• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










メタルマックスリターンズ




聖剣伝説3




タクティクスオウガ




ときメモPS版




天地創造




ロマサガ3




風来のシレン




ドラクエVI




テイルズオブファンタジア




幻想水滸伝




真・女神転生デビルサマナー












- この話題に対する反応 -


・凄いラインアップや!

・デビサマはクリスマス発売だったなそういや

・20年前はよかった・・・









思い出補正もあんだろうけど良ゲーばっかだな・・・






Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博

アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:13▼返信
朝鮮バイト殺すぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:13▼返信
この頃は任天堂の一強他弱でソニーなんて任天堂からPSパクってたもんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:13▼返信
神ゲー率多いよな
ロマサガ・・・なんで3で終わってしもうたんや
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:14▼返信
ゴミグラで今やれって言われたら絶対無理だわ
5.はちまき名無し投稿日:2015年09月05日 12:14▼返信
まるで自分が作ったかのようなタイトル
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:16▼返信
SFCは神ゲーの宝庫だったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:16▼返信
PS5はサムスンが作ってくれ
ソニー製品は低性能
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:17▼返信
SFC末期&32bit機が本気を出し始めたころだな
PSの本気はFF8~以降だけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:17▼返信
メタルマックスは3DSでシリーズにとどめさされました
(ただし3DS版の出来は悪くない。パッケージが酷いだけ)
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:18▼返信
まぁ全部遊びきれない数あったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:19▼返信
ハードの問題よりクリエイターのレベルの低下が嘆かわしい
おまけに外注外注で技術力は更に低下してる
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:20▼返信
TOまたやりてーなぁ…
無理ならFFTでもいいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:21▼返信
タクティクスオウガも復活して欲しいが
スクエニは発表済みタイトルをまずリリースせななあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:21▼返信
PSPで出たTOリメイクはゴミだったな
まぁ楽しめたからいいけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:22▼返信
和ゲー全盛期やからね
今の暗黒期と比較してもしゃーない
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:22▼返信
当時は神ゲーばっかやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:22▼返信
2016年って言ったらワイルドアームズが20周年じゃないか
このラインナップなら確実にリストに入るだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:22▼返信
>>11
任天堂なんて
外注に頼らなきゃマリオすら作れなくなってるからなあ・・・
CS撤退も無理ないのかも(-_-)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:22▼返信
現在は死んだかPS陣営のソフトばかりだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:23▼返信
今遊んだらほとんどつまらん
FF15の方が面白いと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:24▼返信
>>20
発売してないソフトを比較に出すとはオツムが知れてるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:24▼返信
RPGばっかやな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:25▼返信
昔は良かったで今のゲーム貶す老害はさっさと逝けよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:25▼返信
ゲーム誌の新刊が楽しみだった時代。
毎週訪れるファミ通の発売日はワクワクして書店に駆け込んだもんだった。
それが今や毎日はちまをチェックしてはコメ欄で悪態をつく毎日。お前らどうしてこうなった。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:25▼返信
来年のがやばいっていう
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:26▼返信
テイルズは良かったなー
今は本当に劣化した
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:26▼返信
カレンダーを転載したぞ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:26▼返信
>>23
昔はよかったなぁ~wwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:26▼返信
任天堂はいまだにこの黄金時代を引きずってるんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:26▼返信
>>21
今遊んだらほとんどつまらん
FF16の方が面白いと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:27▼返信
RPGとギャルゲー中心に選んでるっぽいが
ポポロやらワイルドアームズ、アークあたりを抜いてあるな
豚ちゃんの意地を感じるw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:28▼返信
>>31
ポポロ入ってるんだがw
頭大丈夫?www
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:29▼返信
>>21
昔のゲームって操作性悪かったりUIのレスポンス悪いからその時点でダメ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:29▼返信
この時代は実際はアーケードのほうがありえないくらい盛り上がってた
TVでも当たり前のように取り上げられてたバーチャ2を筆頭に
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:29▼返信
はちまのTwitterが邪魔だからレイアウトを変えてくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:30▼返信
昔はクリエイターにも拘りがあったよ
今はいかに儲けるかしか頭にない奴らばかりだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:31▼返信
20代後半~30代位のゲーマーはこの時期のゲームをbestに推薦する人は多いだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:31▼返信
>>32
ああ、
3DSに外伝出たから許したのかな?w

っていうか任天堂ファンを公言してるやつが作ってるカレンダーなんだし
こうなるのは仕方無いけどなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:31▼返信
うわー黄金時代だな
まぁオッサンの思い出補正もあるんだろうが
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:32▼返信
>>23
ほんこれ
和ゲーだって探せば面白いゲームはまだなんとか残ってるし、洋ゲーだって20年前に比べたら遥かに親切なのに最近のゲームはーとか文句ばっかいってゲームは買わない
⚪︎ね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:32▼返信
続編に○○周年つける意味あるんですかね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:32▼返信
>>23若い奴は知らんだろうけどやっぱり昔のゲームをやった気どりのガキが凄い嫌なんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:32▼返信
ゲームの良し悪しではなく
業界に勢いがあったよな
今はスマホゲーに押されて、家庭用ゲームどんどん収縮してるから
悲しくなってくる
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:33▼返信
>>38
この手の記事にも出てくるのか
PSタイトルが少しでも入ってないと豚扱いする真性のゴキブリ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:35▼返信
SFC末期、PS1初期って感じの時代かな
SFC、PS1の時代が黄金期だった気はするな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:35▼返信
アクション好きな身としては正直今年の方が豊作
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:36▼返信
正直昔のゲームは操作性悪いし出来ること少ないし短いしで
今やっても思い出補正なかったらつまらんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:36▼返信
今のやつ「オンで人がいないとゲームつまらんわ」
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:36▼返信
>>45
黄金期はPS2まででしょ
Wii世代になってからは地獄だよ
PS4世代では虫の息な国内ゲーム
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:37▼返信

PS4 中東で100万台突破
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:38▼返信
Wiiの時代になって完全に和ゲーは死んだよな…
まじでWiiの罪は重い
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:39▼返信
正確にはゲームの黄金期はFC・SFCまで
熱量が完全に別物
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:39▼返信
>>44

>>2とかには絶対噛みつかないし、突っ込まないよね
自称中立君はw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:39▼返信
>>42
ほんこれ
シリーズ◯周年とかじゃないとしっくりこないわ
55.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月05日 12:40▼返信
『今』でも問題なく、エンディングまで遊ぶに耐えれるのって
結局、ロックマンとかその日クリア出来るアクション位なもんだよなぁ…
どんなに名作でも今更ロマサガやらRPGヤる暇ねぇな、それヤるならPSでトロフィー目指すわ
20年前どころかPS2、PSP辺りまででもトロフィーねーもんは、今ガチで遊ぶにはキツい
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:40▼返信
何で20周年に任天堂64のマリオ64を入れてるんだろう?
マリオシリーズなんだから関係はあるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:41▼返信
>>55
お前がトロフィー厨なだけじゃねえか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:41▼返信
スクがスゴ過ぎだな
ロマサガ3と聖剣3が同時期だもんなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:42▼返信
>>55
トロ厨は氏ね
60.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月05日 12:44▼返信
>>57
明確な目的もなくだらだらゲーム遊べるなんて羨ましいわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:45▼返信
目的は「楽しむこと」「ゲームをクリア」すること
次に「2周目」いっぱいあるやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:46▼返信
タクティクスオウガやシレンは
いまだにストリーミング配信でも遊ばれてるけど
最近のゲームは新作以外は遊ばれてないからなあ
需要の問題もあるんだろうが
トロフィーとったら二度と触りたくないゲームも多いのかもな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:46▼返信
>>23
今の和ゲーがおもしろいとでも?
目先の儲けしか考えていない今の和ゲーは死んでいるのと同じ
和ゲーなんて無料でもやらんわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:46▼返信
ほとんどリアルタイムで遊んでいたわ
今のゲームも楽しめているから懐古になんぞならんけど
65.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月05日 12:46▼返信
>>59
だが買わぬばっかしてねぇでゲーム買えよ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:47▼返信
メタルマックスリターンズって攻撃エフェクトとかないの?動画見たら単調すぎてつまらんかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:49▼返信
任天堂のくだらないイメージ戦略のせいで
日本ではガキゲーしか売れなくなったよな…
任天堂の罪は重いよこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:50▼返信
そら(20年語り継がれる名作ばかり並べてんだから)そうよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:50▼返信
>>63
目先の儲けってなに?
スマホゲーのガチャ?DLC?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:52▼返信
sfcソフトって一万近くしてたからクソゲーに当たると痛すぎた
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:52▼返信
>>56
なんでドラクエにはつっこまないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:52▼返信
>>9
出来がいい以前にシヴァイクパロはないわ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:53▼返信
>>68
今でも年ごとに当たりソフト並べれば数に遜色はないしな
全体で出てる本数は昔のほうが多いけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:54▼返信
最近はソニーはクソゲーばかり
まともなゲームは任天堂からしか出ないという始末
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:55▼返信
どんどんクオリティあがってくけど、どうなるの?って思っていたが

携帯、スマホという…
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:55▼返信
別にいまのゲームが全部ダメとは言わないけど
発売は延期するわバグ満載だわ内容スカスカだわでガッカリすることが多すぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:55▼返信
SFC末期PS始まり辺りは本当に盛り上がったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:55▼返信
今年40歳だけどまだゲームやってるとは思わなかった・・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:55▼返信
テイルズ20周年記念作品楽しみだな!
まだ出来てないみたいだけどとてつもない大作になるんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 12:59▼返信
20年前すごすぎわろた
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:00▼返信
タクティクスオウガはPS4でリメイクして欲しい
いっそRPGにしてくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:01▼返信
聖剣、サガは続報が待たれるな
幻水はまぁ仕方ないとしてメガテン系はぼちぼち新作きても良いんじゃないのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:01▼返信
結局スマホ携帯でいいなら、性能向上いらなかったんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:03▼返信
マリオRPGもう20周年か・・どうりで今みたいに沈没船楽にクリアーできないわけだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:04▼返信
昔のロムカセット式のゲームは電源いれたらすぐプレイ出来たもんな~
たまにセーブデータ消える事もあるけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:05▼返信
すげーラインナップだなぁ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:05▼返信
ゲームって反応読み込みの速さが爽快感において一番大事だと思う
最近のロード長い重いスマホゲーもだめだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:06▼返信
ファンタジアはやればやるほど深みが増したな
テイルズも今や20周年か
なんか記念作品とか出さないのかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:10▼返信
>>85
ドラクエⅢで一番悩まされたのがソレだったなw
発売初日に猿のようにプレイして次の日に電源入れたらあの聞きたくない音が流れたムゴイ思い出・・・・・・
その後も度々セーブ消えたし
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:11▼返信
>>88
そろそろ20周年記念のテイルズとか出そうだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:11▼返信
>>85
でろでろでろでろでろでろでろで~んででん
おきのどくですが 冒険の書1 は 消えてしまいました
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:12▼返信
幻水も二十周年なのか
でもコンマイは何もださんのだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:13▼返信
○○3の20周年とか寒すぎるだろ
初代が何周年とかいうならわかるが
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:14▼返信
MGS5やFF15見てると昔の和ゲーの方が優れてたとは特に感じないが
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:15▼返信
昔の和ゲーだって面白いゲームもあればクソゲーもある今だって一緒じゃん昔人間和ゲーに失望しすぎだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:17▼返信
…確か友人のDQⅣのデータがその場で復活したことがあったような……
いろいろ伝説作りすぎ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:17▼返信
昔のゲームは良かった、とは思わないな~
昔のゲーム”も”良かったとは思うけど、今の状態で昔のシステムで遊んでも面白いと思わないだろうね
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:20▼返信
そりゃリマスターキッズゲー美少女ゲー乙女ゲーの割合がこんだけ多くなりゃ失望もするわ

99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:21▼返信
RPG率凄いなー
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:22▼返信
>>76
それら全部昔のほうが酷いんだけど?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:22▼返信
まあちょっとの手直しだけで今も楽しめそうなのはロマサガ3とシレンくらいか
天地創造は出来自体はかなりいいとおもうがあのままじゃ短すぎるんだなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:24▼返信
これが今やスマホゲー()ソシャゲー()のグソゲー黄金期だからな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:26▼返信
確かにドラクエもロマサガも面白かったけどさ、
じゃあそれを今やりたいかって言われるとNOだな。
昨今の最新ゲームシステムを知っちゃったら、
いかに名作でも昔のゲームなんてやってられん。
グラもそうだが、システム、画面遷移の速度とかその他もろもろな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:27▼返信
今のゲームのほうがよっぽど凄くて面白いぜ

海外は除外してる英語コンプには理解できないだろうけど

周年とか過去作は過去としてみれない懐古老害が不憫でならない
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:31▼返信
FGOやってるけど、これCSのようなドロップ率、ゲームバランスだそうな
高レベルでメタルキング倒しても、レベルが上がるくらいだそう

さらにスマホゲやってると、CS立ち上げるのが少し面倒に
う~む…
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:31▼返信
タクティクスオウガとシレンが頭三つ抜けてるな
運命の輪の方は・・・・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:33▼返信
十年一日のFPSフォロワーばっかだけどな海外も
LoLみたいなバケモノタイトルもあるけど
十把一絡げに英語コンプだの老害だのほざく方が頭唐沢
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:34▼返信
結局レベル上げと低確率ドロップ狙いになるんだから、もうなんでもいいんじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:35▼返信
>>103
将来今のゲームも同じ事言われるよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:38▼返信
※108
結局ウィズからゲーム性なんぞ変わってないってことかもね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:42▼返信
このラインナップだけで比較するなら自分の好きなタイトル4本しか無いから今のほうが断然良いなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:44▼返信
幼害の必死コメがわらえる
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:45▼返信
FCやPS1.2の頃はテレビゲームだったが今はvitaや3DSみたいな携帯機でしかゲームしなくなったわ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:45▼返信
今のゲームも遊んでるよ
もちろん洋ゲーも
でもレトロゲーにはレトロゲーの良さがある
スーファミのワイルドガンズとかニンジャウォリアーズアゲインとか今遊んでも楽しい
どっちも楽しんでるよ

115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:46▼返信
正直洋ゲーに興味のない人はゲーム機なんて買う必要なんてない
和ゲーは大作しか出なくなったし
FPSやTPSつまらんとか言ってる人は時代に取り残された哀れな老人みたいなもん
もうロマサガやタクティクスオウガみたいなゲームは出ないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:49▼返信
doomやらウルフェンシュタインの頃から合わない人は合わない
和だの洋だのでカテゴリ分けして哀れ哀れ連呼してる阿呆はなんなん?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:52▼返信
>>109
別に103は「この先も上回ることが出来ないくらい今のゲームが凄い」とは言ってないのに不思議な返ししてるね
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:53▼返信
うちはソウルシリーズ組だわ
格ゲーもちょぼちょぼ

グランキングダム、地味に面白そう
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:55▼返信
>>115
尻尾が見えているぞ豚www
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:56▼返信
想い出補正っすね
どれも最近やったがショボかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:57▼返信
>>60
明確な目標を用意してもらわないと楽しめないって、ゆとり発想すげーなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:58▼返信
来年はバイオ7発表かな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:58▼返信
ロマサガ3はサガで一番面白い、聖剣は2
サガもSOも動いてるし聖剣も新作の動き見せてほしい、せめて1リメイクがCSであることを祈る
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:59▼返信
その時代の技術力の中でどれだけの完成度の物を作れるか
条件の違う時代通しの作品を比較してる馬鹿はここが理解出来てない
ハッキリ言えば比較すること自体が不毛
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 13:59▼返信
確かにすごいラインナップだけれども、デビルサマナーはメガテンシリーズに入れてほしくないほど糞だぞ。
魔人転生シリーズの方がクソゲー度は高いが、それでも雰囲気はまだあった。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:00▼返信
オウガはタクティクスより伝説か64だなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:00▼返信
>>105
スマホゲーの略語が普通に通じると思ってるならなら考え直した方がいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:06▼返信
カレンダー?ただのリストじゃねえか
名作だらけのカレンダーかと思って損した
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:07▼返信
>>127
え?それなら考え直して
FGOは危惧もあるが記事もあったし。CSは当然コンシューマー
130.投稿日:2015年09月05日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:09▼返信
ということわ糞ゲーやゴキステなどの
発売延期や本間に中身良いのにポイゲー表か
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:10▼返信
寧ろ今のゲームが発展してなくてどうすんだよ
20年前のゲームと比較して優秀とか本来当たり前の筈だろ
宿題やってきただけで偉そうにしてるガキみたいだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:10▼返信
SFC、PSがゲームの黄金期だったなぁ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:11▼返信
>>125
お前の偏った好みとか聞いてないから
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:11▼返信
同期性とか汎時代性とかが前提にあるのに
最近やってショボいのって言える神経がワケワカメ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:19▼返信
テイルズはスーファミだよね最初は。でも動画のOPはプレステだろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:28▼返信
システムなんて新しくなるのは当然
それすら出来てなかったらとっくに廃れてるわ
ゲームやった後の満足度に違いがあるんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:33▼返信
シレンの迷走っぷりったら
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:34▼返信
今じゃ完全に海外と逆転したなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:38▼返信
今の日本はほんと落ちぶれたな
WiiDSで一気に萎んだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:48▼返信
20年間は良かった

そうか?俺はPC6001からゲームやってきたが今がゲーム史上最高だわ
もうコンピューターゲームじゃなくなった

仮想現実を味わえるんだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:48▼返信
SFC末期はRPGと横スクロールアクションばっかりで○○が出る時期だったな

アーケードの方が断然面白かった
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:57▼返信
1990年代は良い時代だった。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 14:58▼返信
ワイルドアームズの続編あくしろよ?もしくは2nd IGNITIONのリメイクな?

145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:14▼返信
本当にいい時代だった。
そう言えば任天堂のゲームないな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:16▼返信
パズドラとか10年後も遊んでる奴いるのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:25▼返信
ドラクエはゴミ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:35▼返信
やっぱり和ゲーは普通につまらなくなったから衰退したんだな
こうして見ると劣化ぶりが酷い
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:38▼返信
今は20年後にも評価されるゲームがどれだけあることか
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:46▼返信
バブルが弾けはしたが直ぐには萎まず恩恵を受けれたのが90年代中頃迄
つまりこの頃が終末期というのがポイント
その後は不況だ就職氷河期だなんだで社会不安に
当のゲーム業界はグラ偏重や中古騒動に開発費高等や技術放棄ノンゲーの仮勝利にコピーと問題山積
そしてぽちぽちにつけ込まれる悲劇に
ゲームは常に時代と共に動いてる
その良し悪しは画一的な時代俯瞰からは判別できないのだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:47▼返信
この'95~'98がゲームアニメ至高の年、人によれば'00迄かな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:48▼返信
昔のゲームはグラもショボくてUIとかも不便なものも多いが···面白いゲームはやっぱり面白い
アスペとか言い出すバカは放っておこう
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 15:48▼返信
1995年なら鉄拳・エースコンバット・ジャンピングフラッシュにハマってたなぁ
もちろんSFCやSSも遊んでたけど
エースコンバットとジャンピングフラッシュの衝撃は今でも忘れられん

そういやエースコンバット20周年イベントってあったっけ?とおもってぐぐってみたら
「第一弾・F2Pで記念イベント」だけとか・・・第二弾あるんだろうなオイ
TGSも近いしハードル上げとくぞw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 16:05▼返信
>>149
評価されてるのは、少なくともこのクソゲーラインナップじゃない
レトロゲーのくくりにも入ってなく、懐古厨が未だにゲームしてて新しいゲームについていけないだけ

評価される名作ってのは、パックマンとか、DOOM、とかテトリス、マリオ、Pongとかね
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 16:11▼返信
>>3
サガフロ1はロマサガ4と言ってもいいくらいだろ。
サガフロ2からサガはクソゲーとなった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 16:35▼返信
俺はPSとサターンに完全に移行してSFCは完全にお役御免だったな
スパ2Xの為に3DOも欲しかったけどね
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 16:38▼返信
製作陣が頭使ってた時代だな
今はグラ先行で中身空っぽ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 16:44▼返信
本当なら今頃ダクソ級の作品がポコポコ産まれてなきゃおかしいのに
どうしてこうなったんだろうね^^;
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:01▼返信
リース
エレン、サラ
ターニア、バーバラ
アーチェ、ミント

作品自体が名作揃いなのは言わずもがなだが、女キャラのブヒリティもレベル高過ぎだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:21▼返信
エストポリス伝記2も仲間に入れてあげてよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:22▼返信
テイルズはSFC版の事だからその動画はおかしい
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:27▼返信
「いまやったらつまんない」「思い出補正」

こういう奴らが一番ゲーマーから程遠い位置にいると気づいてほしい。
映像美とユーザーフレンドリーなインターフェース、至れり尽せりにしてもらってやっと楽しめるという精神的な衰えに。
どれもこれも、今「初めて」プレイしても楽しめる作品ばかりだわ。未プレイのSFCやって改めてそう思った次第。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:47▼返信
40代の俺には最近過ぎて想い出補正も何もねーわ
どれもプレイしてねーし
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:52▼返信
メタルマックスシリーズが和ゲーで一番好きやったなぁ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 17:55▼返信
バーチャ2とかダライアス外伝とかも20年になるんだな、、
166.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月05日 18:23▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 18:29▼返信
>>149
和ゲーに限っても何だかんだ
ブラットボーン、メタルギア、ペルソナ5、FF15、などなど
20年後も評価されんじゃない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 18:29▼返信
タクティクスオウガは神ゲー
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 18:33▼返信
日本ゲーム業界の黄金時代
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 18:39▼返信
ファンタジアはPSPのなりダンとセットのプレイしても良かったなぁ
操作性も少し向上してたし何より当時プレイしてた場所とか「思い・・・だした!」な場面が多くて楽しかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 18:41▼返信
>>162
それも身勝手な考えだぞ。今やったらクソも、今やっても良くできてるもある
RPGとかMOアクションとか友達皆がやってたからあの装備欲しい、これを取りたいとか、情報の熱もある
鉄拳3とかしぬほど遊んだのに、今やったらつまらなすぎてすぐやめて
無料DLの今の鉄拳やったらあらゆる面で優れててナムコは微妙とか思ってたのにスタッフの有能さにびっくりした
あれだけ泣いたゲームが、なんだこれっwwwて価値感が変わってたりもある
貶そうってんじゃなく、今と違って当たり前
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 19:24▼返信
今は衰退してるからな…
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 20:08▼返信
>>171
格ゲとかレースゲーは今と昔じゃ比較にならんし、劣化しやすいジャンルとは思う
ローポリでもPS初期のキングスフィールドは十分楽しめても、鉄拳1とかキツいからな・・・
基本、RPGは中身は全部違うけど、格ゲはやってること同じだからそら新しい技術のほうが上だわなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 20:19▼返信
つまんない、と価値観があわないは別物だろ
それに昔たのしめたけど「価値観かわったからつまんね」って、それこそ個人的な変化じゃねぇか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 20:22▼返信
格ゲでも、キャリバーは無印のDCが一番できいいと思うし一番楽しい
今遊んでも、もちろんDC1が一番最高だ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 20:44▼返信
セガラリーチャンピオンシップもそろそろ20年だけど、デイトナUSAみたいに復刻してほしいな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 20:45▼返信
ロマサガ3と聖剣3はいまでも好きだなぁ
なんでしんだし
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 20:48▼返信
テイルズとポケモンくらいしか知らなかったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 20:56▼返信
20年まえって似たようなゲームばかり出て、ゲームがツマラナくなり始めた頃だな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 22:04▼返信
デビルサマナーと聖剣3は是非リメイクして欲しいタイトル。

ヴェルサス13が第2のバハムートラグーンになるのではと危惧しておったが、
15ではどうなっていることやら…。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 22:41▼返信
この頃はすでに落ち目
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 23:07▼返信
この頃は出せばミリオン行って当たり前の様な時代だったな
ロマサガ3とか確か売上本数130万位だっけか?
しかもカートリッジで11400円…
大概儲かってたんだろうなー
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 23:34▼返信
94年はもっとすごいけどな
FF6にクロノに…スクウェア黄金期だったもん
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 00:16▼返信
ゲームが商売としてウハウハだった時代だからなあ
特に日本の今は一部しか売れない時代…メタルギア5面白いです
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 01:09▼返信
シレンのことはつわはすさんの実況見て初めて知ったな
また実況やってほしいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:14▼返信
そりゃ、システムやUIの操作性、グラなんかは進化してるのが当たり前でしょ
そうじゃなくて ここで昔のゲームのほうが良かったって言ってる人は
ゲームの内容が良かったって言ってるんじゃないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 03:59▼返信
>>182
ロマサガ3はアホみたいな量で出荷されたから今でも新品が買えたりする
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 08:25▼返信
20年前なんて、発売スケジュールが凄かった。
年末とか夏休み前とか、ひとつのハードから10とか20タイトル平気で出てた時代。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 11:06▼返信
>>179
俺も思った
そしてこのラインナップを見て納得した
確かに名作には違いないけど確実に下り坂を下り始めてるやつばっかりだわこれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 13:23▼返信
O スクウェア
X スクエニ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 14:16▼返信
どんな名作も遊び方を知らない奴には猫に小判。

そうゲームは売れたのが名作とかいっちゃう連中の事
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月06日 18:27▼返信
日本のゲーム史の誇る最盛期、全盛期だな。
これ以降無駄な3D時代に突入してゲーム性が疎かになる
そして課金システムがコンソール市場を終わらせた
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 02:21▼返信
20年前じゃ思い出補正もあるけどね
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:35▼返信
風来のシレンに初代以降発展すら感じない件 オワコンすぎる
ポケモンは中身のない奇形おぶつだからどうでもいいが

直近のコメント数ランキング

traq