• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




何それ怖い!PCを瞬殺し起動不能にする「デスUSB」ドライブが登場!
http://www.yukawanet.com/archives/4952924.html
名称未設定 4


記事によると
これを面白グッズと言っていいのかどうか迷うところですが、面白半分で利用すると面白くないことになるので注意していただきたいわけですが、このデスUSBドライブはその名の通り、刺しただけでPCを瞬殺する恐ろしいUSBである。一体どういうことが起きているのかという点は気になりますが、ある意味ハッキングよりウイルスより恐ろしいツールです。なにせ二度と起動できないわけですから。



まずは動画を御覧ください。USBを刺しただけでPCがシャットアウトしているのがよくわかります。シャットアウトというか、人生シャットアウトさせられるおそれがあるので注意したいのですが、中で何が起きているのかというと、簡単に言えば一瞬でPCをショートさせているようです。

USBから強力な電流がPCに流れ、マザーボードを物理的に破壊。つまりもう起動できないのです。ある意味落雷と同じような原理ですが、こんなもの何故作ったのでしょう。

記事によると220ボルトの電流がPCに流れるそうです。別件ですが、電気柵で大きな事故が日本でもありまして、あの電気柵ですら100ボルトです。その倍以上の電流が流れるというのはPCどころか人間にも危険なレベルですので、あまり持ち歩かないほうがいいかもしれませんね。

安心してください、優しいデスUSB、ハードディスクだけはかろうじて生かしてくれるので、何らかの有事が起きた際にこのドライブを使いサクッとさしてPCを使用不能したあと、こっそりハードディスクの中身を取り出せます。


以下略



名称未設定 5

名称未設定 6

名称未設定 7




この話題に対する反応


・ガサ入れ時に役立ちそう(笑)

・マザボを物理破壊するUSB端末wwwwwwwww

・会社辞める時にこれ挿しまくったらすごいことになるな

・本当に瞬殺だね

・電車内や大学にわざと置き忘れるだけでボロボロひっかかりそう


















もしUSBを拾っても安易にPCに差し込んじゃダメだぞ!!












だがしかし 3 (少年サンデーコミックス)だがしかし 3 (少年サンデーコミックス)
コトヤマ

小学館 2015-10-16
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

干物妹! うまるちゃん 7 (ヤングジャンプコミックス)干物妹! うまるちゃん 7 (ヤングジャンプコミックス)
サンカクヘッド

集英社 2015-10-19
売り上げランキング : 59

Amazonで詳しく見る

コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:00▼返信
こわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:01▼返信
一瞬
にして
破壊する
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:02▼返信
またソニーが悪さしてるのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:03▼返信
高電圧でも発生させるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:03▼返信
たぶん1年前にはちまでみた
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:04▼返信
何回も使えるのか数回で終わるのかでしくみがわかるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:04▼返信
ネロちゃんは発言しなくていいよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:05▼返信
そんなの挿入ないで!壊れちゃううう!
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:05▼返信
なんやHDDは壊れんのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:05▼返信
まさかの爆弾?
それとも恒例のチャイニーズ産?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:05▼返信
ドリル以外でもっとお手軽にHDDを完全破壊する方法は無いものか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:05▼返信
危険な道具なのはわかるけど動画としては面白みが全く無いな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:06▼返信
ゲーム機にも有効そうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:06▼返信
ハードディスクのデータも消さなきゃ何も意味無いだろ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:07▼返信
むしろ他人に見せたくないデータ満載のハードディスクを瞬殺してくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:07▼返信
死ぬ前に指すのに欲しいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:07▼返信
これにシールで工ロって書いて100個ほどばら蒔けばかなりの損害出るわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:07▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:07▼返信
爆発性の揮発物質仕込んで
差すと内部にガス流し込んでから着火するくらいして欲しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:08▼返信
パソニシ死亡確認
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:09▼返信
完全に嫌がらせ用だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:09▼返信
マザーボードだけ破壊とかデータ生きてて意味ねーじゃん!!
ってツッコミの嵐だった記事が記憶にあります
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:09▼返信
凶悪ですなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:09▼返信
むしろHDDだけ壊れるアイテムが欲しい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:10▼返信
はちまで見た







多分
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:10▼返信
220ボルトの電流ってなに?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:10▼返信
ハードディスクを破壊しないと意味無いだろ

29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:10▼返信
まるで任天堂ハードだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:11▼返信
昔PCとPSPを繋げるコードを間違えてPSP側をPCのUSBに差したらPCが落ちた。電源押したら普通に立ち上がって安心したわ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:11▼返信
なんでこういう時電圧しか記述しない無意味な説明するんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:11▼返信
>電気柵で大きな事故が日本でもありまして、あの電気柵ですら100ボルトです

これはミスリード狙ってるね。あの電気柵事故は、違法に電圧を強化していたからあのような事に成ったんだからね。
普通の電気柵が誤解される書き方すんなよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:13▼返信
>>32
これ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:15▼返信
昔話題になったやつのパワーアップ版だよね確か
結局前もデータが消えないんじゃ意味がないって人が多かった記憶
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:15▼返信
>>27
10気圧の水流みたいな感じ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:15▼返信
安心してください、電源もう入りません
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:16▼返信
普通に車に轢かせれば~?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:18▼返信
これプロセッサ焼いてるだけだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:18▼返信
意味ないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:19▼返信
緊急時にはHDDも破壊するUSBください。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:19▼返信
民主党とか共産党に喜ばれそうですね!
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:20▼返信
会社を辞めるときに使おう
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:21▼返信
>>27
正しくは220ボルトの”電圧”だと思うけど・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:21▼返信
そうなんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:22▼返信
プレゼントに最適
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:22▼返信
日本はガサ入れの前に運悪く事務所が火事になるから…
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:22▼返信
ハンマーでいいんじゃないかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:23▼返信
がさ入れで使っても意味ねーからwwwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:23▼返信
サイバーテロ(物理)兵器じゃないですかー
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:23▼返信
物理的に破壊ってブッ叩けばいいんじゃんw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:24▼返信
俺が死んだらこのUSBをPCにさしてください
ってメモと一緒にわかりやすい所へおいとこ
そしたら死んだ後PC見られずにすむわ
HDDも壊してくれるとありがたいんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:25▼返信
電流と電圧の違いくらい理解して記事を書くべき
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:29▼返信
V 
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:30▼返信
マザボを殺せてもHDDが生きてるんじゃ有用性ゼロだな。嫌がらせにしか見えん。
HDD壊せるなら捨てる時に便利かと思ったけど。
現状はソフトウェアで数時間かけて上書きするか物理的に破壊するしかないからなー。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:31▼返信
ストレージは生きてるから役に立たんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:32▼返信
ガサ入れにやくにたたねーじゃねーかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:32▼返信
HDD壊れないなら意味ないじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:32▼返信
僕が死んだらこのUSBを’’僕のPCで’’見てくれ
遺言が書いてある
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:35▼返信
HDD殺せない無能がなんだって?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:35▼返信
マザーボードを物理的に破壊しても、HDDは生きているんだよね?証拠隠滅にはならないなあ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:35▼返信
HDDが生きてるなら遺言で使ってもらってもだめじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:35▼返信
これって武器として見なされ所持できないんじゃ無い?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:38▼返信
ハードディスク自体を壊さないと証拠隠滅にならないだろ
意味ねーじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:39▼返信
>>58
母「PC壊れちゃった修理ださないと」
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:39▼返信
電気柵って確か400vまで昇圧してたんじゃなかったっけ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:40▼返信
大学図書館のPCスペースに置き忘れたら大変なことになりそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:45▼返信
原文にはUSB信号ラインに220Vに加えるって書いてあるから
接続先のチップセットがいったんだろうな
でも、専用のUSBドライバIC使ってたら本体ごといかないと思う。

基板を見る限りコンデンサが大量にあるからUSB5Vを220Vまで昇圧してそうだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:47▼返信
あんまり高額じゃないなら道に落とすだけでも面白いね
手癖悪い奴は拾って中身確認するだろうからwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:47▼返信
まるで家庭用コンセントが100Vなのを知らないような記事だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:48▼返信
これならドリル使わなくてもいいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:51▼返信
いやいや
ハードディスクを破壊したいんだよ
逆に他の部品は壊してほしくない
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:51▼返信
ガサ入れ時に役立つって・・・HDD生きてんじゃ全く無意味じゃねーかよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:55▼返信
PC自体押収するんだから破壊しようが何しようがHDD取り出すだけ、HDDの基盤壊しても中のディスクが生きてれば復活できるからまったく意味なし
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:55▼返信
小渕「お幾ら?」
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:55▼返信
マザボ側で対策取られて終わりやね
そんな怖がるようなもんじゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:55▼返信
何このにわかPC知識のガキが興味持ちそうな記事
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:58▼返信
ドリル最強
78.投稿日:2015年10月16日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:01▼返信
職場テロぐらいにしか使えん
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:03▼返信
IBMのthinkpad壊すとかもったいねえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:05▼返信
220ボルトの電流ってなんだよ…電圧だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:06▼返信
用途が分からん
HDD破壊なら分かるがマザボ破壊って何か意味あんの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:07▼返信
USBにコンセントから直接電気流すのとなんもかわんない
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:09▼返信
企業機密とか書いておきたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:09▼返信
HDDが残るってことは、証拠隠滅に使えないし
破壊工作用としても使えないし
ほとんど意味がないじゃねえか
性質の悪い嫌がらせ程度だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:12▼返信
これで無差別に他人のPC破壊しようとする奴はちょっと頭イカれてるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:12▼返信
大学や会社の色んな所にそっと置いておくだけで面白い見世物が見られそうだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:14▼返信
攻殻機動隊の電脳を焼き切るのを思い出したわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:15▼返信
これUSB端子のプラスチック(?)の板を抜けば作れるんじゃなかった?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:16▼返信
電流と電圧の違いもわからんアホが書いた記事だな。
静電気でパチっと火花が散ることがあるけど、あれは電圧は高いが電流量が少ないので人体に大きな害は無いが、PCはパーツによっては瞬殺。
電流が大きいと電圧が低くても人は死ねるし、PCはどのパーツも瞬殺。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:22▼返信
>>68
それいいなwww
大学で放置してみよっと
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:22▼返信
HDD云々だけど、素人がHDDを抜いて他のPCで使うとか思いつく可能性はすごく低い。例え思いついたとしても簡単ではないし、通常はそうまでする必要があまりない。多くの場合、「PCが起動しない=すべて壊れた(HDDを含む)」という結論になるだろうし。
警察のようにHDDを調べる必要がある場合やPCに詳しい人、そういうのが得意な人ならその限りではないけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:25▼返信
HD残ってるならデータ残ってるんだし意味ないじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:27▼返信
>>85
「”PCそのもの”を使用不能にする」という意味では十分破壊工作としては効き目がある。
企業にとっても学校にとっても、例えPC一台でもそれにかかる費用は意外とバカにならない。
HDDが無事でも”確認するためのPCがなければ話にならない”からね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:38▼返信
PC破壊するなら鈍器で十分じゃん、何でこんな出所不明なUSB刺す馬鹿が居るんだよ
96.投稿日:2015年10月16日 00:44▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:46▼返信
川で魚が集まった所に投げ込むと、魚が死んでしまいそう。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:49▼返信
ショートさせるとかおっかねえことすんのな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:03▼返信
ボルトがいくら高かろうが、アンペアが低かったら人体に影響なんてねーよ、と

バイトあほやな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:14▼返信
>・会社辞める時にこれ挿しまくったらすごいことになるな
そんなことしたら社会的にどうなるかも想像できないニートなんだろうな・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:26▼返信
「絶対に見てはいけない」とかラベル張ってわざと駅とかに置き忘れたら面白いことになりそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:37▼返信
電子機器系の設計をやってると似たような事あるぞ
電気雑音系の試験をやる時とかPCでデータ送信しながらやろうとして何にも逆流対策してないとそのままデータ送信する為のUSBポートから壊れるとかある
頻発するような事案じゃないけどどこの部署でも同じような試験やっていれば過去に一度や二度はあるんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:38▼返信
ガサ入れとか警察なら壊れたマザボなんて目もくれず最初にHDDから抜いて持っていくだろJK
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:42▼返信
そこらにバラ撒いておいたら無差別テロになりそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:44▼返信
電気に詳しくないんだろうがこの記事色々と酷いな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:50▼返信
お店のPC壊し放題だね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:56▼返信
>>106
会社のやつもそうだけど実際にやったら訴えられて人生終了するだけだからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:04▼返信
これいたずらでやられたら洒落にならないなwwデータは残るといってもw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:09▼返信
>ガサ入れ時に役立ちそう(笑)

操作不可能になって、HDDは生きてる。
がさ入れで一番役に立たないパターンだろ。
まだPCを床に叩きつけた方がいいわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:11▼返信
USB端子から基盤に高電圧流されりゃそりゃ壊れるとは思うけど
ストレージ破壊まで行かないだろうから、ただの嫌がらせにしか使えないね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:15▼返信
何ヵ月前の記事だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:18▼返信
静電気の季節が近づいてきたね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:37▼返信
>>109
そんなことしたらバレバレだろ
しれっと本体だけ壊してもう使ってないやつなんですとか言った方がまし
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:40▼返信
遺言書とセットで保管しといたらええんや
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:57▼返信
会社やめるときにこんなもん挿しまくったら、器物破損の犯罪なんだが。
被害額の弁償だけではんぱないで。冗談でもやめとこう。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 03:15▼返信
>>28
データかハードをどっちをとる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 03:18▼返信
>>103
押収するときは、PCごとですから
118.投稿日:2015年10月16日 03:36▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 03:37▼返信
もう死期が近い人が使えばいいんじゃないの?
HDDは壊れないけど、そこまで見ようとする奴は多分そうそう居ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 04:12▼返信
>>113
バレバレでいいんだよ。立件出来なきゃいいんだから。
小渕を見ろ。HDDをドリルで穴だらけだぞwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 04:39▼返信
USBの中に帯電されてるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:20▼返信
電流と電圧の違いを分かってねえな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:32▼返信
個人ではあまり意味はなさそうなw
企業なんかには欲しい所も出てきそうだけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:36▼返信
HDD破壊しなきゃ意味なくね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:37▼返信
小渕先生はドリルでグィーン
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:12▼返信
結局ドリルいるんじゃねえか。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:13▼返信
PCだけじゃなくUSB端子付きならテレビでも電子レンジでも冷蔵庫なんでも壊せるそうだからしょぼいゲーム機に突っ込みたいね
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:37▼返信
HDD生きてるならダメじゃんw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:40▼返信
ハードディスク生きてるんじゃ意味ないだろ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:15▼返信
HDDが生きてたら駄目だろw
パソコンごと押収されて解析されるオチ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:19▼返信
こういうのはいつも 「電圧だけ」書いてるよなwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:21▼返信
中○人は尻に刺すだろ間違いなくw
133.JMR投稿日:2015年10月16日 08:42▼返信
≫132
ありそうですね。そしてドラマのように破裂して猛毒充満ですか
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:43▼返信
スパイ映画ででてきそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:57▼返信
バイトさん、3月にも同じ記事かいてただろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:02▼返信
過去に記事にしてたよね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:39▼返信
220ボルトの電流ww
電圧って言いたいんだろうけど、電圧だけで見たら静電気でも千~数万ボルトあるぞ、色々ひでぇ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:40▼返信
これ企業テロに悪用されんじゃね?
PC起動してなくても効果あるのかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:22▼返信
攻性防壁か
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:24▼返信
ハードディスクもぶっこわしてくれねえと
中途半端だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:34▼返信
ただ壊すだけとかusbである必要もない
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:37▼返信
HDDデータ残ってるからガサ入れ対策には使えなさそうだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:47▼返信
昔、PS3が発売された時、家電大手量販店の展示筐体にアンチが電子ライターの起電パーツで
電撃を加えて故障させる事件が多発した覚えがある。 当時先行販売された、某箱は勝手に
赤いランプ灯して筐体の中で沈黙していたが。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:49▼返信
ハードディスクだけを壊してくれる装置じゃないと意味ないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:55▼返信
HDDまで壊せたら家族へって書いたラベル貼って自分が死んだ時につかえるのにな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:39▼返信
不明なユニットが接続されました
システムに深刻な障害が発生しています
直ちに使用を停止してください
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:22▼返信
これほしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:24▼返信
電圧、、、静電気なんて3000V以上あるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:48▼返信
220Vの電流…?
電圧とか電気ならわかるが、220Vの電流?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:24▼返信
ところでHDDに高電圧ながしたら磁気って完全に変わる?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:44▼返信
エッチデーデー(ジジババ発音)に高電圧を掛けても電気モールー(アメリカ語)が終わるだけで
磁気はなんともないぜ

ハードディスクドライブからハードディスクを外して、ネオジム磁石の1万ガウスくらい、またはそれ以上のなるべく強力な磁石
を近づけてどうか、というところ
それでも消えないかもしれない

消したいときには意外としぶとく、消えてほしくないときはすぐに消える変な現象があるのだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 23:43▼返信
電圧(V)=電流(A)×電気抵抗(Ω)
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 09:06▼返信
>>138
でそのUSBをどうやって企業にバレずに送り込むのかい?
ソフトじゃ無くてハード攻撃だからそれ用のUSBじゃないと攻撃出来ないぜ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:00▼返信
これでコナミ潰せそう

直近のコメント数ランキング

traq