感謝パネル:「ラブライブ!」事件解決、県警に /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20150906ddlk08040026000c.html
記事によると
・人気アニメ「ラブライブ!」の著作権侵害事件で、ラブライブの著作権を有するアニメ制作会社「サンライズ」は、県警に感謝状とラブライブのキャラクター入り感謝パネルを贈った。
・巌本陽一郎執行役員(41)「労力をかけて育ててきたキャラクターの保護に大きな効果がある」。
・県警は、著作権の許諾などがないのに、ラブライブのキャラクターを使用した偽の缶バッジをインターネットで販売したとして、鹿児島市に住む男(44)を逮捕。男は約9000個の缶バッジを販売するなどして、277万円を売り上げていたという
この話題に対する反応
・なんの事件かと思ったらパチモン缶バッジの件か
・個人的には
男は約9000個の缶バッジを販売するなどして、277万円を売り上げていたという。
の方が凄いというか、9000個も作って売ったのか…。
・警察はどうするんだろうか… アニメ絵だから普通に飾っても異色を放ってそう
・言い換えるとそんなに偽物に引っかかるアホが居たのか。
この感謝パネルを情報提供者にもあげるとかしたら違法グッズの通報増えそう
県警はこれどうするんだろうなw


ラブライブ! The School Idol Movie [Blu-ray]posted with amazlet at 15.09.07バンダイビジュアル (2015-12-15)
売り上げランキング: 75
キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク グレイテスト・アイドルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.09.07グッドスマイルカンパニー (2016-05-31)
売り上げランキング: 1
嫌がらせだろこれ
転 売 し ま し ょ う ^ ^
ヤフオクに出せば高額付くだろうから
落札金額を交通事故遺児基金みたいな所に送れば良いじゃなーい
ゲーセンに行くと、妙に絵の粗いラブライブグッズなんかがあると、「あぁ」って思う。
警察困惑
サンライズ「・・・」
県警「ありがとうございます(いらねー)。」
いやいや
流石に警察からモノを盗むなんてことしないだろ(前フリ)
そこにいちいち絡んで感謝パネルとか宣伝丸見え
ラブライバーの不祥事が多いから少しでもイメージを良くしたいと
警察が喜ぶとかそういうのは二の次なんだろう
名古屋のゲーセンじゃR18ものの同人グッズを一階のUFOキャッチャーの景品として堂々と置いてあって厨房が必死にねらってたねー
警察内にオタがいればそいつにでもやればいい
海外のゲームはやらないキモオタとバイトくらいだし
ラブライバーだけでなく公式すら警察に迷惑かけるとか
ラブライブに関わるとマジで頭おかしくなるのか
すごいいいシーンなのに
一般人が警察に感謝状ってなんやねん
違和感しかないわ
これは宣伝認定されて当然だわ
警察まで利用するとかね…
感謝の品は送りません
どんだけ嫌われてるんだラブライバー
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
宣伝に警察利用すんなや
良いんじゃ無いの?犯罪を取り締まる機関を最大限に活用する、考えたら普通の事。
もう今年は、35℃くらいまで上がることはないんやろか?
超、つまらん
犯罪者育成アニメを
防犯ポスターに使う矛盾
↑
これ同人とどう違うの??
わざわざ個人のやつ取り締まったらゲーセンどうなるの?ほぼ非公式だよ?(笑)
公式絵をそのまま使うか、自分で書いたかの違い
じゃあこれ非公式の絵さえ使えば
同じくらい利益出しててもセーフなの?んな馬鹿な・・・・
それならアニメスタッフとかこっそり雇って描かせれば非公式だけど公式と変わらないクオリティのグッズで商売できるじゃん
公式も無茶しすぎ 笑
コミケで自分でラブライブの絵を描いて缶バッジを作って売った場合は
暗黙の了解(大人の事情)で公式はスルーしてくれる
ただし納税は必要
公式から警察に感謝状(感謝パネル)ってちょっと常識を疑う
ならアニメーターとかは同人活動してた方が儲かりそうだな
公式で何百と絵描くより非公式で1枚イラスト描いて缶バッジにした方が儲かるのに・・・
いや、実際やってるのか・・・?
つーことは、コイツも画力磨いて売り出せば捕まらなかったのになぁw
半公式のスタッフ本とか実際あるよ
人気アニメのスタッフ本は飛ぶように売れる
感謝云々言ってるが単なる売名行為じゃねーか
なお助長してる根拠はない模様