【ゲーセンの『少子高齢化』進む! 特定のジャンルではシニア世代が5割を占めることも】
↓
かつては薄暗かったゲームセンター 店内が明るくなった理由
http://www.news-postseven.com/archives/20150905_346898.html
(記事によると)
最近のゲームセンターは店内の照明も雰囲気も明るい店が増えている。
「かつてゲームセンターが薄暗かったのは、格闘ゲームのようなビデオゲームがメインで設置されていたから。こういうゲームは照明を暗めにしないと画面が見えづらいことが多く、そのために店内が暗くなりがちだったのです。」
一方で、シニア向けのメダルゲームやパチンコ、スロットを増やすと、店内を暗くしなくてすむ。「お店が明るいと、来店されるお客さまのマナーもよくなります」(大阪のゲームセンター経営者)
そういえばリアルファイト起きたのも「黒い雰囲気」が売りの系列店だったね

でも明るすぎても画面が見えなくなっちゃうよ(ニッコリ)


【ゲーセンマナー関連記事】
【【悲報】チンパン勢のせいで人気ゲームセンターが閉店に追い込まれる・・・】
【【イイ話】ガンダムVS.シリーズの馬場プロデューサーから全てのガンダム勢に贈る言葉が泣ける・・・】
【2014年EXVSファンメ総決算きたぞwwwwwww 「お前弱すぎ、前世で何したんだよ」「ゲームなのにマナー守らなきゃいけないの?」】
【【チンパン勢】「ガンダムVS.シリーズ」の大会中にリアルガンダムファイト発生! マキブやってたと思ったら会場はスマブラだった】
【【チンパン勢】マキブプレイヤーに向けた注意書きが完全にサル向けwwwwww (その他 EXVS勢のチンパン画像など)】



艦これ改 通常版 (特典無し)【Amazon.co.jp限定特典付】(アイテム未定)
PlayStation Vita
角川ゲームス 2015-11-26
売り上げランキング : 189
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
家でやっててもつまらんね
暗くしてんだろ、明るくしろとかクレームつけるやつは
ゲーセンなんかに来んなや。
それでばか騒ぎしてるからなんか動物園みたいだなと思いましたまあ今じゃほんとに動物園って言われてるけど
ウメハラがぁー、画面端ぃー
バースト読んでぇー、まだ入るぅー
ウメハラがぁー、近づいてぇー
ウメハラがぁー、決めたぁああああああああああああああああああああああああ
ゴキブリ俺ゲーセンで何度も恐喝されたけど、これにどう答えるの?
弾見えねぇだろが
日が沈んだら閉店です
「おい、お前、ちょっとジャンプしてみろ」
コイツ靴下に1000円隠してやがったぜ
リーマンは気にしていなかった感じだが、動揺してただろうな。
サルは山に帰れww
同じようにしてくれれば良いんだろうけれど、そこまでやってくれる所は少なさそう
明るい店はビデオ系じゃなく、メダルやプリクラ・UFOキャッチャーがメインな店
昔はゲーセンといえば不良の溜まり場だったんだけど、スト2のおかげで
一般層の客が一気に増え、みんな居場所を失っていなくなった。
まあ一般層でも質の悪い奴はいるが、それでも相当治安は良くなったんだよね。
エース最高ですので!┌┤´゚Д゚`├┐
コメ欄のクズたちは塵なのでしんでください。( '-' )ノ)`-' )
悔しかったら ONE PIECE速報 に来て何か言ってみろですので!ヾ(*´∀`*)ノ
三┗(┓卍^o^)卍ドゥルルルル
それ使えよ
一時音ゲーの上半分が光って見えないという最悪の配置だったな
三位 鉄拳勢 オンライン化により灰皿が飛ぶことは無くなったが台パンは相変わらず
二位 ガンダム勢 奇声をあげる様はまさに動物。ゲーセンの中ではダントツにマナーが悪い
一位 ラブライバー ゲーセンの外でまで問題を起こす異端児。多分病気
そりゃ「画面に照明が反射して見えづらい」なんて言い出すのはクレーマーだけだからね
「他の店行け」で追い出せば良くなるに決まってる
ゲーセンで恐喝とか、典型的なゲーセン行った事ないやつが言う事だなw
フロア全域照明てっかてかとかアホの極みやん
間接照明にしろクソナムコランド
そう。
当り前の事すら出来ないゲーセンだから
客は他の店に行って潰れちゃう
既にチンパンの様相を呈していてわろた
それで店が維持出来るんなら良いけど古い客はあまり嬉しくないなこれじゃ
UFOキャッチャーとかさ
「おいお前!ちょっと来い」とトイレへ
昔は喝上げだったんだけど今は違う
テーブル筐体なら良かったんだけど
アップライト筐体で、ダンボール置けなくなったね。
嫌な思いでしか出てこない。
俺、その赤いTシャツ着てスタッフやってたんだぜ(´д`|||)
自分で上げた記事の内容も忘れているのかよww
闘劇の光は異常だっただけで別に光つけまくろうが画面見えないってことはないよ屋内なら
でもカプコンのベルトアクション見かけるとついついコインいれちゃう
1990年あたりから法律の問題もあって明るくなったんだよな
筐体蹴り飛ばす老害が増えるだけで一緒だな
一昔前の駄菓子屋みたいなもんだろ
ゲーセンの仕事してたときすごかったもん
家庭用フルブを何時間かプレイするとガチの動物園だって分かってしまうんだよなぁ
各地で行政指導を受け業界健全化でアップライト筐体の格ゲーが流行る前からかなり明るくなり、
テーブル筐体は概ね簡易バイザーで対応
近年は全般に対しての照明移り込み対応でかなり照明を落として営業してる店が増えたが、
気をつけていてもやはり空気が悪くなり全国的にトラブル増加でまた行政指導が入るレベル
窓がほとんどないから陽の光も入ってこないし
メダルコーナーは昼間でも真っ暗な空間になってる
プライズコーナーだけはラブライブやらSAO一色でメッチャ豪華だけど
絶対取れない設定にして無垢な中学生から金搾り取ってるんだろうな・・・
モニターの周りだけ囲うってのはダメなん?
いい事づくめじゃないか
タバコ倒すほど暴れた事件あったのか
最後、ゲーセン行った時は、俺に対して睨んでくる坊やがおったから、殺気を持って見下したったらすぐ怯みおったな
可哀想な生き物よ
若い迷惑なやつは少なくなっても、年取った迷惑な奴が増えるだけなんだぜ。
駄菓子屋筐体が最強だったということか
アレに関しては何しても無駄な気がするw
元々そんなに治安良くないし、誰でも行くみたいなもんでもなかっただろ
2000年代に一時的にオタク文化が発展して賑わっただけで…
普通に空調の効いた喫煙所だとおもってる奴は出てってほしい