首都圏の鉄道 強風影響で一部運転見合わせ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010255781000.html
(記事によると)
強風の影響で首都圏ではJRの在来線の一部の路線で午前6時半現在、運転の見合わせが出ています。
JRの湘南新宿ラインは、東海道線から高崎線につながるルートのうち、小田原と大宮の間が運休となっています。
JRの東海道線は、神奈川県内の強風の影響で小田原と東京を結ぶ「湘南ライナー」が始発から全線で運休、小田原と新宿を結ぶ「おはようライナー」は、始発から全線で運休となっています。
京葉線は先ほど運転を再開しました。遅れと運休が発生しています。
武蔵野線は京葉線への直通運転を中止し、上下線の一部の列車が運休となっています。
外房線は、千葉県の勝浦と安房鴨川の間の上下線で運転を見合わせています。
東京メトロ・有楽町線は銀座一丁目と新木場の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前6時すぎに運転を再開しています。
東京電力によりますと、関東の1都6県では午前6時半現在、神奈川県でおよそ2100世帯が停電しているということです。
北・東日本中心に風雨強まる 暴風など厳重警戒
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010255651000.html
(記事によると)
北海道の日本海側では、長時間吹き続ける暴風によって潮位が上昇しているところがあり、海岸や川の河口付近では満潮時刻と重なるこれから2日の昼ごろにかけて、浸水の被害が出るおそれもあります。
気象庁は北日本を中心に暴風や高波に厳重に警戒し、猛烈な風が吹くおそれがある北海道では、不要な外出は控え高潮にも警戒するよう呼びかけています。
また、前線の通過に伴って北日本や東日本では、このあとしばらく、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
前線が通過する際には急に風や雨が強まり、竜巻などの激しい突風が吹くおそれがあります。
気象庁は低い土地の浸水や土砂災害、急な川の増水のほか、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するとともに交通機関の影響にも注意するよう呼びかけています。
一応雨脚が弱くなってきてるけど余波は残ってる状況
関東のほうは運行状況が改善されだしてるのでこれから出る人は若干の電車遅延程度で済みそう


figma 楽園追放 -Expelled from Paradise- アンジェラ・バルザック ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
Max Factory 2016-05-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ヒャッハー!
そして明日は最低気温が10℃も低くなってるし、急すぎるわ
こういう時は盆地で良かったと思う
台風かと思った
復旧に時間掛かるから、各駅ホームに人が溢れたり、急病人が出て非常停止ボタン→またエアセクション停車のコンボ中。
ちなみに山手エアセクション停車3回目。
再発防止はどこいったんだよ。
「台風」と呼ばれるのは、熱帯低気圧の中でも生まれる場所や風速等が定義の範囲内にあるものになる。
今回のような急速に発達した低気圧とは出来方が違うんだけど、もたらされる結果としては同じ(大雨・強風)。
今回の爆弾低気圧は並の台風よりも影響を及ぼす範囲が大きく危険だったけど、「台風」という名前が付くかどうかでマスコミの対応がまるで違うのが現実だね。
関空の電車も止まってますが。