記事によると
周囲の迷惑を考えず平然と有給を取る人がいます
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1841094
・「教えて!goo」に投稿された「こういう有給の取り方する人」というQ&Aを紹介
・質問者は周りにしわ寄せがいくにもかかわらず平然と休む50代の社員に腹を立てており、「有給あるからってしょっちゅう休んでんじゃねー!」と書き込み
・質問者は有給の取りにくい職場に勤めており、部署のみんなが50代の社員に怒っているという
・集まった回答は有給が取りにくい状態の会社側に問題があるという意見が多かった
・また、「経営者は効率よく人を使いたいと考えています。矛先が、マネジメントする側へ向かないよう、社員同士で争わせます。有給を好きなタイミングで行使する事が、あたかも悪であるかのような雰囲気を作り出します」という意見もあった
7年連続最下位に終止符!有給休暇国際比較調査2014
https://welove.expedia.co.jp/infographics/holiday-deprivation2014/
この話題に対する反応
・こういう奴隷社員がいるおかげで、ブラック社長は労せず儲けられる。ありがたい根性だね(他人事)
・自分が勤めてる会社に入社した際の研修テキストに、「有給をとらない社員は良い社員」みたいな文言を見た。クソだと思った。
・周囲の迷惑を考えず給与や賞与を平然ともらう日本人は恥ずかしい民族やな。社畜はなんで勝手に給与貰ってるんだ?無給で働くのが日本の理想的な社会人やろ。
・有給を迷惑と考えてる人が有休をとりにくい職場にしているんじゃないの?
・日本人らしい不満だよ。気持ちは解るし、忙しい時じゃなくて暇な時に休めよって思うのは解る。
・あぁ、この前俺も言われたわ。有休は基本職場に迷惑が掛からないように取るのがマナーだってな。そんなの気にしてたら一生休みなんぞ取れない。
・有給とるのに配慮するんかい。
今は会社が強制的に有給消化させるところも増えてるみたいだけど、日本の有給消化率は低いまま・・・
シフト制の会社は特に有給消化が大変そう


コール オブ デューティ ブラックオプスIII【早期購入特典プロダクトコード】マルチプレイヤーモード用マップ「NUK3TOWN(ニュークタウン)」+PlayStation Plus 7日間無料体験(自動更新(有料)あり) 同梱posted with amazlet at 15.10.14ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 5
Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.10.14エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 2
|l'-,、イ\: | | | -O-O-ヽ| |::.. ヘ ̄ ̄, :::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | .6| . : )'e'( : . |9 ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 並ぶバイトしんどいわ~ これで2000円ってwww
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
そっちが問題なんだが・・・
要するに経営者の怠慢
有給消化を周りが牽制しあってくれれば楽だもんな
それに踊らされる奴隷社員の多いこと
でもホントにとりたい日に取らせてはくれんという
前DELLのモニター気に入らなかったから返品したら
お前のせいで価格が上がるって怒られたわ
ちょっとなにいってるかわかりませんねー?
奴隷根性が染み付いてるな
ただ病欠以外で当日休まれるのはしんどいかなぁ・・・極力一日休まれた程度で納期間に合わないって状況は作らないようにしてるけどね
前日とか前々日にいきなり言われても困るよ……。
会社としては「いる者」と認識して仕事回してるんだから。
私は最低でも一週間前には有給出してる。
遠くに外出する場合は「天気によっては1日では無く2日になります」とかきちんと言ってるよ
ようするに有給好きに取らせずコントロールしたいだけだそれ
国がいちいち休日を指定してやる必要はない。
皆勤が基本だと
風邪を引こうが怪我しようがとにかく来い
どうするかは会社が決めることだって
日本って働きすぎだね
は?
意味が判らん
気にしたら負けだ。
忙しくない時なんてない。
与えられた権利を拒否してまで仕事をやるとか
日本ってドイツの労働時間の倍なのに生産効率同じだからな
マジで疲れすぎてて効率悪くなってんだろこれ
残業が基本って意識状態になると定時時間で終わる仕事を定時までにきっちり区切りつけるのも怠くなるしな
日本人は特に組織化した考え方を持つね
でもこんなに忙しいのに給料は上がらないし会社も儲かってない
下請けなんてそんなもん
有給もそんなもん
最後の2年間環境悪くなって社畜化したから
もういいやと思って辞めて独立したら人生開けたね
毎日楽しくて仕方がない
バカな社畜が多すぎるわ
全部出ないと終わらないくらい常に納期切羽詰ってるの?
お前人間のつもりかよ!奴隷だろ?その分みんな有給使うから会社に人生捧げてろw
良くてもジリジリ悪化する未来しか無いだろ
小学生かな?
だからその考えがもうおかしいことに気づけw
今度は取得が義務化されたからね
人間何が狂ったらこんな気持ち悪い顔出来るんだよ
それがムカツクならテメェも有給取れよって話だ
その分君が働けばいいじゃん
有給が迷惑みたいな空気つくってる人間こそみんなの迷惑だから
迷惑にならないように君がその分出勤すれば解決だよ
君は有給とらなくていいよ 迷惑だから
有給休暇って育児や介護等であるときにやむを得ず
休むものだろ そんな疲れたからとか遊びたいから休めるもんじゃない
これじゃ給料泥棒 参議院や警察と変わらないんじゃないか
嫌いだけど厚顔無恥に有給とってく同僚がうらやましいわ
わからないのになに言ってんの?
そんな根性してるから社畜って呼ばれんだよ
知らんがな
その心意気で働いてみろよ
多分半年で鬱病になるぞ
分からないならまず理解してから口を出そうな
そんな定義はどこにもない
NEETが会社に入社しないおかげでその枠に空きがでる
つまりNEETが増えるほど就職しやすくなるということだ
誰が犠牲になり誰が救済される
もう戦争は始まっているんだ
片づける前から仕事が山積みなんですがそれは・・・。まだ余裕あるけど。
まぁ経営者側の手腕ミスだろ。もっと人入れろ。
そりゃ有事以外で「有給取ったせいで○○の仕事が間に合わない〜」とか言うのは論外だけど
その感覚が正しいよ
当然の権利とか言ってるアホが多いこと多いこと
ホントそれな
「この時期に休むと他の連中困るだろうなwww」
みたいな曲がった喜びで有給取る奴がいると、認めたくはなくなるわな。
私的には休みは欲しいが休む以上カネはいらん、というのが本音
中小の酷いとこは有給おろか残業代すらねーぞ
とりあえず労基法違反なんで通報しときますわ。
月1消化を目標にしてる
せっかくの権利なのに、余らせちゃうと勿体無いからね
気にしてたら一生取れない
20~24付与で入社年度に有給丸ごと残だったので、それがずっと繰り越されている状態。
ホンダの有給取得率100%超えなんてのは数値的には良いのだろうけど、各個人が自分のペースで取得していない感じが気持ち悪い
法律違反者発見
>>83
労働者にとっては権利であると同時に、雇用主にとっては義務であるのが有給休暇
社員が有給を取って業務が回らなくなるなら、それは経営ができてないと言うこと
社畜根性丸出しじゃないですかねそれ
リフレックス休暇っていう言葉があって
別に用事がなくても有給申請できる会社があるっていうのに
逆に取らないと年度末辺りに愚痴愚痴言われたわ
平社員の場合残業代がまず無くなるんやで
その前に幹部はまあ他にも色々削られるわけだが
ま、周囲への根回しや要領のよさも必要っちゃ必要だとは思うよ
それすらも出来ないならどうしようもないな
そんな前にわかるかよ
だからてめえらの融通の利かなさを正当化すんなと
今まで働いてきて有給とったことないな
とってる人もいないし
先輩方が休まないから自分も休めない
まわりの目が気になって有給取得できないチキンどもなんぞ気にすることはないぞ
死ね
以前学校教師やってたけど、やっぱ有給は夏休みや冬休みの生徒がいない時期しか取りにくかったし
もし生徒がいる時期に休んだら誰が授業するのかって話だしな、他の教師は自分のクラスで手一杯だし
公務員ですらこんな状況だし、そりゃ民間も有給取りにくくなるわけだよ
特に日本は自分の仕事を他人と共有せんからな、外資系企業だと不正が生まれないように監視の意味もあって共有するけど
だから日本の企業は個人の不正を長年見抜けなかったりする、そして共有しないから休んだときに他の社員が代行するのが難しくなるんだよな
と豪語した先輩はかっこよかった
今からでも間に合うかな?
鬱になる前に仕事変えたほうが良いよ
中小でももっとマシな場所はある
日本って有給関係に限らず、おかしなことが当たり前の習慣になってるよね。
私用で有給使うならせめて自分の仕事終わらせてからにしろとは思う
常識さえありゃ普通文句は言われんけどね
休みながら金貰おうとするのが最高にクソ
働けや
取得予定表とか言うのを提出させられてて有給を自由に取れない堅苦しい会社を知ってるけど、ホンダも多分似たようなことやってるんだろうな。
クビ
まあ言われてみれば一か八かの事だが、本当にひどいならこのくらいやってもいいとは思う
若手はすぐ染まって、残業しないやつは云々
残業が当たり前な風潮
ただの他人でしかない社長や上司のためによく頑張るね
ブラックばかり々
中小企業=ブラックじゃねーよ
日本のために?
自分のために働いてるんだろ?
無能でも好き勝手働いて金くれる会社あるなら紹介してくれよ
ブラックで3年働いて同業界のホワイト行けば大体できるやつ扱い
経験値がホワイトの同年代の二倍くらいあるから
それだけはメリットだと思った実体験
留まるのは馬鹿げてる
自分はこれまでしんどかったんだからお前らも頑張るのがアタリマエー(過剰に美化された思い出)
これが言いたいだけ
相手のことなんて1ミリも考えてない癖に迷惑がどうこう言えるのが凄いね
たとえば偉いさんきて半日仕事にならない日とかあって、その日半休取っていいか聞いたら冗談でも言うなとか怒られた
忙しい時には休めねぇんだからそういうときくらいちょくちょく休み取らせてくれよな本当
これを言い出す会社の時点で、ろくでもない所で働いてる証拠
学生の時にちゃんと勉強頑張ったんだからそれくらい言う権利あるわな
でも世の中には学生の頃遊んでて学歴も能力もない奴が大勢いるんや
そんな奴らはせめて給料泥棒にならんよう身を粉にして働かないと
丸一日仕事が全く進まないと辛い事になると分かりきってるし
そりゃ休日出勤するつもりなんて全く無いからその日は休むけど…
そんな会社ばかりや
当たり前だろ
その奴隷根性さえなくしたらクビだもの
ずいぶん自由度低い窮屈な会社だな。。うちは8月の平日毎日午後半休(夏休み5日は除く)なんてのもヨソじゃ許されないようなのもOKだし、やることやってれば残日数の使い方は自由だし、残日数の繰り越し方も自由。
組合のない会社は変な縛りがないから、技術のある従業員が管理職より強い場合はかなり無茶な有休取得が効く
内定貰ったんだが
こんなところでそんな事言ってるうちじゃ到底無理。例え入れたとしてもすぐ辞めるのがオチ
大事なのは会社の雰囲気と自分が興味があって続けられる仕事かどうかだな
自分は内申点がそこそこ良かったから中堅のグループ企業に受かって働いてたけど人間関係で鬱になって辞めたわ
会社の規模とか給料だけで決めると失敗する確率は高えな
今の会社は自宅から近いし気楽に働けるからいいわ
今は無能でも勉強したらいい
大人でも資格さえ取れば、それなりの職に就ける
中流の生活を望む程度なら、言うほど大した資格も必要ないよ
そりゃ、社畜は部下にはしたいけれど、リーダーとして人をまとめる能力があるとは到底思えないもんな
自分がどれだけやったか
窓に映ってる素顔を褒めろ
確かに池沼レベルで仕事できないやつの有給は内心腹立つ
諦められてて仕事回されてないから暇なだけだし
五月ぐらいに有給取得計画を提出させられて、実際にその日が来たらサッパリやることなかったってパターンをよく聴きます。
日本はバカ
20後半だが資格なんてなんの意味もないよ
高卒だからな
大卒のやつには勝てない
それくらいのコミュ取れない職場とかどんだけ殺伐とした職場なんだよと
TOEICで高得点取っときゃ大抵の職で給料プラスされるやん
と思うじゃん?でも社会に出るとこれを言いだすやつだらけなのが社会なんだよね
これくらいならまだいいけど、あいつはパソコンに向かって事務仕事してるなんてずるい!あいつも現場に出ろ!とか言い出すやつまでいる
明日とかいきなり言う自己中はどつきたくなる
お前が事務仕事も出来ないから代わりにやってあげてるんだよって言え
池沼レベルとは言わんが、自分で自分の能力の低さ自覚して
それでも休まず上司の言うことは聞いてサビ残もこなして、なんとか平穏に過ごせてんのに
有給強制的に取らされたら、絶対自分の番の時陰口叩かれるわ
ここの奴らもコメ欄では当然の権利だ何だ言ってるが、それ自分を対象にして言ってるだけで
頑張るだけが売りの奴が遊びで有給とったら内心キレると思う
だからこういうのやめて欲しい
TOEICって実際の英語力とは違うよな
そんな能力あったら大学行ってるわ
食っていくだけなら、電験とか簿記とか他にもいろいろあるだろ
高卒だからと言って、最初から諦めるのは良くない
一人じゃ無理ならセミナー等に行っても良いし、何かアクションを起こさないと変わらないよ
産休とって復帰してから半年後にまた産休とかいって正に産む機械だわ。
実用性はかなり微妙だけどパターン化されてるから勉強はしやすいね
数年分過去問解きまくれば大体傾向掴めるからアレで金もらえるなら楽なもんよ
諦めんなよ高卒、天下り目指せ
田舎の半端な中小企業は有給使わせないし買い上げもこっそりやってたりする
自分も気にせず有給取れよ
みんながそうしたら誰も有給取ってることに対して腹立てなくなるんじゃないの
最初から諦めてはないよ
手をつくしてようやく今の会社に落ち着いた
資格あんま意味なかった
その時に大卒には勝てないって思った
有給消化は義務なんで。
最低限の事をこなしてりゃ文句言わんがね
まぁ別に取りたくなかったら取らなくてもいいんじゃね?
損しようがしまいが人の勝手だし自分には関係ないことだしな
あんまり言い過ぎると「マタハラ」になるよ。
産前休暇・産後休暇は必要だよ。それだけ埋めれたばかりの赤ちゃんを育てる事が大事だと言う事。
いいんじゃねーの?
人口減少に歯止めかからん世の中だし
何度も使える手じゃないからさ
(何人も生んでたら家計がパンクするからね)
今の時代、中卒の社長とかもいるし、人生その気になれば何でもできる
みんなで取れば
怖くない
現場の人間同士些細なことで喧嘩したりな
効率悪くなるだけだからマジやめて欲しいんだよな
うちなんか意思の疎通がきちんと取れてない、噛み合ってない職場だからつらいわ
上司連中とかそれまで何度も段取り話し合ってるのにやる時になって話全然違ったり、コロコロ変えたり
しまいにゃ互いにアイツはダメだとかあしひっぱりあって、もう死ねって思ってるわ
勝手に勘違いして勝手に諦めてそれでさらに勘違いが悪化して最後は対立とかクソでしかない
少なくとも大手はホワイトだよ
自分の所のブラックな部分は下請けやらに負担させるからね
なんで労働者が使う側の視点でモノ見てるんだ?
お前が恨むべきは人を上手く回せない使用側だ
あいつが誰か知らんが、ごく僅かな例を出されてお前も頑張れ言われても無理よ
大卒生だって頑張るんだもの
最初からハンデあるんだからせめて有給とかは使わず、残業もこなして印象よくしないとやってけないよ
ところが有給圧力みたいなのが出てきた最近
お前取らなきゃ皆取れないから取れみたいな
上司はそう言うけど、同僚は絶対陰で文句言うんだ
取らなきゃお前のせい。辛い
有給という制度がある以上、好きなタイミングで取りづらくなってるのは会社のせい。
うちの職場だと、人数的な不都合がでたら、段取りを組めなかった管理職に矛先が向く流れかな。
個人的には大卒高卒云々よりも「新卒には勝てない」だな
当然っちゃ当然だが新卒は何事にも有利だわ
それなら誰も文句言われず心置きなく休める
新卒採用も有給云々と同じで「日本だけの特徴」だからなぁ。
それ以外なら別によくね?権利なんだし…。
ただ、1日に休める人数的なものはあるだろうから、被らないようにしてくれとか
そういうことはあるだろう。日々の業務の人数はだいたいギリギリだしなあ。
一緒にして喋ってたわ
その通りだ
どこも新卒採用ばっかで、資格のあるなし以前に会社を受ける権利がなかった
まあお互い様で消化するけどさ
一人の仕事で日勤の時は次の日の予定も全部終わらせて緊急の事だけ人に
任せばいいから楽だったけど
自分じゃないとできない事の時は、職場近いからちょこっと顔出したりはしたけどww
社員皆がちゃんとした権利意識持ってくれるならいいんだけど
あいつ無能のくせして有給だけは取るんだなみたいな奴が一人でも居たら無理よ
飲み会行っても同窓会行っても学歴いじり蔓延してる日本社会で
お前みたいな優しいやつばかりとは到底思えんわ
それでも働かないとどうやって生きるんだよ
だいたいそう思うのって他の人が休んでたらボロクソ言われるのを見てんだよな
休んで何するにしても有給ならいいじゃねぇかと
しかも文句言う奴らのグループは平然と休みとるし今日は絶対残業しないとかどんだけ忙しくても帰るし
んで特定の人なんて予め希望しても通らねぇとかザラだしな
ボロクソ言う人は「その程度の人間」なんだよなぁ
会社のカレンダー()作られて休日減らされて終わりだよ
転職する勇気が無いならそのまま働くしかないわな
自身雇われ前提の思考で草
事前申請もせずに突然明日3人休むっていう前提からおかしいわな
申請してたら予め仕事は進めているだろうし問題無いだろう
たった一日休まれただけで回らないようじゃ会社として終わってる
それ以前に突如自然災害に遭って休業状態に陥るかも分からんっていうのに
そうそう
派遣やってた時いろんな会社でネチネチ言ってるの何度も見た
ある会社で容姿で選ばれたって揶揄されてる事務の娘が有給で海外旅行行った時とか酷かった
結構な大手だったのに
そういう奴に反発して得すること何もないし
勇気も何もやっと食えるレベルの能力しか無いのにどこに転職しろと
ここの人たちのレベル高すぎるんだよ
ここにはニートか社畜しかいないぞ?
何を勘違いしている?
そうなんだけど、そう言うのが幅効かせてると最悪だぜ
てめえのミスは隠蔽して他人のものだけ報告しまくるとかな
あとてめえで散らかしといてなんでこんな汚いんだ片付けろ!からの仕事おせぇよおれはもう終わったぞ!
そりゃお前の仕事の準備も片付けも間の面倒事も全部こっちに押し付ければそうなるわ
実際日本はそういうひとり欠けると問題が出やすいようになってる
解決するには社員2倍にして給料半分にするしかないだろ
経営者の怠慢で済ませてる馬鹿はアホすぎだから黙っとけ
何この社蓄的根性論
欧州の国の場合労働は社会奉仕みたいなものだが
それでよく転職先あるなぁ
東京だから?
自分のところだと、正社員になれるところなんて極僅かだから転職なんて考えられんわ
田舎の製造業なら年間休日107は普通じゃね?上場企業でも年間100日切るとこあるし。
「週休二日制」と「完全週休二日制」は意味が違うから気を付けてな。
コイツ等基地外にしか思えない
部下が半年程病欠で休んでるけどその事に
対して文句いうヤツなんか1人も居らんわ
それで反発したら喧嘩になって両方悪い、むしろお前が悪いみたいな空気になるしな
自分コミュ障だから余計そんな感じになって損しか無い
とりあえず言われたことやって目立たず生きるのがベスト
その程度の会社は潰れるしかないな
所詮経営者でもない平社員が一端の経営者視点で仕事するとか馬鹿馬鹿しい
他人の金稼ぎの手伝いだと理解しろよ
そもそも一人欠けて回らないとか部署内の引き継ぎがなってねえんだよ
とれねーよ
バカじゃねーのって思う
そら病気だからな
一部の頭の病気のやつらはインフルかかっても、なんでかかったか→遊んでたんだろクズが、って結論になって文句言うけど
正当な権利やろ有給の消化は
人減らして自由がきかなくなってる上に、技術などの目に見えない物からコスト削減しまくった結果よ
効率良くしようとしても出来ない現実
あと過剰サービスも原因かと
ちゃんと咳しながら連絡してるのに
チームの感情を考慮せず自分勝手に行動する奴は、どこの組織でも長生きできない
好き勝手したいなら会社辞めて、農業でもやってろって話
弱者な自分を認めたくないが故に(自己否定できる人は少ない)この不満は八つ当たりするしかない
弱者はどんどん弱くなり強者はどんどん強くなる
格差社会の原因は弱者の心の弱さにあるんじゃないだろうか
仮に5人の部署で内一人が有休を常に消化しているとする。
4人で仕事を回す。
上から見ると、4人で十分な部署だと勘違いされる。
5人を4人に減らされる。
その内誰かが辞める。
4人が3人になる。
4人でやってたんだから3人でもやれるだろう、とまた勘違いされる。
頼み込んで何とか一人雇って貰えたと思ったら週に三日も休む主婦だったりする。
中小企業はだいたいこんな感じ。
努力すればするほど要求が厳しくなる悲劇のスパイラルだな
生産部門なんかにありがち
そーなんだすごいね(棒)
そいつの仕事はほっとけよ。
ってか俺が部下に取れ取れ言ってるんで
今は給料上がらない分プライベートを充実させる生活にシフトさせるべきだという方針
ほかのチームは知らんけど俺のチームはそう
自由に有給取れないとか超絶ブラックやなw
有給取るのを怒ってるやつは自分で自分の首を絞めてることに気づいたほうがいい
自分が休みたい時に休むために他人をフォローするぐらいの気持ちでいたほうが皆幸せだよ
計画的付与は何の意味もないクソ制度だと思うけど
未だにスポ根よろしくスパルタにやってりゃ強くなれると勘違いしてる奴が多い
うさぎ飛びしたり水飲むのが悪いとかそんなレベル
休みでても回すのが大人
俺は高校卒業して最初に入った会社が、平気で包丁振り上げて下の人間を脅す屑主任や常務、部長がいたり、食品会社であるにも関わらず惣菜パック詰め作業の場所でタバコ吸いながら歩いて灰撒き散らす基地外社長。募集内容に「有休有り」と書かれてながら一切無し。仕事開始の1時間程前から来てサービス就業しないと昇給どころか減給されていく糞ブラック会社で働いてた。ボーナスは夏も冬も2万。ちな正社員ね。
もうめちゃ前の事だし3年半居たけど、退社してから数年後に何気に会社の前通ったら会社潰れててめちゃ笑った。心底スッキリしたもんだ。
そうならないように上司や同じ部署の人間で話し合って調整するんですよ、普通は。
何か勘違いしてる奴がいるんではっきり言っとくが
有給を消化するのは権利じゃなくて義務だからな?
社員も何時自分が急病やら訃報やら突発的な休みを取らなきゃいけないことも起こりうるわけで
他の社員が忙しいときに休んで「こんなタイミングで休みやがって」と思っても
いつかそんなタイミングで自分が堂々と休むために許すのが正常な運営だろう
持ちつ持たれつって奴だよ
戦前の老害かな?
とれてたらどうなったか想像すると笑えるw
「担当の○○は本日有給です」
取引先「ええ?!」
社員増やすか会社畳め無能。
いい加減目を覚ませよニホンザル
お前は働けよヒキニート
うちの会社もそうだが事情がない限り有給すら取れん。
はあ?って思ったのを思い出したわ。
だからブラック経営者だけニッコニコで社畜は社畜のままなんだよ
従業員みんなでみんなの権利と幸せを勝ち取るのだよ
そういう危機管理ができてないんだよね
まあそれなりの会社って事であきらめろ
>>有給取って周りに迷惑かけることを気にして休まない職場より有給取って周りが自然とフォローしてくれる職場のほうがいいだろ
バカヤロー、用事なんてのは自分で作ってしまえばいいんだよ
アメリカじゃ有給取った時に他の社員で余裕持ってまわせるか定期的に確認するんだぜ
それが出来ない部署の上司は無能の烙印を押される
そりゃ既に会社運用が破綻してるってことに他ならないわけで
経営者が無能って結論にしかならないっすねー
わずかな生産性しかない社会の歯車として一生を終える
むしろ1人有給とってまわらなくなるような状態はおかしいと思います
こういうのって忙しい時期(笑)に社員が突然事故死とかしたら悼む前に忙しい時期に死にやがったクソ野郎みたいに扱われるんですかねぇ
多い日に合わせれば社員が飽和状態になるし少ない日に合わせれば大幅残業でも間に合わない。
しかも客は何度言っても予約しない人も多いから、忙しい日の検討もつかない。
有給取って怒られることはないけど、多少は気になる。
製造業だがだいたい定時の1〜2時間前にはその日の仕事を終えて皆息抜きしてる
たしかに人件費を抑えたいのはわかるけど少数だろうが大勢だろうが人によって生産率もこなせる仕事量もかわるし頑張ってくれる人間もいるし手を抜きまくる人間だっている
それなら人件費をかけて常に余裕をもってまわせるように人員を配置しておくべきだと個人的には思う
たしかに中小企業がカツカツなのはわかるんだけどな
他の知ってる企業だと少数精鋭でまわそうとしてたみたいだけど大勢でまわしてた時は手を抜かなかった人間も少数になると手を抜いたりするんだよなな、なぜか
集団ってのは一部はなぜか手を抜く奴がでてくるらしいしな
ならそれを見越して多めに配置して将来を見据えて長く働きたいと思える環境を作るのが理想論だと思う
むしろこれをするだけの稼ぎも得られない企業に将来性ってあるんかね
この記事の50代は年齢からすると病院行くために有給とっていそうだけど
そういう状況で文句言われたら俺なら「それはつまり俺に病気で死ねって言うことだよね?」って言い返しちゃうなぁ
そもそも会社がそういう雰囲気を作っているなら
それはパワハラにつながるので是正しないといけない案件になるよ
外資にいると周りポンポン有給使ってる人間ごろごろいるぞ
バカじゃねぇの
朝電話一本で有給取れるわ。
間違ってるからってなんだって言うんだ?
法的に間違ってる間違ってないなんてどうだっていいんだよ。
ようは周りに気を使えって情緒的な話なんだから
はっきりいえばどんな理由があろうが休まれると会社も回りも迷惑を受ける。
企業がわるいというよりは景気が悪くて余裕をもてず
無駄取りという名の削減を余儀なくされている。
有給を好きなときに取れるのは色々な意味で余裕のある企業なのだよ。
そのバランスの上で成り立っている制度だと理解できず権利だけ主張するアホはマネジメントをする能力ないよ
こういうアホは経営者の迷惑考えて給料も返上したらええやろ
きっと喜ぶだろうよ
邪魔されるぐらいなら有給でも取って消えててくれたほうが楽だわ
ツアーバス運転手なんかそうだね
はっきり言って人休めば回らないよ
余分に人置いておいてもその人の仕事ないし
それ以外ならどうでもいい
去年も取得率9割越えてた
転職歴何回かあるけどどこも問題なくそんなもんだったけどなぁ…
2年分くらいデータが集まれば経営者が雇用環境をどうしようとしているかが良く分かる
組織の足並みこれっぽっちも考えずリストラされて困るの本人だし
そのせいで死んだらどうすんの?ww
会社潰れるの?www
それで仕事が続ける事ができるなら気にしないでやるべきだしな
多少の社蓄反応とかむしろ勲章だな
これだから社畜は...(笑)
内規に沿って申請すれば取れるのが当たり前
申請(←承認されなくてもいい)して休んで欠勤扱いになったら労基に行けば会社に指導が入る
指導が入れば有給取得相当に回復する措置が行われる
だから、このコメントが本当ならただの社畜自慢
まあそういうこと
島流しも覚悟の上の老獪なテク
つか、それ、誰か一人が有給とって支障出るのは、会社がまずヤバいだろ
どこぞの大使館に行かず国会に行っちゃう連中とおつむが同レベルじゃん
ま、みんなが各々取れるようにしないとね。
きちんと引き継ぎができてれば休む人が有能
自分も段取りして休めばいい。段取りができても許可が出ないなら会社が悪い。段取りできないなら自分が悪い。段取りできても引き継ぎできないなら上司に頼め。
公平、公正に。
社会人としての当然の権利
技術職だけどいかに自分だけが情報と技術を握るかの重要性がわかった
手助けももらえないけど、誰かに迷惑がなんて考えるストレスもない
社畜は頭が悪いね~っていうけど
その頭が悪いね~って考え方が少数だから
大多数がリスク回避で我慢してるのにそこに突っ込んで行って法がどうたらって矢面にたつやつのが頭悪いよ
よもや法定休日のみとか、法定休日にすら足らないなんて事はないだろ?
会社には繁忙期の休暇申請は、日にちをずらさないと認めない権利がある
承認されないとNGだぞ
会社には時期変更権がある
会社の時期変更権を侵害しないために、承認される必要がある
事前申請が必要なのも、会社の時期変更権があるから
だから、事後申請は急病などの職務規定に定められた理由しか認められない
そんな小心者じゃストレスで死ぬぞ
どんなクズだよ
そういう奴に限って仕事出来ないし
常に忙しい仕事なんてこの世に無いんだから暇な日に取れば良い
しかも隣のバカOLも連動して休み取ったせいで他の課の女子が電話番や郵便配りとかで被害にあってた
電話番で仕事ができないっておこだったわwwwOL使えねーから減らした結果なんだが
今は携帯の時代だから直接連絡は担当に行くからいいけどな
繁忙期の場合は、有給が申請された時点で上長が「時期をずらして」と言うことができる
繁忙期なのに上長が有給を認めたなら上長が無能
繁忙期でもないのに文句を言ってるなら質問者が無能
50代社員の有給のしわ寄せで忙しくなって疲れたなら自分も後日有給を取って休めばいいのに
そうしないなら質問者が無能
わざわざ教えて!gooに聞かないとこんなこともわからないなら質問者が無能
とにかく質問者は無能
その職場は未消化でも翌年に繰り越せるの?
それとも有給買取してくれるの?
休めないとか職場と働き方に問題有るだけじゃん。
風邪で高熱が出たら、事前申請は無理でしょうがw
ドイツは年間の有給休暇消化平均日数は27日、日本の有給休暇消化平均日数は19日
ドイツの年間の平均労働時間は1393時間、日本の年間の平均労働時間は1745時間
ドイツの一人当たりのGDPは4万3667ドル、日本の一人当たりのGDPは3万6294ドル
ドイツのノーベル賞の受賞回数は101回、日本のノーベル賞の受賞回数は24回
ドイツのサッカーワールドカップの優勝回数は4回、日本はサッカーワールドカップの優勝回数は0回
ドイツの有名音楽家はバッハ、日本の有名音楽家はギダ・タロー
完全に日本は後進国ですわ、韓国よりはマシなレベルでしかない、不器用で効率が悪い、日本は過労死という言葉を生んだ国
所詮、日本は黄色い猿の国だから、足の引っ張り合いをするだけで先進的になれないし、効率も悪い
韓国と日本は世界でも屈指の自殺大国だし、日本はドイツには似てなくて、日本は韓国に似てる
だから暇な時期にまとめて10日有休取らせてくださいって今度会社と交渉してみるわ
何で人件費けちってんの?頭悪いの?
そもそも有休とるのは義務だろう
それに他人の迷惑を考えていたら永遠に休めない
国民の苦痛で成り上がってるだけで社会システムは後進国も同然
これ。
貰えれない場合は経営側が法律違反を犯してるんだからガンガン攻めれ。
丸め込まれないように週何日何時間働いてたら何日貰えるはずだと、ちゃんと調べてからな。
日本ぐらい労働者が守られてるほうがどうかしてる。
有給って制度があるほうが不思議。働かないやつに給料払わないといけないから非正規社員(派遣)が多くなるのに。
会社作って10年になるけど、派遣のほうが人数多くなった。
まともな会社が少なくなって外注に丸投げが建設業や運送業。
有給取得することで、金銭的な不利な扱いを受けるから買い取りは法律違反になるって主張だったかな
見直したよ
常に誰が休んでも影響の出ない体制を作ります。
5人の給与を20%下げて、新たに人を1人入れます
やったね!労働者の望んだ体制になるね!
法が認めた制度に基づいてるんだから何も悪くない。
が、怒る気持ちはわかるw
有給取得率が、求人の武器になるから会社も暇なときには有給を出来るだけ取らせたいんだよ
まぁ取り方にモラル位はあるとは思うが。
自分たちの給与を減らしても増員したいなら、そう言えば良いんじゃない?
人を増やすにはコスト必要なんだからねぇ
1人あたりの仕事量も減るし、給与を減らすのも納得だよね
会社は、有給申請を受けて時期変更権という会社の権利を行使することは出来るけど、会社が認めたなら、同僚は口出す資格は無いな
バイト君がやめる直前に有給貰う言い出して「前年度繰越も労基で決められている」とかで2年分の有給要求してた奴いたわ。
なお、正社員は全員有給ゼロのブラックの模様
自分の出した不具合は後輩に尻拭いさせて手柄はちゃっかり貰う。
それが続いてその子鬱になって仕事来なくなっちゃった。
俺が家に行ってなんとか頑張れと励まし、上にも話通して納期管理から何から全部やらして貰うようにしたら能率跳ね上がって後輩も元気になった。
その分余裕もできて休みも取りやすくなったよ。
無能のあいつはそれを逆恨みして影でグチグチ俺の評判落とそうとしてるって同僚から聞いた。
アホかと
どうしても理解できない馬鹿がいるようだが、有給の消化は社員の権利じゃなくて【義務】だからな?
ここ勘違いすんなよ
「○○が有休を取るから俺も今度取ろう」「みんなで積極的に有休を取ろう!」ではなく、「俺が働いてるのに自分だけ休むなんてずるい!」「有休を取ってサポろうだなんて、仕事をなんだと思ってる!」「みんな働いてるんだから休まず働け!」という思考のほうが圧倒的だから、日本人の体質や思想などからそう簡単にはいかないのが現実なので。
ところで、今俺は会社に仕事がなくて有休を消化させられている
仕事よこせや!
その上でいつ休まれたら困るとかは
職場内できっちり相談するべき
変な会社多いなあ
漫然と生きるな
自分が有休取りたいとき取れないじゃん。
あ・ほ・か。
みんながそう思ってれば、人を増やして給与を下げる方向に行くんだろうけどね
ワークシェアリングの考え方は日本人には合わないんだよ
日本人は、時間的な自由を犠牲にしても給与を上げて良い暮らしをしたいって人ばかり
生活出来る最低限の稼ぎで、1日の半分は遊んで暮らすみたいな生活は日本だと沖縄でしか受け入れられない。
本土に行くと沖縄人は怠け者扱い
手取りが下がっても、周りとの競争に疲れた人や時間的な自由を求めてる人が多いらしいよ
アジア人は、人を見下したり、人と比べたりそういうのが好きなんだろうね
中国も、韓国も、日本も、学歴偏重で、周りを見下して底辺と煽る文化は変わらない
好きな仕事をしてる人への憧れより、イヤイヤでも高収入を得られる仕事をしてる人に憧れる
周りなんかどうでもいいしね
一週間前からとってたら別にいいだろ
働く人には2つのタイプがあって、
A:一つは、上からの指示などが無い限り、定時に帰宅し、有給も取れるように、仕事を受けるタイプ
B:別は、残業してもいいし、スケジュールを優先して、暇になった時に有給を取るタイプ
Bから見ると、Aはふざけるなって思いたくなるけど、
働く人には2つのタイプがあって、
A:一つは、上からの指示などが無い限り、定時に帰宅し、有給も取れるように、仕事を受けるタイプ
B:別は、残業してもいいし、スケジュールを優先して、暇になった時に有給を取るタイプ
Bから見ると、Aはふざけるなって思いたくなるけど、
Aは当然の権利なのだから、何の問題もない。
まぁ、他人に価値観を押し付けるものではないな
仕事の優先度は、人によって違うし、優先度を高くしてる人の方が賃金は将来的に多く貰えるんだしね
低賃金で、責任負いたくないし、自由な時間が欲しいって人がいても別に悪いとは思わない
Aのタイプの人は沖縄に行けばゆったりと競争から解放された生活が出来るからオススメ
手取は減ってもみんな好き勝手に休むし、遅刻してもたいして問題にならない
補助金多くて自営業やるにも良い土地だよ
将来への不安もみんな抱えてなくて、年金払ってる人も少ないw
日本人の勤勉さは無いから、周りに染まらない上昇指向な人はイライラするだろうけどね
主任に「休みすぎっ!」と言われゲキ怒でした・・・
労働環境の改善なんて望めるはずがない
それ以降、その会社では計画的に病気になる方が賢いって事を覚えたけどね。
有休取りたい前日にマスクして行って、ワザとらしく咳してみて、夕方くらいに何度か机に突っ伏してみる演技とか上手くなったもんだよ。
『繁忙期の取得』や『社員複数人が合わせて取るような申請』とかの
【業務に支障が出てしまう場合】は取得時期をずらす、または変更するように
会社から通達できるように、労働基準法でしっかり定められてる。
だから、しょっちゅう有給を取得してるのが問題なんじゃなくて
当人の有給取得によって業務に支障が出ていることを上司に訴えているのか、
それによって改善されるような働きが会社としてあるのかどうかが問題なんじゃない?
だってその人が事故ったり死んだりしたらプロジェクト止まっちゃうじゃん。
疲れたまま仕事させて悪化させる会社なら辞めたほうがいい。
思考回路が同じって事か。
じゃあこれで迷惑かけるの最後にしますって
退職届とたまりに溜まった有休一ヶ月申請出して辞めた。
そのあとその会社夜逃げ同然で無くなったんだよね何でだろ?
おいらは労基署と労基関係の団体に匿名相談しただけなんだけどさw
お前あての電話や急ぎでやってくれ!って全く事情知らないこっちがやるんだぞ
放置したらしたで営業所としてありえない…って商機逃す場合もあるし
更に休み明けにありがとうの一言も無いって何なの?ちょっとした気遣いしたら死ぬ病気の?