おジャ魔女どれみ19 ドラマCD付き限定版 講談社キャラクターズA 内容詳細
大好評を博したドラマCD付き限定版第3弾の発売が決定!
今回は最終巻の内容に則したおジャ魔女たちの最後の活躍をドラマCDで描きます。大学受験に失敗したどれみは、失意のどん底からみんなの力で立ち直る。そしてMAHO堂の魔女見習いメンバーは高校卒業後それぞれの道に進み始めた!当時のキャスト、音源、音楽で約60分の完全再現。美空町のみんなと会える最後のチャンス!?
【キャスト】
春風どれみ:千葉千恵巳
藤原はづき:秋谷智子
妹尾あいこ:松岡由貴
瀬川おんぷ:宍戸留美
飛鳥ももこ:宮原永海
巻機山花:大谷育江
【スタッフ】
原作:東堂いづみ・栗山緑
脚本:影山由美
音響監督:川崎公敬(東映)
プロデューサー:関弘美(東映アニメーション)
カバーイラスト:馬越嘉彦
デザイン:竜プロ
小学生だったどれみ達も
高校生となり
↓
おジャ魔女どれみ18 2nd Spring has…… (講談社ラノベ文庫)
挫折や別れを経験し
↓
おジャ魔女どれみ19 ドラマCD付き限定版 (講談社キャラクターズA)
学校の先生に・・・?
■第6シーズンのあらすじはWikiにある程度書かれています
おジャ魔女どれみ第6シーズンはチャイドル・おんぷちゃんの転落からはじまり週刊誌によるバッシングなど
切なすぎる内容が多いから読むのに覚悟が必要だぞ









おジャ魔女どれみドッカーン! TINY ラバーストラップ BOX
森本産業 2015-10-01
売り上げランキング : 25146
Amazonで詳しく見る
おジャ魔女どれみ 全10巻セット [マーケットプレイス DVDセット]
売り上げランキング : 85596
Amazonで詳しく見る
あ、そういえば間に何か有ったような・・・
現実が嫌なことばかりなのに
なぜマンガやゲームでまで嫌な思いをせねばならないのか
リアル寄りならまだしもこれは違うんだろ
お前らが今見てるアニメもその内古臭くて興味ないアニメになるんやで
そうだよ?
気持ちはよくわかる
あまり手広くやられても…
ナージャ松「夢のクレヨン王国の悪口はやめた方がいいぞ?」
ファッ!?
やっぱ園児時代が一番だな!
アフィ広告かいwwwwwww
アドブロック入れてるから見れんw
てか19巻で先生かぁ…生徒たちにいじめられて男子生徒たちに置かされちゃう未来しか見えない。てかそういう顔をしている
それはつくづく思うわ
バッドエンド好きな奴とかはリアルで苦労してないお気楽な身分なんだろうな
ハートキャッチプリーキュァー♪さぁーみんなぁでー
そうだよな。アニメのキャラは年を取らなくていいよな。
お前はロ○コン 俺も○○コン
この後GTO的にもう一波乱あるでしょ。
自分の生徒を担任するところの話もやってほしいね!
大半のファンにとっては悪質なプレイだな。
アニメ化もすりゃいいのに
そこそこ需要あるやろ
セーラームーンクリスタル以上に誰もついてこなさそう。
モバゲー 任天堂提携
TBSで放送されていた
ロッテリアとコラボ
別に何が来ても問題無いんだよなぁ
やっぱりおジャ魔女は絵柄丸いほうが可愛い。
最近のこの人の絵柄すごいとんがってるよね。。。
いや
これ結構OVAとか続編で小児ガンで死んじゃう同級生との別れとかおんぷちゃんがチャイドルとして売れなくなるとか
はづきちゃんちが破産するとかのハードな展開があるんだっけ
TV本編でもいじめられて学校行けなくなった子とか色々いたよね
あとマジメな優等生で先生や同級生のウケはいいけど人格的にクズな奴とかかなり生臭いキャラ造形が多かった
今のご時世だともうこういうアニメ作るの無理だろうな
あまりにもドロドロした展開と
知らないほうがよかった的な設定とかあったりしたので読むの止めた
なのはもそうだけど
小学生から中学生通り越して
いきなり高校生にするのはどういった考えなんだろな?
地獄ばっか描いてないで天国を入れながらリアリティーに地獄を入れようよ
まだ2巻までしか読んでないがこの時点で結構暗いのに更に暗くなるのか?
小説、出来は良いんだけどもうちょい明るくて軽く読める内容が良かったかな…自分的には
確かにその方がリアルに感じるのかもしれないけど、
そもそも創作に、というか少なくともおジャ魔女にそんなもん求めてないっての
はて?ゴキは違うと思うが…
任豚臭だぞ、それは。
プリキュアとかセーラームーンだって任豚ハードしか出してないよな?ん?
おまえ、ゴキっていうなや。ガキが。
PSでセーラームーンをプレイしてすまなんだ
それならその続編もそういう方向性をとるのは正しい。かつての視聴者も子供から大人になってるわけで、それに合わせた内容なんだろう
>>72
カレシ候補はいた。結構イケメンの幼馴染。
俺の初恋はおんぷちゃんでした
今だったら鬱展開認定されるような登場人物の衝突等のシビア展開が多いアニメだったよ。
まぁ・・・年齢が上がればよりシビアでドロドロの展開になるのも仕方なし。
でもおんぷちゃんが一番可愛い
ももこちゃんは元気かな
高校→大学だと自由度が一気に増えるが、中学→高校だと学校生活で重複する部分が多いからな。
おそらく中高で内容がカブるからだと思うで。
中学卒業ぐらいが丁度いいんだよ
どれみ→大学受験失敗。浪人
はづき→家庭の経済状況(家を売る)、
あいこ→自身の怪我(アキレス腱断裂)、
おんぷ→家族の問題(母の死去)、
ももこ→目標が早く見つかった分だけ現実の壁にあたるのが早かった。
なんじゃこりゃww
エアやめろよ
情弱過ぎる
ノベライズは完全に原作者の趣味だろうが
アニメの脚本家が書いてるんだけど、小説家としての能力は素人レベル。
ネタが切れたらうんちく語りだすし
ラノベ版も間に影山脚本とか成田脚本が入ればよかったんだろうけど
東映のなかの人もお墨付きか
晩飯作るか
打ち切りね
手作りカレーは、LEEとかと違って色々具材を混ぜて作るのが楽しい♪
LEEを食う時は、あまり手を加えたいと思わんし
LEEはLEEで美味い
手作りカレーも美味い
カレーは、色々な楽しみ方があるな
その中になんか子供向けなのに鬱なアニメがあったな
それに似たニュアンスの波動を感じた。
お前は社会に出たら使えないあかんヤツや
知らなかったの?
なかよしのコミック版
おはようスパンクのたかなししずえ女史が連載してたやつ。
どれみちゃんは声優が元グラドルのちばちーだったよね。
マリー&ガリー(同じ馬越キャラデザ!)のイベント番組Eテレで放映したのに出た彼女は超絶美人でビックリ!
当時の父親世代でオタクを結構生み出したともいわれた作品
話の内容だけでいうならプリキュアよりも重めでなかなか楽しめるぞ
例えばドキドキだったら全員順風満帆の覇道確定でくそつまらんけど
スマイルはヒエラルキー頂点と最下層が混在する五者五様の人生模様で非常に味わい深そう
子供の時期(小学生ぐらい?)だけの方が夢がある気がする…。
高校生にもなってあの格好(コスチューム)もな~。イタい…。
今大人になったようね
血泡ふけ、血の噴水とばせ、微塵ぎりにしてやるぞ、
燃えゆけ、絶えゆけ、復讐してやるぞ!犯人のくせに生きてる価値ないぞ!
どあほ!殺人したくせにのうのうと電車のるな!慰謝料はらえ!殺すぞゲス!猿きもい殺す殺すなぐりつけて蹴り飛ばしみじん切りして殺す火葬してやる猿きもい頭悪くて性格悪い猿はいるだけでムカつくから外でてくんな!頭はげてるくせに気持ち悪い!精神病院はいれ!刑務所はいれ!
頭おかしいんじゃないかくそ猿 死ねよぼけ!殺す殺すなぐりつけて蹴り飛ばしみじん切りして殺す火葬してやる人殺し!
知的障害、養護以下!よくものうのうと生きられるな!頭叩かないとわからんか!なぐりつけて火葬するぞ
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!殺す殺すなぐりつけて蹴り飛ばしみじん切りして殺す火葬してやる
通報します
そんなに自分を悪く言うなよ
わかる
24時間テレビばり
炎上コメント待ちなの?
ナイスタイミングですね。
シャリアピンステーキの事言ってんの?
これどういう意味?
おジャ魔女どれみと学校へ行こう!のコラボがありましたが、他のバラエティ番組とのコラボもぜひお願いします。
高校生のどれみさんだと萌え系狙いで嫌だ。
高校生にもなってまだお団子頭してるなんて若作りだし。
もっと高校生らしい髪型あると思う。
そうですねー高校生以上のどれみちゃんは想像してなかったです。
小学生のどれみちゃんは若く可愛かったです。
セーラームーンも高校生のセーラームーンはあまり面白くなかったです。
中2のうさぎちゃんがセーラー服美少女戦士として似合ってました。