ガンプラ RE/100のラインナップが凄い! pic.twitter.com/p7GwVF0QiO
— fig速-フィギュア・プラモ情報 (@figsoku) 2015, 9月 25
素敵な画像が有ったよ。左のバーザムのままでカッコ良くして欲しいよ…右のはバーザムじゃなくて、ただの「ガンダムMKⅡヤンキー仕様」だもんな。 pic.twitter.com/LkPzRwjczN
— ゲルも@ゾイドゲー制作中 (@Gelmo0079) 2015, 9月 25
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%A0
『機動戦士Ζガンダム』に登場するモビルスーツ(MS)。ティターンズ最後の量産型MSとして名高い。
型式番号はRMS-154、全高24.2m、頭頂高19.4mと、直前の量産機であるマラサイと比較してかなりの大型機であり、この後の時代のMSの大型化の先駆け的存在といえる。
しかしそれは設定上の話で、実際には大型に描かれないことのほうが多い気がする。
デザインは岡本英郎氏とされているが、堀口滋(堀口大明神)氏が「メタスやバーザムのラフを描いた」と発言しており、知られざる原型デザインが存在していた可能性もある。
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
やったぜ
これは買いですわ
来て欲しいなあうん
しかし、クシャトリアはでかすぎるだろ
イフリート改が居るのにブルーディスティニーがいない所を見ると
陸戦型ジム(08小隊)のVer.2来そうな感じがするのにジムコマ系(ポケ戦)の
ジムスナIIがRE1スラッシュ100になりそうとか悪夢
あれは何年も前の虹裏のバーザムのネタスレで作られた画像なのに
それ持ちだしてリファイン叩くなんて、正に「批判したいだけ」の老害懐古厨だよなぁ…
こりゃいつかペネロペーも来るんじゃね?
どう考えてもクスィーが売れるだろ
右かっこいい
以上
V2もMGで出るとか言ってなかったか
バーザムは左はZ仕様、右はセンチネル仕様だからね。
区別はきちんとつけるんじゃね。
しかし、クシャトリヤも出すのか…ボリューム感半端ないだろうな。
バリエーションが多い名機なのに…
ユニコーンシリーズやギラドーガが発売された時に、この勢いでジェガンがMGで来るな!って期待したんだけどな(´・ω・`)
内部フレームのないMG
マークスリーとGP04は可動含めて優秀だった
ディジェは可動はいまいちだったが、色分けは秀逸
ナイチンゲールは出ただけでよし
実際出て売れるのはジムスナIIやジェガンだしね、ネタ枠は所詮ネタ
簡単に言うとMGサイズのHGUC
MGほど作り込まれてないけどHGUC並にマイナーな機種が出せる
Vガンの敵MSだと一番存在感あると思うんだけど
ほー
メーカー的にもユーザー的にもお手軽ってことか
ありがと
マイナーでもなんでもないだろ、足付きジオングがだせて何故これはダメなんだよ
クシャトリヤもか
ええな
リボーンズはHGでも変形の再現度高かったしMGでほしかったなぁ
1/100でもPGよりもかなりでかいんだよな?
売れないからだろ
っうかバンダイ頭オカシイ
なんで、ガンダムウィングのアーリーシェンロンだして
エンドレスワルツのナタクはプレバン限定なんだよ・・・シェンロンいらねえからナタクが普通一般販売されるべきだろアレ・・あとガンダムデカールを流通絞りすぎ
百式なんてプレバンのメガバズーカランチャー&デカールとかセットだし
GP04欲しかったけどモデリングがクソで買うのやめた
バーサムもカトキの方が良いわ・・・
MGで売ると値段クソ跳ねあがるから
サイズはMGと同じだがプラモとしてはデッカイHGにしてお安くマイナーMSを売るシリーズ
シスクードも出してくれよな
えっあれ結構良作キットじゃん
モデリングって・・・パーツの合いも色分けも分割も良いのに何言ってんの・・
あとAGE3とFX試作モデルまで展示してたのに中止してるし
いい加減、デナンゾンをリメイクしろよ
ゲーでもsでもなくゾンな
あそこまで完成されたデザインもそうはねぇだろ
ティエレンも復活しねーかなー
オッサンが好きそうなMSをオッサンが好きそうな体形で出すシリーズ
みたいだね
00シリーズはMGだけ買ってたからこれは悩みどころだなぁ
その時の勢い、ってやつだな
他にもガンダム4&5号機やシナンジュ・スタインがMGで発売されたり、
レズン・ギラやバンシィ・ノルンが通販限定とか腑に落ちないことこのうえない
体形の話だよ
寸胴短足でカッコいい言ってんのは一部の老害だけ
パーツが多すぎてMGだと軽く1万超えるぞ…
MGの「参考出品」はキット化されないされにくいジンクスがある
その昔、F90やノーベルのMGも参考出品されてたんだぜ
右下のだけなんだかわからないわ。
ザンスカールの中で多分一番カッコいいし。
マイナーの為のシリーズじゃなくて
あくまでMGで販売すると高くなって出せないMSシリーズでもある
ゼータのジオなんて特にコレで出すべきだった作品だわな
内部フレームなんて作ったらもう見ないし
ABS素材は塗装向いてねえし、オールプラ素材で塗装もしやすく、合わせ目消ししなくても段オチ表現されてるようなREはモデラーには人気高い
今んトコ、REはイラスト先行で発表されてるが一応全部キット化されてるな…
コノシリーズはもともと設定画準拠だからしょうがねえだろ
体型が嫌ならプラ版で修正しろよ、あれ延長しやすいだろ構造てきに
ナイチンは出るだけマシ
というかシャア機体はあんまディティールいらんだろ
テカテカにしたいし
ブルーディスティニーも期待してええんかなあ。
なんだっけ?緑の奴、当時鎌かっけーってクルクルしてたなw
アレで鎌のかっこよさに目覚めた…気がする?
MG ズダ を頼む
ナイチンはあの体型ではケレン味のあるポーズとか取らせられなくて、組んだあと退屈だったなぁ
バンシィノルンとナタクとトールギス3はどう考えても・・・プレバンにしちゃだめだよなあれ
カトキのだったら欲しい
それかBB
なぜかGジェネでスゲー好きだったんだ
新しい創造主さ!
ズダ?
ヅダの事か?
無理だよなぁ
2~3年前にも企画中としてRGジムとかRGグフとか画稿展示はあったものの
その後は音沙汰なしだ
百式とコンパチでデカールセットとか・・しかも百式より安いし
百式改じゃなくて量産型百式改じゃなかったっけ
社外みとめるとか、PFDデータ公開とかしてもいいんじゃねえかと思う出す気ねえんなら
慌てるような時間じゃない
MGドムなんか「出します!」いうてから実際に店頭に並ぶまで余裕で3年かかってるから
とりあえず百式かわんで良かったわ
メッキたけえし
どうせ剥がすし
この中じゃクシャトリヤよりクスィーの方がヤバイぞwwww
どれだけ大きくなるんだよ・・・!?
ギラドーガだってMGだっていうのに
業者が買い占めてプレ値でウマーしてるだけだもんな。プレバンでいいから安定して通販で買えるようにしろと
小売りでもコ―ション系おおいと発売初日に買い占めされて
RGとかMGとか作る前にテンションガタ落ちだし
バンダイいい加減対応しろよと言いたい
っうか400円位値段あげてもいいからMGとRGにはキット付属にしろよ
ところが、F91版で発売されたりする
なんてことにはなりませんか
デザインちがうじゃん・・・
プレバンのサイトの写真の時点でヒケヤバいし
ウェルドでまくりだけど商品管理だいじょうぶかバンダイ
ビームライフルとシールドはF91版のほうがカッコイイじゃん!
あれ出せコレ出せと声がデカイが買う奴少なくて利益出すならやっぱりどうしてもネームバリューある主役格が優先されるらしい
RGグフとかいつ出るんだよ
おれもソレで良いと思う
MGの内部フレームは割と主役機だけで良いわ
たけえし、経年劣化激しいし、ABS割れやすいし
右もいいじゃん
ハイザックはかっこ良くはないが地味~~~~~に良いキットだった
ただ、ネモとならんで「プレイバリュー」の少なさで損してると思った
ジェガンもそうかな…劇中で印象に残るような武器とか動きとか無いし
Gセルフは速攻半額になるし、この前ロボ魂Gセルフが70%offがあったし、Gレコってそんなに売れていないのか?
高トルクパックなら・・・うれるんじゃねーの?ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
作品がクソだった上に
HGのGセルフ・・塗装すると見栄え良いけど素組だとクソだったし
デザインは悪くない敵メカおおいがプラモの出来はAGEのころより下がってる
とにかくアニメ内で見どころあるように書かれてないから売れる訳ねえという見解
俺はGレコはメカデザすきだけど
クシャトリヤは売れるだろ
ユニコーン作品のプラモは好調だったし、クシャトリヤ自体の人気もあるんだから
ついでにいうと同時期放送されたビルドファイターズトライに完全に喰われてたしなぁ
Gレコは色々と残念すぎた
ホントに出すのか!?
俺もGレコのメカデザは好きだったけど、アニメの内容クソ過ぎて機体が格好良く見えなくプラモ作る気にならないんだよなぁ
設定画は凄いカッコイイんだけどねぇ・・・
なんでアニメはあんなにダサいんだよ・・・
MGだと売れないユニコーン系でも
クシャだと1万5千超えるとそもそもでかすぎて小売りが商品スペース邪魔だから
入荷したがらない、そのうえ大型キットだとMGでもモナカになるからジオみたいな雑なキットになる。昨今のガンプラの価格高騰は材料費の上がってるせいもあるし
HGでリペアードがこけてるからバンダイてきにも怖いって感じ
だから検討中で出るか分からないラインナップだっての
マックナイフの変形はアリだと思った
アルケインは見た目格好良かったけど中身がへっぽこだったから活躍シーンが思い出せない
見た目だけならGルシファーも良かった
大丈夫、デカイのならHGネオジオング、PGユニコーンと出しているが、結構売れたみたいだし
まぁイージスガンダムの変形を差し替え無しでやったバンダイならやりこなすだろうな
冨野老いたなと思ったわ
自信も失敗したとか言ってるし、人間関係を描きたかったハズなのに
ラスト投げっぱなしジャーマンじょうたいだし
3陣営のラスボス機がラスト2話しかでないで戦闘もチョットってどうかしてる
流石にリペアードは調子に乗りすぎだと思ったわ。プレバンで売っても良かったんじゃねぇかと
リペアードみたいなのは正にプレバン向けだよな
開閉するバインダーが4つ付いてたら買ってたわ
作品の活躍でそのかっこ悪さを味にする事も出来るが、富野脚本にその力は無かったんだろうな
それにしてもガルバルはこの期に及んでスルーかよw
しかしスタイルわりーーー胸のボリューム・・
REならそこらへん省けるからいけるのかね
Gレコはつまらんというより急ぎ過ぎたんや、4クールでしっかり見せてりゃこんな事にはならんかっただろう
いや、長ければ面白くなるとは限らないぞ
寧ろ短い方が余計なシーンを入れる必要が無いからテンポの良さが出て面白くなるという良さもある
でもGレコはあの短さで無駄な描写が多すぎたんだよ
それにGレコ脚本は元々2クール用に作られたものだし
リメイクの
キュベレイとグフ出るのか・・
MGV2光の翼プレバン限定・・・
まあ向こうも商売だしなあ
ZZ系がUC版のおまけみたいな感じで
リリースされたのもやっぱ人気だろうな
(ズサに至ってはプレバンだよ・・)
冷静になって「プレイバリュー」という点から考えてみよう
ガルバルよりガズRLのほうが、立体物的には面白いんじゃないかと思う
MGジ・オの出来がしょぼかった原因はこの時期に出そうと設計してお蔵入りした物をそのまま出したかららしい
組んだら見えなくなる内部構造にコストの半分以上かけるとかバカだろ
コアファイターになる時に頭を格納しないといけないから完全変形にするとどうしても胴が大きく頭が小さくなるなあ
大昔に出た1/60に似てる
ジオはそれこそ、REでよかったキガス。早まったなバンダイ
ガイアとかwwwwwwww
ティターンズMSはこいつより先に100分の1サイズで出すべき機体がまだまだたくさんいるだろw
3つくらい買うか
思い入れねえよ・・TV版だせよ・MGナタクも一般で出せよ、トールギス3も
百式に至ってはガンダムデカールがプレバンのメガバズのセットPGユニコーンのデカールもフルアーマーのセット、ZZのズサをまってUC版買わなかったらプレバンだし
EW版ウイング系まってたらアーリーだすし、バンシィノルンまってたらプレバンだし
しかもプレバンだと出来アンマ良くねえときあるしV2とRGディスティニーの羽なんて必需品なのにプレバンでボッタクリ価格だし。シナンジュスタインとかMGフェネクスのほうがよっぽどプレバンだろあんなのフェネクスだすならノルンだろ普通
ペネだせんじゃねナイチンだせんなら中身のオデッセウスは案外スカスカだしボディデザイン
スケール揃えたいんだよ
もしREかMGでサイコやパラスアテネやハンブラビやアッシマー出すっていうのなら別に構わんけどさ
バンダイとしてもHGUCの方がまだ現実的だろ?
パーツポロポロしそう
GNフラッグだしてほしいな
個人的にはガブスレイ
CCAからF91の時代まで現役で活躍したうえに
バリエーション豊富な名機なんだからさぁ
クインマンサも出して欲しいな
今はもうジオン系しか売れないんだろう。
だからジェスタキャノンもプレバン行きになった。
しかしMGギラ・ドーガ見てるとこのクオリティで・・・って思っちゃうよな。
アメリカの人、良かったな!!!
Gレコのはプレバンでなら出してもらえるんじゃね?
ゲドラフ、ザンネック、ゴトラタンもはよ
昔RGだってジムとかグフとか陸戦ガンダムとか出てただろ画像だけは
ザンネック+ザンネックベース
ゲドラフ+アインラッド
デビルガンダム四天王
キット化してほしいのなんていくらでも出てくるだろ。
書いてたらキリがないな。
むしろ予定調和の域に達してるぞ
普通に無理。
戦艦サイズなためスケールどうするかで悩み
しかも関係各所から黒歴史とされてるので
許可下りないどころかそんな企画ありましたっけ?と
とぼけられるレベル
バンダイも海外へ身売り中ですし、日本市場では商売をすることは不可能になってきています。
MG00シリーズは全てLED組み込み可能だったからね