前回
【角川・ドワンゴが「ネットの高校」を2016年春に設立!有名ラノベ作家やゲームクリエイターから授業を受けれるぞ!】
カドカワの“ネットの高校”が“N高等学校”として2016年4月開校――プログラミング、文芸小説、ゲームなど多彩な“課外授業”も
http://www.famitsu.com/news/201510/14090704.html
記事によると
・カドカワは、2016年4月に開校を予定している“N高等学校”について、学校名や授業内容などの詳細を発表した。
・このたび、“学校法人角川ドワンゴ学園”との学校法人名のもと、“N高等学校”を正式名称として、2016年4月に高等学校(普通科)を開校予定であることが発表された
・N高等学校は、デジタルネイティブ世代が夢見る、今のネット社会に対応した新しい高校
・生徒は時間を問わず自身のペースでいつでも授業を受けたり、ネットを通じて講師に質問することができる
<学校法人概要>
◆学校法人名:学校法人角川ドワンゴ学園
◆高校名:N高等学校 ※N高等学校は仮称ではありません、正式名称です。
◆開校時期:2016年4月予定 ※設置認可申請中。
◆本校所在地:〒904-2421 沖縄県うるま市与那城伊計224
※年5日間のスクーリングは、沖縄伊計本校、東京、大阪のいずれかで受講可能。
◆課程:単位制・通信制課程(広域)
◆学科:普通科
◆卒業資格:高等学校 普通科 ※N高等学校は学校教育法第1条に定められた高等学校です。 全日制高校と同じ卒業資格を得ることができます。
◆学校理事:
・理事長/佐藤辰男
・理事/荒木隆司、奥平博一(校長)、角川歴彦、川上量生、 鈴木敏夫、志倉千代丸、中島武
<N高等学校 今後のスケジュール>
■10月14日:生徒募集開始
■10月17日~:学校説明会開始(全国)
■11月1日:学校説明会/フクラシア東京ステーション
■11月3日:学校説明会/梅田阪急ビルオフィスタワー26階
■11月~:ネットオープンキャンパス(毎月実施)
■2016年4月:開校予定
<第一回 ネットオープンキャンパス概要>
■日時:11月9日(月)21:00~
■講師:まつもと ゆきひろ(Ruby開発者)
■内容:N高の授業紹介と、課外授業のお披露目放送を実施
●ドワンゴのトップエンジニアが教えるプログラミング授業(ネット受講)
講師
まつもとゆきひろ(プログラミング言語Ruby の生みの親)、戀塚昭彦(ドワンゴ 技術コミュニケーション室)、鈴木慎之介(ドワンゴ マルチデバイス企画開発部部長)
●KADOKAWAから作品を出版する作家が教える文芸小説創作授業(ネット受講)
講師
森村誠一(作家)、山根隆徳(KADOKAWA 文芸・ノンフィクション局 「本の旅人」編集長)
●電撃で活躍するクリエイターが教えるエンタテインメントを創る授業(ネット受講)
学べること/講師
ライトノベル(エンタメノベル)作家授業…プロット、執筆に大切なことなど、人気作家陣がノウハウを講義/川原 礫(作家)、時雨沢 恵一(作家)
コミック作家授業…編集者と作家両方の視点で、コミックができるまでを学べる基礎授業/梅澤淳(KADOKAWA 電撃萌王、コミックit 編集長)
イラストレーター授業…小説を基にしたイラストの描き方などを人気イラストレーターから学べる/いとうのいぢ(イラストレーター)、黒星紅白(イラストレーター)
ゲームクリエイター授業…ゲームクリエイターを招いて、各職種の仕事内容、ヒット作の背景や発想のヒントを伝授/江口聡(KADOKAWA 電撃ゲームメディア総編集長)
アニメプロデューサー授業…文庫をアニメ化する時に大事にしているポイントや過程など、アニメ関係者によるアニメ業界のケーススタディが学べる
●バンタンの現役プロ講師が教えるクリエイティブ授業(ネット受講+通学コース)
学べること/講師
ファッション…洋服デザインの一連の流れや、アーティストのコスチューム制作まで学べる/坂部三樹郎(デザイナー)、伊達めぐみ(スタイリスト)、尾崎智子(デザイナー)
パティシエ・シェフ…調理技術の基礎からオリジナルレシピ開発能力を学び、即戦力となるパティシエ・シェフを育成します/森大祐(パティシエ)、山下春幸(和食料理人)
トータルビューティ…ネイル、メイク、ヘアアレンジ、ビューティウォーキングまで、美容の全てが学べる/川名麻子(ネイル)、栗林洋子(ヘアメイク)、yun(元モデル)
ゲーム・アニメ・声優…ゲームプログラミング、アニメイラスト制作や、声優教育が受けられる/吉岡直人(ゲーム)、濱田順教(アートディレクター)、古川小百合(声優)
<niconicoのリアルイベント参加>
niconicoの各種イベントや施設での参加機会を用意。 ニコニコ超会議がN高生の文化祭の場となります。
・ニコニコ超会議(毎年4月):文化祭
・闘会議(毎年1月):課外活動
・ニコニコ本社(池袋、365日オープン):自習室
この話題に対する反応
・めっちゃ綺麗な高校じゃんと思ったら沖縄か…今月末行くし遠目から見れるかな
・もっと早くできてほしかった。すごい楽しそう。
・面白いけれど、自分の子が行きたいと言ったら微妙かな。制服がアニメっぽくていい(笑
・超いいね! 大人も通いたいぞ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
・ニート&キモオタ用学校かな?
・ニコ動というかカドカワがオンライン高校はじめるんですか…大帝国ですな…
学校公式HP
http://ed.kadokawadwango.co.jp/


N高が正式名称、制服も校舎もアニメ風と二次元から出てきたみたいな学校ですな
オタク文化中心のサブカル系なんでも学べる高校って感じ。講師陣が豪華


キノの旅 (19) the Beautiful World (電撃文庫)posted with amazlet at 15.10.14時雨沢恵一
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-10-10)
売り上げランキング: 24
真・女神転生IV FINAL 【先着購入特典】アイテム未定 &【Amazon.co.jp限定特典】企画中posted with amazlet at 15.10.13アトラス (2016-02-10)
売り上げランキング: 6
ゴキブリこれにどう答えるの?
新時代を切り拓けたらいいですね
オンライン系の学校は最近出て来てるし引きこもりや病気で学校行けない人の為には良いと思うけど
学校としてちゃんとやってくれるか不安
箱信者でも育てるのかな?
B「N高等学校です」
A「え?」
B「え?」
って会話が思い浮かぶ
Fランなんかではない平均以上の高校や大学に行けない知能の奴が書く文章なんてお察しよ
こんなところに入る時点でねえ…?
声優専門学校と同類だからお前ら騙されんなよ
訴えられないように気をつけろよw
ある種のビジネス。
つーわけで、飲んでる
今日は、けっこう疲れてるから良かったかもな
一方夜間定時制は人生の墓場と呼ばれるほど
ダメ人間と不良の溜り場と犯罪者が集まる場所で学級が機能不全に陥っている
卒業率は1割に満たない
つまり人生の無駄
ヘタな専門学校や大学よりよっぽど名前が売れてる人選なのは分かるけど
指導できるかはまた別やろ
学校側は生徒の将来なんか知ったことじゃないだろうけど、将来どうするつもりなんだよ。
通信制で制服いるか?
こんな学校に入る馬鹿を採るわけ無いだろ
ゴミだと思われる
豪華講師陣は殆ど出てくることは無いだろうし
授業も薄っぺらすぎて意味を成さないだろうな
日本終わったな
このご時世だし
その時期にこの高校あったら行きたかったかもしれん
が実際多分行ったとして何も生み出せず終わって、こんな高校出たせいで大学行くのにも地獄だったろう…
まあ人生まるごと賭けれる人なら良いけど親はたまったもんじゃねえな
実際に合うのは3ヶ月に1回であとはVTRやネット中継とかやりそう
いやまあ、これだけじゃないけども
アニメやゲームの専門学校よりあかん臭いがする
アニメ・ゲーム・声優・小説・漫画とか… 履歴も汚すし最悪やんw
ただでさえ現状でも劣化コピペ作品が乱発されてんのに加速されそうだな
これなんだよな
長嶋みたいな感覚派の天才が来たらまず教えられない
何で出来ないんだよのオンパレード
なお学費50万から100万だろw
こんなとこじゃまともに職につけなさそう
コミュ障不登校の奴らがここ卒業したとして社会に馴染めるとは思えない。
金蔓になるだけ
せめて高校くらいは普通の通信制のとこを出た方がいい
暖かいところだからそういう意識も陽気な方向に変わるかもなってのはあるかも
DEAの高校版だろ。
HPみたけど普通だぞ結構
おたく版
代アニ高校でいいんじゃね
将来出身有名人もでるだろ
社会はぬるま湯じゃないんだから結局引きこもりになるだろ
生まれ変わりたいなら、高認とってキチッと大学受験しろよ
つーか、だれか止めなかったのか、この事業?
ゲームなんて文言が入っている時点で親は嫌がるだろ
こんなもんに騙されるほどの低能じゃなかろうて
俺なんて高校時代はマジで思い出したくもないが、大学はクッソ楽しかったわ
普通の高校なんざ行ったら、「アニメ趣味=根暗集団入り確定」なわけで、
自分を抑えることに我慢ならん奴なら、こういうところに行くのもありだと思う
こんなどぶに金捨てるなら大検目指した方が100億倍マシだぞ
声優の大坪由佳だってそういう学校出身だろうに
大検なんて実態を知ってる人間だったら絶対に勧めないはずなんだが・・・
まともな青春過ごせなかったハゲ童貞親父達が嫉妬してるコメント欄にしか見えないんだよなぁ
若いうちから目標はっきりしてて、周りもやる気あるやつがいるならその方がいいよな
若いほうがソフトやらも覚えやすいだろうし、若いからこそ作れるコンテンツもあるだろう
日本人ってのは「普通」じゃない人間を蔑視してるなあと感じるわ
少しでも安定した道を外れたら批判批判・・・
無職層を貧困ビジネスで絞り
能無しバカヲタを青春(笑)幻想で釣って絞り
こんなのに行こうと思う前に3秒でいいから脳味噌働かせろよ
ここが笑いどころかもしれん
申請通らずに爆散ってオチまであるかもね
自分の全てが受け入れられたと勘違いして
好き勝手やって退学させられて
搾取された!時間と金を返せ!と喚く未来しか見えんぞ
都会はいいかもしれんけど、田舎は接点ないから無理矢理にでも校舎行かせる学校のがやっぱいいわな
小説 → ラノベw
ゲーム → ソシャゴミ & ゲーム実況()
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てか年5回の招集なら制服いら無くね
人が集まらなくて廃校になる!→スクールアイドルをやろう!→n高校の存続をかけてスクールアイドル達がニコ動で踊ってみる!
みたいなのがネタ的なスタンスで展開されそう
経験則だけどこういう専門学校に集まる9割はまだ社会常識すらない感じの人がほとんど。
俺は年齢的にも技術的にも講師側になりそうな感じだけど一人なら学生として思い出旅行とか人生経験的なスタンスでなにも考えずに通ってみたいわ。
偏った教育がその分野において良い物を作るきっかけになる訳ではないぞ
入試レベル相当引き上げないとコケる未来しか見えてこない
笑わせるな
ここに入りたければ入学すればいい
広域通信制高校は制度に問題があると言われ、文部科学省が大規模な調査をしたほど。
そこんとこを勘違いして何に対して文句言ってるのか意味が分からん
人間関係で高校辞めてく人は現実的に沢山いるわけだし、
そのうちの数%でもここでやりたいことを学習できるならそれでいいじゃん
ここ笑うとこだな…登録上こうなっちゃったか
>>116
搾取する為に数年毎に制服デザイン変わったりしてなw
制服だけじゃなくありふれたそこらの文房具屋とか本屋でも変える教材や道具を
KADOKAWAオリジナルで強制購入も既定路線で