• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スポーツ庁が発足=文科省
http://www.shibukei.com/gpnews/230760/
記事のサムネイル

記事によると
・部科学省の外局として、国のスポーツ施策の司令塔機能を担うスポーツ庁が発足した。

・同庁の看板が1日に除幕された。





スポーツ庁の看板






この看板の文字を書いた人は?









内閣人事局を思い出す人









この話題に対する反応


・ヘタウマ?でもないか。

・スポーツ庁の看板を見て、内閣人事局の看板を想起しつつ「なんかまあ力強いかんじでええんとちゃう」との感想を抱いた俺ガイル。

・スポーツ庁って名前がカタカナなのが・・・あと、今ぬゅーすで出てるが、玄関の看板の文字がキモイ

・文化庁の方はアスファルトの上で書いたみたいだな













【ニコニコ動画】【麻生太郎】書は人なり【福島みずほ】




政治家にとって書は必須教養だと感じるね














ここからはじめる書道入門
田中鳴舟
ナツメ社
売り上げランキング: 21,308


ばらかもん 第四巻 [Blu-ray]
バップ (2014-12-24)
売り上げランキング: 3,530





コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:25▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:25▼返信
ミスッチルはパクりじゃない
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:25▼返信
やらおんはカス
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:26▼返信
文化庁
ゾウに書かせただろこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:26▼返信
ビーズはぱくり
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:26▼返信
任天堂信者は字だけじゃなくて顔も心も醜い
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:27▼返信
これ
ないかくん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:27▼返信
Vitaは世界統一ハード
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:28▼返信
スピッツもぱくり
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:28▼返信
少しくらい下手でもいいじゃろ
そう思って開いたら想像以上に酷かった、習字しか習わなかった俺の方がまだ上手いわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:28▼返信
安倍首相と麻生さん字が綺麗だよね
ハトポッポも字だけは尊敬出来るわ

それに比べて福島みずほwww
小学生の方がマシなんじゃない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:28▼返信
とにかく安倍政権のすることは気に入らない
文句つけられるなら靴下のセンスから髪型まで全てに文句つけていく所存です
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:29▼返信
文化庁なんだよこれwwww プルプルした手で書いたんかよwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:29▼返信
文化庁はなんでプルプルした字なんだよ・・・
15.投稿日:2015年10月02日 18:30▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:31▼返信
文句言うなら全部麻生さんに書いてもらうしかないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:31▼返信
文化庁震えすぎw
18.投稿日:2015年10月02日 18:31▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:31▼返信
味がある
ウンコ味
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:31▼返信
バランスは悪くないし良いと思うよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:32▼返信
全部麻生に書かせればええのに
なんで無理してヘタクソなのに書かせるんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:32▼返信
文化庁はひどいな
酒飲んでから書いたのかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:32▼返信
閣下に書かせろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:32▼返信

ばらかもんの影響で一展行ってみたけど、これは中学生レベルやね、普通に酷い

先生達がこんな字見たら発狂しちゃうよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:32▼返信
大丈夫
習近平に比べりゃ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:33▼返信
俺らが無知なだけで、紐解けばそんな文体もあるんだろ。
ここで必要なのかと問われればなんとも言えないけどw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:33▼返信
書体よりも看板時代に問題があると思う
安っぽいんだよ
例えば青銅製にすれば映えるぞきっと
28.高田馬場投稿日:2015年10月02日 18:34▼返信
スポーツ庁ってネーミングもどうなのって感じがしちゃうけどな。今更だけどw
日本の省庁で、英語を交えるっていうのもなぁ。日本的というのを考えたら、運動庁とかになるべきだったんだろうけど。
まぁ、そんな古臭い事言ってもしょうがないけどな。昭和じゃないんだし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:34▼返信
片仮名は難しいからね
30.くされニートどもが投稿日:2015年10月02日 18:34▼返信
は?文化庁の文字否定すんなよ
ふざけんなよジャス度もいい加減にしろおy
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:34▼返信
劇画チック
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:35▼返信
これでいいのだ
33.しねあほったれが働いてからもんくいえかすがあああ投稿日:2015年10月02日 18:35▼返信
アホだろお前らしねよ
syかあいのごみだなしんどけ
さっさとじがいしたほうがみのためでも親のためでもあるÞロ思うぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:35▼返信
あー
なんか16時くらいに仕事で行ったらギャーギャー騒いでたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:36▼返信
文化庁も書家が書いてるのかよ
やっぱ書道ってクソだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:36▼返信
こういうデザインなんでしょ
なに書体っていうのか知らんが
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:36▼返信
これ叩いてるのは低教養の人?
スポーツ庁がお手本的な隷書で文化庁が崩した隷書。
どちらもとても安定した字だと思うけれども。
38.はちま民(笑) まとめ見んと変わんねーからw投稿日:2015年10月02日 18:37▼返信
バッカだろカスwwwwww一生ラッセンのえでもみてろwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:37▼返信
スポーツ片
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:38▼返信
日本の文化のガタガタっぷりをよく表してるな
邦画、邦楽、AKB、スマホゲー辺りを見るとほんとにそう思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:41▼返信
福嶋みずぽに書かせたらもっと笑えただろうに。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:41▼返信
文化庁の字書いたって人の名前でイメージ検索してみたら
所謂素人目でも綺麗な字を書くタイプではなくていかにも書道家って感じでよさ気だったのに

43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:41▼返信
スポーツ庁はスの文字が小さくてバランスが悪い感じ
文化庁は震えすぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:41▼返信
>>37
スポーツ庁の方、隷書かあ?
こんな隷書、見た事もないが…
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:42▼返信
字は字のプロに任せればいいんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:43▼返信
日本ダメダww
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:43▼返信
小学生の書初めかよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:46▼返信
達筆の麻生か安倍が書けばよかったのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:47▼返信
文化庁はいろいろおかしいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:48▼返信
俺のほうが下手なのでなんも言えねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:49▼返信
書く文字の大きさのせいでもあるんだけどね。例えば絵が上手い人でもこれくらいの大きさで描けばだいたい歪む
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:50▼返信
書は必須教養とかバカじゃねえの?
そんなもんはプロに任せればいいんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:50▼返信
これくらいのデカさなら、事前に何枚がデモンストレーションしないとな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:51▼返信
東京五輪を食い物にすることに失敗した自民党スポーツ族が、今度は省庁設置で利権掌握かぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:51▼返信
まあノートに書くのとは全く違うしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:52▼返信
うまい綺麗はともかく文部科学省の看板にちょっとはあわせろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:52▼返信
教育の役所の看板がこんなんじゃ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:52▼返信
スポーツニッポンみたいだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:52▼返信
このぷるぷる加減俺が小筆使った時に似てる
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:54▼返信
防衛省も下手や思うで。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:57▼返信
>>52
政治家は昔から手紙を書くから必然的に達筆である事を求められるんやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:57▼返信
省庁の看板として出す勇気を褒めたい
どんはん
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 18:59▼返信
印刷でいいじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:00▼返信
有名な書家が書いたの?もう鬼籍に入ってるみたいだしボケてきた頃に書かせたのかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:02▼返信
タカラジェンヌの国土交通省の方がどうかとおもうけどな。
っていうか文化庁だの今更なにいってんのかと。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:02▼返信
全部麻生さんに書いてもらえ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:02▼返信
麻生に書かせればと思ったけれど達筆すぎて読めないというオチまで見えた
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:05▼返信
ゴシック体あたりに統一しろよもうw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:07▼返信
みぞうゆう
70.「医療 移民 売国」で検索!投稿日:2015年10月02日 19:07▼返信


安倍政権は9月16日、安保法制騒ぎの裏で・・・

◉「外国人によるクリニック開業し放題」
◉「外国人経営クリニックへの国からの出資」
◉「医療の商品化」
◉「医者の派遣社員化」

などを可能とする「医療法の一部を改正する法律案」をスピード可決した。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:14▼返信
>>27
看板時代ってどういう意味?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:14▼返信
こういうのは全部麻生さんにお願いしろよ
73.キモオタ夫きもおたお(∴◎ω◎∴)投稿日:2015年10月02日 19:20▼返信
なんかオウム真理教みたいな

ネーミングセンスだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:21▼返信
頭の中がむきむきの筋肉バカしかいない省庁。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:30▼返信
せめて看板は上手い人に書かせろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:33▼返信
ヘタって言ってる奴はどんだけ字上手いんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:39▼返信
野球関係者とヤクザの関係が発覚しそう。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:40▼返信
「平成」を書いた人に
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:41▼返信
安倍が書け お前達筆だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:44▼返信
いやうまいやん!
最後のは書家のどうのではないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:45▼返信
自分、書道やってて文化祭でも看板書くの任されていたんで、あれよりはましにできる
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:51▼返信
大体さ、スポーツ省なんて要るの?変な勢力の人間ばかりに支配されそうな悪寒
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 19:57▼返信
下手じゃねーよ
バカどもが
84.投稿日:2015年10月02日 19:57▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:00▼返信
最後に8号館(内閣府)ネタが出たけど、あそこの看板は思わず二度見してしまうクオリティのが多いw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:00▼返信
書道家は下手でも「わざと崩してるんです」って誤魔化す場合があるって聞いた
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:00▼返信
文化庁の方はちょっと気になるとこがあるんで近くで見てみたい
材質に問題があるかもしれん
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:01▼返信
(笑)(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:07▼返信
庁が微妙だけどうまいと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:16▼返信
どっちもどっちですな…
( *`ω´)
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:17▼返信
味があっていいんじゃねーか?
文化庁のほうはさすがに手が震えてるおじいちゃんが書いたの?ってれべる
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:17▼返信
アジア人は字を書くだけの美術に異様にこだわるからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:25▼返信
文化庁(震え描き
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:26▼返信
某党のみずほさんよりはましな字だと思うけど。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:26▼返信
だっせww
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:31▼返信
スポーツ庁 「オホーツク」
文化庁 「学校の怪談」
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:37▼返信
俺よりはうまいから別にいいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:42▼返信
スポーツ庁はそんなに下手だとは思わない
文化庁はどうやって書いたらそうなるんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:44▼返信
原雲涯「書道馬鹿にしてんの?」
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:48▼返信
震え声ならぬ、震え文字があったとは
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:49▼返信
これ誰が書いたの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:50▼返信
笑うわww

書道教室いけよww
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 20:52▼返信
字が下手って何かと思ったら
本当にバカッターってしょうもないことばっかりネタにしてるんだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:12▼返信
官公庁の看板を何でわざわざ楷書以外で書くのかわからん。
そりゃ有名な書家に書いてもらってるんだろうけど、一般人には伝わらんよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:13▼返信
いかにも脳筋て感じで悪くないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:23▼返信
いまの20代はほんと字下手だよね
めちゃくちゃ優秀なのに小学生の字みたいなのいっぱいいる
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:40▼返信
文化庁と内閣人事局は狙って書いてるよ
スポーツ庁はたぶんカナに慣れてなくておかしくなったように見える
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:40▼返信
これ下手って言ってる奴の教養のなさが露見するだけで
だれも得をしない悲しいニュースだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:55▼返信
下手とか馬鹿なの?
両方上手いだろ。
教養なさ過ぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:10▼返信
人に書かせるな。機械に書かせろ
公文書も手書き不可にしたくせに馬鹿やってんじゃねーよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:15▼返信
小学生のころ習字習ってたから代わりに書いてやるよ
下手すぎてひどいわ これ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:32▼返信
防衛装備庁の フォントもなんか見たことない独特なやつだったな・・・・・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:42▼返信
せめて字体そろえて統一感ぐらいだせばいいのに
同じ”庁”って字で終わってるから配置も手伝って余計に違和感を抱かせる
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:59▼返信
字が下手な人は才能ある人多いいから・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:00▼返信
字は関係ないだろって反論ならともかくこれがうまいが笑えるわwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:11▼返信
スポーツ庁は普通にうまい
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:16▼返信
福島みずぽと志位の字よりマシ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:45▼返信
スポーツ庁普通にいいじゃん、ゴリゴリな感じの書体がザ・体育会系
そういうフォント普通にありそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:48▼返信
こうやってコメント欄見るとやっぱ日本人ってストレス溜め込んでんだなーって思うよね、教養がなくてもそういう自体だって冷静に考えれば思いつくでしょ。
おっと。こんな掃き溜めに居る奴らを勝手に日本人代表にしてはいけなかったか。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:55▼返信
文化庁めっちゃうまいけど、わからんだろうなぁ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:10▼返信
スポーツ庁、別に下手ではないと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:21▼返信
内閣人事局はひどいが、ほかはいいじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:58▼返信
有名な人に書いてもらったんだろうし拘りがあるんだろうが
下手に見えるという一点につきる
書道展に行って色々みたけどやっぱり楷書が1番美しいわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:59▼返信
教養(笑)
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 01:31▼返信
主張の激しい書体じゃなくてきちっとした書体で書かせれば問題なかろうに・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 02:22▼返信
麻生は感覚がぶっこわれてる
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 03:14▼返信
「ちば」の文字好きだったけどな(´・ω・`)
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 04:36▼返信
上に貼ってあるニコ動は笑った
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 04:47▼返信
感覚がおかしい。
何故”スポーツ”とかいうカタカナ外来語を日本の国家最高機関の省に使用する?
浮かれているというか,うわべだけの安っぽさしか感じないのだが
本当に頭のおかしい人間が議員やってるんだな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 04:55▼返信
>>129
「感覚がおかしい」→「頭がおかしい」
こういう飛躍するやつってホント知能がおかしいよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 04:58▼返信
麻生に書いてもらえよ異様にうまいぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 05:03▼返信
どーせピカソとかと同じで
どっかの権威に絶賛されたら手のひらクルーするんだろ
アホだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 05:31▼返信
ちょい下手だけど
きれいだと思うよ
可愛い
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 05:50▼返信
内閣人事局が一番下手でスポーツ、文化がカスレた(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:10▼返信
脳筋に税金あつかわせんなよスポーツとか河川敷でやっとけよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:43▼返信
一般人が見ても綺麗と思える様な字を書けない書家がいるらしい
芸術性云々ほざいている様だがもはや字じゃなくて絵だろ、それ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:51▼返信
上手下手よりTPOが大切ですよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:06▼返信
こんなひどいもので良しとしてしまうなんて…
見る目すらなくなってしまったらおしまい
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 17:43▼返信
お前が書いたのも晒した上で批判しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月03日 21:26▼返信
外来語じゃなくて日本語にしろよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月04日 14:54▼返信
>>130

どこが飛躍かいいってみ?
近年の政治家の程度の低さを棚に上げてよくいうわwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月04日 15:16▼返信
昨今のオリンピック利権での騒動がありながらよくもこんな省を
作ろうとするものだ。
利権を増やすことしか頭にないんだろうな。
143.くらげ大魔王投稿日:2015年12月16日 06:45▼返信
   ふざけた芸術家 日本文化を穢す文化庁の看板!
 日本人ならば100%が学習する「書、お習字」。指導者によって少しでも上手になるように導かれていて、幼い子から高齢者までが努力をしている。そもそも日本の文化は書に限らず、絵画、彫刻、俳句、川柳、詩歌、ダンス、古文書等々の多岐に亘っていて、その総括が文化庁。その看板が一人の書家の「ふざけた芸術」によって汚されているのを見させられるのは納得がいかない。この看板の元に漢字先進国の中国などを招聘しているのかと思うと愕然とするものがある。他庁の看板も同じようなもののようだが、せめて文化庁看板だけは、歴史の重みを感じられるもの付け替えて貰いたい。この看板の元で【日本の文化】を進めている官吏、大臣の気がしれない。
 そもそも看板というものは、時の大臣が書くべきものではない。統一された最も見やすい書体、国体を表す誰にでも馴染まれる【日本の字】であるべきもの。 下手くそな字しか書けないような長官の書いた看板など、糞くらえ だ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:39▼返信
調べもせずにプロが書いた字をこき下ろしまくる様は素晴らしいと思います

直近のコメント数ランキング

traq