• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「あさきゆめみし」「風の谷のナウシカ」…日本財団が「これも学習マンガだ!」100選
http://www.sankei.com/entertainments/news/151012/ent1510120002-n1.html
名称未設定 9


記事によると
・日本財団が、子供たちの学習意欲を高めたり社会問題への興味の入り口になったりする娯楽漫画100作品を選び、発表した

・一般漫画を“学び”の視点から選定する初の試みで、今後は国内外の図書イベントで紹介するほか、学校図書への普及などを働きかけていくという

・史実を重視し教育現場での補助教材にもなる学習漫画とは一線を画し、娯楽性、共感性を重視。会見した里中さんは「日本の漫画のジャンルは広く、読むことで刺激を受けるという意味では、全てが学習漫画に当てはまるという意見もあった」と選考の難しさを吐露した





これも学習マンガだ!
~世界発見プロジェクト~


http://gakushumanga.jp/

名称未設定 12


名称未設定 10

名称未設定 11




この話題に対する反応


・「なんであれ入ってないの?」を言い出したら尽きないけど、結構いいチョイスだと思う。

・日本財団のわりにはまともなセレクションでびっくり

・100といわず、どんどん推薦書をPRしていってほしい。これで、図書室に入れやすくなるよ。

・古いのから新しいのまで揃ってる感じだなぁ

・うーん・・・やはり、この手のものは大体あれが無いという不満の方を感じてしまうな

















読んだことのある漫画が結構多かった

個人的にはヒストリエも入れてほしい











機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]
河西健吾,細谷佳正,花江夏樹,梅原裕一郎,内匠靖明,長井龍雪

バンダイビジュアル 2015-12-24
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る

コメット・ルシファー vol.1 (特装限定版) [Blu-ray]コメット・ルシファー vol.1 (特装限定版) [Blu-ray]
小林裕介,大橋彩香,高橋李依,寺島拓篤,諏訪彩花,菊地康仁

バンダイビジュアル 2016-01-29
売り上げランキング : 16246

Amazonで詳しく見る

コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:11▼返信
>>1
きも
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:11▼返信
ゴキブリこれに答えなくていいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:13▼返信
>>1
おま・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:13▼返信
ちくわ食べたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:14▼返信
>>1
……
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:16▼返信
ゴルゴ13とか子供の教育にあかんでしょw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:16▼返信
保健体育の学習意欲のためにふたりエッチを
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:16▼返信

誰かこの可哀想な>>1を助けてやれよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:17▼返信
何年かぶりにドラえもんのマンガ読んだら結構面白かった
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:17▼返信
プラネテスは言いたい事は分かるんだけど、漫画版は馬、鹿は死ななきゃ治らないの説明がクドイから
そこら辺はあっさり流したアニメ版のが好きだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:19▼返信
3冊しか読んだこと無いわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:20▼返信
モーニングの『決してマネしないでください。』なんかはすごく学習意欲高まると思うんだがなあ、と思いながらコミックの表紙を見たら「大人の学習マンガ」って書いてあるなコレ……確かに子供にはちと難しいか
13.投稿日:2015年10月13日 01:20▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:20▼返信
うーんって感じ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:21▼返信
ウシジマ君は読んでおいた方がいいよね。
必死に勉強するモチベーションが高まると思う。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:21▼返信
LOで連載されてる漫画が入ってねえじゃんか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:21▼返信
ギャラリーフェイクはガチだな。あれはアニメも良かった。再放送しねぇかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:21▼返信
民明書房
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:27▼返信
プラネテスもヴィンランドサガもあるのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:31▼返信
安易にサザエさんとか選ばないところは好感が持てる
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:33▼返信
MASTERキートンは無いのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:34▼返信
美味しんぼは教育に良くないとはっきりしたわけだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:35▼返信
うっちゃれ五所瓦って懐かしすぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:35▼返信
なんだかんだではだしのゲンは色々まずいと思う。
あと、ブラックジャックによろしくは非常に素晴らしい作品だけど性行為のシーンとかあるぞ。大丈夫か?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:35▼返信
攻殻機動隊の漫画版入れろよ勿論士郎正宗のやつな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:35▼返信
>16
町田ひらく辺りならありっちゃあありな気がする。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:36▼返信
なんかオッサン(オバサン)が好きな漫画って感じ。
なんでナニ金とかナウシカとか入ってんの?
個人的にはGA、ヤマノススメとか入れて欲しかったなぁ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:44▼返信
>>1
キモくないよ、元気だせよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:46▼返信
>>1
そんなに自分を卑下すんなよ...(´・ω・`)
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:47▼返信
五所瓦、墨攻あたりが入っているのは評価したい。
でも子供向けじゃないのが混じっているような・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:47▼返信
>>25
1はいいけど2は無理だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:49▼返信
ヒカルの碁って学習要素あったっけ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:58▼返信
ヘタリアいらん
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:04▼返信
ギャラリーフェイク、おーい竜馬、寄生獣、ブラックジャックによろしく
少なくとも上の作品はHシーンあるのは良いのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:08▼返信

うしおととらは
エ.ロあるからダメ?

36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:19▼返信
>>35

うしとらからなんか何も学べないだろ
寄生獣はエ○あるけど入ってるしそういうことだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:23▼返信
ふたつのスピカがないだと、、
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:29▼返信
所々個人の趣味が入ってないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:29▼返信
エンタメ作品は他のランキングにいくらでも入ってるから
わざわざここまででしゃばる必要はない
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:32▼返信
寄生獣とかヴィンランドサガは全部みないとアカンやろ。
ヴィンランドサガはこれからが重要そうだし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:33▼返信
どうみても意識高い系ばかり
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:34▼返信
突っ込みどころ満載だな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:35▼返信
ディープ過ぎるホモ漫画がいくつかあるんですがそれは…
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:36▼返信
ナニワ金融道はないのか。職業漫画で外してはダメだと思うんだが。

言い出すときりがないけど、スポーツ漫画の選択がちょっとアレかなあ。
どれも悪くはないんだが、もうちょっとバランスがとれた選択があったのではという気がする。

「なぜそこに入っている」と思うのは、職業漫画としても、グルメ・生活漫画としても
他にもっといいのがあるだろうという「神の雫」ぐらいか。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:37▼返信
キン肉マン 凄く勉強になる

・重い物ほど早く落下する
・物体を高速回転させると上昇する
・地球の自転を逆回転させると時間が逆行する
・時差は存在しない
・太陽は50数億年前に既に存在
・ナポレオンは時間超人
・前方後円墳は地球の運航を司る鍵穴
・迷彩色のノースリーブジャケットを黒いペンキに浸すと神父のロングコートに変化する
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:40▼返信
※44
自己レス
よく見たら、ナニ金はちゃんとあった。なぜ見落としたんだろう。
たぶん、職業か生活のジャンルにあるという先入観があったからだと思うけど。
たしかに社会ジャンルで間違いはない。周りの作品と比べると浮いている気がするがw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:41▼返信
ちはや今日発売か、最新刊。
どうすっかな・・・前巻で急に絵荒くなって、つまんなくなったし。
買うか迷うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:43▼返信
アカギがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:47▼返信
寄生獣とはだしのゲンだけだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:48▼返信
カイジ、ウシジマくん、ドラゴン桜

子供に必要なのは早いうちに現実を知ることだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:52▼返信
暗殺教室は等身大的にいいんじゃないかな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:52▼返信
はだしのゲンがはいってる時点で全く信用できない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 02:57▼返信
MASTERキートンは入ってるのかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 03:28▼返信
どうでもいいニュース

55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 03:54▼返信
漫画のナウシカなんて読んだら意欲が湧くどころか放心状態になるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:02▼返信
ナニワ金融道は 世の中の世知辛さがビンビン伝わってきて 神だったわ

教科書どうり 綺麗事だけで渡っていけないと知るには丁度いい
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:05▼返信
ブラックジャックは医療の基礎知識 獲得にいいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:15▼返信
漫画よりノーベル物理学賞受賞・中村修二さんの著書を読みまくって、海外でまともな研究者になれ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:27▼返信
銀の匙とちはやふるはいいね
あとノイタミナ系
個人的には絶望先生みたいな漫画もいいと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:28▼返信
職業分野に酒漫画が二つ、医者漫画三つ入ってるのは偏ってるのではないのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:34▼返信
わりとマジでのうりん入れろや
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:54▼返信
ヘタリアなんか一ミリも勉強になんかならんだろ、ただのホモマンガ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:57▼返信
この手の漫画なのにMASTERキートンないんか…
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:00▼返信
※62
もっと過激な風と木の詩とか古くて知らない人が多くて
中身確認されずに選ばれてあとでもめそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:02▼返信
微妙に古臭いセンスやな…
日本財団がやってることなのでセンスが遅れてるのは仕方ないのかもしれんが
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:02▼返信
調理師免許持ってるけどソーマも馬鹿馬鹿しいけどなかなか面白いぞ
料理用語は教科書に書いてあるようなレベルだが説明が分かりやすいから料理とかよく分からない人にこそオススメ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:03▼返信
志村貴子作品からは放浪息子よりも敷居の住人を入れてほしかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:08▼返信
ナウシカ読んで学習意欲は全く沸かなかったな
お~い竜馬は、こんな嘘だらけ許せんという反面教師にはなったwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:10▼返信
ブラックジャックによろしくとかゴミ入れるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:12▼返信
これ選んだ人は幅広く詳しいんだなぁ
はみだしっ子が挙げられてるとは思わなかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:13▼返信
小林よしのりの戦争論入れろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:15▼返信
ナウシカはアニメ化してほしいと思た
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:17▼返信
これ日本財団的に売りたい漫画のことだろ
74.(・ω・)の投稿日:2015年10月13日 06:34▼返信
日本財団が一部の漫画を教育に役立つものとして認めたのは悪いことではない

(・ω・)が

「これは良いもの」という評価は常に「これは悪いもの」という評価と対を成している

規制は否定ではなく肯定から始まることも多いから、手放しで喜んではいけない

75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:39▼返信
人間交差点と宗像教授を入れてよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:49▼返信
歴史に横山光輝の史記があるのに三国志が無いのは、どう考えても駄目でしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:50▼返信
>>75
宗像あるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:53▼返信
戦争に島本のバトルフィールドも入れろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:34▼返信
そうです
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:37▼返信
闇金ウシジマくんイッタク
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:00▼返信
風雲児たちを選ぶとはわかってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:43▼返信
キモヲタが好きな漫画ははいってないのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:50▼返信
ゴルゴは職業に入れるべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:08▼返信
庖丁人味平は?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:41▼返信
漫画のナウシカは絵がヘタクソ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:57▼返信
プラネテスはぐう名作
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:24▼返信
職業物、薀蓄物、環境物が揃ってジャンプが弱いジャンルなのはわかる
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:52▼返信
漫画版ナウシカとか子供を真っ赤にする気か?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 11:28▼返信
ヘタリアって…あれは子供に読ませたらあかん
作者の結構人種差別的な思想が出てるし
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:12▼返信
ニューヨーク・ニューヨークは、ホモで多様性関連として入っているのか。
天才・柳沢教授の生活は、科学・学習で入っているけど、意味わからん。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:50▼返信
これらの本を読むような子は既に学習意欲がある子だと思う。
その前の段階のバカな子をうまいこと導く本が知りたいのです。。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 13:23▼返信

 ん?子供が、

 「ゴルゴ」から、

 何を学べと?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 15:33▼返信
漫画で何かを学ぼうとするのは危ない
ましてや子供が
娯楽だから好きなもの読め
94.投稿日:2015年10月13日 17:00▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 17:08▼返信
1もやし2期制銃3リアル4春ロック5なにわ6銀7東京8チェーザレ9ヤナギサワ10JIN11よろしく12龍馬13戦国14ちはや15ピンポン16火の鳥17山賊18ライオン19伊無理20キングダム21家裁22風雲児23落語24アドルフ25あさき26じょー27プレ寝てス27沈黙28墨29耳30紙の雫31ヒカル32のだめ33ドラゴン34はだしのゲン35蟲師36宇宙兄弟37BJ38テルマエ39ギャラリー401F41夏子

41作品は読んでた。全部じゃなくて1巻だけのもいっぱいあるけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 17:18▼返信
ヴィンランドサガ ギャラリーフェイク JIN-仁- 天才柳沢教授の日常 墨攻
この辺が有って安心した。悪くないチョイスだと思う
しかし
山賊ダイアリー → 狩猟がチョロク見えてしまうのでダメw
寄生獣 → 子供が破滅論、性悪説に感化されてしまうのでダメw
ヘタリア → 擬人化萌えとかキモオタの妄想でしかない
あとはMASTERキートンや働きマンが入ってればカンペキだった
そしてウシジマくんを読ませて怖がらせとけw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 17:20▼返信
あと、コンシェルジュも読ませるべき
真のおもてなし、奉仕の心を学べるだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 17:23▼返信
悪くないセレクトだけどグロ描写の多い作品ばっかり
子どものってどのくらいの年齢の子どもを想定してんのよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 20:45▼返信
劇画人間革命入れろよ
大作のオヤジが不満げだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 21:06▼返信
健全ロボ ダイミダラーだろ。
ある意味の勉強意欲を高めるだろうし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 22:01▼返信
エリート狂騒曲を小学生の頃に読んでオレの人生が変わったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 00:28▼返信
ある程度はグロくても問題無いよ
小学生の時はだしのゲン読んでた人多いけどそれで悪影響あったなんて聞いたことも無い
という事は人がタヒんだり皮膚がただれて指からぶら下がったり腸がはみ出てる程度の描写までは少なくともOKだろ

直近のコメント数ランキング

traq