特濃b-BOY(http://t.co/klQBRcBApD)に、私が寄稿した覚えのない作品が掲載されております。もし新しい作品が目当ての方いらっしゃいましたらお気をつけください。
こちらの経緯については改めてご説明させていただきますのでお待ち頂けると幸いです。
— はらだ (@666inc) 2015, 10月 9
無断で同人誌をスキャン、改変、改題され、商業誌に掲載された件についてご報告とご説明です。
http://t.co/4CljV8Q73v
公式の謝罪文はこちら
http://t.co/lv3ndFPPpM
http://t.co/fd66pBDVTe
— はらだ (@666inc) 2015, 10月 9
お詫びとお知らせ(2015.10.13)
http://www.libre-pub.co.jp/
2015年10月9日発売「特濃b-BOY①調教特集」(以下当該書籍という)37頁~48頁に掲載されております、はらだ先生の作品につきまして、はらだ先生の担当編集者(以下当該編集者という)が先生の許諾を得ることなく無断で掲載したものである事、また執筆依頼自体が先生になされていなかった事、無断掲載のみならず無断での改題、改変が該当編集者による単独行為だった事が判明してから、弊社では事実関係を調査して参りました。その経緯をご報告させていただいております。
これらの行為は、作家様に対する違法行為に該当するものでございます。また作家様の大切な作品をお預かりする企業として、いうまでもなくその信頼を裏切る、決してあってはならないことでございました。弊社では事態を重く受け止め、以下の対応を取らせていただいております。
(現在は出荷された雑誌の回収、購入者へ返金対応を行っています)
詳しくは
■書店様:回収お手続きのお願い文書はこちら(2015.10.13)
■ご返金をご希望されるお客様:返金のご案内はこちら(2015.10.13)
(中略)
*はらだ先生より「特濃b-BOY①調教特集」掲載原稿料に関してはご辞退され、「特濃b-BOY②はらんじゃうよ特集:カラー表紙原稿料」のみ受領するとのお考えを頂いております。
当該書籍にご執筆くださった作家様、当該編集者担当の作家の皆様への、弊社からのお詫びおよび詳細な経緯説明の報告
当該編集者の懲戒解雇処分(2015年10月10日付とする)
*当該編集者の個人名の公表は、弊社顧問弁護士に相談のうえ、法的な観点から控えさせていただきます。
当該編集者が今後同じ事件を起こさぬ事を徹底するために当該編集者より以下を概要とする誓約書の受領
・はらだ先生に対し原稿執筆がキャンセルになったにも関わらず、当該編集者自身の独断で原稿の改変・改題を行い、無許諾で掲載したこと、また、はらだ先生と弊社に対し、事実経過について事実とは異なる内容を伝え、はらだ先生と弊社との信頼関係を損ねたことを、真実と認めること。
責任者の懲戒処分
代表取締役社長 太田歳子 減俸処分
コンテンツ制作事業部 部長 岩本朗子 降格および減俸
コンテンツ制作事業部 次長 荒井千晶 降格および減俸
コンテンツ制作事業部
特濃b-BOYデスク 入江恵子 降格および減俸
(中略)
今回の事件は、編集者個人の行動を十分後追い出来ない編集部の管理体制の甘さ、また作家の皆様が担当編集者以外の編集部スタッフにご連絡・ご相談をすることが難しく、作家様を孤立させてしまう体制が原因であったと猛省しております。今後は、これらの体制を早急に見直し、作家様が担当編集者以外の編集部スタッフにも連絡できるホットラインを検討する等、対応を取ってまいります。また対応策に関しましては、別途弊社公式WEBサイト上にてご報告申し上げます。
関係者は語る
1)例の虚言癖詐欺的編集者の件ついに破裂しましたか…。この方の件、いろいろ話は聞いていたのですが、やはり作家さんがあまり表沙汰にしたくないと思っており、ここまで来てしまったのでした(続く)
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
2)この編集K氏は、松文館→東京漫画社→リブレ出版と変わっており、どの会社でも今回のはらださんのようなトラブルを何度も起こしているいわくつの編集です。特に前2社については会社とK氏の間で相当のトラブルになっていたはずで、少なくとも東京漫画社からK氏は訴訟を起こされています(続く)
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
3)このK氏について、b-boy編集部へは、少なくとも他の作家さんから既にアラートがあがっており、また、今回のはらださんについても過去にトラブルが発生していたにも関わらず、事態を重く受け止めず、このK氏の好き勝手を許してしまった編集部には重い責任があると言わざるをえません(続く)
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
4)とは言え、作家さんと編集者の関係を、編集部及び会社が100%掌握・管理することは当然難しく、一般論として、問題のある編集者の行動を早期に把握・対処することは、それほど容易なことではないのは、過去見聞きした他社事例を見ても、言えることではあります(余談)(続く)
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
5)また、ボーイズラブ(に限りませんが特に)作家さんのメンタリティとして、トラブルを表沙汰にするのは、いろいろと面倒という意識がどうしても働きがちですし、立場の強くない作家の場合、「事を荒立てることで仕事がなくなったらどうしよう?」という心配が先に立つこともあります(続く)
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
6)その意味では、今回声をあげられたはらださんついては、大変勇気のいる行動であったと思います。これを機に、編集K氏が今まで何を行ってきたのかを調査し、はらださん以外の編集K氏の担当作家さんに対しても誠実な対応をb-boy編集部はする必要があると思います(続く)
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
7)なお、最後に余談めいた話になりますが、作家さんに無断で原稿を掲載するということは、作家さんに説明できない原稿料が発生し、それが宙に浮くことになりますが、この処理って今までどうしてたんでしょうね(うーん、ちょっとコワイ考えになってしまった)。
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
何で転職できたんだ? という話を見ますが、一般論として、ネガティブ情報は事故が発生しないとなかなか共有されません。また、三崎の知人のように、天才的に口が上手くかつ爺キラーで、雑誌を編集長として立ち上げては潰しながら、面接をクリアして何社も渡り歩く才能の持ち主がいたりします…。
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
「XXは私が立ち上げました(担当でしたとは言わない)」とか、「ZZの企画は私です(担当でしたとは言わない)」とか「Aさんはよく知ってます(知ってるだけ・仕事してない)」とかよく聞く話です。とほほ。
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2015, 10月 10
・今回の担当者は過去にも同じようなトラブルを起こして転職し、そちらの会社へ入社した人ですよね?原稿料は何処に?刑事告発はされるのでしょうか?会社としての管理責任は?
・読者です。これが事実であれば、告訴されなくとも犯罪だと思うので、はらだ先生だけには社内の処分内容を克明に報告されて欲しいと思います。 当事者同士で禍根の残らぬよう、会社としての姿勢を問われぬような手続きを期待します。
・ビブロスがつぶれたとき、復活を待っていた読者です。あのどん底と復活を思い出して。良心を忘れないで。道を見失わないで。あわてないで。あやふやにしないで。
・BLだけに企業体質もゆるゆるだったなんて笑えないギャグで誤魔化さないでください。
・真面目な謝罪文なのに途中から読めなくなった
・なんだこの雑誌は・・・(困惑)
・一般人には謝罪文すら読むのが辛い
・ツイッターの時点でクリックできなかった
「特濃b-BOY①調教特集」に掲載されております、はらだ先生の作品に関するお詫びを弊社WEBサイトに掲載いたしました。はらだ先生、同誌にご執筆くださった作家様、ファンの皆様、関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。
http://t.co/TJjNFHMCWg
— リブレ出版株式会社 (@libre_shacho) 2015, 10月 9
何度もアラートのあった人物なのに
・経歴
・知人の紹介
で、すんなり他社に入れちゃう非公開求人がたくさんある閉鎖的な出版業界もよくないんだよなぁ


DARK SOULS Ⅲ 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」 &【Amazon.co.jp限定特典】「オリジナルポストカード5種セット」付
PlayStation 4
フロム・ソフトウェア 2016-03-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
営業も変なの多かった
原稿キャンセルしてるのにこの人の原稿が雑誌に挟まってる時点でページ数もあわないし編集長はおかしいと思わなかったのだろうか
まぁ解雇された編集者が無茶苦茶やりすぎてまさかそんなことしてるとは思わなかったのかな
(o・ω・o)いやん
問題起こした本人を解雇してはい終わりって会社もあるから
連帯責任としてちゃんと処分できるのはいいことだ
なので定期的に管理しないといけないが、その管理者を管理する管理者もいないといけないが…
男も孕む時代になるとは科学も進歩したなぁ
中途半端に横に広いから情報が共有しきれないんだよ
ボク男の子なのに!
ボク男の子なのに!
解雇しても横の繋がりでさらっと業界に居残る
作家さんは担当を信用しちゃいけない時代になってる
盗作、盗用防止のために
原稿は役所に持っていって日付を確保した後に
担当に渡すってのが当たり前の世界らしいし
自衛が出来ないと搾取されるだけ
jinは要請に応じてすぐ記事削除したで
男同士で妊娠する話が結構人気なんだよなー
ちなみに男が妊娠できることはパタリロでやってる
いや、会社も訴えろよ
前科なら、あるいは余程慎重で金も時間も余ってる会社なら辛うじて判明する可能性もあるのかもしれない、とかそんなレベルよ
残念だがこの形式での引用ならTwitterが認めてるから利用規約に同意した上で使ってる以上無駄吠え
文句あるならTwitter社に言うかTwitter使わないかのどちらか
岩本朗子
荒井千晶
入江恵子
おばちゃんばっかり?
パタリロでは男同士が愛しあうのはノーマル。その前提で♂のアンドロイドがバンコランに
何回繰り返すんだよ キチガイか?
やっぱり、それ系の雑誌って女性ばっかりなのかな。
無断でキャラ改変して儲けてる同人作家もどうなん
あとこのクズ編集をたらいまわしにしないでクビにしてあげるべき。
横のつながりが強い業界だからって巣穴替えていくだけじゃ害にしかならん。
出版社ってバカなの?
アッハイ
特濃b-BOY②はらんじゃうよ特集
…
編集長には「原稿上がりました」と報告し、雑誌に(作家に無断で)掲載
原稿料は懐へ
こんな感じかな
公務員だとモロに横領事件系で新聞沙汰レベルのはずだけど
いい大人が何ムキになっちゃってんの
男同士なのに孕むのか…BLの世界ってすげぇ
うちはこういう馬鹿が出ないように受信メールはサーバ上で自動的に関係者にbccされるわ
俺的ゲーム速報Jinは記事掲載→即削除してたけど大丈夫なの
この超A級編集の才能があると思われるこのニート様が就職してやろう
近寄りたくもないわ
>・経歴
>・知人の紹介
>で、すんなり他社に入れちゃう非公開求人がたくさんある閉鎖的な出版業界もよくないんだよなぁ
バイトは社会に出た事無いから分からんかも知れんな
まあ説明するのめんどいからしないけど
母乳????!??
父乳?じゃなくて母乳なのかw
岩窟?
この作者が描いた同人誌はオリジナル作品だから完全に真っ白だぞ?
全ての同人誌が二次創作パロディだと思ってないか?
編集も作家も含めて出版業界は狂ってる
責任者全処分もしかたない。
こりゃまたどっかに入り込むな
よほどの大物に取り入ってるんやろな…ある意味世渡り上手だわ
同人誌が全部版権ものだと思ってんのかな?
やらかした編集者は非好評なんや
こんな事件さえなければ
なんか幸せそうな職場に見えるんだがw
アホの子が何故か同人誌叩きに持っていこうとする未来が!!
たまげたなぁ
マスゴミと一緒だろ。
力のない作家は、個人より編集部などとのつながりを失う可能性のある事は普通避けるよ。
大抵の不正は、溜まり溜まって限界超えた時に露見するもんだ。
というか、タメがなく露見したら注意程度で済んじゃうし、どの道サブマリンな事に変わりはない。
とか言っちゃう馬鹿は流石にいない…よな?
これを笑えないギャグとかうけとっちゃう腐り具合は半端じゃねぇな入院治療が必要なレベルだ
4日も前のツイートじゃねーか
雑誌名が眼に入る度にどうでもよく感じてしまう
同じ業界に就職できないように
はらんじゃうよ特集:…単性生殖ですか。いったいどんな仕組み…怖い考えになりそう。
てか消えろとか言っちゃうと女の子版のGL、つまり百合とかも消さないと話が通らないし……どちらも無くなっても痛くもないけど
ネットでこの人って知って唖然。
リークしていい??
もう色々と突っ込まれ、、、、ではなく、ツッコミどころが満載すぎて何が何やらw
誰かがいいって言った免罪符が無いと書けないぐらいヘタレなら、
書かない方がいいよ
BLは死ねと言いたい
みたいな信念を持ったキチガイが一番困る
処分された責任者みんなま~んだ
採用する時、前の会社に確認のTEL入れない人事部って仕事してないだろ
常習で有名だから実名はもうツイッターでも流れてる
男同士ではらんじゃうよって・・・
社員に対してコンプライアンス教育をしてない3流出版社には無理かもしれんが
誰なんだ
つまり同人誌ページ分の原稿料宙ぶらりんで全部持って行ってるだろうってところ
めっちゃあくどい
こんな奴が働いているから、働きたくなくなるんだよw
他の出版社でのうのうと仕事してるしなw
おまえだって似たようなもんだろ鉄平にゴマすって管理人やってんだから
しょうがないね
コメ欄での腐豚の多さにドン引き
オエエエエエw
司法関係者が読み上げるのかと思うと
何とも言えない気持ちになるな
を入力すると編集Kと思われる人物の名前がでてくるよ