• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小6女子、ごみ箱開発で特許取得 磁石で缶を自動分別
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1841554
名称未設定 7


記事によると
・愛知県安城市の丈山小学校6年の神谷明日香さんが、磁石の力を利用してスチール缶とアルミ缶を自動的に分別するごみ箱を開発し特許を取得した

・ごみ箱はプラスチック板などを組み合わせた直方体で高さ約90センチ。内部に仕切りがあり、スチール缶入れとアルミ缶入れに分かれている。

・アルミ缶はそのまま真下に落ちるが、スチール缶は磁石の力で反対側に落ちる仕組み。全てホームセンターで手に入る安価なもので作られている

・公益社団法人発明協会によると、小学生の特許取得は非常に珍しいという





original






この話題に対する反応


・なるほど。いいアイディア。

・え、こんなんで特許とれるの?缶の分別できるゴミ処理なんていくらでもあるんじゃない?

・とっくにその手の特許が取られてると思ったが、取られてないと言うことは商業ベースにはならないと言うことだな。

・これ昔、万博記念公園(大阪)にあったんだけど・・・

・特許はオマケみたいなものでこういう物を作ろうとすることに意味があるのよね。

・リサイクル工場で既にやってるけど、ゴミ箱側でやるという方法での特許取られてなかったんやな

・特許は意外と取れる。問題は実施権に伴うロイヤリティ収入を得る事がすげぇムズイってこと。大手に特許ガン無視されて潰されるなんてのはゴマンとある。

・缶をプレスする時に磁石でやってたと思うが・・・分別必要か?

・え?今までこれ考えた人いくらでもいると思うんだけどこれがまだ特許取られてない(商品化されてない)事に驚きだわ。あ、別にこの小学生を叩く気はありません











昔作ってた!という人も












磁石の下にあるプラスチック板をくっつけたのがポイントなのか

ちょっとした工夫するだけで特許取れるんだなぁ












コメット・ルシファー vol.1 (特装限定版) [Blu-ray]コメット・ルシファー vol.1 (特装限定版) [Blu-ray]
小林裕介,大橋彩香,高橋李依,寺島拓篤,諏訪彩花,菊地康仁

バンダイビジュアル 2016-01-29
売り上げランキング : 8854

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01) +ダウンロード版『 Fallout 4』本編 (ミニ・サウンドトラックCD付)【Amazon.co.jp限定】PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01) +ダウンロード版『 Fallout 4』本編 (ミニ・サウンドトラックCD付)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-11-19
売り上げランキング : 702

Amazonで詳しく見る

コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:25▼返信
そうなんだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:25▼返信
言われてみると簡単
でもこれが思いつけないのが現実
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:25▼返信
これで特許?こんなの昔からあるけど誰独占してなかったのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:25▼返信
お、おう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:26▼返信
特許回避するのも簡単そうだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:26▼返信
特許なんて取得したもん勝ちみたいなところあるからな
これで画期的なアイデアでしょ?みたいにドヤ顔してたら恥ずかしいけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:26▼返信
特許維持費ってそれなりにかかるんじゃなかったか?
どこにも採用されなかったら金が減るだけだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:27▼返信
よっぽど安くないともう1個ゴミ箱導入するコストに負けるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:27▼返信
逆に小学生だから柔軟な発想で思いついたんだろうな。よくよく考えたらそうだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:27▼返信
特許取らなかっただけで誰でも考えるやつなんだけど…。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:28▼返信
ごめん分けなくても混ざるの防ぎたいから処理工場で同じように磁力で分別してるんですよ、、、
まったく特許とる必要すらない些細なことでしたね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:28▼返信
なんだよこの記事は
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:28▼返信
話は聞かせてもらった二ダ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:28▼返信
エレキ!閃き!発明王!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:28▼返信
これで特許取れるの?
リサイクル業者の工場では実際にもう磁石使って仕分けてるじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:28▼返信
磁石使った缶の自動分別ゴミ箱なんて前からあるやん
ちょっと検索すれば幾らか出てくるけど何が決め手で特許なんだろ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:28▼返信
こんなの昔からあるじゃん
いくらでも抜け道あるからわざわざ特許取らんだけだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:29▼返信
中身が一杯入った重たいスチール缶は分別できるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:29▼返信
図が「ろくでもないソフトに移行」のAAを連想させる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:29▼返信
ゴミ焼却炉にとっくに採用されてるだろw
マジでパクリが文化の日本なんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:30▼返信
これね申請高いんだわめんどうだし
ただ入試アピールで使えるから大きい
まず間違いなく親の作戦やしなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:30▼返信
そもそもスチール缶なんて絶滅しているんだが・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:30▼返信
お前ら悔しいのう
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:31▼返信
がんばって特許料払ってね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:31▼返信
各ゴミ箱毎に分別するより処理場でまとめて分別した方がよっぽど現実的だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:32▼返信
>>16
たぶんプラスティックの板挟んだ事。その部分に対して特許が取られたと思われる。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:33▼返信
特許に関しては親発案なんだろ
小学生のアイデア賞に騒ぎすぎだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:33▼返信
やりたいことやったもん勝ち
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:33▼返信
タダで特許が取れるワケもなく
それでも取ろうと親が判断するだけの金銭面以外でのメリットがあったんだろうな
事実、こうやって既に記事になってるわけだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:34▼返信
小学生の顔じゃねぇ…w
BBAやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:34▼返信
パクリをオリジナル主張かあ
この子に罪はない、子供が1人で特許申請なんて絶対にできないし周りの大人が悪い
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:34▼返信
飲み掛けの重みで、材質に関わらず真下に落ちるんだけどね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:34▼返信
実際ゴミ箱でアルミとスチール分けたところで意味あるのかね
処理場でまとめて分別した方が効率的だと思うけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:35▼返信
昔作ったとか恥ずかしいこと言うなよ
バカッター民
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:35▼返信
>>19
ろくでもないソフトしかないのに分別する必要なくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:35▼返信
なんかテョンが火病ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:35▼返信
すでにあるんだと思ってたわ
特許は発想だけじゃなく情強が勝ち抜く世界だな、、
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:36▼返信
WIIUの本体を分別したいんですがどなたか考えて下さい
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:37▼返信
こんなの誰でも思いつくレベル
誰も特許なんて考えてなかっただけだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:37▼返信
結果じゃなくてどうやって実現してるかの仕組みに特許があることすら
理解できない低能ばかりだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:37▼返信
設置費用も安そうだし、捗るのでは?
ただ結果的に分別をする人の仕事を取り上げてしまうことにならないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:37▼返信
誰でも考え付くって言ってる奴いるけどこういうのは実際取ることに意味あるぞ
この子は良い面接ネタができたね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:38▼返信
もう考えられてると思ってた
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:38▼返信
これ昔からある自由工作の鉄板ネタやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:39▼返信
数学0点の俺も思いつくわい
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:40▼返信
誰でも思いつきそうだけど誰も思いつけない実行しないというアイデアが一番価値がある
俺でも思いつくというのは負け犬の遠吠え
思いついてから言え 思いついたなら特許でも取れ
事実この娘っこはこの特許を得たことにより商業利用され金持ちになるかもしれない
負け犬は吠えることしか出来ない!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:40▼返信
何故こんな簡単な装置が作られなかったか?答えは簡単。今はペットボトル全盛だから。街に備え付けのゴミ箱レベルなら缶で一括りに集めて工場で仕分けた方が早いし、その時に磁石は使う。
他にはホームレスが持ち込むものは向こうで仕分けしてくれてるから楽ってのもある。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:40▼返信
>>42
ここにはアホが多いから分からないんだろうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:41▼返信
この子の紐になりたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:41▼返信
言うほど便利じゃないだろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:41▼返信
落ちる缶の方向を変えつつ、磁石にくっ付いて落ちないという事態を起こさない加減は難しそうだな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:42▼返信
やるなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:42▼返信
ゴミ処理所のアルミとスチールの分離機と何がちがうん???
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:42▼返信
1ヶ月くらい前にテレビで見たネタだわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:43▼返信
>>51
正直このプラ板ペローンは凄いよ 精度がハンパない
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:44▼返信
>>41
>>11で言われているように回収段階で分けても意味が無い。
よって採用する意味が無い。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:44▼返信
あゝそれ幼稚園の時に作ったわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:44▼返信
溜まりまくったら上の方で分別無理だね
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:44▼返信
そして起業に騙されてこの子がAVデビューまで読めたわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:44▼返信
元々ゴミ処理場の類で使われてるシステムだと思うんだが……
しかも今時スチール缶なんてほぼ存在しないという
まぁこういう実験で色々楽しんでくれるならいいことだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:44▼返信
なんだが????だってよwだせぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:44▼返信
確かに誰でも思いつきそうだけどさ
小学生相手にマジになってる奴の多いこと情けない
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:45▼返信
>>45
数学とかは別物だからなwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:46▼返信
ただのパクリだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:46▼返信
この歳でウリジナルとか将来立派な千ョンもどきになれるわwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:47▼返信
20年前ぐらいに見た
同じく小学生の工作で
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:47▼返信
俺なんて小5,6と2年連続適当に天候について調べたものをまとめただけで終わらせたけどやる気あるなこの子
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:47▼返信
なんつーか、ゲハの醜い争いよりも見苦しいものを見た気がするわ 小6の成果に難癖つけるとか・・・
正直5秒後にこの世からいなくなっても誰も困らない人種
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:48▼返信
ババァじゃねーか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:48▼返信
飲み掛けの重みで、材質に関わらず真下に落ちるんだけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:48▼返信
まぁなんちゅうか…穴2つつければ良いしな
商品としての価値があるとは思えんけど特許取ったこと、取ると発想したのは凄いね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:48▼返信





            叩いてる奴はただの僻み。はっきりわかんだね




73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:49▼返信
特許なら6つ取ったが、金にはならんぞ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:49▼返信
このツィート主見てきたけど頭おかしいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:50▼返信
俺も考えたことあるけど磁石から離すのに苦労したな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:50▼返信
最初に特許とった奴が正義
特許とってないのはやってないのと同じ
無です!無!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:50▼返信
それ以前に今時のガキんちょはスチールとアルミの区別もつかないほど知能が低下してるのか???
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:51▼返信
>>70
飲みかけを平気でゴミ箱に入れる奴こそ社会から分別されるべきだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:52▼返信
いや理科の実験レベルなんだけど...
これぐらい誰でも容易に想像がつくだろ

一々、特許なんて取ったところが居なかっただけの話じゃないか?
なんか画期的でもなんでもない気が
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:52▼返信
コメント欄ミサワ多杉
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:52▼返信
>>76
まぁ実際これだよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:52▼返信
ビンってどこに入れればいいの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:52▼返信
子供が特許を取る時代か
俺も何か特許取ろうかなぁ(*´ω`)
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:52▼返信
例えばだ ○の中に適当に目を描いてほっぺ描いてアンパンマンとか ○3つ描いて目描いてミッキーとか
そういうのを誰でも思いつく俺でも思いつくとか言うのは実に負け犬じみてる。
発明は最初に考えた者の勝ち!御託はいらん
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:53▼返信
誰でも思いつく云々とかいう見当違いなアホコメントが量産されていく
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:54▼返信
おいおい、この小6より頭悪い奴ばっかじゃねーか
やることは同じでも原理が違えば特許取れるに決まってるだろが
自動車は走れば全部一緒か?www
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:54▼返信
今ほぼアルミ缶
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:55▼返信
前からあったぞ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:55▼返信
>大手に特許ガン無視されて潰されるなんてのはゴマンとある。

あのゲーム会社ですね・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:55▼返信
で、マリオより売れんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:55▼返信
>>86
使う側から言えば、

一緒
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:56▼返信
磁石で分別するのは昔からあるだろ
どの辺りが新規性があると特許庁は判断したんだ?
小六の少女というところか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:56▼返信
この子かわいい
ぺろぺろしたいできればヤりたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:56▼返信
>>85
コメ欄見てみて

量産されてんのは、お前みたいなコメントww

95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:57▼返信
何事も実行に移さなきゃ意味がない小学生GJ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:57▼返信
負け犬の嫉妬速報
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:57▼返信
>>92
どう見てもプラ板部分やろ
さすがに磁石使った分別は全部一緒くたにするほど特許庁もアホじゃないし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:57▼返信
>>94
よう小6以下のおっさん
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:58▼返信
どうせ出願したのは親だろ
よくある馬鹿親
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:58▼返信
>>96
同族嫌悪?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:58▼返信
おい拡大画像みろお前らヤバいぞ
正直どっかのジュニアアイドルよりかわいいぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:58▼返信
これで特許取れるのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:58▼返信
ゴミ処理場とかリサイクル工場にあると思うんだが、サイズが違い過ぎて別特許なんかね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:59▼返信
>>100
さっきから必死だなおい
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:59▼返信
>>99
記事ぐらい読めよ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:59▼返信


調子に乗った、家族が会社を起こし、すぐ潰れる

までテンプレ


107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 00:59▼返信
特許物って結構パクれるよな
日本人が考えた観覧車を縦のタイヤで抑えるという手法も
海外では横タイヤで抑える手法で流行ってるし
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:00▼返信
>>99
元記事も読めない短期屑がどの口で言ってんだ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:00▼返信
磁石で分別する仕組み作れって言われても
ここにいて愚痴ってるだけのアホにはできんやろな
落下軌道曲げるほど強力な磁石だとくっついて離れなくなる問題が難しい
この小6は見事にそれを回避する仕組みを作っている
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:00▼返信
>>109
ここのアホにそんなこと言ったって理解してくれねぇよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:01▼返信
すごい昔の子供の化学って雑誌に全く同じ機構のがあったな。
プラスチック板もあった。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:01▼返信
なんでかわいい子なのに、こんな選りすぐんだようなブサ面になってる画像サムネにしたん?
動画ですらあの可愛さなのに変な光の反射でブサイクに映ってる写真サムネにするとか悪意ない?コメ稼ぎ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:02▼返信
これで着目する点は只、磁石で吸うだけじゃなくてそれを分別する機構を作った所だな
まぁ正確性やら実用性があるかは知らんが工夫した点は認めるべきだろう



114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:02▼返信
能登ちゃんも知らないの?ダメだよそんなんじゃ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:02▼返信
てかこの子可愛いw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:02▼返信
スチール缶用とアルミ缶用のゴミ箱を用意してそれぞれにスチール缶、アルミ缶を入れれば
なんと!分別できるんですね~
磁石なんていらなかった!
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:02▼返信

小学生が女子だったので、異常に、そして必死に持ち上げるキモロリww

118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:03▼返信
立つしゃもじ もうまく特許すり抜けられて類似品出されてるし
ほんと大企業は怖いわ・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:03▼返信
>>116
特許とって来い、今すぐだ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:03▼返信
せめて元記事の画像載せてやれよ・・・
なんだこの画像w
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:03▼返信
>>109
高校二年の物理の基礎知識程度あれば普通に求められるに決まってるやん…
てかこの手の分別ゴミ箱は探せば幾らでも見つかるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:03▼返信
>>107
森を見て木を見ず、とでも言うべきか。複数あるシステムの核となる部分に気付かないということは多いんだろうな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:04▼返信
案の定俺でもできたという嫉妬コメで溢れてて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:04▼返信
特許なんてものは考え付くのは簡単なんだよ
問題は手続きと費用
売れなければ数百万単位で簡単になくなるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:05▼返信
>>118
お前の無知が怖い
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:05▼返信
>>121
小6がやったことに高2の物理を持ってくるか
この子すげーな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:05▼返信
無駄のないデザイン
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:06▼返信
思いつけないじゃなくて、リサイクル工場側でやってるから
自分ちでやる必要が全くないだけ。

というか、リサイクル工場に渡すときどうせ混ぜちゃうから
自分ちでやっても全く意味がない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:06▼返信
夏休みの宿題を親が作るのと一緒
どうせ面倒な手続きもほとんど親がやったんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:07▼返信
>>126
(小学生にしては)凄いと思うよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:07▼返信
缶とスチールのゴミ箱にペットボトルが大量にはいってるからなーw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:07▼返信
>>125
あ、調べたら特許とってなかったわwwめんごホモニシ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:07▼返信
お前らホント頭悪いゴミだなw
素直に賞賛すら送れんのか

小学生から人生やり直してこいwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:07▼返信
小学生に嫉妬してるみみっちぃ奴ばかりでワロタ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:08▼返信
プラスチックじゃなければ特許回避できるんだろ?
余裕じゃんw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:08▼返信
>>130
この手の特許に意味なんてないからその評価だけで十分だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:08▼返信
>>126
缶の挙動求めるのに高校物理の知識が必要なだけで板の角度変えるだけなら小学生でも出来ますがな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:08▼返信
当たり前すぎて誰も出願していなかっただけ
どうせ公知の技術として意義を申し立てればすぐ消失する
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:08▼返信
>>7
特許は取得するのに莫大な金と長い時間がかかる+申請期間も特許期間に含まれる
はずだった気ガス
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:08▼返信
特許取る物でもないから誰も取ってなかったんだろうな
結構あると思うわ。自分の家庭の裏ワザとかが実は特許申請したら受理されるものとか
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:09▼返信
こういうアイデアを思いついたことは評価しようよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:09▼返信
どうせ工場で分別するとか言ってる奴らも本当に脳味噌無いんだな
工場で大雑把な分別後にこの仕組みで精度上げることもできるよな
なぜ最初から役立たずと決めてかかるのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:09▼返信
嫉妬も糞もねえよ
こんなたわいもないものに特許を与える特許庁の脳なしのほうがウンザリだわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:10▼返信
コロンブスの卵だね。
誰でも知っていることだけど、誰もやらなかったこどだから、彼女は評価されるべきだよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:10▼返信
>>142
だった他人がやったことだからでFAだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:10▼返信
>>133
基本ゲームにしか興味ないゴミの掃き溜めなんだから、諭しても無駄やww
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:11▼返信
分別できない知的障碍者向けだなwww
良かったなお前ら向けだとよwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:11▼返信
家の近くの公園にもかなり前からある
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:11▼返信
ゴミ箱で分別する意味あんの?
ゴミ処理場でやってるしこれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:11▼返信
この技術を小6が出願したからというだけで必死に絶賛している奴は関係者なのか
それともただの馬鹿なのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:11▼返信
凄い可愛いなこの子
エッチしたい
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:11▼返信
>>142
工場(正確にはゴミ処理場)だと缶を一定速度で飛ばして電磁石で磁力調整も一定に揃えられてるからこのゴミ箱より精度は遥かに上やで

この発想は面白いし無駄だとは思わんけどね
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:11▼返信
>>147
最初にお前を分別しなきゃな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:12▼返信
じゃあ俺の考えたペットボトルの底にもなるレモン絞り器って特許取れるかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:12▼返信
俺 も 考 え て た
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:12▼返信
特許とるにも維持するにも金かかるから利益見込めない場合はとらないのが普通
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:13▼返信
小さい子供に化粧させて出せたら文句言うやつはいっぱいいるだろ?
あれと一緒なんだよ
特許申請の手続きと料金を把握してる奴なら気持ち悪がって当然
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:13▼返信
>>152
どこが面白いんだ?
磁力を利用した自動分別ゴミ箱なんて昔からありふれているだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:13▼返信
>>150
この記事を必死で叩いてる奴の悪口はやめろ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:13▼返信
>>138
当たり前すぎて ×
金かかりすぎて ○

いくらかかると思ってんだ出願だけで1Ⅿ軽く超えるんだぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:13▼返信
申し訳ないけどコストと場所の問題で敢えて先人たちがやってないだけなんだよなぁ…これ。
これやってもたまにアルミのほうにスチールまじっちゃうし。完璧じゃないんだよね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:14▼返信
>>143
まあ、こんなたわいもないものが実際に現実に特許になるんですけどね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:14▼返信
娘が作った夏休みの工作を親が特許に申請させただけの話だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:15▼返信
>>158
昔からあっても別にええやん
165.投稿日:2015年10月15日 01:15▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:15▼返信
維持でもスチールの方にアルミ入れたるわ(善良な市民並感)
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:16▼返信
>>150
お前が素直に他人の成果を認められないゴミなのは分かった
さっさと可燃ゴミに分別されて下さい
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:16▼返信
>>163
だから親じゃねえじゃん・・・
元記事くらい読もうな
169.投稿日:2015年10月15日 01:17▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:17▼返信
ぐうかわ
ぐう抜ける
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:17▼返信
>>37
エアバックの特許取得者は当時、エアバック要らねということで開発費用捻出の困難を理由に自殺
この人は時代の先読みしすぎた
日本において特許自体はとられてる数も多いが使われていない数も多い
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:18▼返信
まあどうせ最終的に分別し直すんだからゴミ箱レベルでコストかけて分別する必要があるかというと疑問だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:18▼返信
>>163
夏休みの課題で特許出願とかレベルたけぇなwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:18▼返信
多すぎる(2コメ)
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:18▼返信
>>168
親は何もしていないともどこにも書かれていないだろ
子供がひとりだけで手続きできるほと特許の出願は簡単じゃねえよ
想像力の無い馬鹿だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:19▼返信
え、ゴミ箱でわざわざ分ける必要ある?
ゴミ収集の時、手間じゃないか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:19▼返信
特許撮った事自体はべつにいいし、本人のいい思い出になったと思うけど、これをわざわざマスコミに知らせたバカ親とこの特許の価値をろくに調べもせずに報道したマスコミが悪い。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:20▼返信
これに文句言ってる奴は実際取られてる特許みたら卒倒するなww
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:20▼返信
お前らひねくれすぎィ!
まあ面白いからいいけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:21▼返信
サムネの右側はトレンディエンジェルかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:21▼返信
良いっすね発想が
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:22▼返信
このゴミ箱に商品としての需要があるかと言ったら微妙だろうが
この場合はそういう話じゃないからな
子供の思いつきをきちんと評価して特許取得に協力してくれた大人達がいた
そういう環境があることが子供達の能力を伸ばしより豊かな未来を育む
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:22▼返信
特許にしてもこれを金払ってまで作る必要があるのかと問われたら微妙
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:23▼返信
>>178
そら特許に夢みて破産してるあほ一杯いるから数はすごいよネットでも見れるしな
それを知ってるから文句言ってるんだろ?
185.投稿日:2015年10月15日 01:24▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:24▼返信
特許取りたかったから申請して結果取れて
小学生の特許取得は珍しいから記事になった
そんだけでしょ
何か問題ある?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:25▼返信
小学校の時夏休みの課題研究でこれ作ったわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:25▼返信
多分見たことない連中だと思うんですけど(名推理)
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:26▼返信
>>184
知ってる人間はもう文句言わずに呆れるだけなんだよなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:29▼返信
ぐう抜ける
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:29▼返信
100も200も特許とって
2000万という大金を失ってやっと2000万の元が取れたなんて主婦もいるからな
大半は300万前後無駄になくなって終わってんだよ
特許マニアの主婦みたいなのは一杯いるがそういう現実を知っとかないとな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:30▼返信
気持ち悪いアニメアイコンが何言ってるんだ?
特許は先願主義だから出してないキモヲタが
あとで負け惜しんでも無駄wwwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:33▼返信
親がコネもってるとか行動力が半端ないとかそんなかんじでしょ
同級生にも全く同じもの作って賞もらった奴いたわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:33▼返信
分別してもゴミの回収業者が対応してなかったり、リサイクル用に分別させといて燃やしたり、
こういう事実は年を取って気付くのさ。

売れると思うよ。でも買った後のゴミ出しで気付く。資源ゴミが分けて回収してないことに。
195.-y-投稿日:2015年10月15日 01:33▼返信
>>182
仰る通り。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:34▼返信
否定するわけじゃなく、特許として形にしたのは素晴らしい
が、同じことは過去にも考えられていたと思われる
しかし実用段階まで行かなかった物と見る。缶サイズの問題や飲み残しによる重量変化、投入角度や速度等…
そもそもで見ると、別にアルミとスチール程度なら仕掛けを作らなくても投入口2つつければ解決だったり、投入口1つにすることで、片方が一方的に満杯になった時に分ける事ができず強制的にもう片方に分けられてしまったり。回収した後集積所で分別する方が確実性が高かったりと、実用にはちと遠い気がしてしまう。
アイデアを特許という形にしたのは素晴らしいのだけどね
197.名無し投稿日:2015年10月15日 01:36▼返信
誰でも思いつきそうなのに、思いつかないのが金に成る。
「誰でも思いついてる物」は有難み無いから、特許取得しても金の無駄だよ。

特許は自分で申請しても26万くらい掛かった気が・・・弁理士に頼むと40万越えるね。
維持に取得して4年目から6年目まで毎年7,100円+請求項数×500円。
しかも、維持年数増えて来ると、どんどん上がるんだぜ・・・。
だから、特許は確実に金に成る物以外は取っちゃ駄目。

まあ、コメ欄で小学生庇ってる奴多い所見ると、ガキばかりなんだな、ってのは分かった。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:39▼返信
勢いつけて投げ入れたら無理だよなこれ そっと落とさないと
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:39▼返信
あまりにもバカバカしすぎて大人が誰もあえてやらなかっただけなのにね
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:39▼返信
長文で連レスしなきゃ気がすまないほどこの人の中では相当悔しかったみたいだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:39▼返信
前からなかったっけ?こんなの
特許申請がなかったのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:39▼返信
特許自体は金にはならんだろうが、"特許を取った小学生"ってのが今後の人生で売りになる
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:40▼返信
缶の家庭ごみ出す時点で分別を要請してる都道府県てどれくらいあるんだ?
5県くらい移り住んでるがアルミとスチール分別してゴミ出しするトコなかったんだが・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:40▼返信
>>200
はげどうw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:41▼返信
1まず普及が大変値段がはる
2イタズラで磁石をぶっこむやつでてくる

 終わり
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:41▼返信
>>202
なんねえよwww世界には小学生で会社経営してるやつもいるのにw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:42▼返信
かわいいしヤリたいわ
黒髪おさげめっちゃ似合ってるし、褐色肌に成長中のふくらみかけちっぱいだぞ
興奮するに決まってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:42▼返信
>>197
お前屈折してるなぁw
どうやったらそこまでなれるのか教えてくれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:43▼返信
あれだな
今後のアピールの仕方次第だが話題にはなったって事で売りに出来る
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:44▼返信
>>206
日本ではな
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:45▼返信
面接のときに言えるな
212.にゃーーー投稿日:2015年10月15日 01:45▼返信
発想力と開発意欲と器量がいいね。

残念なのはコストや効率に難癖つけて大人が動かない事だね。
あと缶類ってプレスして運ぶからでっ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:47▼返信
自動的に押しつぶす機構を安価に開発するほうが輸送コストを下げられる
潰す際に噛みあうと磁石程度じゃ取れなくなるからその前に価値のある特許かも知れない
そうするとペットボトルも分けなきゃいかん
ゴミ箱程度の大きさに精度の高い分別機能と圧縮機能をつけなければ既存のシステムを超えられない
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:47▼返信
過去にあるならその時に特許取れば良かったのでは?
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:48▼返信
>>206
ここは日本だよ
十分さね
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:49▼返信
こんな単純なことも思いつかないやついるの?wwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:51▼返信
こんなの訴えればあっという間に無効にできるぜ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:52▼返信
夢がある話
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 01:56▼返信
普通にほめたらいいんじゃない?
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:00▼返信
プレスにかけるときにこの磁石システムで分別するからゴミ箱の段階でわける意味ないからな。
機械にいれるときアルミもスチールも一緒くたにいれちまうんだから。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:02▼返信
ありそうだけどな。
今まで無かったのか?
まあコスト面とか大変か。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:12▼返信
このツイッター主は何が言いたいんだ?金寄越せって事?
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:17▼返信
万が一、分別ゴミ箱が商売になったとしても特許回避はやりやすそうなので入試面接のプラスポイント程度にしか
ならなそうではあるなー
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:20▼返信
何故素直に褒めれないのか
おまえらは
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:23▼返信
昔からあったもんでも特許とってなかったら文句いうな
とったもん勝ち
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:28▼返信
この記事1ヶ月前くらいに見た……
227.高田馬場投稿日:2015年10月15日 02:32▼返信
単に、誰もやらなかっただけって事なのか。
案外、日常でのちょっとした発明も、そんな感じで商用に出来たりするのが有るのかもね。知られてないだけでさ。
後、これに関しては周りの大人の力もデカいだろうな。ガキ一人で特許に申請とかまず無理だろうからな。
誰がこの子に入れ知恵したんだか。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:42▼返信
どっかで見たぞこれ
勢い良く入れると結局分別出来てねーじゃんって笑ったもの
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:42▼返信
日本のデンマーク
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:43▼返信
なんだかなぁ・・・ほんとそれしかいいようがないよなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:45▼返信
先行事例が明らかになれば取り消されるよ
取ったもん勝ちはない
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:48▼返信
素晴らしい(⌒▽⌒)
今は、すぐ実用的になるかどうかは分からないが、
将来は、クズ人間とマトモな人間を分別できる装置を発明して欲しいw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:51▼返信
反応してるバカッターが対抗心むき出しで気持ち悪い
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 02:58▼返信
特許とったら稼げるとか勘違いしてる人多いよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:00▼返信
特許取るのに金かかるし、特許を維持するのにもかかるから、この子の親が金持ちなんだろうなぁってことしか。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:00▼返信
流石に大和民族だね。これが糞族キムチなら脳内が糞詰まりだからノーベル賞さえ貰えない脳内なのさ。(笑)
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:01▼返信
これで特許とれるんけ
頼むから既存の分別業者から特許料取るようなことしてくれるなよ?
磁力分別はもうやってるからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:08▼返信
特許って取るだけで50万ぐらいはかかるからなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:11▼返信
別にいいんだけど、
そもそも最近スチール缶すくなくね
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:11▼返信
20年以上前におっちゃんが作ったよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:24▼返信
分別して自動的に潰してよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:30▼返信
こんなんゴミ処理場側がやってる事じゃん
ゴミ箱1個1個に付ける意味なんてねーよ
てか、特許なんてのは凄い発明とかじゃなくて、登録してなきゃ何でも出来る程度の物なんだが・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:31▼返信
異議申し立てしたら取り消されるレベルだけど
大人げないって報道されるんだろうね
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:33▼返信
は? あえて取らなかったんだろ?
広くみんなが使えるように
中国人のような浅ましいことするんじゃねえよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:37▼返信
そもそもアルミとスチールって入り口が別れてる癖に中は仕切りの無いゴミ箱だらけな現実
処理場が磁石でやってるから分ける必要が無いっていう
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 03:38▼返信
こんなん作るくらいなら投入したら中を自動洗浄するゴミ箱の方が需要ありそう
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 04:08▼返信
特許の内容(特許5792881)見て来たけど、機構が簡単なことが新規性なのかね。
弁理士雇って出願したっぽいし、取るのにいくらかかったんだろうか・・・

248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 04:12▼返信
全てのごみ箱がこれに置き換わらないと意味ないから
存在価値は皆無だ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 04:27▼返信
特許は案外取れる

うちの実家の菓子店でもいくつか特許ある

ただ、収入にならないだけよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 04:30▼返信
>>2
家庭でスチールとアルミ分別する必要がないからそもそも分別する事自体を考えないよ
必要があったら小学生低学年でも思いつくだろうね
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 04:30▼返信
ワロタw
おまえらどんだけストレス溜まってるんだよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 04:47▼返信
ゴミ収集施設で昔からやってる方法でしょ
小学生のころ習ったわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 05:22▼返信
将来有望なエンジニア
こういう小っちゃい発明から
人を助けてくれる物を発明できる才能が
こいつからは臭ってくるぜ!がんばれ!
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 05:28▼返信
自販機横のゴミ箱って、二つ入れるとこがあって
ペットボトルと缶に分かれてるのに、
中では一緒なのがあって不思議に思う。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 05:52▼返信
予想はしてたが妬みが酷いな
この子だって別に特許とろうと思って作ったわけじゃあるまい
思いつかなかった今までの連中がバカだっただけだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 05:57▼返信
『前からあった』『俺の方が先に思い付いてた』のオンパレード。(*´ω`*)
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 06:02▼返信
特許取るの面倒くさいんだよね……
同じものがないか調べたり、書式に則って文章や図で説明したり
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 06:21▼返信
この女児見て、イケるやん!って思って、
そういう趣旨で記事になっててコメントされてんのかと思ったら
普通に発明内容についてでワロタ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 07:01▼返信
俺も特許取った事あるけど非実用的すぎて一銭にもなってねえわ
まぁ無茶な注文を形にする為に試行錯誤した結果たまたま出来たってだけだしな
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 07:15▼返信
賞を取ったとかじゃなくて、特許を取ったって話か
もうリサイクルセンターで分別するしゴミ箱を分ける必要なんか無くなったやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 07:25▼返信
アルミとスチールをわざわざ分けて運ぶとコスト高になり、意味がない
工場には分ける機械がある
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 07:32▼返信
前に作った人で本当に異議があるならごちゃごちゃ言う前に特許無効を請求すればいい
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 07:39▼返信
で、ペットボトル入れるんだろお前ら
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 07:40▼返信
みんなが思い付くことをわざわざやって賞もらう子と
みんなが思い付くことをやらずに批判しかしないお前ら
どっちが上なんだろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 07:48▼返信
一番ドキドキしてるのは親。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 07:57▼返信
スチール缶でも上下蓋はアルミになっているタイプのものも多く、分けても全く無意味
だから、こんなゴミ箱は必要ないから誰も特許は取らなかったんだろう
分別しなくても一緒に溶かしてしまうと溶融温度が違うので、アルミとスチールは自然と分離する
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 08:01▼返信
本気で勘違いしてるのかわからんが
特許とってない=誰も思いついてない、じゃないぞ・・・?
まぁこの子は特許とったことではなくやったことを褒めてあげなよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 08:17▼返信
動画も見ないで叩くやつ多すぎ
いつも未プレイのゲーム叩いてんだから慣れてるってか
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 08:19▼返信
随分前にTVで紹介されてたぞ
何を今更こんなん書くのか、おせえよ
270.キヨC JAPAN投稿日:2015年10月15日 08:35▼返信
俺はごみ仕分けで缶仕分けをやっているが、そこまで開発されるとは…
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 08:37▼返信
こんなガラクタより金と設備がある人達がもっと良いの作ってくれるさ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 09:08▼返信
今テレビに出てるけど、かわいいなこの子
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 09:50▼返信
>>8
ゴミ箱を増やすやり方は捨てる側が協力的じゃないとダメだろ

でも本当はペットボトルと空き缶とその他に分別できる方がありがたいんだけどね
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 10:35▼返信
昔作った!ずっと前からある!
特許とってなきゃ意味ないわなwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 10:42▼返信
金にはならんが取ったことは評価してやれ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 11:26▼返信
処理するときにやってるとか言ってる奴いるが
ゴミ出しの時点で分別が必要なとこもあるからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 11:27▼返信
まーた小保方みたいに細かいところになると泣いて逃げ出すんだろ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 11:36▼返信
特許?? 実用新案じゃなくて?
リサイクル会社じゃ鉄は磁力で、アルミは電磁誘導で分けてるけどな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 11:42▼返信
これ潰してからやってるから金にはならんよ
一般消費者向けなら・・・と思ったけど潰さないままこれ実現させようと思ったらモノが大型化しちゃうから無理か
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 11:48▼返信
>>277
小保方とこの話に何の関連性があるわけ?
自殺しろよ低能
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:12▼返信
あっそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:30▼返信
思いつけないってよりどうせ工場でやるから必要無いって判断だと思う
283.投稿日:2015年10月15日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:21▼返信
手でやった方が早い。馬鹿高い特許管理費用払える後ろ盾がいるのみえみえでくさい。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:35▼返信
これ、飲みかけのジュースが投入されたら、スチールの方にちゃんと引きつけられるんだろうか
それが成功するなら画期的だぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:07▼返信
ここでひたすら非難し続けるのがガチ引きこもりの低学歴
そうそこのお前な
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:08▼返信
この行動力がいいね
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:50▼返信
特許取るのもタダじゃないから誰も取ってないやつだよ
リサイクル工場ではアルミとスチールの重さの違いで分別するものもある

ちなみに特許申請で一番多いのはマッチ+爪楊枝でかなり昔に取られているけど
商品化されたものが一般的に売られてない時点でお察しだよ

まぁ色々考えるのはいいことだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:44▼返信
確かに簡単な装置だけれど、小学六年生が開発したっていうクリーンな話題性がある前提で使いたい所は多そう。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:47▼返信
これ、ありふれた商品すぎて、誰も特許取ってなかっただけじゃ・・?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:48▼返信
特許取れたんだ。
後は更新するかだな。
特許費用は個人負担?それとも市かどこかが負担?
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:37▼返信
同じ仕組みの物は、昔からあるのに実用新案じゃなくて特許ってのが不思議だな
特許維持費の方が高くつくって事なんだろうけど、今更これを絶賛している人達は一体何なんだろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:23▼返信
磁石で分別するゴミ箱 スゲー昔からあるよな?
画期的でもなんでもない。
こんなもん、この小学生が特許取っても 世の中のプラスにならんと思うけど・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 05:38▼返信
何事もチャレンジ。
始めてみないと何も分からないし変わらない。
「どうせ」なんて思うな。発想や挑戦は自由だ。
素晴らしい!
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:11▼返信
>勢いつけて投げ入れたら無理だよなこれ そっと落とさないと
テレ朝のモーニングショーで羽鳥さんがそっと入れたら磁石にくっついちゃってました…
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:53▼返信
ネタがないんかい!?

くだらん・・・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:16▼返信
>>290
うん
特許って取得し続けるのにも金かかるし
金払い続けるほど価値がないから誰も特許取らなかった
この子は親のすすめで特許取ったみたいだし教育の一環として取らせただけでしょ
たぶんすぐ権利を放棄すると思う
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:32▼返信
そういえば特許の審査がガバガバ過ぎて、周りくどい言い回しで車輪の特許を取ったやつもいたな……
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:45▼返信
ようは、誰でも考えうる事でも先に特許取っちゃったもん勝ちって事だろ?
後から自分も昔作った!って言っても、今更wwwとしか言われないんだよ
これは、この子の周りが特許申請しろって言い出したのが吉だね

直近のコメント数ランキング

traq