PS4『重装機兵レイノス』12月23日発売決定、大反省した体験版第2弾は9月25日配信
http://www.inside-games.jp/article/2015/09/22/91465.html
記事によると
・PS4「重装機兵レイノス」の発売日が12月23日に決定
・体験版第二弾が9月25日に配信
・体験版は「大反省バージョン」となり、第一弾体験版の意見を元に改良したもの
・パッケージ版は5800円(税抜き)
重装機兵レイノス (PS4) 公式サイト
この話題に対する反応
・ ぐぬぬ、レイノスしたい。
・パッケージも出るのかすげえな。
PS4『重装機兵レイノス』体験版が6月12日から配信決定!メガドライブ版に近いクラシックモードのプレイ動画も公開!
PS4『重装機兵レイノス』が2015年12月に再延期!6月には体験版がリリースされるぞ!!


ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよposted with amazlet at 15.09.22スクウェア・エニックス (2016-01-28)
売り上げランキング: 9
メタルギアソリッドV ファントムペインposted with amazlet at 15.09.22コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 5
潰れていいよ
動きもよく分からんし。メサイア潰れていいよマジで?
敵を倒して得点がでるのなんかいらんだろ
ボス戦とか何あれ?って感じだったし、ヴァルケソの再来が目に浮かんだ
メサイヤのリメイクはクソしか生まれないのか?
そこまでできてんならTGSに出しておくれよ
まぁ、体験版第2弾でるならそれでもいいけどさ
お前がオリジナル版やってないのはよくわかったw
スコア表示は結構重要だぞ、ステージ1で全部の武装とるには必須だからな
PS2ヴァルケンは擁護できんレベルだけど、これは単に調整不足なだけだ
まぁ、移植作業元がドラキューなんて同人崩れデベロッパだから
あんま期待しすぎるとスカシくらうぞ、それでも原神んとこよりはましだがな
体験版第2弾でどこまで取り戻しているかが焦点だろうよ。
脳に虫が沸いてるとしか思えんわwwwwwww
コレにナニか期待する連中はレトロゲーマニアってだけだろ
バカなの?死ぬの?
俺は楽しませてもらうがな
機体の描き込みも無し
売れる気あんの?
レイノスの出来としては及第点クラスではあったがな
配信されたばかりだから
>>ステージ1で全部の武装とるには必須だからな
それはあくまで裏技だが、獲得した得点などに応じて新しい武装が入手出来るシステムなので意味はある
元号もわからないバカは一生黙ってて
マジでそこは改善しとくべき
定価500円くらいだったらあれでも良いけどサー
まぁ予算などがとんでもなく少ない作品なんだろうけど、せめて高解像度の2D絵ののっぺり具合と爆発エフェクト(と破壊表現)のあまりのショボさだけは何とかしれくれ…
昔のでいいならすぐできるのに・・・リメイクがやりたいのかね
レイノスもヴァルケンもVCでできるはず
クソハード買いたくないんじゃ?
ま、もう一回この体験版をDLしてみてみるか
同人ソフトとしても2000円が精一杯でしょ
過去の遺産しかウリないし
文字フォントが安っぽい感じだったり
デカい戦艦?がのっぺりした一枚絵で全然動かなかったり
フルプライスなんて無謀、DL専売2000円がいいところだと思ったけど
どんだけ改善されてるのか楽しみだな
これからの時代顔の見える生産者が重視される
別人だがVCだとボケボケでヤダ。
リメイクとまではいかなくてもリマスターぐらいで出して欲しいなとは思う。売れないだろうけど。
あと任天堂ってアカウントないから色々めんどくさい。
Wiiなんて押入れにいれっぱで出すのもかったりぃわ。
聖戦の系譜買ったけど一度もやらずに押し入れ入りしてるわ。
海外のゲームみたいに100~300円以内のソフトなのかな
でもフラッシュゲーみたいなチープさがどうにもならん。
今どきエフェクトが全部加算だけとかもうね。
レベルとしては卒業制作やん。
処理落ち廃したメガドラ版を安価で配信してくれた方がよっぽど愛を感じる
PS3であったじゃん
フロントミッションエボルヴだっけ?
何か限定版出してよね
以上
はぁ?
前も似たようなクソゲー作ってたとこや
( *`ω´)
但しこの株式会社エクストリーム、なんと社長が本作のエグゼクティブプロデューサーと同姓同名。エ・ロゲメーカーがよくやる『看板の架け替え』に過ぎないと見做すユーザーも多い。
結局この株式会社エクストリームによって、本作と同様の「メサイヤの名作が完膚なきまでに改悪される」悲劇は繰り返されてしまうのである…。連中は何も反省しちゃいなかった byゲーカタWiki
===
核地雷確定やんけ
いくらなんでもアホすぎる。しかも前科ありときた
アスタブリードは横スクロールシューティングで
レイノスはアクションシューティングだろ?
なぜ引き合いに出した?
大人しくDL専用で千円、2千円ぐらいにしとけよw
よかったりしてw
サターンで出た続編は最高だった
体験版酷かったし、開発も別物やろ?
正直、期待はできん
人はなぜ同じ過ちを繰り返すのか
本気でないと買えない値段だから流石になぁ。
別に倒産したわけじゃないからな
ゲーム産業から撤退しただけで
マイクロキャビンもゲーム止めてパチスロのソフトウェア開発に転身して、データウエストもカーナビ事業に転身して会社はまだ営業してる
エクストリームって会社にライセンスしてるから作ってるのは全く別の会社