• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

携帯電話でペースメーカー誤作動する恐れ「非常に低い」 総務省が正式に指針を改訂!今後「携帯電話の電源オフ」表示が緩和される可能性





JR東日本、電車内の携帯電話「電源オフ」ルール緩和へ ペースメーカーに影響なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000510-san-soci
1442832311083

記事によると
・JR東日本が10月から、電車内の優先席付近で携帯電話の電源を切るよう求めている規制ルールを緩和する

・緩和後の車内アナウンスは従来の「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください」に「混雑時には」の文言を追加する

・JR東日本のほか、同様のルールを定めている関東、東北、甲信越の鉄道事業者も足並みをそろえてルールを緩和する

・関西鉄道協会は26年7月、関東に先駆けて電源オフを「混雑時のみ」とルールを緩和した




この話題に対する反応

・みんな当たり前のようにブーブー文句言ってるけどペースメーカーはもちろん、マナーの問題です。満員電車で隣の人が長電話してたらイライラするだろ?舌打ちするだろ?睨むだろ?それをオマエらがやってるの。

・時代とともに携帯もペースメーカーも機能向上しているから自分の物の性能を確かめて安心して生活してほしいです。

・そもそも電話鳴ったりイヤホンの音漏れが気になるという感覚が分からない。私が一番腹立つのは空いている電車で側に来る人。

・以前、扉近辺でiPhoneを使っていたら、「違法行為やめろ」と言うおじさんがいた。「違法とは?」と聞いたら「ここで携帯使うの違法だろうが」と言うので、「ああ」と言って離れたことがあった。違法の意味を教えるべきかとも思ったけれど。

・今病院でも全然オッケーだったりするのになぜ電車内だけ厳しいのか。通話も解禁してくれや

・一歩外に出れば電波なんてバンバン飛びまくってんのに電車の優先席だけ禁止にしてどうすんのよ・・・

・「携帯電話禁止って書いてあんだろう。あんた日本語読めないの。」って若者を糾弾するという老人の楽しみが奪われるな


















ペースメーカー付けてる人でも普通にスマホ使ってる時代だからなぁ

トラブルにならないように、しっかり新ルールを周知してほしい









スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-
スクウェア・エニックス (2016-02-25)
売り上げランキング: 4



コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:00▼返信
〉〉1の母です。
このようなコメントをさせてしまい、任天堂の方SONYの方皆様には大変ご迷惑をおかけしました。子供の頃から内気な子で、小学校中学校と陰湿なイジメに合い童貞のまま43歳になってしまい職にも付かず朝から晩まではちまに熱中している次第です。暗い顔をしている息子がここで皆さんに一番で書き込みしている時だけは明るくなります。無礼を承知でお願いいたします。どうか、息子と仲良くしてやって下さい!私達の年金が切れたら息子はどうなってしまうのか、ここだけが息子と社会の接点なのです。何卒お情けをかけてやって下さい!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:01▼返信
※1
おい、母親から謝罪来てるぞ!!これにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:02▼返信
混雑時なんて言葉付けただけで全く変わってねーじゃねーかアホかよJR
そーじゃなくてスマホはペースメーカーに無関係ですってことを周知しなきゃ意味ないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:06▼返信
ペースメーカー専用車両
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:06▼返信
殺せ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:07▼返信
通話も、集団で乗ってる連中が喋ってるのと変わらんし
ペースメーカー使ってる人自身が携帯使えないとか
機能的にも社会的にも論外だしなぁ

まぁ外野の自治厨こそが最悪の荒らしだったりするのと似たような感じだろな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:08▼返信
個人的にはマナーモードにしておく
うるさいと迷惑だし
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:08▼返信
これで常磐線は救われるのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:08▼返信
本当に影響あったら電車どころか街歩けないだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:09▼返信
今更過ぎる記事だぞ
だいぶ前から決まってたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:09▼返信
緩和した途端、体調が悪くなったと訴え始める在日特ア人の群れ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:10▼返信
何回この話題すんの
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:15▼返信
電源OFFはやりすぎ
通話はNGだけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:15▼返信
>>9
常磐線って非常ボタン押す名物キチガイがいるんだっけ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:16▼返信
知ってた
つーか、問題はそこじゃない
満員電車でキツキツなのにソシャゲとかlineだかをやりつづけるアホをどうにかしろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:16▼返信

おせーよ
最近、ババアに
ガラガラの電車で携帯切りなさいよ!!
って叫ばれたわ……

18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:26▼返信
※16
満員電車をなんとかしろと言わないところがもう毒されてるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:31▼返信
電車にニシくんが乗るの禁止、キモ臭いから
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:31▼返信
どうせなら携帯だけじゃなくて香水、タバコも一切禁止にしようぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:32▼返信
携帯やってるだけならゲーム機とか電子書籍とか音楽プレーヤーと変わらんだろ
マナーモードにしとけば別に気にならんは
通話はうぜえから禁止でいいけどな。どうせ騒音でまともに会話なんか出来ないんだから
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:33▼返信
>>18
物理的に首都圏の満員状態を解消するのは不可能だからw
町ごとに0時から23時まで始業時間ずらすとかそういう絵空事レベル
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:36▼返信
数日前に同じニュースのせただろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:38▼返信
電車の中ででかい声で通話するヤツは駅のホームに蹴り落とされても文句いえん
緊急でどうしても通話する必要があるなら、せめて席を立って隅っこに移動して申し訳無さそうに電話するべき
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:40▼返信
通話禁止にするあら会話も禁止にしろよw
何が違うんだよ
ホント世の中アホばかりだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:48▼返信
現行のペースメーカーだと影響無いって何年も前から言われてるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:50▼返信
>>5
それだ!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:53▼返信
>>26
そもそも実験当時の携帯ですら大丈夫だった
その実験が通常ありえない電波の出力で、ありえないペースメーカーの感度で行い、
かつ遮蔽物が無い状態での実験。
面子のために問題が出るように仕向けた実験にしか思えない
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:04▼返信
通話だけは他人に迷惑

他の機能は音出さなければ問題ない
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:10▼返信
電話よりま~ん()の化粧禁止にしろや
臭くてたまらんわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:11▼返信
やっぱ反対、電車内でスマホは禁止すべき!
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:13▼返信
PHSなら問題ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:25▼返信
3Gや4Gなんて全く人体に影響ないのに、なぜか規制し続ける日本のバカ鉄道会社
海外じゃありえないぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:27▼返信
一番悪いのは利益を重視し混雑を緩和する努力を怠る鉄道会社なんだがな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:28▼返信
これでようやく老害バトルが減るかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:29▼返信
そんなルールあったんだ❗知らなかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:29▼返信
スマホで何やっててもいいけど
人の肩や背中をスマホスタンドにするな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:29▼返信
すぐ隣に他人の耳があるというのに大声で会話するバカのほうを禁止しろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:46▼返信
このアナウンス不愉快だったんだよね
ようやくか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:50▼返信
混雑した車内でもスマホをいじるスペースをなんとしても確保しようとする奴らが不愉快
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:01▼返信
電車なんて乗らないからどうでもいいけど
通話が迷惑っていう人は一切しゃべらないんだよなー?
しゃべるなよー
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:03▼返信
>>40
それとこれとは別問題
論点のすり替えはNG
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:36▼返信
初期の携帯は、電波の周波数がペースメーカーに影響したって事だっけ?
周波数帯が変更されて影響無くなったって記憶が・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:13▼返信
>>41
お前の耳元で延々と大声で念仏唱えてやろうか?
それでもお前は迷惑じゃないんだろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:14▼返信
2G世代の話(それでもかなり過保護)でその後は問題ないけど、うやむやで今まで来てる感じ
46.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月21日 23:17▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:26▼返信
通話は普通の会話と違って声が大きくなるし、一方的に話してる声が人に不快感を感じさせるらしいよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:36▼返信
電車内での会話はもちろん電話も緩和すべきだね。電車内でビジネスの話なんか海外では当たり前だよ。
国際化と謳うなら、細部もきっちり国際化にしてほしいところだね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:37▼返信
※44
お前みたいな極論持ち出す馬鹿は議論するなよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:12▼返信
なんで混雑時に電源切らなきゃいけないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:16▼返信
>>37
分かる
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:18▼返信
これでは車内トラブルの解消にはならない。
大体ペースメーカーなんて付けてる人は人口比でいったらごくごくわづかだろうし、そもそも影響は無いと科学的な結論も出てるし。

ここはキッパリ「車内での通話はご遠慮ください」のみに統一すべき。

メールやSNS、ゲームについては基本無音でやっている限り周囲に迷惑はかけてないから
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:36▼返信
通話してないだけで、
ちゃんと電源切ってた人間なんてほとんどいなかったしな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:50▼返信
>>20
酒もよろしく!酔っ払い臭すぎ。五月蠅すぎ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:54▼返信
煙草の煙と違って、隣で会話されたところで実害ないからなあ
それぐらい我慢すればいいと思うんだが
どうしても嫌な人向けに通話禁止車両を1両ぐらい用意すればいいんじゃないの
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:57▼返信
>>48
なんで電車の中で他人のビジネスの話を聞かされなきゃならないんだ
周りの人間には関係ねーんだよ
そんな大事な話なら電車降りて電話かけろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 01:00▼返信
>>49
横からすまんが

通話が迷惑っていう人は一切しゃべらないんだよなー?

これがそもそも極論なわけで
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 01:13▼返信
世界を見ろよ。
一日中そんな車内放送垂れ流している先進国あるか?
車内放送がいちばんストレスだっちゅうの。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 01:57▼返信
>>49
バカはお前だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 02:01▼返信
糞狭苦しい通勤電車の中で
隣のオバチャンどもがゲハゲハ笑いながら糞くだらない低俗な話してると殺意が沸くわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 02:21▼返信
文言削除するんじゃなくて追加するのかよw
糞だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月22日 02:49▼返信
>>47
ほんとこれ
回りに会話する声の大きさで電話とかまず無理だし、出来てもあの不思議なイライラ感は変わらない気する。
車内で遠慮無く通話する他人に会った事あるなら、じゃあ喋るなとか言う極論は出てこない。

緊急用ってなら喫煙スペースみたいに通話スペースでも設ければ。どーせトンネル入ったら電波切れるが
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 12:32▼返信
「マナーの問題」って言ってる奴いるけど、それは声量の事だよな?
聞き耳立てておいて片方の内容が聞こえないからイラつくとかドラマの家政婦かよと

直近のコメント数ランキング

traq