今月末から20周年を迎える名作ゲーム・有名シリーズが連発するので、いつどのソフトが20周年になるのかがひと目でわかるカレンダーを作りました。 pic.twitter.com/aQjxPO7FYy
— へほくん (@bakobepe_ami) 2015, 9月 4
メタルマックスリターンズ
聖剣伝説3
タクティクスオウガ
ときメモPS版
天地創造
ロマサガ3
風来のシレン
ドラクエVI
テイルズオブファンタジア
幻想水滸伝
真・女神転生デビルサマナー
・凄いラインアップや!
・デビサマはクリスマス発売だったなそういや
・20年前はよかった・・・
![]()
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博
アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ロマサガ・・・なんで3で終わってしもうたんや
ソニー製品は低性能
PSの本気はFF8~以降だけど
(ただし3DS版の出来は悪くない。パッケージが酷いだけ)
おまけに外注外注で技術力は更に低下してる
無理ならFFTでもいいよ
スクエニは発表済みタイトルをまずリリースせななあ
まぁ楽しめたからいいけど
今の暗黒期と比較してもしゃーない
このラインナップなら確実にリストに入るだろ
任天堂なんて
外注に頼らなきゃマリオすら作れなくなってるからなあ・・・
CS撤退も無理ないのかも(-_-)
FF15の方が面白いと思う
発売してないソフトを比較に出すとはオツムが知れてるな
毎週訪れるファミ通の発売日はワクワクして書店に駆け込んだもんだった。
それが今や毎日はちまをチェックしてはコメ欄で悪態をつく毎日。お前らどうしてこうなった。
今は本当に劣化した
昔はよかったなぁ~wwwww
今遊んだらほとんどつまらん
FF16の方が面白いと思う
ポポロやらワイルドアームズ、アークあたりを抜いてあるな
豚ちゃんの意地を感じるw
ポポロ入ってるんだがw
頭大丈夫?www
昔のゲームって操作性悪かったりUIのレスポンス悪いからその時点でダメ
TVでも当たり前のように取り上げられてたバーチャ2を筆頭に
今はいかに儲けるかしか頭にない奴らばかりだ
ああ、
3DSに外伝出たから許したのかな?w
っていうか任天堂ファンを公言してるやつが作ってるカレンダーなんだし
こうなるのは仕方無いけどなw
まぁオッサンの思い出補正もあるんだろうが
ほんこれ
和ゲーだって探せば面白いゲームはまだなんとか残ってるし、洋ゲーだって20年前に比べたら遥かに親切なのに最近のゲームはーとか文句ばっかいってゲームは買わない
⚪︎ね
業界に勢いがあったよな
今はスマホゲーに押されて、家庭用ゲームどんどん収縮してるから
悲しくなってくる
この手の記事にも出てくるのか
PSタイトルが少しでも入ってないと豚扱いする真性のゴキブリ
SFC、PS1の時代が黄金期だった気はするな
今やっても思い出補正なかったらつまらんよ
黄金期はPS2まででしょ
Wii世代になってからは地獄だよ
PS4世代では虫の息な国内ゲーム
PS4 中東で100万台突破
まじでWiiの罪は重い
熱量が完全に別物
>>2とかには絶対噛みつかないし、突っ込まないよね
自称中立君はw
ほんこれ
シリーズ◯周年とかじゃないとしっくりこないわ
結局、ロックマンとかその日クリア出来るアクション位なもんだよなぁ…
どんなに名作でも今更ロマサガやらRPGヤる暇ねぇな、それヤるならPSでトロフィー目指すわ
20年前どころかPS2、PSP辺りまででもトロフィーねーもんは、今ガチで遊ぶにはキツい
マリオシリーズなんだから関係はあるの?
お前がトロフィー厨なだけじゃねえか
ロマサガ3と聖剣3が同時期だもんなあ
トロ厨は氏ね
明確な目的もなくだらだらゲーム遊べるなんて羨ましいわ
次に「2周目」いっぱいあるやろ
いまだにストリーミング配信でも遊ばれてるけど
最近のゲームは新作以外は遊ばれてないからなあ
需要の問題もあるんだろうが
トロフィーとったら二度と触りたくないゲームも多いのかもな
今の和ゲーがおもしろいとでも?
目先の儲けしか考えていない今の和ゲーは死んでいるのと同じ
和ゲーなんて無料でもやらんわw
今のゲームも楽しめているから懐古になんぞならんけど
だが買わぬばっかしてねぇでゲーム買えよ…
日本ではガキゲーしか売れなくなったよな…
任天堂の罪は重いよこれ
目先の儲けってなに?
スマホゲーのガチャ?DLC?
なんでドラクエにはつっこまないの?
出来がいい以前にシヴァイクパロはないわ・・・
今でも年ごとに当たりソフト並べれば数に遜色はないしな
全体で出てる本数は昔のほうが多いけど
まともなゲームは任天堂からしか出ないという始末
携帯、スマホという…
発売は延期するわバグ満載だわ内容スカスカだわでガッカリすることが多すぎる
まだ出来てないみたいだけどとてつもない大作になるんだろうな
いっそRPGにしてくれ
幻水はまぁ仕方ないとしてメガテン系はぼちぼち新作きても良いんじゃないのか
たまにセーブデータ消える事もあるけど
最近のロード長い重いスマホゲーもだめだわ
テイルズも今や20周年か
なんか記念作品とか出さないのかな
ドラクエⅢで一番悩まされたのがソレだったなw
発売初日に猿のようにプレイして次の日に電源入れたらあの聞きたくない音が流れたムゴイ思い出・・・・・・
その後も度々セーブ消えたし
そろそろ20周年記念のテイルズとか出そうだな
でろでろでろでろでろでろでろで~んででん
おきのどくですが 冒険の書1 は 消えてしまいました
でもコンマイは何もださんのだろうな
初代が何周年とかいうならわかるが
いろいろ伝説作りすぎ
昔のゲーム”も”良かったとは思うけど、今の状態で昔のシステムで遊んでも面白いと思わないだろうね
それら全部昔のほうが酷いんだけど?
天地創造は出来自体はかなりいいとおもうがあのままじゃ短すぎるんだなぁ
じゃあそれを今やりたいかって言われるとNOだな。
昨今の最新ゲームシステムを知っちゃったら、
いかに名作でも昔のゲームなんてやってられん。
グラもそうだが、システム、画面遷移の速度とかその他もろもろな。
海外は除外してる英語コンプには理解できないだろうけど
周年とか過去作は過去としてみれない懐古老害が不憫でならない
高レベルでメタルキング倒しても、レベルが上がるくらいだそう
さらにスマホゲやってると、CS立ち上げるのが少し面倒に
う~む…
運命の輪の方は・・・・・・
LoLみたいなバケモノタイトルもあるけど
十把一絡げに英語コンプだの老害だのほざく方が頭唐沢
将来今のゲームも同じ事言われるよ
結局ウィズからゲーム性なんぞ変わってないってことかもね
もちろん洋ゲーも
でもレトロゲーにはレトロゲーの良さがある
スーファミのワイルドガンズとかニンジャウォリアーズアゲインとか今遊んでも楽しい
どっちも楽しんでるよ
和ゲーは大作しか出なくなったし
FPSやTPSつまらんとか言ってる人は時代に取り残された哀れな老人みたいなもん
もうロマサガやタクティクスオウガみたいなゲームは出ないよ
和だの洋だのでカテゴリ分けして哀れ哀れ連呼してる阿呆はなんなん?
別に103は「この先も上回ることが出来ないくらい今のゲームが凄い」とは言ってないのに不思議な返ししてるね
格ゲーもちょぼちょぼ
グランキングダム、地味に面白そう
尻尾が見えているぞ豚www
どれも最近やったがショボかった
明確な目標を用意してもらわないと楽しめないって、ゆとり発想すげーなw
サガもSOも動いてるし聖剣も新作の動き見せてほしい、せめて1リメイクがCSであることを祈る
条件の違う時代通しの作品を比較してる馬鹿はここが理解出来てない
ハッキリ言えば比較すること自体が不毛
魔人転生シリーズの方がクソゲー度は高いが、それでも雰囲気はまだあった。
スマホゲーの略語が普通に通じると思ってるならなら考え直した方がいい
名作だらけのカレンダーかと思って損した
え?それなら考え直して
FGOは危惧もあるが記事もあったし。CSは当然コンシューマー
発売延期や本間に中身良いのにポイゲー表か
20年前のゲームと比較して優秀とか本来当たり前の筈だろ
宿題やってきただけで偉そうにしてるガキみたいだわ
お前の偏った好みとか聞いてないから
最近やってショボいのって言える神経がワケワカメ
それすら出来てなかったらとっくに廃れてるわ
ゲームやった後の満足度に違いがあるんだよ
WiiDSで一気に萎んだ
そうか?俺はPC6001からゲームやってきたが今がゲーム史上最高だわ
もうコンピューターゲームじゃなくなった
仮想現実を味わえるんだから
アーケードの方が断然面白かった
そう言えば任天堂のゲームないな。
こうして見ると劣化ぶりが酷い
つまりこの頃が終末期というのがポイント
その後は不況だ就職氷河期だなんだで社会不安に
当のゲーム業界はグラ偏重や中古騒動に開発費高等や技術放棄ノンゲーの仮勝利にコピーと問題山積
そしてぽちぽちにつけ込まれる悲劇に
ゲームは常に時代と共に動いてる
その良し悪しは画一的な時代俯瞰からは判別できないのだよ
アスペとか言い出すバカは放っておこう
もちろんSFCやSSも遊んでたけど
エースコンバットとジャンピングフラッシュの衝撃は今でも忘れられん
そういやエースコンバット20周年イベントってあったっけ?とおもってぐぐってみたら
「第一弾・F2Pで記念イベント」だけとか・・・第二弾あるんだろうなオイ
TGSも近いしハードル上げとくぞw
評価されてるのは、少なくともこのクソゲーラインナップじゃない
レトロゲーのくくりにも入ってなく、懐古厨が未だにゲームしてて新しいゲームについていけないだけ
評価される名作ってのは、パックマンとか、DOOM、とかテトリス、マリオ、Pongとかね
サガフロ1はロマサガ4と言ってもいいくらいだろ。
サガフロ2からサガはクソゲーとなった。
スパ2Xの為に3DOも欲しかったけどね
今はグラ先行で中身空っぽ
どうしてこうなったんだろうね^^;
エレン、サラ
ターニア、バーバラ
アーチェ、ミント
作品自体が名作揃いなのは言わずもがなだが、女キャラのブヒリティもレベル高過ぎだろ
こういう奴らが一番ゲーマーから程遠い位置にいると気づいてほしい。
映像美とユーザーフレンドリーなインターフェース、至れり尽せりにしてもらってやっと楽しめるという精神的な衰えに。
どれもこれも、今「初めて」プレイしても楽しめる作品ばかりだわ。未プレイのSFCやって改めてそう思った次第。
どれもプレイしてねーし
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
和ゲーに限っても何だかんだ
ブラットボーン、メタルギア、ペルソナ5、FF15、などなど
20年後も評価されんじゃない?
操作性も少し向上してたし何より当時プレイしてた場所とか「思い・・・だした!」な場面が多くて楽しかった
それも身勝手な考えだぞ。今やったらクソも、今やっても良くできてるもある
RPGとかMOアクションとか友達皆がやってたからあの装備欲しい、これを取りたいとか、情報の熱もある
鉄拳3とかしぬほど遊んだのに、今やったらつまらなすぎてすぐやめて
無料DLの今の鉄拳やったらあらゆる面で優れててナムコは微妙とか思ってたのにスタッフの有能さにびっくりした
あれだけ泣いたゲームが、なんだこれっwwwて価値感が変わってたりもある
貶そうってんじゃなく、今と違って当たり前
格ゲとかレースゲーは今と昔じゃ比較にならんし、劣化しやすいジャンルとは思う
ローポリでもPS初期のキングスフィールドは十分楽しめても、鉄拳1とかキツいからな・・・
基本、RPGは中身は全部違うけど、格ゲはやってること同じだからそら新しい技術のほうが上だわなぁ
それに昔たのしめたけど「価値観かわったからつまんね」って、それこそ個人的な変化じゃねぇか
今遊んでも、もちろんDC1が一番最高だ!
なんでしんだし
ヴェルサス13が第2のバハムートラグーンになるのではと危惧しておったが、
15ではどうなっていることやら…。
ロマサガ3とか確か売上本数130万位だっけか?
しかもカートリッジで11400円…
大概儲かってたんだろうなー
FF6にクロノに…スクウェア黄金期だったもん
特に日本の今は一部しか売れない時代…メタルギア5面白いです
また実況やってほしいな
そうじゃなくて ここで昔のゲームのほうが良かったって言ってる人は
ゲームの内容が良かったって言ってるんじゃないの?
ロマサガ3はアホみたいな量で出荷されたから今でも新品が買えたりする
年末とか夏休み前とか、ひとつのハードから10とか20タイトル平気で出てた時代。
俺も思った
そしてこのラインナップを見て納得した
確かに名作には違いないけど確実に下り坂を下り始めてるやつばっかりだわこれ
X スクエニ
そうゲームは売れたのが名作とかいっちゃう連中の事
これ以降無駄な3D時代に突入してゲーム性が疎かになる
そして課金システムがコンソール市場を終わらせた
ポケモンは中身のない奇形おぶつだからどうでもいいが