前回
【『モンスター娘のいる日常』まさかのオンラインゲーム化決定wwwwwww】
↓
モンスター娘のいる日常 オンライン - オンラインゲーム - DMM.com
http://www.dmm.com/netgame_s/monmusu/
政府によって秘匿されていた他種族の存在が公表され、
それとともに新法案「他種族間交流法」が施行された。
人間以外の種族との交流を行うために制定された新法案。
これにより、他種族との文化交流が積極的に進められた。
その後、3年が過ぎ──
大人気コミック&アニメ、「モンスター娘のいる日常」がついにゲームで登場!
原作の世界観そのままに、魅力的で個性豊かなモン娘たちがいっぱい!
もちろん原作で登場するあのモン娘も……!?
レッツ他種族コミュニケーション!
仲良くなったモン娘たちは、普段は見せない姿を……
さぁ、貴方はどのモン娘と仲良くなりたい?
アニメのCMで毎回流れてたアレがついに事前登録開始


モンスター娘のいる日常 Vol.1 (初回生産限定版)(イベント優先販売申込券付き) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.09.17東宝 (2015-09-16)
売り上げランキング: 93
【Amazon.co.jp限定】モンスター娘のいる日常 Vol.2 Blu-ray 初回生産限定版(全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)posted with amazlet at 15.09.17東宝 (2015-10-14)
売り上げランキング: 296
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリのモン娘が出ると答える
おめでとうw
ゴキが好きそうなゲームw
しかしつまらなそうな画面っすなぁ・・・
「覚悟しとけよ、クソどもが」「日本終わり」「泣きそう。動けない」「マジ覚えてろよ」
/化_物\ >もん もん もん 悶 <
三 | ノ(;・;)(;・;) > 悶すたぁ♪<
スタ .(6 . : )'e'( : .) ̄^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^ ̄
= `‐-=-‐' /⌒⌒ヽ
| ・ ハ ・ .| | イ ノハぃ)
|| Wii )| |∥*゚A ノ| ひいっ
三(_| (u) ノ_) と つ
スタ ヽ |/ ノ,_,__,__〉
スタ >__ノ;:::...... ~!_ンイ,ノ
そのうちVITAで出そうww
ゴミ
オークと戦って負けると脱がされるとかならまだわかるが
明らかにメスと戦ってるが
人類と相互理解不可能な相手のがええわ
もう飽きろやこの形式
ロリもだが人外やらスカ、ダルマとかに萌える異常性愛も規制しろよ…
なんでコレラはスルーなんだよ?こっちのがよっぽどヤベェだろーが
vita版はゴキブリ幼女をオリキャラで出そう
胴体を人間にしてくれ
でも38Mのほうがいいなキャラデザ深崎暮人だし
まあそこら辺の分別が出来ない未熟が昨今のおかしな事件起こしてんだろうな
お猿DMMは艦こけをさらに劣化させた半年終了クソゲーを量産していた
もう止めろよこのゲームシステム、面白いとでも思っているのか
人間はムリ体型が
人間プラスじゃダメ
個人的に
艦コレみたいなキャラ背景が無い分だけゲーム化しても浅いままなんじゃなかろうか
あと奇乳満載じゃなければ
とんだ糞ゲーでした
人じゃないものにまで欲情すんのか?いよいよヤバイな
わかった。ROMのダナエとかウェアウルフみたいなモフモフなのが好きなんだろ、オマエ。
…
……
………俺もだ。
こういうガワだけ変えるのやめようや・・・
事前登録でガチャチケット配信だとさ(絶望
目を背けるな、似たようなのならあるぞ(目そらし
>>55
ケモナーは外国人の方が多い。ポケ○ンのアレなのとかアレなのとか(白目
ニコニコでランキングに上がってたのなw
奇遇だな、俺もだ
もっと顔を人外よりにしてほしいわ
理想はドラゴンのお姉さんだな
けどお前紙に描かれた落書きに欲情してんじゃん
マナコは見えるんじゃないかな
モン娘固定ファンは寄ってくると思うが、う~むどうだろう。(汗)
艦これのUIと比較して
モン娘=編成 食事=補給 遠征=お使い リフレッシュ=入渠で
「お願い」と「お世話」が工廠と近代化改修&改造、ってとこか。
露骨に「ガチャ」ってのがお布施させる気満々でとても潔い。
どうであれ、まぁやってないとわからんなぁ。
しかしティザーサイトの一番右下のバトルシーンの応援?
発動シーンの「がんばれ!!」はもうちょっと工夫してほしいw
艦これもこれも
だけど艦これには角川がついてるからな
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
キャラは好きな人はいるんだろうけど。
禁句だけど、モニター越しのヒロイン達は『おまいら』に話し掛けているんじゃない
『主人公』に話し掛けているんだ
そこの所を忘れてはいけない
つまり俺に話しかけていたってわけ
主人公の名前を変えられるようにしてるのはより世界に没入してもらうためのメーカーの措置だろ
主人公=俺くらい感情移入して楽しんでくれた方が作った甲斐があるってものだぞ
あとモバゲーのハイスクールDxD運営共のようなお金を稼ぐだけでシステムやサーバーが低レベル出ないことを祈るよ(´・ω・`)
ほんとに酷いから(´д`|||)
紳士アニメのゲーム化は成功が難しい
そらおと、ハイスクールDXDもゲームを出して失政してる。制作費確保のためには仕方ないが、大丈夫だろうか
つまらん