これは逸材
無料で読めるタイプの野球漫画読んでたらテニヌに匹敵するレベルでとんでもないことやり始めて笑ってる pic.twitter.com/kKddKk1QLR
— ドギャン (@dogyan514) 2015, 10月 8
@iwataxi @dogyan514 なおその後 pic.twitter.com/vvCWLmWuTz
— Rocky (@Rocky66299160) 2015, 10月 9
@dogyan514 これとか 変化球!じゃねーよwww pic.twitter.com/2h2XJ5pfkB
— village @趣味垢 (@VillageNo3) 2015, 10月 8
公式もなんかやばげ
@dogyan514 ゴゴゴ紹介いただきありガガガガとうございます!! こちらは西森生先生による、「デッド・オア・ストライク』という作品になります。 アプリで全話読めますので・・是非ご覧になってくだしあ https://t.co/OPw1GGgtK5
— 【公式】GANMA!@漫画でガマンしない (@GANMA_JPN) 2015, 10月 9
@dogyan514 これとか 変化球!じゃねーよwww pic.twitter.com/2h2XJ5pfkB
— village @趣味垢 (@VillageNo3) 2015, 10月 8
デッド・オア・ストライク
http://ganma.jp/DeadOrStrike
・取り敢えずバットの背ってなに
・まずヘルメットしろよw
・これも全部アストロ球団(72~76年)が悪いんや…
・3個同時投げで三振奪えるならみんなそうしてるわwwwwww
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】GRAVITY DAZE Collector's Edition
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
テニプリの罪は重い
テニプリとは違う
はちまは本気で面白いと思ったのかもしくは金を貰ったのか
楽しめるもんが無いなら死んだ方がよくない?
最近は知らんが
そう・・・
楽しめるものはあるけどこれは楽しめないって話
次はマシな記事作ってくれよ
特に野球なんてありふれすぎて何とも思わない
格闘職人アウディみたいな狂気
全く面白くない。
テニプリは天然でやってるからな
散らばってたら死んでたな
テニプリはスポーツ漫画(自称)だぞ
昔はもっとあったタイプの漫画だが、こういうのは嫌いではない。
ルール曲げてなんでもアリとかおもんねえわ
最新話ではジャガーさんのそおおい!!が見られるぞ
キチガイwwwってはしゃいじゃうバカ多くなったな
打撃妨害やろ
しかもよく広告にあるスマホアプリの漫画なのかな
ステマくせぇ
またはちまがしょうもないステマしとるわwと思ったら意外とホントに面白かったw
テニプリは、作者が“真面目”にテニス漫画を描いた結果、ドウシテコウナッタ感が面白いから
最初はまじめにテニスしてたのに段々壊れて超次元テニヌに進化したテニプリとは同種ではない
ス テ マ
っていうんだぞ、いつも言ってるステマはステマじゃなくてこういうのをいうんだぞ
正当スポ根漫画と言われる巨人の星も
大リーグボールは十分「魔球」だった
野球漫画は元々カオスなんだよ
つまり企業が名前出さずに金を出して書いてもらう宣伝記事はステマじゃ無いと言いたいんだなw
漫画家の苦労が垣間見れる
これ取り上げられ注目されてつまらなくなるパターンになりそう
意外と歳食っててそうで、マジかコイツとは思ったけど
っていうかバッターの正中線は狙えないよね。横向いてるもん
まじめに書いて出来上がったものがテニプリやキャプ翼だからいいのであって
テニプリは普通から徐々におかしくなり始めた過程が作者の素で始まっていったから笑えるんだよ。元テニスインストラクターなのに。
授業中に野球勝負を申し込まれてバットが無いからシャーペンで打つしかねぇ!とか無茶苦茶やってる
次回もさらにハイテンション!w
考えすぎるとハゲるぜ?
メジャー紙のジャンプであの内容とじゃ全然意味合いが違うんだけど
まあどうでもいいか
バットの背
バットの背
バットの背
バットの背
キチ演じると超サムイみたいな
この漫画:ルール無用+技が物理法則全く無視
まあ、どっちもどっちだが
scのスレでも見るといい
作者がアニメ版制作委員会の会議出禁のミリオンドールもココだったな
次世代のげんしけん、面白いぞ
これはなんかクドイし、狙いすぎてる感がある
知ってる人いるかな「剛Q超児イッキマン」
野球しながら格闘技やってる漫画
実は遊戯王の作者が漫画版を書いてる
時速1000㎞で直角に曲がるカーブとかね
お前のおかげで決心がついたわ。ありがとうな。
これは単に野球の道具を使ったバトル漫画ってだけじゃないの?
野球漫画じゃないでしょこれ
「黒い秘密兵器」みたいに真面目にふざけた魔球を描くのが面白いんだ
こっちは無料のWeb漫画
しかしミスフルよりぶっ飛んでる
これは種類が違う これは殺すのが目的で あちらはあくまで本人たちはテニスしてるつもり
ルールの逸脱を許した時点で何でもありになってgdgdの道しか無い。
イッキマンの枕カバー持っていたわw
おっさんの俺が保育園児だった頃だから、あれ相当前だろ
野球の道具を使っただけの何か別の遊び
このレベルだと野球じゃない
バイトの仕業だったか
打者に進塁権が与えられるし・・
マンガだからいいのかw
それだけの事
アストロ球団とか大真面目にやってるから面白いのに
極力ギャグっぽく見せないようにギャグを盛り込むっての
久しく忘れていた
生死かけとんのやぞ!テニヌは真面目な…あれ?
だから今とのギャップで笑える
下積みがないと面白くないな
面白くない
あのバランスは絶妙だわ。キチガイ一歩手前感が出てる
って見せられて笑えるものではない
これ見てテニプリ連想するやつはおかしいだろ
まとめサイトなんてそういうもんだろ?
どっかがネタにしたら、それ元に他サイトも乗っかり記事起こすスタイル。
パクリが染み付いてて、オリジナリティなんて既に無い。
ラグボールはこんなルール無視してませんが
金八先生が麻雀するやつといっしょの流れだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから絶句してるんじゃないの?
もうちょうっと考えましょう
こんなん見るとまだ逆境ナインはマトモやったんやなあ…って
で不覚にも笑った
何回投げる気だよ
どこだよwwwwwww
テニプリは狙ってはいるだろうけど、しれっとした顔で平然とやってるからな。
本物のルールが基本にあるからこそテニスの試合中にブラックホールが出てきて面白いのに
あばれ!隼というのがあって
蹴りで真空状態を作って投げる魔球を開発中に
仲間が主人公に向かって「さすがスポーツ万能」
というセリフを見たときは大爆笑だったけどね。
もう完全にオリジナルスポーツ漫画だよな。
ちょっとやりすぎて駆け引きの価値が無くなり掛けてる。
だって作者のご都合主義なルールだから見てるこっちはその場面がピンチなのかの判断が出来ない。(ルールがオリジナルだから)
これに関しては野球のルールを完全に無視(ついでに人間の身体能力や物理法則も無視)しているんだから、作者の考えた新しい「何か」なんだよ
してない
マーケチング
確かに、今でこそ可笑しいけど
初期はプロテニス選手達もオススメするような
ごく普通のテニス漫画だったもんな
戦国甲子園並みに酷いな
確かバッターはバッターボックスに二本以上のバットをもってたったらあかんとかいう規定があったと思うけど