記事によると
長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150921-00085127-toyo-soci
・長期の休暇に入ると、心の不調を訴える人が増加する
・休暇中に誰とも話さず一人でいる時間が増えると、孤立感から心身の不調の要因となることがある
・「行くところがない」「一緒に過ごす人がいない」「寂しい」という気持ちから、気分がどんどん落ち込んでしまう
・ツイッターやフェイスブックなどSNSなどを上手く活用すれば、対面で話をするのと同じような感覚が得られることもある
・しかしSNSがリアルを超えることは決してないため、身近な人たちとの時間をつくることを心掛けることが大切
この話題に対する反応
・これ、すごい分かるわ。夏休み中も終わってからも性格ひん曲がるよ
・なるほどねぇ。あるあるかもしれない…。1人暮らしで引きこもってるとホントに誰とも話さないからなぁ。気をつけないとねぇ。(苦笑)
・連休に限らず誰とも喋ってないぞォ
・SNSがリアルを超えることはありませんとか控えめに言ってうるせーって感じですね
・話さないのも寂しいし、話すと面倒臭いし…。というかそもそも話聞いてくれる人居ないし。どっちなんだ。
・ぼっちなもんはぼっちなんだから仕方ない
そんなこと言われても・・・話し相手がいないんだよぉ(´;ω;`)


【Amazon.co.jp & GAMECITY限定】 ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ TREASURE BOX (【初回限定特典】オリジナルテーマがダウンロードできるダウンロード番号 同梱)posted with amazlet at 15.09.21コーエーテクモゲームス (2016-01-21)
売り上げランキング: 11
君のこころは輝いてるかい?(Blu-ray Disc付)posted with amazlet at 15.09.21Aqours
ランティス (2015-10-07)
売り上げランキング: 17
ゴキブリこれにどう答えるの?
最後にしゃべったのいつだろうね
お前ら、妻子も友達もいないの?
ぶーちゃんは3dsで幼女に話しかけなよ
心身ともに異常はないぞ
ここでGK役、豚役に分かれてでも
皆が構って欲しいがゆえに言い争いをする
やめろ
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
やらなくなった。その方がスッキリする
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、
ただ俺の存在や影響力が薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
外に出るならゲームしたい
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに 話してるけど、 働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを 披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。 カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの 子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、 何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら 本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」って言われてマジで涙出た・・・
寂しいと思う人はリアルが充実してるんだろう
俺は誰とも会わないし喋んない方が気が楽で落ち着く
どうでもいいけど、最近じゃあ人と会うよりも、家でゴキブリと遭遇する回数の方が多いんだが。
ゴキブリ多すぎ。ほぼ毎日見かけるわ。ほとんど小さい奴だけど。
社会出て働いて自立しても、友達も恋人も出来ないから安心しろ
好きなことして生きる金を稼ぐんだと思うんだ
一人のほうが楽なんだから
強弱あれどSNSでも補えると思うけどな、オフ会にも飲みにも行ってるし
自分から去るべきだよ。お前の時間を無駄にしてはいけない。
合わないもんはどうしても合わない。無理に合わせると消耗するだけだぞ。
みんな寂しがり屋なんだな
今のコミ力偏重主義が佐野や小保方を産み出したというのに
こんなんで金もらえる仕事につきたいわ
無理に外交的になろうとしてもムダ。
TEDで公開されてる
スーザン・ケイン「内向的な人が秘めている力」
見とけ。こういう人種はもっと理解されるべきだ。
喋りたくても相手がいねえんだよ
人とコミュニケーション取るのを放棄してる奴見るのもイライラする。
お前たちみたいに
それコミュ障の典型の一つ。
他人のやる事が許さなくて態度に出る奴。
放棄は駄目だね。
ただ、内向的な奴はスーザン・ケインのプレゼンを見て欲しいな。それだけ
9月は有給とってずっとゲームしてたけど
何の孤独感も感じなかった・・・
確かに、人も多いやろうな
一人じゃ会話は出来ないんだが…
ヒトリゴト言ってればセーフなん?
繋がりがないからこそ、架空の彼女、同僚をでっち上げてここで語っている
趣味持てば?で終わるよね。
ネロさんのこと、許してあげてください…
だが一人は良いよ
自分と向き合うことは大事
俺は1週間くらいなら誰とも話さないで平気だわ
ま、ちょくちょく出掛けりゃイヤでも誰かと話すしな
そこに気づくとは、お前もその内の一人か
ああ、こいつのことね
ぼっちはぼっちでいたいからぼっちなのだと痛感するよ
『はちま』であり『2ちゃん』である
故に、たまに○○の情報来たぞ記事にしないの?と言うものが現れる
他のまとめではコメントしても直ぐにレスがつかない、しかしはちまでは常にコメントが流れる…からこそ閉鎖はよなどはちまにモンクを言っても決してはちまから去ることはしない
ここならば構って貰えるからだ
誰とも話さないほうが無難な人もいる
どんな権力者でも個人の脳内理念に触れられないのが個人の役得
我らが社会は人間の合意的意識形態であり
法の城壁などルールの柱がなければ崩壊する
個人は自己の中に逃げ場がありそれを触ろうとするお節介はいらない
人もいるでしょう
定義付の押し売りは孤独者には無益
はちま記事の出所のええかげんさに注目!!!
耐性があるというか…
もう30歳になるのに誰からも結婚式に呼ばれない俺よりはマシだな!
家族以外と話すのはあまり好きじゃない
グループの中ではよくあること。みんなが平等なんて、よほどできた人間同士の集団でなきゃあありえない。
特に男性のグループでは、主導権握ってる奴はもう固定してるのでは?
それでも話してて楽しいならいいじゃないか。話してても詰まらないなら抜けるべきだけど。
(*^-^)/\(^-^*)ナカマ!
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
もうさ、レスあげるから消えろよ…
ここお前の近況報告の場じゃないっての
ほら、だからここにいるお前らもがんばれよ。
あと2日。
って奴が※欄に何人もいそう
お前らちゃんとバイトやらなんやらで誰かと接しとけよ
ワイドショー視聴中のニートより
プライベートでしゃべったのが年に5日の時もあったさ
むしろ誰とも話さない方が落ち着く
休みの日くらい静かに過ごさせろよ
コピペ?
なんでそんな面倒な奴らと一緒にいんの?
独りが寂しくて仕方ないの?
最近心も体も病んでいるのがわかる
だったら一人の時間のほうが充実してないか?
おっさんには誰も集まらんけど。
解約しろよ
素晴らしい人間なんだが?
むしろリアルの奴ってなんであんな浅いの?
こええよ
ひきこもりなの?
引きこもりは外出る事ができない病気のようなもんだし
ニートは危機感が消えてしまって考えることも面倒くさくなった廃人やしな
ホウ酸団子を置くと良いよ
おじいちゃん、おばあちゃんは待っている!
おまんじゅう付きなら、なおよし!
留学中に周りの地元の連中は全員が全員実家に帰って俺だけ寮に残ってる状況になって、1週間で会話したのがスーパーの店員との挨拶だけってのがあったけど、心に来たわ…
ぞうきんでごしごしとかすると、さらにテンションアップ!
良い宗教がおすすめ
学校行っても本だけが友達であてられたとかでなければ、ほぼ誰ともしゃべらないの
半年ぐらい続いた
今はぼちぼちしゃべるようになってきたけど
他人に依存しないで一人であれこれ出来るように考えた方がいい。人口減っていくんだし早く慣れとけ
ぼっちカフェとかも楽しい
ぼち花見も楽しい
でもよい宗教がおすすめ
爺婆しかいない・・。
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
これがもう1年以上
そろそろ死ぬか
マジで面倒すぎて極力一人でいたいんだよな~
こんなぼっちじゃなかったのに・・・
しぬ準備に、いらない写真から順に切り刻んでると
少し気分が晴れる俺
現実 ぼっちを恐れて暴走するぼっち恐怖症の人が危険
問題は、長期休暇中に自分がハブにされてるかどうか心配な点。
知らないところで遊ばれると、休暇明けに話題についていけなくなる。
人といるとストレス量が半端無い
自分の飼い犬ならOKでは?
SNSやる相手もいない