"I could do with a bit more money!": Yu Suzuki on the return of Shenmue
http://www.eurogamer.net/articles/2015-10-04-i-could-do-with-a-bit-more-money-yu-suzuki-on-the-return-of-shenmue
記事によると
シェンムー3のキックスターターは数時間で100万ドルを突破し、最終的にはゲームジャンルでクラウドファンディング史上最高の額となる630万ドルを手に入れ最高のプロジェクトとなった。
にもかかわらず、シェンムー3には懸念が残っていた。当初の予定では7000万ドルの予算を使った高価な作品として企画されていたからだ。ファンの期待に対し、限られた予算ですりあわせられるのかという問題が起こっている。
鈴木裕氏は「キックスターターが唯一の資金源ではない」と語る。
「ソニーやShibuya Productionsからも資金提供がある。キックスターターであらかじめ設定していたので、600万ドルに見合ったシェンムー3は作れるだろう。」
TGSではPayPalを通じて支援できるオプションも発表された。
「我々はまだ資金を集めようとしている。より多くのお金があるほどより良いものが作れるから。」
鈴木裕氏に「手元の資金と技術で、あなたの望むゲームが出来るのか」と尋ねたところ、彼はこう答えた。
「もう少しお金がほしいです。多くのお金はグラフィックに使用されるだろう。
グラフィックを妥協してより多くのストーリーを入れ、良いゲームを作ることもできる。重要なのはゲームの面白さと、人々が遊びたいものが何なのかということだから。」
以下略
この話題に対する反応(海外記事のコメントより)
・残念だが、助けてくれるような大企業は簡単には見つからないだろう。
・ソニーに泣きつけ
・ソニーはコンソール独占のためだけに資金提供している!これじゃ意味がない!
・パブリッシャーは彼のビジョンを受け入れるべきだ。シェンムー1&2はジャンルを確立した画期的なゲームだった。
確かにもうちょっとグラフィックは頑張ってほしいと思う
ただ、これ以上支援金が集まるかどうかは微妙なところだよね
関連
【『シェンムー3』の追加支援受付が新たにスタート!今度は日本ユーザーでも支援しやすくなってるぞ!】


【Amazon.co.jp限定】 終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (1~5巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) (完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス 2015-12-23
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
モンスターストライク【予約特典】オラゴンイヤフォンジャックマスコット付【早期購入特典】スターターアイテムセットのダウンロードコード&限定モンスターステッカー付【Amazon.co.jp限定】アイテム未定
Nintendo 3DS
ミクシィ 2015-12-17
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
(笑)
見通し甘過ぎいいいい
その範囲内でしっかり作りこんで
最初の奴で満足して後は実費でなんとかしろや
こいつらは金渡したらアカン奴らや。
え、別にゴキが金だせばええ話じゃないの?
任天堂信者はどうでもいい話だし・・・ね?
金なかったからこのクォリティでしたとか
鈴木拓に見えるし
発表時に歓喜してた人も不安になったってな
セガ勢い無いよな
一番目立つ最初で目標に達してないなら
これ以上くれくれしても
ムダに時間を浪費するだけだぞ
モデル、音、クライアント全部出来ててこの額だし6億は見通し甘過ぎのような
どりーむきゃすとで作れば、予算は半分になるかな?
だったら3はそのままで追加分で1と2出してくれ
くそすぎる
態度がでかい乞食みたいじゃねぇか
お前100万ドルでも作れるゆーたやろ
今こうやってゲーマーから金を集めるなんていう体たらくに甘んじているわけで
そこんとこわかってねえみたいだな 拳法かぶれのオッサンよ
最初は無難に作っとけ
それでノウハウたまったシェンムー4でオープンワールドにチャレンジしろ
金が多ければさらに良くなるのはどこもそうだろうよ
どのメーカーも限られた資金でやってんだから
この教訓は活かされていないようだ
版権とかややこしい事は一切口出ししない代わりに支援もしないって事で手を売ってあるだろうよ
企業が身を切れよ
スポンサーがつかない時点でお察しやで
自分の思う通りではなくユーザーの思う通りに作ってください
必ずしもまともで仕事が出来るプロデューサーとは限らないな。
その他の下にいた連中が良い仕事してただけなのかもしれないし。
それはセガの仕事
さくまあきらみたいやな
体感ゲーで儲けたかもしれんが
最終的に会社傾けさせたもんな
てかグラフィックはこれでいくの
初期開発のサンプルかと思ってた
・・・いや逆効果の可能性もあるか
グラは中小レベルでいいから面白いの作れよ
くそすぎる
ネットでゲームを応援するファンにまで金クレクレと言ったのにそれでも足らないとか正直ファンの事何だと思ってるのか
いらねえな。
@kita_kitsu
主人公の名前決めるのに箱根だかどっかの温泉にスタッフで言ってどんちゃん騒ぎして酔っ払って
「葉月涼でいこー!」「おー!」
こんなこと繰り返して制作費70億ですわ
元のシェンムーくらいのクオリティくらいは作れるよ
そっから箱庭じゃなくて完全なオープンワールド化にするには資金が必要と言ってる
そりゃそうだ
この時点でもう怪しい。大金貰って逃げる可能性がたけぇよ
やめたほうがいいよ、マジ。
@kita_kitsu
見劣りしてしまいそう
なんとか頑張ってほしい
キャラモデリングもあの当時のキャラで遊びたいんであって綺麗にしてほしくない
オープンは次でええがな
mgsの二の舞いを踏まなきゃいいけど
どんなに頑張っても涼さんだし…
客にもうドリキャスのままでいい
客に金宝内でお前らがなんとかしろよ
達成とはなんなのかって話になる。
これで逃げたらグルーポンおせち並みに衰退するだろうな。
自然のMAPは自動生成するツールがあるから多分それだろう
ただ当時の信者が騒いでるだけにしか見えんけど。
ソフトが1本でも多く出りゃそれ分、本体を買うやつもいるから良いのは良いんだけど、
金掛けたから全て神ゲーとは限らんわけだし。
こうなる事は皆分かってたんじゃないの?
被災地の連中もこんな感じでなんか勘違いしてるよな
人の善意を「こんなもんいらんから金よこせや!被災者様やぞ!」
結果見捨てられる
何がどう怪しいの?
美術監修に日本人持ってきた方が良いと思うわ
来年にはやりたいのだが
ただただ不快
シェンムーでもう一度リスク抱えるとか口にした瞬間にパソナルーム行きやぞ
1はね、ドリキャス専門誌が発売前プレビューで言葉濁したくらいの出来
クソゲーのエネミーゼロさえ大絶賛してた雑誌だったのに
完成2016年だよ
kicksterterは最低2年は見といた方が良い
むしろ2年だとメチャクチャ早い
被災地だからって自由に金使えるわけじゃからそれはないw
逆にグラゲーになったFFが昔より人気になってるか?
グラが多少チープでも、システム、ストーリーに力を入れてくれよ
テメーで何とかしろやハゲ
最初から必要な額をゴールにしとけばいいのに、目先の金欲しさに低いゴール設定して終わった後で
もっとクレクレとか恥ずかしいと思わんのかね?
まぁ、ちゃんと商品にしろ...としか...。
あとは企業関係のスポンサーを探して下さいな。
海外にはシェンムーファンも多いし作りたい人いるでしょ
スマホ向けメインだった日本の中小じゃ不安しかない
「開発してほしければもっと金よこせニダ」
信者が騒いでるだけでこんなに金が集まるかよアホ^^;
そもそもソニー関わらなくても、キックスタートはする積りだったって話だし
本当に神ゲーだったら3がキックスターターになってると思う?w
コアなファンがいるだけで信者のためのゲームだよ
マジか
めっちゃ楽しみだわ
2017年だった
さらに金があればその分グラが良くなるって言ってるだけだぞ
何がどうあろうと金を集めてしまった以上、シェンムー3は出る
出せなきゃ返金の義務が生じる
誓ってもいいけど2000本も売れんぞWiiU版
当時ドリームキャスト持ってたし話題だったもんで俺も買ったクチだけど
ゲームは進化したなぁとは思ったけどQTE含め「面白い!!」って程でもなかったな
1回クリアして、結局ソニックやぐるぐる温泉の方ばっかやってたし。
今更なんでこんなに古臭いゲームで盛り上がってるのか、サッパリわからん。
シーマン的な新作でも出た方がよっぽど面白そう。
最近だとゲーム開発の奴らがよくやってる
何しろPSユーザーは美少女の百合レズ要素がないとゲーム買わないからな
いいからゲーム画像見せろよwwwwwwwwwwwww
最新ゲームよりちょい下程度だったら少しは出してやるぞwwwwwwwwwwwwwwwww
だったら最初の資金集めの時にもっと見通しとけや
余計なのマルチにするなってw
キックスターターやってみたら海外の人が期待してるものと
当初作るつもりだったものが違ったんじゃないかな
本当にソニーって無責任だな
セガ信者から嫌われている理由が分かったわ
ほんこれ
和ゲーだしどのくらいのレベルの良さかってことが重要
集まった金額でそれに見合った最大限のものを作れ
面白けりゃグラなんて二の次でいいよ
キックスターターの時点でどうやっても大作クラスの資金を集めきれるなんて無理だってわかってただろ
世界最大のゲームショーE3で宣伝して過去最高の結果が得られたのに満足できないのか
妥協したくないのはわかるが際限なくなっちゃうよ
開発費無限にあれば神ゲー作れるってクリエーターは多いだろうね
もっと細かく出資額のカテゴライズをしておけば、最初の波でかなり集まっただろうね。
今のままならフルプライスなんて無理無理
スチームでせいぜい35ドルってとこ
金があるほどもっと良くなるという当然のこと言ってるだけだがね
「金が足りなかったからこんなデキになった!」
って保険じゃないのかね
小島は問題ないからあれで、後から来たやつが切ってきただけだから。
本来なら金掛けても良かったし。
糞過ぎ
金があればやりたいこと試したいこと色々出来るだろうが金の使い方全く信用できんな
それキックスターターすべてに言える事じゃない?
鈴木裕は最初から目標額とは別に自分が作りたい物は1000万ドル以上が必要だって言ってたし
現在の資金と技術で満足した物は作れるか?って質問されたらグラフィック向上にもっとお金がほしいと思ってるって返答しただけの話でしょ?何もおかしいことないと思うけど
次作ではパブリッシャがつくんじゃないか、というのは見立てが甘すぎかねぇ?
ほとんど酒代で消えたらしいぞ
無理やりでも完成させるor返金の二択
キックスターターは完成しない場合、返金だぞ。
別に当たり前の事言ってるだけなのにね
この程度の発言で非難轟々て、そりゃ家庭用ゲームが廃れるワケだわ
金払いも精神もケチ臭すぎるんだよ
つかファントムペイン並の予算じゃねーか…
見た感じパチプロ風雲録みたいだけど
PSストアのクレカって情報がリセットされることが多いからもう使わなくなった
今はチケットだけだなファミマ毎日よってるからいつでも買えるし
それができないから、一般人から金を集めなければならないってこと
キックスターター(笑)なんぞ信じて金出してるやつはアホ
騙されやすいバカ
だから金ばっかりかかっていつまでも完成しない
龍が如くを見習え
少なくとも龍は越えたいはず
つまり適当なものを作ればええんやね!(ドヤァ
どんどん図に乗ってきてねぇか・・・
Foxエンジンは絶対にない
鈴木さんはアンリアルエンジン4を絶賛している
4Gamer:
では,シェンムーIIIの表面ではなく,バックエンドについてうかがいます。ゲームエンジンにUnreal Engine 4を採用した理由を教えてください。
鈴木氏:
それは簡単で,僕がイメージしているシェンムーの発色に一番近いからです。ゲームエンジンにはそれぞれレンダリングの傾向みたいなものがあって,Unreal Engine 4が基本的に持っている発色をベースにして,“湿気と匂い”をつけるとシェンムーになるんですよ。
移植する品質のことじゃね?
とりあえず6億で1作目作って、その後儲けた金でもう一本マジなの作ればいいじゃんね。
どっちみちこれも未完品作って終わりそうなもんだがな
わかるわ
最初はマジか!集まるといいなと思ってたがこう何度も催促されると早く作れやと思う
未完で終わりそうってか完結しないって言ってた気がする
もう充分資金は集まってんだろ
そん中でうまくやれよ
とっくにセガに版権ないがな
世知辛いなぁ
あまり期待しないでおこう
綺麗なハリボテのビルより粗めでも中を探索できるようなビルのが欲しい
でもそこから龍が如くシリーズとして進化したゲームを
これ以上頑張っても・・・・。
これで出せなかった・・・なんてなったら詐欺になるんだから
今ある金額でがんばらないと。
お・・・思い出がぁ・・・
ファンが見たいのは続きの物語なのだから
大丈夫なのかよ坂口
いつものクレクレ病発症してるし
断言するけど絶対に失敗する。そもそもディベロッパもまだ決まってないらしいし、ただ金集めてドロンする気だろ。
外人のファンはそんなこと気にも留めてないだろうけどさ
名作ゲームを多数産みだしてた神が、今は物乞いってこっちが泣きたくなるわ(涙)
金があるから面白いゲームが出来る訳ではない。
金をかければ良いって話ではないのに何をいってんだよ
銀行の融資にでも頼った方が良い
それがちゃんとできて回収できる見込みがたつ経営者なら銀行に融資頼むんだよね
できないから企業スポンサーとユーザーにおんぶにだっこ
だんだんうさんくさくなってきたな
実写映画の様な動画を見たいのではない
欲を言えばアセットを作り込む追加予算が欲しいというだけのことだね。
過去の経緯から不安がる人がいるのも、それはそれで理解はできるが。
3年後の話。。。。
達成したのに金が足りないって
ルール違反ちゃうの??
クオリティ上げるとかならまだしも
本当に作れるのか不安しかないじゃのいこ
まあセガとかも絡んでるから簡単にはいかんのかもしれんが
完全にルール違反。
キックスターターに通報したらインベストの無効判定食らうレベル。
ルール決めて集めたのにこれじゃ出来ませんは詐欺に該当。
資金提供してマルチとか頭おかしいんじゃないのかこの豚キムチ
中途半端な物出されるなら時間かけたほうがいいんだろw
豚と違うとこ見せてやれよw
できませんとは言ってないけどね。
予算の中でやると繰り返してる。
DCのハイモデルそのまま使っても良いくらい。
狭く細かくを極めた街作りが出来ていれば勝手に遊ぶから。
タンスの中に入ってるモノを手にとって眺めたり
モブ一人一人の行動パターンが組まれていたり。
そういう変態的作りこみが評価されてるんだよ。
人間不信にならなきゃいいが
彼がシェンムーでやったのは、家を建てるのに屋根裏の柱へ人間国宝の彫刻をほどこしたり
押入れの中を金箔ばりにするようなコストのかけ方だった
案内されてそこを見ればすごいこだわりだけど、それがQoLを向上させるわけではない
もちろんそこらのゲームとかではなく、例えばMGSやFFのような大作と比べての話ね
龍が如くで十分だわ。シェンムーなんか要らない。
作る機会を与えられたのだからできれば良い物を提供したいんだろう
しかし予算も時間も限られてる特に予算が
凝り性という話はよく聞くんで
昔に有名で尊敬もされてた人がこんなにも落ちぶれた感じでショックすぎるわ
一生やらんしやる価値もないゴミゲーがいっちょ前に名作面してんなよ
既に奇跡としか言い様がないほど金集めてるのに足りないとか
金払ってくれた人を馬鹿にしてんのかよ
言っても無駄だよ
豚ちゃんの中では資金不足で開発頓挫したことにしたいんだよ
嘘も100回言えば真実になると思ってる種族だし
シェンムー遊んだことないんだけどファンはそういうの望んでるみたいなんでw
オキュラスだって最初はキックスターターだぞ
いつも終盤で揉めごとが発生して開発中止になるんだよねw
アクアノートの休日とか巨人のドシン作った飯田氏らの「モンケン」プロジェクトみたいにさ。
いや殺したいってわけじゃないけど、子供いないじゃんオープンワールド
そこに限界を感じる
言ってしまえば世の中の評価は6億ちょいの価値でしかないブランドなのよ。
それこそこれが誰もが欲してるタイトルであれば何十億でもかき集めれるんだろうけど
今更シェンムーにそんな価値は見出されていない。
3億くらいの予算で外注に出して、クソみたいな仕上がりになるのが関の山
ゲームセンターCXのインタビューでバーチャやってる連中がって言ってたから
和ゲーの大手でもないのにこれ以上のグラ求めてもコレジャナイになるに決まってんだろ
開発費回収できないからの発言だよww
シェンムー2
インタビュー映像
そして時は流れ…
シェンムー3
サラサラサラ…
クルリ! (・ー・)
ズコー!
売れないべ。
どうせなら任天堂が拾ってあげて高品質のゲーム性で生まれ変わって欲しいけど…
もう手遅れだなw
それ以外に成功の道は無い。
そう考えると6億~最高10億の金つかえたとしてもロクなもん出てこない予感がする。
BANDAI「ちびロボ」
SEGA「ベヨネッタ2」
別にゲームとして面白くもなんともないだろ
誰からも望まれてないし悲しい結果にしかならんよ
そういやPS2の喧嘩番長2だと小学生殴れたな
オープンワールドじゃないけど
四の五の言わずに作ってくれ、ウダウダ言ってるうちに14年経ったんだろ学習しろってとこだろ
わざわざ保険かけた言い訳するくらいなら本気でつくりたいので1000万ドル支援してくれって言い切ればいいのにこんなセコイ集め方しかできないから不信感も沸いてきちゃうんだよ
600万から全然動かないしおわっとるわこの企画
出ない方が良かったってのだけは、なんとしても避けて欲しい願望
無駄に予算がついてしまい、とっちらかった内容になったのかなと当時は思ってたので、予算の少ない今作には少し期待してる。
支援頼みしか手段が無いならハナから作るな
欧米人にとって特別な体験になるという件を読んで、色々と腑に落ちた。
シェンムーというプロジェクトの難儀さが窺えるのはもちろん、
ペルソナ4の異様なまでの持ち上げられぶりとか、
龍が如くが少数ながら熱狂的なファンを抱えるのって、こーいうカラクリなんだね。
バイオでならした三上氏のサイコブレイクもお察しだったし、昔の実績はあてにならん
誰が待ってんの?
話がわからんから買う気がおきん
いや、無い訳でも無いかMGS5TPPは確かに面白い方だとは思う、何よりも
バグバグにしてやんよ
サイコブレイクは糞だったよね俺途中でやめちゃったよDL版買ったのに三上に期待と信用しすぎたw
最低難易度でもあれだからなぁ
もう消したからやることはないだろうけどDL版買って失敗だったと心底後悔したのはオーダーとサイコブレイクだわw
金・・・かね・・・
100ドル以下で広く薄く出資してもらうようにしたほうがもっと金額が集まったと思う
アンリアルは使いやすいとは聞いてるけどスマホ向けゲーム作ってたとこが開発だっけ
エンジン使いこなすだけで精一杯じゃね
確か70億以上だったっけ?
そしてそれを越えるのを作り込みをしようとするとどうしても金はかかる
でも未だにGTA5やウィッチャー3も越えられない部分もあるし頑張ってほしいね
ある意味今日のオープンワールドゲームの起点になったようなゲームだよ
当時のセガの金と先端技術を惜しみなく注ぎ込んだ作品なんだから
龍とかそれから比べるとPS4版でも10分の1ぐらい退化してたのはがっかりした
技術も金もないから って言えばファンだってスゲーガッカリじゃなければ納得すんだろ。
技術も0に近い感じなのにいきなり大金かけたい
なんて流石に……
海外でも数々の賞をとってる
でも日本人には10年早すぎてまだ理解できなかった
ドリキャスはそれほど過疎ハードだった
あんだけ寄付されてまだたりねーのかkz
どれも超絶ニッチだけどな
ゲームに限らずジェンダーとかああいうのも少数派ほど声がデカイのは万国共通てのがよく分かる
例外は中国と韓国だな
あいつらは声のデかさと規模は比例してる
だからシェンムーの革新性にはめちゃくちゃ衝撃的だった
出来ることが限られてるのはわかってるしその上でみんな投資してくれたんだから
まずは結果を出して地道にステップアップすればいいんよ
プロなら見通しくらい立てられるでしょうに
今のゲームでもそこまで生活プログラム入れてるゲームって無い気がする
天候や季節の変化に植物や猫の成長や各種ミニゲーム
今日のゲームの基礎のようなもんだね
17年12月発売だよ。
これは以前から明確にされてる。
トロフィーは勿論プラチナ2個
それなら資金も貯まるでしょ
それ知ってたからGTAのハリボテにはがっかりした
ダイレクトだなオイ!
と言ってるに等しいな
投資した人がそれで満足出来るといいな
グラも正直前世代レベルだし
でも楽しみ
当時ギネス記録作った開発費なんだから、今回も妥協はしたくないんだろうな
しかも1と2を越えるものを今の技術で作ろうとしたらGTAぐらい本来金かけないと無理
だからこれでも俺は少ないと思うよ
確か70億以上かかってる
ソニーが今まで出した資金は泣き寝入りしろwww
鈴木祐さんも本当は任天堂ハードで出した方が売れる事が分かってるから
そっちのが嬉しいだろうしね?
これで全部丸く収まるな♪
龍が如くとかシェンムーに比べたらたぶん10分の1もかかってなさそう
ゲームなんざ出す気ねーから
そもそもミニゲー好きな任天堂と昔の体感ゲーム時代からセガを引っ張ってたこの人では真逆のスタンスだと思うんだが
ある程度のモノを仕上げてから公表してこれ以上ものを作るにはもっとかかるっていう説得力が欲しい
まずはシェンムー1&2のHD版でも出して説得力つけるならいいけど
まだ何も成果だしてないでこれは無いな、これは悪い鈴木祐が出てる
中小ゲーとしてはそれなりだと思うが大作としては十分なわけがない
参考までに日本だとMGS4やFF13は600~700万ドルとか言われてる
クソゲーの龍が如くとシェンムーを比べるなよww
有能な鈴木佑と無能な名越を比べればゲームの出来が違うって分かるだろ?
十分て馬鹿か?
シェンムー2の時の費用さえも集まってないのに何言ってんだよ
シェンムー3を1.2と同等かソレ以上のゲームにしようと思うなら
間違いなく金なんて足りないわ
全くだ。セールス比べたら全然分かるよな。
あれえええ???
ただ海外での評価は
シェンムー>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>龍が如く
あれだけ龍が続編出せてるってことはちゃんと利益だしてるということ
しかもほぼ1年間隔であのクオリティ
会社からしたら名越のほうが超有能
やりたいことと限られた金でできることのバランスって大事
海外www
在日は自分の国に帰れよ
オリジネーターとしてシェンムーがあるだけで、普通にセールスも評価もYAKUZAだろ。
投資してくれた人に対して恥ずかしくないのか?
残念ながらシェンムー劣化版だ
豚の謎理論 何が決まってるだよw
ゼノクロの事かwww
そういう意味でシェンムーは良くも悪くも他のゲームと比較はできない
確かにシェンムーの衝撃度は凄かったからな
比べて龍が如くは2が頂点だとして3からどんどんクオリティが下がってる···
特に5は完全なクソゲーになってファンにすら見放されたからなw
ゼロも正直微妙だったし
もう龍が如くは龍ファンが惰性で買うゲームと化したからね
メタルギアとかオープンワールドだったけどスカスカだったもん
この感じドアインザフェイスに近い感覚を覚える
もう過去のゲームやろ
今でも普通のゲームユーザーには受けが悪いジャンルだと思う
モブの日常なんて誰も気にしないだろうし
もうソニー側で開発してもいいんじゃと思う
違う違う
そもそも覇権取れなかったハードで販売されたタイトルの時点で
評価されるわけがないんだよ
これが当時PSハードで出てたら評価されてたわ
でてねーよ
キックスターターの意味わかってる?www
日本の恥だわもう二度とゲーム開発するな
一発屋代表が^^;
そりゃシェンムーに夢持ちすぎてないか?
確かに当時は面白かったけど、ワゴンの常連だったしSEGA傾けた戦犯だしなぁ…
そもそも2で完結できなかったのは擁護できんし
シェンムーでやってたことのほとんどが龍が如くでできるからな。
1は、当時にして凄かったよ。
街を歩いて、買い物したりガチャガチャやったり。だけどクリアしか頭に無いゲーマーには、不人気。
面白いっつーか、凄いんだよ。
龍が如く1の発売前に最も駄目だして罵倒してたのが他ならぬ自社セガの鈴木さん
その後逆境を跳ね返し龍大ヒットしたら謝罪も何もなくダンマリ
その後数年セガで給料泥してセガから追い出され独立
手切れ金でシェンムー版権あげて今に至る
前から明白だったけど更に浮き彫りになったね
開発費の更なる要求&発売の見通しも不透明の鈴木に対し
2年以内には確実に新作出す&大物俳優とアーティストの起用、でも乞食しないし自社の損失を出さない名越
シェンムー信者はいい加減黙ってろよ
どんなに熱く語ろうが過去売れなくてセガを傾かせたのは事実
キックスターターだって固定のファンが単価多めに寄付しただけ
AKBのキモオタがCD何枚も買うのと一緒
シェンムーを反面教師にして作ったのが龍だよ
だから成功した
予算とかシェンムーとは比較にすらならない程の低予算が今ではビートタケシ召喚っ
シェンムーの版権は、上げてない。
今年のセガサミー株主総会で、話題になったぞ。
ねぷなら6本作っておつりくるわ
懐かしい思い出に浸れればいい、面白かったら尚更いい、グラ向上したらそりゃいいってだけで最低限は出るか出ないかでそれは頓挫しないかぎりクリアだし頓挫したら返金だしな
特に問題は無いんだよ、ただもうちょっと進捗状況を知りたい、TGS前にほんの少し報告あったけど
海外の技術者がシェンムーファンで話をした所能力もあるのでスタッフに加えますみたいなこと言ってたけど、そんなことより画像でも映像でもいいからシェンムー見たいわ
当時は凄かった。今よくあるオープンワールドはシェンムーが元祖
正直思い出補正無しで今遊んでも微妙だと思う
それこそ何時にどこそこ行けっていうのは作業でしか無い、その時間をなぜ指定されるのかと言えばNPCも一日の行動が決まっててその時間じゃないと違う場所で違うことをしててそれがプレイヤーにも分かるような変態的作りこみっていう面がわからないし
ヒロインと会うことも回数少なくて、なんでコイツ助けるんだろうとか思うだろうし、バトルシステムは練習して繰り返すことで能力が上がるわけだから練習してなかったら弱いままで戦闘もつまんないだろう
そういうゲームらしいゲームで箱庭で本格的なものがいくつも味わえるというのが当時すごかったというね
リスクしょって、良いもの作ってみろよ。
なにこの寄生虫みたいなの。
文句言ってるやつは1円も払ってないよ
正直グラなんてこだわればキリないししょぼいとか色々言われる覚悟があるならグラは当時レベルでいい
中身の作りこみに全力注いで欲しい
たぶん15年くらい時代が止まってる
それを目指すものって考えてるのかな
今回先にお金を集めて予想外に集まったから、もう少しお金あれば
あれこれできるぞって構想がふくらんだのかな
セガにいれば経営陣からノーと言われるだろうから歯止めきいたんだろうけど
果たして完成させることができるんだろうか・・・
ちゃんと予算内で作って欲しい
ユーザーの金で作って売り上げは自分達で貰うとかさ、乞食より酷いよ
誤解を招く記事のせんなよ
もう人間のクズやん
金払いたくない人は払わなくても良いのに
あの当時のグラで良いなら今なら金かけなくても作れるだろ
金がなくても良いものが作れるのが本当のクリエイター
毎回こんな金の無心するつもりなのか
体張って大口スポンサー巡りしたほうがいいんじゃないの
どうせたいしたことない出来栄えになるんだし
確かにな
ストーリーは置いといてそれ以外は作を重ねる毎にクオリティーアップしてるし
、6はいよいよps4オンリーだから期待は高まる
シェンムーというか、鈴木や制作しているスマホアプリ作ってた会社ってここ10年
なんか実績あるの?って感じ
少し調子に乗ってるだろ
レベルで作りこんでくれ。読めればいいよ。そういうのがさ
ファントムペインみたいにグラ凄くてゲームシステムも凄くても中途半端なストーリーはごめんだよ(−_−;)
オープンワールド要素も今現在のゲームにあるものとは違う形になってるかもしれないし
もっと良い開発スタジオと組めば良かったのに、なんでだろう
彼のシェンムーにかける情熱は本物だ
できる限り支援したい
資金もらってんのに
もう出資を受けてしまった以上は完成させなきゃいけない義務があるし、後から資金足りないなんて言い出したら詐欺になるw
独占するなら開発費全部出すくらいしろよ
キックスターターでファンから前借りとか恥ずかしくないのか
ぶっちゃけシェンムー2のグラフィックを再現するレベルでいいよ
そのほうが懐かしさがあると思う
あの幻の続編をもう一度!なんだから
グラフィックにそんなにお金をかけるのは間違い
欧米のAAAタイトルばりにグラフィックにこだわるなら
キックスターターでファンから小銭を集めるのは
やり方として間違っている
じゃあ、あと$100だけな
乞食かな?
はい5文字で論破
なんだな、今の時代
メタルギア見ろよw
よりによって金のない方に
制作決定は嬉しいけどなんか心配になってきたな
それであれがGTAやアンチャーテッド並になると思うか?
ネットを見てなかったりするおっちゃんに多いけど
ただ作り込みが半端なかったけど