VLCも参加!新Apple TVがどんどん頼もしい
http://www.gizmodo.jp/2015/09/vlctv.html
記事によると
・Apple TVに動画再生ソフトウェアのVLCが参加することが発表された。
・VLCはほぼ全ての動画ファイルを再生できることで絶大な人気を誇るソフトウェアなのだそうだ。
この話題に対する反応
・をを。VLCはよく使うのでメモ。Apple TVはスルー予定だったけど、これは・・・。
・ローカルサーバにアクセスできてほしい。
・これは期待。
VLCメディアプレーヤー-Wikipedia
VLCメディアプレーヤー (VLC media player, VideoLAN Client) は、クロスプラットフォームで動作するメディアプレーヤーである。非常に多くのメディアファイル用コーデックが内蔵されており、動画ファイルや音声ファイルなど多くのメディアファイルを再生、表示することができる。GPL下で公開されているフリーソフトウェアである。
対応するコーデックの多さが、VLCの最も大きな特徴で、現在数あるメディアプレイヤーの中でも群を抜いている。コーデックは内蔵されており、別途入手する必要はない。 また環境依存性の低いことが特徴であり、Linux、Microsoft Windows、Mac OS X、BeOS、BSD、携帯情報端末、Solarisなどで動作する。
VLC参戦だと・・・
これは期待値が上がったね!


ゴミ記事 22 ゲーム記事 2
PCで十分
わざわざ林檎のゴミ使うメリットって何?
ゴキブリこれにどう答えるの?
流体モーション凄すぎやで
24fpsや30fpsの動画が60fpsに補完されて超ぬるぬるで再生されるで
しゅ、しゅごい!とか言って買ってくれる
INTELより三倍速いはずのパワーPC笑やめてインテルPCに鞍替え
iTunesとmovしか再生できなかったクイックタイムを捨てて出来合いのVLCに鞍替え
ハッキリ言って開発力無いんじゃねーの?
アニメ円盤高いし仕方ない
blu-rayより画質いいのがただでダウンできる
そういう事はコッソリ言った方がいいぞw
いやいや、鞍替えじゃない鞍替えじゃないw
VLCはアプリの1つっすよ。
>INTELより三倍速いはずのパワーPC笑やめてインテルPCに鞍替え
それ、むしろギブアップしたのはIBMではないかと…
UIがゴミなのとキーボードショートカットの使いにくさが難点。で、結局使うことはない
その難点をアップルTVのUIでカバーするなら化けそうだね
アーカイバでも最近は別途DLL必要とかだとウンコ扱いだから
できればZIP解凍状態で動くソフトばっかりになってほしい
インストールとか意味わからん
アンドロイドにすらあったのに
マックだとどちらも標準で再生できちゃう。
WMVやDivXといった前世紀の独自コーデックの動画を再生したい人向けかなぁ
正直メリット無くね?
VLCがいいだけであって、アップルはクソ中のクソだからな
勘違いすんなよ
コストに対するリスクが高すぎ。
それこそPS4で十分ってなるわ。
nexus playerで後悔したわ
殆ど機能ボタンが使えないよ
色んな動画ファイル見られるとかそんなのパソコンでヤルから
tvOSになってアプリも開発出来るようになったから出しますってだけの話だろ?
iOS版って盛大にリジェクトされたりしていろいろ問題になってたが大丈夫なのか?
いまも説明サムネにハガレンとか日常とかの画像使ってて実に胡散臭い状態なんだがw
正直、今年の9月は“腑抜け”や!
使いづらいったらありゃしない
AppleTV買うか…
アップルテレビって、パソコンにあるiTuneの動画ならホームシェアリングってやつで見ることが出来るのがウリ。
いちいちDLNAとかのめんどい設定とかしなくてもパソコンの動画が簡単に見れるってのがウリなんで。
アンドロイドとかみたいに端末にいちいちコピーしてみるっていうならほとんど意味ないんだよね。そういうの求めてないんだよ。
それホントPS4あるあるだよ。しかもDLNAも繋がったり繋がらなかったりで、全く使い物にならない。
というかほんとDLNAってまともに動くことのほうが珍しいから、どうしようもないよね。
ちなみにホームシェアリングとか使わなくても、アップルテレビは、
アイフォンの画面をミラーリングとか出来るのでアイフォン経由でyoutubeとか動画とか見れたりするよ。
遅延あるけど動画見る分には問題ない。ゲームはキツイけど。この前でたデレステとかも映せる。遅延があるのでMVモードをみるときだけかな。しかしデレステってテレビに映してもそん色ないくらい綺麗なんで、マジ神ゲーだな。
GOMは潰れろ