• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【前回】

【注意】生まれた時から最強の巨大台風が発生!10月8日~9日に東日本に接近する模様









台風23号 100個に1つの 超大型
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/10/07/33021.html
(記事によると)

7日午後9時、台風23号は「超大型」になりました。「超大型」となることはあまりなく、100個に1つくらいの割合です。そして、台風が大きくなるということは、離れた地域でも油断はできないのです。

台風が「超大型」になるのは、2011年台風6号以来、4年ぶりのことです。また、超大型の台風は21世紀になってから、今まで3回しかありません。台風の発生数から計算すると、100個に1つくらいの割合です。

「超大型」=「強風域が大きい」ということは、広い範囲で強風が吹く、ということになります。

台風の中心は日本の東海上にあり、日本列島に大きな影響を及ぼさないように見えます。しかし、強風域が大きいため、北海道や東北、さらには関東も強い風が吹くおそれがあります。また、台風から離れた日本海側でも注意が必要です。

large






- この話題に対する反応 -




・北海道に壊滅的被害くるな。

・デカスギィ

・仙台の俺オワタ

・ちょっとくらい弱くなると思ったらそんなことはなかった

・100個に1つってどんくらいよ















今まで寸でのところで回避してた台風が今回は関東、北陸に直撃


特に北海道の方は気を付けてください












コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:30▼返信
殺しに来てる
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:31▼返信
毎年超大型きてる気がする
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:32▼返信
大型かん流スター来日と同じノリ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:33▼返信
でかい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:33▼返信
直撃どころか相当逸れてるでしょ…
そしてカンリュウじゃなくてハンリュウね
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:33▼返信
俺の知ってる直撃と違うんだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:36▼返信
珍しく北海道に来たか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:37▼返信
かすっただけで・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:38▼返信
15年に3回
5年に1回

けっこうあるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:39▼返信
北海道はとてもいい朝です。地域によりますが
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:39▼返信
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:40▼返信
大型かん流スター
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:43▼返信
どこが直撃
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:44▼返信
散歩に行ってきたけど穏やかな快晴だったよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:44▼返信
これ、北海道の山は大雪になるかもしれんぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:46▼返信
これは、第六位階魔法、いや、まさか、第七位階魔法・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:47▼返信
これ横断しなくてよかったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:48▼返信
台風記事は書きそびれることがないはちま
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:48▼返信
俺の知ってる韓流と違うんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:50▼返信
突然 左に折れたら笑える
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:53▼返信
直撃じゃないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:54▼返信
2011年に来て2015年…?まさか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:54▼返信
これは終わった、終わったわ。
生き延びれる気がしない。
おまえら今までありがとう。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:54▼返信
はちま、コメントが北陸って東北の間違いじゃないか
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:58▼返信
北海道は広いから・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 07:59▼返信
耐台風仕様の家は必須。耐震設計がとっくに常識なように

問題は、毎年「激甚災害」認定レベルの農作物被害や土砂災害などが予想される事

日本国家経営していく上で、軍事費も上がるし激甚災害補償費も必要経費

日本国家経営 金が要る

27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:04▼返信
>>16
マジで気持ち悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:05▼返信
やられるのは北方領土のロシア土人
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:07▼返信
※27
いちいち反応すんなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:09▼返信
かん流www
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:12▼返信
台風って年間20個くらい?
5年に1度くらいの大きさか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:13▼返信
社会人なら台風を理由に休むことなんてするな
台風が来ることなんてわかりきってたことなんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:13▼返信
直撃の使い方間違ってんじゃね?逸れてるじゃん関東。影響範囲内に入ってるんだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:20▼返信
うんちしたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:23▼返信
暴風域にも入らないのに直撃とはいわない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:27▼返信
ほぼ北海道のみ直撃
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:35▼返信
人工台風気象兵器
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:46▼返信
日本壊滅
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 08:58▼返信
逸れてもらわないと困る(切実)
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:03▼返信
目が近傍を通過しなければ直撃とは言いませぬ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:03▼返信
東京
滅びろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:04▼返信
台風飽きた~
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:05▼返信
デカイ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:07▼返信
100個に1個なら4年に一度は来るわけで
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:10▼返信
海水温低いしどうせ関東は大して影響ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:17▼返信
>>11
ボジョレヌーヴォだっけ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:18▼返信
堤防とか大丈夫でしょうか
別の場所も土嚢積めたら、もう用意した方が良いのでは?
蟻の穴から堤は崩れるといいますし
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:21▼返信
河川の周辺が私有地になってるなら、一時的に行政で置くなりしないといけないのではないでしょうか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:23▼返信
稲とか大丈夫でしょうか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:26▼返信
石井啓一国土交通省大臣
よろしくお願いしますね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 09:50▼返信
どこか直撃なのさ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 10:00▼返信
しかし台風の記事好きだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 10:12▼返信
北陸じゃなくて東北でしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 10:24▼返信
強風圏が掠めるところは、直撃とは言わない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 10:35▼返信
まあ期待しないでおくわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 10:47▼返信
でもスーパー台風ではないんだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 11:09▼返信
任天堂は無事です
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 11:09▼返信
台風の西側じゃん。はなくそみたいなもんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 11:11▼返信
ハイハイ
毎度毎度の注意促すためのハッタリね
わかってますよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 11:14▼返信
あっそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 11:17▼返信
台風23号が100個に1つの超大型台風になって

台風23号が100個に1つの超大型台風になって

・・・??
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 11:17▼返信
>関東・北陸?
関東・東北だろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 11:38▼返信
北陸には来てないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 11:42▼返信
気象兵器かな???
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 12:30▼返信
全然直撃しとらんやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 12:49▼返信
東北だけど昼前から物凄い風吹いてる
職場の備品飛ばされたわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 13:25▼返信
はちまの日本語が不自由すぎて困る
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 13:59▼返信
もう温帯低気圧になってしもうた…
でも勢い止まらん
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 14:05▼返信
1年間に25個発生してるとして4年に1度だからわりかし普通?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 14:24▼返信
明日北海道から仙台に行くんですが(白目)
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 14:56▼返信
どこが直撃?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 15:01▼返信
大したことないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 15:26▼返信
冠水してもうた
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 15:28▼返信
ふくしまげんぱつ

だいじょうぶですか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 15:32▼返信
まだ大荒れ中みたいね
あれロシア方に面到達無しかい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 16:07▼返信
もう温帯低気圧に変わったらしいね・・・風は変わらず強いみたいだけど、メディアはいい加減天ちなみに、長く熱く語っちゃうけどwww、天気予報の「過大宣伝」はいい加減辞めるべき。
毎回毎回、「過去最大級」「超大型」「史上初」「前代未聞の被害予想」とか、使ってるけど、大抵外してるじゃん?wwんで、それが何度も続いたらどうなると思う?
本当の超ヤバイ大型台風がきても市民はきっとこう思うよ?「ああ、また大型とか言ってるけどどうせいつもと同じで大したことなく終わるんでしょ?天気予報はいつもウソばっかりじゃん?もう聞き飽きたよ。クソして寝よう」って?なにが本当に危険でそうじゃないのかがわからなくなる。無論、常に警戒心を持つのがベストだけど人間そういうふうに常に完璧ではイられない。だからこそメディアっていう警戒ベル役がいるんだろうが?
・・・考えてみればこれって「オオカミ少年」のシチュそのまんまじゃん?!wwwあんな惨劇になったとき責任取れんのか?視聴率稼ぐためだけにそういうこと平気でするテレビ局のモラル疑うわwメディアは子供の頃に読んだ童話から何も学ばない連中が行く場所なんだねw
長々失礼致しますたw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月08日 17:38▼返信
今日は風強かったな
自然って凄い
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 00:01▼返信
東京直下型地震が来ても富士山が噴火しても任天堂は京都にあるから無事!
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:02▼返信
ところで北方領土の被害はどうなんだろう
日本の領土なのに情報まったくなし
4島とも更地になっていたりして

直近のコメント数ランキング

traq