寿世界一の日本は調査対象外だろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 06:02▼返信
>>35
はちま見てる時間を他のことに使え
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 06:13▼返信
今月もたぶん残業100hいきそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 06:24▼返信
1時30帰宅2時就寝の週5なら経験ある
体から疲れなんて抜けないまま生活はかなりきつい
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 06:24▼返信
確か夜勤専属も寿命が短くなるんじゃなかったっけ?。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 06:45▼返信
自分は夢がかなった仕事だから残業してても楽しいだけで、
寿命は伸びてると思う。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 06:47▼返信
タバコどころじゃない人生の捧げ方だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 06:51▼返信
たりめえだろ
経営者が同じ時間でさえもいないのがそういうことだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 07:10▼返信
ひきこもりさいつよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 07:16▼返信
じゃあアニメーターの俺は30まで生きれるか分からないってことか。
みんな、俺より早死するなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 07:36▼返信
長時間労働してる時点で人生のほとんどを労働に費やしてるんやで
既にしんでるのと変わらんね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 07:48▼返信
>>27
金さえあればね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 07:51▼返信
知ってた。最近はストレスで抜け毛は増えるし胃が痛いし。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 07:55▼返信
現在、主婦+パート+認知症の親の世話。
親を見てたら、長生きするのもどうかと思う。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 08:55▼返信
今や長寿命は若い世代の足を引っ張るマイナス要素でしかない
高齢者に求められているのはそれなりの年齢になったらさっさとご退場いただく事だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 08:58▼返信
そもそもデフォルトで11時間拘束なんだけど。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 09:02▼返信
1日4時間労働で月収15万くらいの職ないかなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 09:43▼返信
ニートが統計的に長生きできるかどうかは、もう何十年か経たないと判らないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 10:21▼返信
女性が長生きなのは働いてないからってのはわりと当たっとる気がする
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 10:29▼返信
>>52
実質4時間みたいのであればそこそこあるんだけどな。
でもどうしても9時間は拘束される。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 10:30▼返信
労働時間そのものが有限の人生を捨ててるようなもんだから
そう言う意味でも寿命を縮めてるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 12:07▼返信


全ニート歓喜!!




58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 12:30▼返信
働くというのはそういう事
嫌なら働かないか楽な仕事をしてればいいんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 14:25▼返信
2週間休みなしの10時間で働いたけど
頭逝かれるよ、体は大丈夫だけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 17:57▼返信
意味もなくダラダラと余生を過ごすよりマシ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 18:55▼返信
>>52
軌道工なら1日3時間程度で1万位もらえるよ
ただし1回現場に出るたびに寿命が3日縮む
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 18:58▼返信
所詮ワーカーなんて労働用の人生なんだから本望だべ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:36▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
政府、米豪と連携しNZ説得…TPP合意目指し 6カ国批准で発効  TPPで米誌報道  (2015・8・21)
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 06:36▼返信
12時間労働でも追い付いてないんですが

直近のコメント数ランキング

traq