朝食抜き&空腹で健康・長寿に?「食べすぎ病」ががん・糖尿病・高血圧等の原因に
http://news.livedoor.com/article/detail/10658620/
記事によると・現代人は夕食が遅くなり、終身時間も12時前後がザラで朝起きたときにはまだ胃袋に食べ物が残っていて食べたくないという人も多い。
・そんな状態で「朝食はしっかり食べないと健康に悪い」という一般論に呪縛され、胃袋に無理して朝食を詰め込む人が少なくない。その結果、過食になり、高脂血症、高血糖(糖尿病)、痛風、高血圧、がんなどの生活習慣病で苦しむことに
・朝食を「食べない」「お茶(に梅干しを1個)」「ハチミツ又は黒糖入りの紅茶」などにしたことで、「半年で10キログラムやせた」「糖尿病がよくなった」「血圧が下がった」「酒に強くなった」などという喜びの声を寄せてくれた患者さんは多数いると医師は語る
・ヤクルトで充分
・食べたい物を食べたい時に食べるのが一番。そして、健康に良いとか言うけど、長生きして何がしたいのかって話。
・3食以上食って移動は車のくせに健康心配してるような人の方が企業側からすると理想なんだゾ
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
大阪維新の議員の 政務活動費の 不正の調査とか どうなったのか
橋下徹 「維新スピリットで キッチリ調査します キリッ」
とか 、ほざいてから そろそろ一ヶ月たつけど
???
まじかよ!?
※1の脳ミソと同じで小学生かよ
特に40過ぎた辺りでこういう事をのたまってる奴は老害予備軍になりうるから特に。
それがルーティンワークだってなら意味はあるだろ
って思ってる
根拠出せカス。
こういうのも朝食云々と同じだろ。
自分は朝食食べないとというよりは糖分取らないと回らないから
朝は何も食べないがジュースか砂糖多めのコーヒーを絶対飲む
朝食をしっかり食べた方が健康に良い生活に改善していくべきではないだろうか
1000万ぐらいで売れば国庫も安泰じゃね?
適量を意識するのが一番重要だわ
なのに何故朝食を食べろと勧めるか
それは医者が儲ける為
要するに仕事を作り出しているんだね
体が求めてない時点でおかしいと気づいてやめたが
消化には時間がかかるのだから、朝の活動のためのエネルギーは、朝食とは無関係だろうと
でも、午後の活動に朝食は関係あるよ
午後は犬の散歩とお昼寝だけの爺さんなら困らないだろうけどね
年を取ってからこの文章読み返せ朝昼晩と読み返せ
ころころ意見変えてんじゃねーよ
どっちかに確定しろ
病気は増えたほうがいいよ・・医者(考)
仕事があったほうが儲かるよ・・医者【想)
そんなもんは人によるから常識とか言って変な宗教を信じない方が良いぞ
普通の朝出勤なら、朝は軽く糖分を取って昼に大量に食べ、夜は少量しか食べない
10時以降に出勤するなら普通に朝食とって昼は軽く済ませて、夜に多めに食べる
夜勤なら夕食軽く、朝食重く
みたいな個人にあった食生活が重要
そもそも夜更かしが一番不健康なんじゃないかと
朝飯・・・あったか
のち2色・・・ちゃずけ いずれも質素
だから何?タモリ式入浴法とか脚光浴びてたがあんなんものぐさなだけだろ
3食食うなら最低でも週2時間分の運動量が必要なんやで
おそらくストックと関係有るんじゃないの?精神衛生上のストレスにも関係あると思うけどね
単なるエネルギーだと読み間違えてる。こういうのに引っかかる奴ってホントチョロいよねぇ気をつけなさいよ。
変な宗教じゃないよ、真実だよ
理論的にも正しいし、実際に試した上での結論だよ
夜勤をしている人は生活パターンが通常の人とは違うから、また別の話でしょ
朝食云々の前にそちらを改竄させるべきでは?
私は朝食食べないとヘロヘロ。朝食ダイエットしたけど痩せないし、便秘になった。
体質によるということではないかえ?
俺は普通に食って不健康になる方がいい
実際に試したというのがどの規模でやった結果なのかは分からんが
自分の「人による」というのも一応研究で凄い量のデータと取って分析した結果の「個人差大きすぎ」だからね
本当に仕事とか体格、ライフスタイルによって違い過ぎてこれが正解なんて言いにくいよ
太り過ぎたり、痩せすぎたりしないようにだけ気を付けて好きな時に食べるのが実はベストなんじゃないかね
>パーティや宴会などがあると、その後の二次会に参加して、
>またアルコールを口にし、仕上げにラーメンなどを食べて帰宅し、
>夜12時前後にやっと就寝するということも少なくないだろう。
こんなもんを前提にして朝食摂るのが良くないとかバカじゃないの
原因は明らかに夜の暴飲暴食だろ
俺は朝食わないとだるくなるから食うけど
忙しいし体も目覚めてないしさ
そんなところにガッツリ入れて体にいわけないわ
現代は個々の生活スタイルに合わせるのが正解だな
というか三食ちゃんと食べた方が良い
食べ過ぎるなら一食の量を減らせ
理由は排便
偏った食生活は大腸ガンになるぞ
エジソンがトースターを売りたいがための 一日3食 ってやつか
食事すると血流が胃に殺到して眠くなるからね
糖質を取らないと、脳にエネルギーがいかないってい人もいるけど
固定観念やプラシーボ(同意語?)がある 個人差もあるし
テキトーな筋トレだけで
腹筋割れたよ(細マッチョ位には、なれる)
その辺も考慮にいれないと
不健康に遅い時間に食う前提が既にだめじゃん
みたいなタイトルで記事を立てるんでしょ
現代人は寝るの遅いから朝いらないって話なのに、いや夜更かしが体に悪いだろみたいなツッコミは何言ってんだと
ウンコは毎日欠かさず出るし、今の生活が一番
どう考えてもいま食うしかねえだろ
「意識高い系」ってアレが多いよな
ちょっといい顔したがる安っぽい奴
そんなに食うから豚になるんだよ
昼は抜いても支障無い
2食でも4食でも5食でもいいけど
任天堂製品と大違いだね
何時に寝起きして、どれぐらいの量を何回飲食するか。
それもその人の運動量、体格、習慣でかわるからな。
どっちでもお前らはブクブク太ってるだろw
夕食が遅くなり~って書いてあるだろうが
ちゃんと読め
25年これだわ
我慢が大変だろうけど・・・太るし胃に良くないし睡眠の質も落ちる
全く腹にいれないと11時くらいが辛い(´・ω・`)
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
同業者の検証に耐えられないからビジネス誌で意見を垂れ流す
今は栄養ある食べ物の方が多いから1日の総カロリーを目安に食べるか食べないか決めた方がいいんじゃね
昼までもたないから普通に食うわ
そもそも朝食を採るのは、睡眠中に失われた水分や塩分、糖質を摂取しカロリーを補充する為なのが常識だろ
何言ってんの、こいつ?
朝は軽食取るのが一番調子良いわ
缶コーヒー何本も飲んで誤魔化すけど
沢山寝ろとか寝すぎるなとか
この手の情報って何が本当か分からんしどうでも良くなったわ
深夜に飯食ってるカスの場合っていう条件つきじゃん
ちゃ〜んとそこを理解してからコメントしろよゴミども
だよな
「前日の夜に暴飲暴食した場合は、朝食は抜くか軽めにしたほうが良い」
とでも書くのが適切
なにそれこわい
俺は体を使う仕事をしているので、朝食べないと体がもたない
規則正しい生活して、何でも食べ過ぎ、飲みすぎなければいいんだよ
そうならないのは生活のリズムが悪いから
もともと不健康な生活をしている証拠
それなのに健康に気を遣うとかあほか
逆に夜少ないと 朝お腹空いて目覚めて
健康的だな と思った
なかなかできないけど
力入らない
朝食分を引くと言う発想が出来ないから太るんじゃねえの
これを1年続けてるけど、お腹のポッコリ相変わらずだし体重も全然減らない
その前は3食きっちり取ってた
食っても食わなくても運動しないと意味ない気がする
1日の合計で食べる量が同じなら回数を分ければ分ける程健康にはいいよ
歯には悪いけど
加齢と共に基礎代謝は低下する、その低下した基礎代謝に合わせた食事をせずに昔と同じ食生活を続けるとそうなるな
昔と同じ食生活をしたいなら運動する、もしくは今の自分に合った食生活改善すえるかどうかは自分が決める事だ
夕飯が遅いから朝食を抜いたほうがましというより夕飯をどうにか早く取った方がいいよ
出りゃいいって話でもないんだ
同じ場所に便がたまり続けるのが危険らしい
動かすために規則的な食事が予防になる
持つなら何も食わなくていいんじゃないかな?
でも基本みんな動き回るからその理屈はおかしい。
動きゃやっぱ腹へるしな。
それだけでもぶくぶく肥えてデブになってるからな
学生や事務職じゃ午前と午後に必要な糖分を摂取すればいい
・・・って事だろうな
朝ならパン1,2枚で十分だろ
朝腹減ってるなら食う
そうでないなら食わない
学説とか習慣とか他人とか関係ないから
身体が求める事をすればいい
糞みたいな人生送ってんだろうなこいつw
朝食べて代謝上げた方が体重キープできてるから朝は食うわ
食いたくない奴は食わなきゃ良いだけの話し
ほとんど動かないニートとかだとかわらないんじゃね?w
朝方まで寝てて昼ごろ起きる奴とかいるみたいだしさwww
確か論文で、医者に決められた食事をとるより、
自分で食いたいもの食ったほうが長生きするって研究結果があったな
かるく5時くらいに、おやつとか食うくらいでさ
ご飯に味噌汁は消化の面から言っても良いが、これがパンにコーヒーとかになるとマズイ
そりゃヨーグルト+フルーツとかのほうがもっといいが、しっかり食いたいならパン系よりおにぎり1個分くらいのご飯+スープがおすすめ
元記事はイシハラクリニックなる医院の院長の自筆だよ
つまりどこぞの研究機関の発表じゃなく一個人の自説
小さい頃からいろんなものを食べてきて、特に大きな偏食の傾向も無い人の場合に限るが
ある程度徹底して好きな物食べてると、飽きとか体調による味覚の変化なんかで
長い目で見るとトータルでバランス良い栄養の取り方になるという説もあったな
そんなことするとデブまっしぐらな気がするが
あと起きた直後に水をコップ一杯飲むと胃腸が動き出して調子よくなるよ
完全に夜型の生活なら構わないだろうけど
○就寝時間
生活スタイルによっては
とらない方がいいこともあるってことね。
早寝早起きで朝飯食うのとでは前者の方が圧倒的に生活習慣病になりそうなんだが
結論ありきのトンデモ論法はご遠慮願いたい。
例えば
>朝起きたときにはまだ胃袋に食べ物が残っていて
こんなのはあり得ない。揚げ物でも4時間もあれば胃での消化は終わる。
昼もお茶のみで夜は普通に食べる
体臭があるから食事制限してるだけ
これでも肉体労働でやってけてるのが自分でも驚く
これぞ健康、だが日本にはそれが許されない
昼食はしっかり
夜はあんま食べない
ぐらいがイイんじゃないの?
昔より大きく育てることに腐心したせいで栄養素減ってるから余計食べないとダメなんだぞ
少なかったり、食べなければ体は脂肪をためやすくなるわけだし
何を食べるかだと思うけど
大型連休で朝食抜きを試してみるのもいいな
19世紀だっけ?アメリカの食品会社が儲けるためにキャンペーンを仕掛けて大成功したんだよ
誇張ではなくアメリカ人の食べる量は1.5倍になった。ちなみに俺は1日2食。
朝食云々の前に、自分の身体の傾向を理解せずにこういう記事鵜呑みにするのが一番危険。
脳を動かす為の糖分をちょろっと取っとけばいいだけだろ
食い過ぎたらダメなだけ。こういう記事に騙されるやつが今度出てくるな。
体内に悪い影響を与えてるんだろうね