【公式美少女化】 男塾外伝 紅!!女塾1巻 「“男塾”究極のスピンオフ誕生!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51507180.html
(記事によると)
宮下あきら氏の『魁!!男塾』の公式スピンオフ、サイトウミチ氏のコミックス「男塾外伝 紅!! 女塾」1巻が28日に発売になった。
今回発売になった「男塾外伝 紅!! 女塾」1巻【AA】は、第三次世界大戦から30年後の西暦20XX年を舞台にし、大戦で絶滅した日本男児の代わりに「日本女子」を鍛え上げる女塾を描くというスピンオフで、コミックス1巻のオビ謳い文句は『女なら死ねい!!剣桃子、熱すぎる青春を駆ける!』、裏表紙は『「男塾」究極のスピンオフ、誕生!!「女塾」開塾である!!!』になっていて、登場キャラが公式美少女化してる。
西暦20XX年――日本男児は死んだ!!第三次世界大戦において、某国は恐るべき兵器「日本男児弱体化爆弾」を使用したのである!消えた日本男児に代わり、立ち上がらねばならぬ!「日本女子」育成の刻、来たれり!! (裏表紙より)
■公式サイトで第1話が無料で読めます

公式サイトの第1話で腹筋が割れたwww
ゴラクはっちゃけすぎだろww

おまえは姿まんまなのかww


原作が進まないと、難しいよなぁ
キャラもコンセプトも…
もっとうまい人にやらせろ
萌え絵にしても上手くもなければ下手とも言えない微妙な感じだし
コレも酷いんだろうな…(´;ω;`)
むしろ遅すぎたくらいだわ
島本和彦にでも描かせたら良かったのに
宮下女描けないからなw
銃弾が効かない。
宇宙を泳ぐ。
300歳を越えても弱体化するが延命。
死んでも生き返る。
齢150歳を超えて女塾開塾。
日本男子弱体化爆弾効かず。
結論 人間ではない。
話の筋はほぼそのままだから新鮮味が全くない
一番だめなのは男キャラが全く魅力的に描けてないこと
商業ベースなのに、よくある東方とか艦これとかのパロディ同人誌以下なのはダメっしょ
このマンガに、マリオ出すとか、福山雅治出すとか
萌え絵は供給過多でもういらねぇから
北斗の拳いちご見習えよ
劇画か最近のオンナノコに振りきれないと
どちらかにしないと意味ないだろ
萌え寄りだけど小綺麗なだけですげえ中途半端な感じだな
世も末
無論、性別もない
何故萌絵路線で行こうと思ったのか
「そういう相手」に対して商売しようとした結果がごらんの有様なわけで…。
作画がねえ
極虎一家で立ちションしてた、スケ番の・・・
あのキャラで本人が描けば良かったのに。
こんな糞絵で読む気なれんわwwww
ラノベや美少女もん好きな奴は読めばwwww
作者が女書けなくて男丸出しでも宮下さんが良い
他にもモヒカン女とか長スカートのアフロ女とか
ロリとかもっと極端にいけよ
塾長が下手過ぎる
トレスしてでも良いから似せて描いてほしかったわ北斗の拳いちご味みたいに
しかもやってる事が単に男塾のままではキャラすげ替え同人と変わらん
今後女性ならでわの展開が有るかで受けるかどうかが決まるな
邪鬼とかの外伝はまだ許せたが
キン肉マンにしかり、
聖闘士星矢しかり
デビルマンしかり。
唯一成功しているのってロボからの女性化だけしか成功例知らないわ。
内容も原作をなぞってるだけだから読む必要が無い
パク記事だから仕方ないか
連載してたんだから今頃文句言うなボケ
いまさらドヤ顔で記事にするか
桃はもっとクールでニヒルな感じじゃないと別もんじゃねーか
百合百合した感じなら今のでもいいけど男塾そのままをするなら爽やかすぎる気がする
あと、平八だしたら意味ないだろ
肝心の平八こそ女体化させないと
男くささを廃したのがキモなんだろ?
一番男くさいの出してどうすんのバカなの?
目と眉の間ひらきすぎ
桃子だから髪の毛ピンクなんだろうけど
黒髪の方が媚びてなくていいのに
いくらなんでも創造性が無さすぎる
旧作を知らない若い人にはどう映るのか
知らない人は見ないだろう
知っててなんぼのものやし
翌々週ぐらいに地獄から戻ってくるパターンですか?
単行本の発売に合わせて記事にするとかステマ丸出しだな
宮下先生に描かせろよ、そのほうが売れる
女キャラヘタ過ぎてからっきしダメだった。
単なる硬派マンガだけじゃ読者が付かんのも致し方ない。
女さえもう少し描けてりゃチャンピオンからも連載オファーあっただろうに残念。
塾長は花魁とか
せめて故雨宮氏のような絵柄が良かった
ここに書いてる奴等の中には男塾信仰みたいのがあるんだろうけど
そもそも最近描いた漫画で作者自身が男塾を腐らせてるから女塾の方がまだマシ
いかにも批判厨が沸きそうな問題作。