岡部は「鳳凰院凶真」を封印し、AIの紅莉栖に依存していく…『シュタインズ・ゲート ゼロ』システム&ストーリー公開
http://www.inside-games.jp/article/2015/09/21/91457.html
記事によると
・MAGES.は、PS4/PS3/PS Vitaソフト『シュタインズ・ゲート ゼロ』のシステムやストーリーを公開
・主人公・岡部倫太郎が、「彼女」を救うことを諦めてしまった世界「β世界線」が舞台となっており、失意の底にある岡部やその仲間たちの物語
・前作の「フォーントリガー」の代わりに、本作ではスマートフォンに「LINE」のようなシステム「RINEトリガー」が。これを使いラボメンと会話することで、シナリオが変化していく
・紅莉栖の救出を諦めた岡部は、世界線での出来事などのフラッシュバックに苦しめられていた。岡部にメンタルクリニックに通うことを薦めるまゆりや、失意の底にいる彼を心配するラボメンたち。いつしか「鳳凰院凶真」は封印されていた。
・紅莉栖の記憶がインストールされたAI「Amdeus」のテスターの協力をすることに。スマートフォンの専用アプリで「紅莉栖」との対話を重ねるごとに「彼女」との距離を縮めていくも、「紅莉栖」に甘え、依存してく自分に苦悩する。
・楽しい時間を過ごしていたラボメンたちのもとに、突然の謎の襲撃者・・・
オカリンの心がポッキリいってらっしゃる・・・
カオチャに出てきた力士シールのお面まででてるんだけど・・・


STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱 & 【Amazon.co.jp限定特典付】(アイテム未定)posted with amazlet at 15.09.215pb. (2015-11-19)
売り上げランキング: 146
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱posted with amazlet at 15.09.215pb. (2015-11-19)
売り上げランキング: 99
カオスヘッドノアとシュタゲから離れるんやここは
本編最後に岡部にムービーメール送ってきた方の30代岡部に
たどり着くまでのお話なん?
PSでやる奴はにわか
シュタゲはすでに大団円ルートがあったわけで、それを忘れて下さいってのは流石に無理。
ラノベで出した方が儲かるんじゃね?
仕方ない、PSVitaが足を引っ張ってるんだから
それが縦マルチの宿命
それで合ってる
本当に好きならそんなの気にしないよ
サイコパスで箱にADVファンが多いこと確信しただろ
そろそろ新作出せよ
わざわざ別の世界線を描く必要あるのか?
それとも続編でまた世界線ずれたのか?
小笠原氏「そこの部分を心配するお声をユーザーさんからも頂いております。PSVitaはものすごく良く出来たハードなので、PSVita本体が原因でタイトル制作に影響がでるということはありません」
森中氏「『討鬼伝』『討鬼伝 極』『真・三國無双 NEXT』もPSVitaでの展開となっています。PSVitaのタイトル制作はかなりノウハウも貯まってきています」
その部分の話なら、大いに「有り」だな。
くぎゅじゃなくて田村ゆかりじゃね
すまんな
完全版としてゲームだすなら最初から小説版出すなよクソ企業
カオチャ、、、、
なんで糞箱独占じゃないの?
サイコパスでもそういう路線だっただろ?
ねぇねぇ何で?
だからどうした
紅莉栖が生きている事になるのかね。
気になるけど、あんだけ良い終わりしてただけに、なんだかなあ。
>>8 それ
岩田「いいぜ!でも主人公はマリオな!!」
vita一択やな
そこまで1年近くかかるんだっけか?直後だと鬱っぽい話になりそうだが
パラレル設定をただのリセット装置として扱い出した時点で面白みもなにもない
全員が同じ一点に向けてではなく、それぞれ真正面に構えてるのはわざと?
複数の銃の焦点が点じゃなく面になってる
元々PCゲーだろアホか
Forzaも売れてるしXoneに風が吹いてきたな
紙芝居も昔から続くジャンルだろ
ドラクエにもいつまで古臭いシステムでやるんだよとか言ってやれよ
誰も言わないけど
狙って面白く出来たわけでもなく、何処が受けたのかも理解できていないから、名前を使った関連作品を出してもそのたびにがっかりされる状況。
ぐだぐだ引っ張りすぎなんだよ無能
新しいもん作り出せないゴミは消えろよ
任天堂かよw
部屋に居るであろう複数人狙ってるんじゃないの
角度とかそこまで気にしてみてられんわ。
新作はどれも流行らなかったの?
撃つ前に、伏せるわ♡
豚「マリオキター!!売れる!!」
ウチのが強いんだから、いちご大福なげるわゆ。
モニタには絵を表示、タブコンにテキストを表示させれば
単なる紙芝居でも臨場感が出せる
ハゲッチ「君、社長じゃないでしょ」
総理大臣になれって言わなかったたか?馬鹿親だな。
やっぱりやりたくなってくる
SPつけて、SPAしててわるい?
絶望国だから、喪に。。。。
ホントにね
スペック要らないから出せるはずなんだけど
何で出せないんだろうな( ´ー`)
作りました感が在りすぎて駄作の予感しかしない(シュタゲも映画クソだったし)
他の人もそうだと思うけどこうゆう予感は大抵当たってしまうんだよな
クソゲー覚悟で買って丁度いいくらいか····
自民党の紙芝居見せられた。
シュタゲ0はどうなるんかね
βのオカリンも亡くなるけどいつかは分かってないんだっけ?
ギャグ部分は期待できなそう
滅茶苦茶進化してるじゃないか11の映像見てないのか?
それに対して紙芝居は進化して無いじゃないか
消える魔球
そういやシュタゲの影響でロボノのアニメも見たけど結局謎の組織の陰謀的な話で
ゲームは買わなかったなあ…
売れないからね。
【速報】ソニー、業務用HDVカメラを2015年12月末で生産終了【撤退】
まぁ評判良ければVitaで買う
紙芝居から進歩させようとして散って行ったタイムトラベラーズという作品があってだな…
どういう経緯でタイムマシン作るに至ったかだよね
業務用は4K主流になるからそりゃそうだろw
いや、その指摘は逆にお前がおかしい。
全員が自分に銃口を向けている=全ての銃口は一点を狙っているだろ。
このイラストは当然パースで書かれているはずだからな。
もし全ての銃口が平行だったら、外側に立ってる奴はもっと外を狙っているように見える。
こんなんじゃゲーム撤退も時間の問題だな
来年あたりヤバいかもな
もう「テープ」製品じゃ無理ってことか
ただのファンディスクで収まって欲しくない
豚には理解できない話
最後の仕上げは過去の自分に委ねるわけで。
音と絵がリアルタイムで入る効果の大きさを舐めすぎ
ラノベも全く同じシナリオをADVにするだけで随分印象変わると思うよ、特にBGMの存在がデカイ
なんか服装が完全に女だが
性転換手術とか受けてたら笑えるけど、そんな金ないか
たしか設定上はおカリンよりでかい
本編だとダルがSERNからパクッて作ったと岡部が
解釈してたっけ、一応計画は立ててたけど岡部が
途中から死んでダルたちが計画を進めたとかだったような希ガス
まゆしいが轢殺される場面でスイカが割れるような音入れた奴ゆるせん
購入者イベントで箱1持ってるかどうか聞かれて半分も手を挙げなかったのには苦笑した
自分のいる世界線は変化しないんだよな?
未来の話になっても結局紅莉栖は死んだままってことになるんでないの
えぇぇぇぇ・・・・これマジ?
腐:サイコパスのファンだけど箱1なんて買うわけが無いw
いい加減ゲーム業界からも撤退してくれませんかねぇ
迷惑してるんですわ
いやだって、伏線まだ回収してないじゃん
おカリンが7000万年前にぶっとばされてまゆしいが探しにくるシーンとか、岡部の携帯におくられてきた謎メールがだれからなのかとか、なんであの変哲もない部屋とセルンが有線ケーブルでつながっていたのかとか、
たぶん映画版みたいに岡部だけが世界線を移動して消えちゃうシーンとかあるんじゃないかな、でまゆりがおカリンを探しにいく水スクアドベンチャー
チカニシ哀れw
作画担当が何度も変わって、シナリオ上がってくるのが異常に遅い印象があったがこういう事か
最後に過去を変えた瞬間に隣にクリスがいるシーンはよ
ゴキステはゲームをダメにするのがよくわかるな
>なんであの変哲もない部屋とセルンが有線ケーブルでつながっていたのかとか
これはハゲFBの仕業だからじゃなかったっけ?
マジだよ
ほぼ女しかいないイベントでゲームの内容にもほとんど触れずに終わった
ゲームに関係した質問してるのに脱線しまくった関のせいでもあるが
オカリンは世界線が変わったのを認識できるので オカリンが過去を変える動きしても変化に気付ける
あ~そういうことね
構成時系列的にもラスト前だし
どこが続編なの???誰か説明してよ
だからその延長線も描いてるんだろ
β三部作は一つのルートだよ
新規ルート等、続きが大量にある
メールは未来の自分からだったろ
それはむしろ関GJなんじゃないのか
ゲームに興味無い奴らが集まってるのにゲームの話しても盛り上がらんだろ
「お前は知りすぎた」とかのメールが来た後に登場した萌郁の最初のメールが「タイムマシンは破棄した?」だから、警告メールを送ってたのは萌郁かと
ルールをしっかり覚えてからチキン殺法とならないように遊ぼう
いやー多分○ボタン押すだけやで(すっとぼけ)
正解。アニメはいいけど、ovaはひどい。
劇場版もな。
いくら優秀なハードでも明らかに限界がある
劇場版はダラダラしてるわ恋愛重視で本編の
ストーリーの爽快感はまぁ感じなかったな
アニメからゲームに入った俺が言うのもなんだけど
シュタインズゲート世界線で事件が起きて
今後タイムマシンは開発されなくなりました
とかじゃないと続編と謳えないだろ
フェノグラムと大差ない
普通にVITAでスリープしながらやるわ
映画は最後の過去編が意味不明すぎる 雰囲気で押してるだけ
どうでもいいわ
ワロタ
だから3DSには紙芝居ゲーや腐女子ゲーが一個も出ない(苦笑
カオチャは普通に成功してるし、売り上げだけならロボノも成功なんだよなあ
中鉢がクリスから奪ったデータ持ってロシアに亡命するっていう話
それはクリスの件とは別に回避できるじゃん
そうきたか…
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
なんで
クリスのAiとかまんまだし
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
でもそれを逆修復酷いですね
シュタゲにも見放されたの?
ふと頭に思い浮かんだ
MAGESは力士シールの創作者に使用許可や契約をきちんと済ましているのかが問題
味占めたし離れられないだろうね
演出的にどうするのか非常に気になる。
で のハッシュタグ付けSNS拡散要求や力士シール複製物 配布など これで許可とってなかったら完全アウト!
小説と同じ展開は勘弁
でもクリスの白衣を着た鈴葉に激怒するシーンは欲しい
完全におまいら
一から作り直してほしかったけどな
一番がっかりさせられた執念オカリンやアマデウス(というか紅莉栖)の扱いはどうにか
なったとしても2011年で生きてる○○○の正体は変えることは出来ないだろなあ
>>194
だとしたらかなりいやらしい悪質なやり口
著作権侵害の問題でもエンブレム佐野のほうが全然マシにおもえる
本編以外評判悪いのばかりだし
どう考えてもボッタクリ過ぎの値段なんだよ
まぁそうだけど、Fateは時代にあわせてクオリティあげて
客に対してちゃんとサービスしてる分まし
カオチャで力士シールの吸心力に味を占めたか
カオスチャイルド
ロボノノノモ