• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【前回】

Facebookが「いいね!」の反対「Dislike」ボタン設置を発表 → 「Daisuke」だと見間違う音ゲー勢www



Facebook、「いいね!」以外の共感ボタン「Reactions」のテストを開始 「悲しい」や「怒り」など6種類
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/09/news053.html
(記事によると)

Facebookが「Like(いいね!)」以外のボタンのテストをアイルランドとスペインで開始した。「Dislike(よくないね!)」ではなく、「Reactions」として愛、笑い、微笑、驚き、悲しみ、怒りのボタンが加わる。

今までは「いいねボタン」しかなかったことから不幸な報告や行政への不満の表明などに対して使うのには違和感があるので「Dislike(よくないね!)」ボタンが欲しいというリクエストが多数寄せられていた

マーク・ザッカーバーグCEOは「よくないね!ボタンではないが、Reactionsで皆さんは喜びと熱狂に加え、悲しみや同情を示せるようになった」と説明する。

 Reactionsを使うには、モバイルではボタンを長押しする(PCではボタンにカーソルを合わせる)とReactionsの一覧が表示されるので、そこからいずれかのボタンを選ぶ。

yu_reaction1






- この話題に対する反応 -




・むしろイライラが増すだけじゃないかなぁ…。

・シンプルでなくなり始めると廃れる

・多いけど感情表すんだからこれぐらいは必要か

・「いいね」系のボタン押さないと気が済まない人たちが一定数いるのか

・いいね!いらなくね

・どうでもいいね!










>愛、笑い、微笑、驚き、悲しみ、怒り


Dislikeが無くなった代わりにどこかで見たことのある感情表現が追加


そもそもそんなにFacebookの投稿に反応示すの?











コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:33▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:33▼返信
アイカツおじさんこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:34▼返信

センスねーwwww


4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:34▼返信
disukeボタンかとおもった

火事になったらそのボタン押すと放水されるって感じで
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:35▼返信
煽りに使うのかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:35▼返信
いちいち感情示すの疲れません?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:37▼返信
この黄色丸顔キライ
こんな改変してってるけどなんか昔のMSNメッセンジャーの香りがどことなくするんだよなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:38▼返信
怒りボタンばっかり押される人とかいそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:39▼返信
ぶさきもアジア人女の憧れの星
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:40▼返信
ペコン!

っていう
MSメッセンジャーの音が聞こえた

11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:40▼返信
「共感した」ボタンだけでいいだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:47▼返信
マチョメン「(愛)」

こわいです
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:48▼返信
このポリシーがなさそうな感じとか思いつきだけで雑に作ってる感じとかがFacebookっぽいなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:51▼返信
余計なことしなくていいのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:52▼返信
絵文字やんけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:53▼返信
そうなんだね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:57▼返信
くだらないね!
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:59▼返信
今頃絵文字とか日本から10年は遅れてるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:01▼返信
😸😸😸😸😸
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:12▼返信
まだフェイスブックなんてやってんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:14▼返信
facebook迷走して、凋落、もう売り時だろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:18▼返信
イラネと言っています
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:18▼返信
daisukeボタンに見えた。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:23▼返信
SNSは世代ごとに違うの使ってるからね
フェイスブックを使うお年寄りに合わせた改善は必要だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:24▼返信
FBはもういいっすわ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:24▼返信
どうでもいいねボタンはよ!はよ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:25▼返信
Dislikeボタン導入は初めっから誤報だぞ
ザッカーバーグは「多くの人がDislikeボタンを要望し、我々は実際に取り組んでいる。ただしそれは単なるDislikeボタンではなく、共感を表現する仕組みだ。」と言ったのが、前半だけ広まっただけ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:28▼返信
↑↓→←ABで、イイんじゃないかな、もう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:29▼返信
海外だと(^_^)←このニコっとした時の目の表現がよく分からないって言われてたけど
日本の漫画やアニメの普及で通じるようになったんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:29▼返信
ダースケボタンだって?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:31▼返信

iモードから
何も進化していない……


32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:31▼返信
そうだねx1
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:34▼返信
なんか韓国人が描きそうな顔だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:39▼返信
絵の雰囲気は嫌いじゃない
特に左から四番目
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:48▼返信
マジかよ
じゃあ悲しい内容の時に笑顔送りつけるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:53▼返信
なんか自分の書き込みを毎回評価される感じだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:53▼返信
いいね!すら押したことのない年寄りにはボタンが多すぎて・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:54▼返信
感情の書き方が日本風だ、欧米は最近まで口で表現してたからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:55▼返信
Daisukeボタン
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:00▼返信
いいねとか感情ボタンじゃなくて共感ボタンにすりゃ良いことも悪いこともそれ一つで済むのにアホだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:11▼返信
もういいね!ボタン自体を無くせば良いじゃん
みんなの作業が一つ減って世界中のみんなが喜ぶぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:17▼返信
(愛)
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:18▼返信
愛ボタン
44.投稿日:2015年10月09日 11:18▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:38▼返信
>>そもそもそんなにFacebookの投稿に反応示すの?

キモオタにはわからん世界wwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:44▼返信
だーすけボタン?
火事になったらいいね!ってされるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:45▼返信
や、これは普通に便利なだけじゃねえの?
はちま含め噛み付いてる奴が何と戦ってるのかさっぱりわからん
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:50▼返信
情弱ブックwwwこんなの未だにやってるの情弱ぐらいやね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:51▼返信
>>48
もう、そういう事にしとかないと精神の平衡が保てないのか・・・可哀想に
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:53▼返信
いらなくねボタンはいるべ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:58▼返信
い(らな)いね!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:59▼返信
>>49
こんなの周りでやってるやつなんてもう誰もおらへんで、まだ流行ってると思ってるおっさんやこれやってればリア充だと思ってるガキぐらいやろこんなのやってるの
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:05▼返信
>>52
流行とか全く関係なく、これは生活してて普通に必要ってだけなんだが
もしかしてLINEと勘違いしてる?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:07▼返信
そもそもdislikeボタンは追加しないって言ってたのでは?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:12▼返信
てかまずFBを使ってないね!
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:14▼返信
>>54
「dislikeつけようかなーと思ってるんだけど、どうよ?」→大不評→んじゃ顔つけるわ(イマココ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:14▼返信
>>53
スマフォやPC触る時間長いけどさすがに生活する上でfacebookが必要なことまったくないし、周りでもそんな密接に生活に結びついてた人見たことないんだけどどういう場面なんだそれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:19▼返信
>>57
住んでるクラスタが違うだけなんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:24▼返信
アカウント持ってっけど特に投稿する事無いし消したいけど、たまにFacebookで連絡よこす奴いるし、毎年誕生日メッセージ送られるし消すに消せん
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:33▼返信
>>58
せやな、自分の知ってる世界の狭さに反省や
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:43▼返信
ポジティブとネガティブ2つで良いよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:44▼返信
>>53
Facebookが生活に必要wwwww
なんかバカにしてるけど、LINEと大して変わんねーよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:47▼返信
>>62
fbは名刺代わりになるけど、LINEじゃ無理だなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:57▼返信
気がついたらアダルトサイトのいいねが周りに見られる危険性があるFBはいいわ(;´Д`A ```
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:58▼返信
>>2
NPCのお部屋にイイね!するとキラキラッターでコメント貰えるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:07▼返信
>>56
>>27だぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:49▼返信
東京魔人学園を思い出した
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:18▼返信
日本の感情表現の記号が世界スタンダードになったんだな!
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:13▼返信
真面目に記事上げて怒りのボタンとか押されると嫌だな
他にも色々とありそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:28▼返信
勝ち組様たちの理論だと、まだFacebookなんてやってんの?とか興味ないしーなんていう無関心な態度を示す人を、負け組というグルーピングをするそうです。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:08▼返信
フェイスブック早く廃れないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:30▼返信
どうでもいいね!
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:37▼返信
どうでもいいね!
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:00▼返信
>>70
twitterはぼっちでも使えるけどFbやLINEはぼっちじゃ全く意味ないんだよなあ
まあ君の気持ちもわかるようんうん
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:12▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 21:22▼返信
煽ってるようにしか見えない
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 22:04▼返信
フェイスブックが生活に必要ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq