“羞恥心”の3人が久々に集結、つるの「懐かしい話に華が咲きました」。
http://news.livedoor.com/article/detail/10659936/
記事によると
・俳優でタレントのつるの剛士(40歳)が10月2日、上地雄輔(36歳)、野久保直樹(34歳)の“羞恥心”トリオで集まったことを自身のInstagramで報告
・3ショット写真を公開し、ファンを喜ばせている。
・9月26日に野久保がNHKホールで行われた“遊助”のライブに遊びに行ったことを報告。そこで撮ったツーショット写真をInstagramで公開し、ファンからは「今度はつる兄交えて3人で!」「3ショットも期待してます」といったリクエストが寄せられていた。
この話題に対する反応
・昔めっちゃ好きだった;;;;久々見ると再熱しそう;;;;うわーん;;;;
・おっ!久しぶりの羞恥心の3ショット!!
・大好きだったな… つる兄・雄ちゃん・ノック3人が揃うとか感動!! そーいえば、シングル買ったことあるのって羞恥心と遊助だけだなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
・ 一時期、家族全員が大好きでした
・待ってちょー懐かしい。 野久保くんいま何してるんだろ…
羞恥心 (ユニット)
羞恥心(しゅうちしん)は、フジテレビ系列で放送されていたクイズバラエティ番組『クイズ!ヘキサゴンII』から生まれた男性3人組の企画ユニット、アイドルグループ[1]である。CDデビューは2008年、発売レーベルはFLIGHT MASTER。プロデュースは『ヘキサゴンII』司会者であった島田紳助が担っていた。
同番組に出演して誤答・珍解答を連発し、“おバカタレント”と呼ばれたつるの剛士・野久保直樹・上地雄輔の、本業は俳優である3人によって結成。デビューシングル「羞恥心」は2008年オリコン年間シングルチャート5位となるヒットを記録し、同年末の日本レコード大賞特別賞受賞や紅白歌合戦出場など、番組およびテレビ局の枠を超えて活動した。
2009年に「結成当初の想定通り」として音楽活動を休止。2011年、島田紳助の芸能界引退による『ヘキサゴンII』およびその関連企画の終了[注 1]に伴い解散した。
懐かしいな羞恥心
今の子はわかんないだろこれw


figma 楽園追放 -Expelled from Paradise- アンジェラ・バルザック ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.10.02Max Factory (2016-05-31)
売り上げランキング: 1
Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.10.02エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 17
バカの同窓会
悲愴感だろ
嫌いじゃなかったわ
上地ってアホのブンシャカだっけ?
ゆうすけがでてきてからはずっと頭いいキャラだった
バラエティのキャラ作りは重要だしな、面白いかどうかはともかく
それツボから出たネタ
干されたとか言ってるけど・・・
実力がないから消えただけだよ?バカ?
ちょうど紳助ファミリーが叩かれはじめてたときに鼻につく歌だして
ネット民がイライラしたいつもの流れ。
正直あんなんでも一般ではそこそこ売れてたんだわ。
そりゃ、大手事務所に逆らったんだから
TVの仕事は干されんだろうね
あんまり言わない方が引退した坂東や紳助事
そんな前じゃねーだろ
今の子って言い方だと数十年前みたいに聞こえるぞ
そんな前じゃねーからwww
今残ってるのは世渡り上手な奴だけ
ヤクザのバックアップてすごいねw
宮古島ビーチボーイズも酷いぞw
番組で運営する民宿スタッフ(+芸能活動)として若者数人の人生を狂わせたんだから。わざわざ大学中退した人とかどうなったんだろう。
歌下手だけど好きなだったわ
数年しか経ってねーじゃん
ウッ、頭が…
残り二人はそのままだったけど
戻ってこればいいじゃん
制作側が未だに、紳助の目を気にしてるの?
当時は色んな噂聞いたけど結局何だったの?
歳とるわけだ
黒歴史だろこんなの
復活とかよく出来るな恥かくだけなのによ
今思えば青山テルマとジェロの全盛時代でもあった。
清水翔太とJUJUと加藤ミリヤとGReeeeNとDOESと矢島美容室が2008年には詰まってた。
その年内でシングルでミリオンヒットはでなかったが意外と記憶には残るものがある。
安倍政権は9月16日、安保法制騒ぎの裏で・・・
◉「外国人によるクリニック開業し放題」
◉「外国人経営クリニックへの国からの出資」
◉「医療の商品化」
◉「医者の派遣社員化」
などを可能とする「医療法の一部を改正する法律案」をスピード可決した。
バックはヤクザ。
ケツもち?
おれがイモ欽見てるのと同じ感覚だろうな
生徒に声をかけても無視される先生役で(幽霊だったてオチ)
経緯を思い出せん
おバカ回答に関係あるのは間違いないのだが
大衆の手本になるような知性品性を売りにする人が表に出てきて欲しい
上地も痛い歌ばっかやってるのはまだしも俳優としては好きだ
テレビがオワコン化する始まりだったよな…
あの馬鹿を持ちあげる風潮大嫌いだった
アレ在日の策略だろ
つるのは中居の歌番組UTAGEレギュラーだったしな
俳wwwww優wwwww