• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【前回】

【これが豪華キャストだ!】3DCG映画版『GAMBA ガンバと仲間たち』メインキャスト発表! 野沢雅子、大塚明夫、池田秀一、藤原啓治 他



映画ランキング : 2015年10月13日発表(毎週火曜更新)
http://eiga.com/ranking/
2015y10m16d_103020636

(記事によると)

新作では、全国172スクリーンでの公開ながら、幸福の科学出版による長編アニメーション最新作「UFO学園の秘密」が、オープニング2日間で動員8万5495人、興収1億1720万5850円を稼ぎ5位。
新たなスタッフとキャストで描くSFアクション「ファンタスティック・フォー」は、全国639スクリーンで公開されたが、オープニング2日間の成績は動員7万0761人、興収9395万7600円で6位。
そして、名作児童小説を3DCGで新たにアニメ映画化した「GAMBA ガンバと仲間たち」は、全国596スクリーンで公開され、オープニング2日間で動員5万8740人、興収7505万3900円を記録し7位にランクインした。

(2日間で58740人ということは全国596スクリーンなので2日間で1館あたり98人ほどの客入りだった模様)





- この話題に対する反応 -




・制作費20億円・・・

・爆死やないけぇ・・・

・映画は良かったのに全然人はいってなかったなぁ

・運動会で子供たちは忙しかったんだよ・・・










俺らが知ってるガンバたち


ba1babcb



映画のガンバたち


686e989a



俺らがガクブルしたノロイ


ganba02



映画のノロイ


hqdefault



なんかイクサル族っぽくなっちゃってます


ixs_1




映画見たけどドラえもん同様、家族で見れるいい作品だったし見た人からの評価は高いんだけど


如何せん俺らの知ってるガンバと変わりすぎてて食指が動かない人が多いのが原因か








監督もぼろ泣きだったようです












GAMBA ガンバと仲間たちGAMBA ガンバと仲間たち
ベンジャミン・ウォルフィッシュ

Rambling RECORDS 2015-11-04
売り上げランキング : 20739

Amazonで詳しく見る

モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS

カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(304件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:36▼返信
本物じゃないんじゃぼけ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:37▼返信
キャラデザ酷すぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:37▼返信
清水



清水
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:37▼返信
ノロイがちゃっちい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:37▼返信
ガンバより幸福の科学観るやつそんなにいるのか…(困惑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:37▼返信
バイオハザード
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:38▼返信
ドラエモンとの差はやっぱ知名度かね
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:38▼返信
元作品がピンと来ない。ふーん、としか。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:39▼返信
唐突なイクサル族でワロタw
このバイトFF14やってんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:39▼返信
そもそもガンバってのを知らん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:40▼返信
大川隆法のカティー!!!





かよ。
つまらんな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:40▼返信
ギンガオートーメー
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:40▼返信
売上まで逆境に立ち向かう構図にならなくても良いと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:41▼返信
幸福の科学に負けたのはヤバいて、ほんと責任重いよ関係者は猛省して
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:41▼返信
バイトが上から目線なのが腹立つんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:41▼返信
なぜイケルると思ったのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:42▼返信
制作費の何パーセントが声優に当てられたんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:42▼返信
ガンバ知ってるのって四十代後半からだろ
バイトお前まさか・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:42▼返信
俺見たことあるドリモグだったわ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:43▼返信
思い出補正がない人にとっては劣化ハリウッドだからなぁ・・・
日本の最先端白組でさえハリウッド3DCGの数年前の作品に見える
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:43▼返信
テレ東?でガンバみてた世代だけど、こんなんじゃ見たいとも思わないし
ピクサーやディズニーアニメ見てる世代から見てもチープにしか見えだろううし
ほんと誰得ってヤツだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:44▼返信
海外なら20億あればトイ・ストーリーが出来てくる、どうしてこうなった日本・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:45▼返信
そもそもやってる事に気づかない人いそう
10代が見るサイトあたりで広告頑張れば見る人は見るんじゃないの
作ってる人たちそんなに悪い人選って感じじゃないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:45▼返信
制作費が低かったのでは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:45▼返信
これは宣伝が悪いのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:46▼返信

ドラえもんが当たったから調子こいたんだろなw


27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:46▼返信
ノロイがな・・・
旧作のトラウマ物の嬲り殺しするノロイには敵わない
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:46▼返信
UFO学園の秘密は予告見る限り映画1本で収まるようなスケールじゃないような感じなんだけど見てるのって信者なの?w
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:46▼返信
そもそも”ガンバ”が力不足だっただけじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:46▼返信
ゲームと一緒でね
海外ガー海外ガーって真似してやって爆死の映画版よね
普通に原作を大事にしてアニメで良かったのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:47▼返信
サムネのキャッチコピー酷すぎるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:47▼返信
7匹になってる時点で見る気無くなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:47▼返信
近所の図書館で子供向けコーナーの今月のおすすめ本に原作本が並んでたりする
まぁ、この時期に子供連れて映画とかあまり行かないかもな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:47▼返信
ゲーム業界で言う海外病に近いものを感じる
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:47▼返信
ちゃんとCMしたか?映画は宣伝が命だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:47▼返信
白組死んでしまうん?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:47▼返信
初期のガンバの画像かっけー
あのままの劇画タッチのアニメを作れば面白そうなのに・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:48▼返信
幸福の科学の金にモノ言わせて作りました感はすごい
キャストからスタッフまで豪華すぎる
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:48▼返信
ガンバ大阪最低やな、ほんま
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:48▼返信
オカマキャラのノロイとか馬鹿かよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:48▼返信
もっとガンバれ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:48▼返信
まあ狙い所が中途半端なんだよなあ…
タイトルはアニメ準拠なのにキャラデザはカケラも踏襲してなくて話は原作準拠。
昔観てた人へのノスタルジー狙いたいのか、新しいもの作りたいのかはっきりしろと。

なんかキャラもヌメヌメしてて気持ち悪いし。
もうちょっとフサフサ感出せないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:48▼返信
なんで調子に乗ったクリエイターって誰得デザインで芸術家ぶるんだろうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:49▼返信
逆巻く波と閃く空が、ガンバと仲間を打ちのめす

旅は、もう、これまでだ、冒険を、打ち切ろう

けれども、ガンバは、指刺した、小さな島を

カモメは歌う、悪魔の歌を、帆柱に朝日は昇る

けれど、夕陽は、お前と仲間の、髑髏を、映す
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:49▼返信
何においてもキャラデザです
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:49▼返信
CGで作ってピクサーとかの恩恵にあやかろうとしてるのが嫌だ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:49▼返信
完全に宣伝不足

公開してるの知らなかったし、番宣も全くしてねーだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:50▼返信
白組は調子に乗った結果です
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:50▼返信
>>47
いや、CMとか結構やってる・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:50▼返信
このノロイで見に行く気になるのかと
途中の猫より弱そうだろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:51▼返信
やっぱ初期が可愛すぎる〜
で、この細長くてダサいネズミ共は誰だ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:51▼返信
3Dの技術勝負じゃ日本は海外に勝てないからこの路線でいくと日本のアニメ産業も衰退する
アニメよりレベルの高いゲーム業界ですらまったく歯が立たないというのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:51▼返信


20億あったら凄い怪獣映画作れるのに


54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:52▼返信
売れる要素が無いだろと
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:52▼返信
3Dにしたのが失敗
2Dならテレビ版ガンバ知らん子供も取っつきやすかったと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:53▼返信
>>38
ゲーム業界に慣れ親しんでいる人間からすれば驚きはないw
チカニシ市場でよく見る光景だからなwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:53▼返信
普通によくあるファミリー向けアニメ映画で目新しさは特にないからなぁ・・・。
それとフルCGっていうのも個人的にはマイナス点。人工物感があって動物らしさを感じられない。
原作も古いからあまり人が寄り付かないのもイマイチ売れない原因なのかも。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:53▼返信
キャラデザの大事さを無視して
自分にとって最高のオサレデザインにするパターン多すぎィ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:53▼返信
ガンバってディズニー制作じゃなかったのか。
CGがすごかったからてっきりディズニー映画だと思ってたよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:54▼返信
>>18
俺みたいに再放送で観た層もいるんやで。

エグゼクティブプロデューサーにアヴィ・アラドが就任したんだよね。
予告は期待させたし内容は良いみたいだから惜しいなぁ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:54▼返信
CMで観て目を疑ったわ
なんでガンバの冒険なの
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:54▼返信
小島ェ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:54▼返信
なんでキャラをショボくしたん?これはガンバれないな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:54▼返信
アニメにすれば売れるだろうと考えた、Pが無能だった。

子供だと見くびったり、観客を馬鹿にした製作はいい加減やめろと。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:55▼返信
ランキングに見たいものが一本もねえ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:55▼返信
ディズニーの劣化コピーにしか見えないキャラデザでかなり損してる
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:55▼返信
過去の栄光に縋るってこのこと言うんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:55▼返信
ガンバ好きだから見に行こうと思ってた
売り上げ微妙でも中身は良いのなら安心かな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:55▼返信
ドラえもんは元になるストーリーが神作だったのに自分の実力と勘違いしちゃったんですね
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:56▼返信
猫の体を伸ばしたコラ写真みたいなのがノロイっぽくって良かったのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:56▼返信
ディズニーっぽいCGキャラデ嫌いなんよな
個人的にああいうの増えるのは勘弁だなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:56▼返信


つかヒットしたドラえもんですらCGはゴミすぎてきつかったもんな

あれはドラえもんだから見に来てくれただけで


73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:56▼返信
やらおんのコメ見てるよ出崎版が原作だと思ってるちびっこ多数で吹いた
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:56▼返信
>>52
技術的に優れていれば良い訳ではない。

QDの作品は評価はされてるけどゲームとしてはもう一つだし。
何でもそうだ。観て、触れて楽しめればそれ以上の事はない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:57▼返信
ていうかやってたこと今知った
宣伝されるのは くそみたいな壁ドン映画ばかりだから
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:57▼返信
2頭身でよかったのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:57▼返信
キャラがバタ臭いんだよなぁ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:57▼返信
キャラデザを変えたことで旧作のファンの分をまんまと減らしてるよな
今の子供はどっちのデザインでも楽しめるんだから古いままでいいだろうに
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:57▼返信
>昔から勝ち目がないのに闘いを挑む者たち の物語には弱いのだw


コナミに闘いを挑んで負けてしまったけどな・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:57▼返信
ガンバwwwwwwガンバwwwwwwwガンバの大爆死wwwwwwwwwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:58▼返信
日本もCGでいいんだよそして技術もそこまで遅れてない、ただ決定的にセンスがおかしいだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:58▼返信
>>75
おっと、アオハライドの悪口は…


いや、俺も同感だ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:58▼返信
幸福の科学の宗教映画に負けるとは・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:58▼返信
そもそも宣伝してる?
やってるのを知らなかったぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:59▼返信
いい映画ならヒットしてほしいな
海外の方がチャンスあるかもな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:00▼返信
オッサン=俺の知ってるの(出崎版)と違う!
若造=ガンバ?何それ?
原作者「………」
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:00▼返信
>>83
幸福の科学の映画は学会員が総出で観に行くから公開当初は何時も
上位に来るぞ。太陽の法とか1位になったんじゃなかったか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:01▼返信
CGすごいのはわかるけど今の時代よっぽどのことがないと映像では驚かないよなあ
すぐ慣れるし、今後の3Dアニメの最低ラインが上がるだけで長期で見れば大作路線は自分の首を絞めるだけなんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:02▼返信
宇佐美、遠藤出せよ
三冠取ったからって便乗かよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:02▼返信


ガンバはCM撃ちまくってるぞ

幸福映画はアニメ時間帯にCM撃ちまくってた


91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:02▼返信
元の絵柄のままCGにしろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:03▼返信
思い出のマーニーの時めっちゃCMやってた
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:03▼返信
ドラえもんを手掛けた白組がなんたらってCMよくやってるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:03▼返信
今の世代に媚びても子供は誰も知らないんだよなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:05▼返信



              ガンバ初日 →  5万 → 爆死
 
              ポケモン初日 →  6.7万 → (ここに何が入るでしょう?)

  
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:05▼返信
キャラ造形をちゃんとアニメに忠実にしてればどうなったか
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:08▼返信
当然だなこんな誰得映画。ざまあ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:08▼返信
体操の映画とか爆死するだろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:08▼返信
キャラデザ悪いわ
いくらストーリー良くても元から変えすぎたらもうそこで拒否反応起こす人でてくる
海外意識して作ったんだろうがこのキャラデザで596スクリーンって流石に強気過ぎ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:10▼返信
※93
今回は白組が製作費ほとんど自腹で出したそうだから20億かけてこれはヤバい
ドラえもんの売り上げこれで吹っ飛んだろ
一転赤字とはまさにこの事
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:12▼返信
前からだけど、白組のCG作品のキャラデザ気持ち悪いんだよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:12▼返信
業界人「声優は糞。やっぱ芸能人使わないとダメだわ」
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:14▼返信
東京ムービー&椛島義夫氏のキャラデザだからこそ良かったのに...
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:14▼返信
キャラデザもなんだけどCGのレベルがさ・・・
なんでプラスチックなん?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:14▼返信
おっさんホイホイしたいならキャラデザインを昔に近づけるべきだったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:15▼返信
つか昔からもってくるのはまあ百歩譲っていいとして(ほんとはオリジナルが一番だけど)
なんで昔のやつの中でも見た目とか色々特につまんなそうなこれもってくんのかそのチョイスもすごい
ほんとすごい、バカなのかなてくらい凄い
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:15▼返信
ガキ向けの映画でおっさんしか知らんような題材でやるから…
前のは「ドラえもん」のでかい看板で売れてたってハッキリわかんだね
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:15▼返信
ただのネズミやないかい!
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:20▼返信
名前がなぁ、「山本○郎と不愉快な仲間たち」を連想させてなぁ・・・。
昔のガンバは好きだったぞ。
ノロイが怖かったな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:22▼返信
旧アニメ版の製作が東京ムービー(現トムス)だから
今回のCG映画にあたっては製作が別会社でデザインの版権で引っかかって使えなかったんだよな。
で、製作にあたった白組は製作委員会で挑まずに全部自費でやったそうだから、大丈夫なのかね・・・これ・・・。

111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:23▼返信
やってた事すら知らなかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:23▼返信
地上波で再放送くらいしなきゃな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:23▼返信
なぜ売れると思ったのか
館数の少ないアルペジオとほぼサがないという
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:24▼返信
モデルがキモ過ぎって周りは言ってやれよ、、、
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:26▼返信
>>110
にしてもキャラデザどうにかなっただろ
セルシェーダにするとか
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:27▼返信
映画の感想なんかどうでもええ
MGSVのあのザマを詫びろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:27▼返信
CG版のノロイはちょっとパターン覚えれば勝てそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:29▼返信
小島って結局ツイッター狂に戻ったのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:30▼返信
だいたいこういう映画って声優に芸能人使ってるんだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:31▼返信
なぜわざわざ高いハードルを越えようとするのか…
ドラえもんで一発当てて調子に乗っちゃったのかね
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:32▼返信
単に需要が無かっただけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:32▼返信
失敗の理由はどうあれ
結局、テレビ局が入らないと売れないの
証明になっただけ

白組は、もうテレビ局の言いなりだな

声優・実力俳優だけじゃダメの証拠にもなっちゃんたね
アイドル、人気若手俳優機用に大義を与えちゃたな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:33▼返信
子供の頃アニメ見てたけどトラウマもののあのオドロオドロしいノロイはどこ行ったんだよ
そしてキャラがスマート過ぎてこんなのガンバじゃ無い
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:34▼返信
絵的に引きがないんだよなぁ
子供を呼びたいならもう少し子供が好みそうなキャラデザしないと
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:34▼返信
はい、懐かしのアニメCG化で儲けようプロジェクト 終了〜
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:34▼返信
バケモノのこなんて
俺入れて客3人だったぜ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:35▼返信
ガンバ自体に思いいれないし存在感もないだろ
どうせやるならオバQやキテレツ大百科にでもすれば良かったのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:35▼返信
ごめん、どれガンバ?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:35▼返信
映画のガンバ気持ちワリィィィィ!!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:36▼返信
UFO学園とガンバ
どっちか見ないとダメならUFO見るわ
ネタ的に
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:36▼返信
なにが白組やねん
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:36▼返信
何故今更ガンバでいけると思ったのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:37▼返信
俺らって言われても全くピンと来ないけど
小島監督世代の作品なのか? バイト何歳なんだよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:38▼返信
アホ清水も糞アフィのあぶく銭で映画撮ればいいのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:38▼返信
シロゴミwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:39▼返信
UFO学園に草
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:39▼返信
CMでキャラの動きがまんまディズニーで、「あ、ダメだこれ」って思っちゃいました
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:41▼返信
宗教の集客力はすげぇなwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:42▼返信
だが、劣化したファンタスティックフォーを観るくらいなら、ガンバを観る
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:48▼返信
映画館なんて10年以上行ってない
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:48▼返信


無能のバカが個性出したくて、キャラデザ変えるからだろww


142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:49▼返信
なんかみんな口がにやけててキモい
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:51▼返信
1館あたり98人て書いてあるのに馬鹿バイトには50人に見えるのか
まあそれでも爆死だけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:51▼返信
ノロイに怖さがまるで足らないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:51▼返信
まず世代じゃない人間にとって
この映画を観る理由が何も見出せなかったというのはある
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:52▼返信
どこかのゴミばっか売ってるおもちゃ屋みたいにやれとは言わないけどさ、
やっぱ商業ベースでやるなら最低限の宣伝はきちんとやらなきゃだめだよなー

まあ、俺も見てないので内容がどうなのかは知りませんが
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:53▼返信
キャラデザが敗因の全て。
ピクサーやディズニーのキャラはグッズが欲しくなるけど、普通のネズミじゃなぁ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:54▼返信
世代じゃない人→何これ?
世代の人→俺の知ってるガンバと違う
世代じゃないけど存在知ってる人→ふーん、こんなだったっけ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:55▼返信
シッポを勃てろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:56▼返信
日本映画界のセンスの無さは異常
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:57▼返信
爆死したらしいが、話題にもならない進撃後編とどっちがマシなんだ?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:58▼返信
ポケモンみたいなマスコットキャラ的キャラデザだったら、ワンチャンあったかもしれないけどなぁ。
なんか知らん古い原作があるらしい人間キャラ出てこないキモネズミアニメなんて今の世代は見にいかねーよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:58▼返信
この記事の書き方はどこかいつもと違う気がする
昔のはちま臭がする
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:59▼返信
日本人が受け付けないキャラデザだな
アニメにして宣伝しまくればもっと客は入っただろうに
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:01▼返信
なんでこんな糞つくっちまったんんや・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:03▼返信
幸福の科学の映画は映画館の前で信者と思しき人がタダ券配ってたよ
俺それで見たことあるしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:03▼返信
こんなん誰でも客入らんてわかりそうなもんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:03▼返信
日本はもう映画作っちゃ駄目なレベル
諦めてアニメに注力…つっても結局絵は中韓に外注だったりするんだよなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:05▼返信
な?CGでタレントを声優にする理由がわかったろ?
本物の声優じゃ客はこねーんだよ。
これが現実。
ピクサーはその辺のマーケティングも完璧なんだ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:06▼返信
懐古以外は興味わかんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:11▼返信
なぜCGにする必要があったのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:17▼返信
ガンバが青いのがどうしても駄目だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:18▼返信
何度も言うがCGなのはいいんだよ、そして技術もそこそこ
問題はそれで昔のわけわからんコンテンツをリメイク?してしまうセンスなんだよ
指揮してるやつが悪いのかなんなのか知らんがな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:19▼返信
子供「ガンバって何?知らない」
大人「俺の知ってるガンバじゃない」
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:21▼返信
ガンバを何故持って来たのか…アニメ見たことあるけど
最近の、困ったら古いアニメを実写やらリメイクやらすりゃいいやと言う感じでどうにも
メジャーでもないしドマイナーでもないし、微妙
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:21▼返信
見たことね〜!知らん層からしたら単なるネズミ(笑
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:22▼返信
スタッフガンバ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:23▼返信
はちまバイトが俺ら俺ら言ってる違和感
絶対その世代じゃないだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:23▼返信
明らかに宣伝(ステマ)不足だろ
こんなんやってんの今初めて知ったぞw
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:24▼返信
今の子が知らない
リアルタイム世代がターゲットならデザインは原作にするべきだった
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:24▼返信
>>164
子供はガンバを知らなくても問題ないんだよ
俺も子供の頃に初めて見て知ったし
問題は面白いかどうか親が子供に見せたいと思うかどうか
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:24▼返信
いや改変内容の問題じゃないだろ…
ガンバ自体の訴求力がなさすぎるし知らない人からも魅力的に見えないってだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:25▼返信
ちゃんと挑戦しつつ、出来も良い映画なんだけどなぁ。
保険のはずの原作ものである事が逆にネックになっちゃた感じか。
旧アニメが原作じゃないって言っても、どうしても比べられてしまうしなぁ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:26▼返信
>>90
CMみたことないんだが・・・
ゴールデンに打ってる?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:29▼返信
制作費20億+広告費

に対し

興行収入9000万
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:29▼返信
金が掛かると企画が保守的になるから、昔の作品や有名どころのリメイクしか作れなくなる
オリジナルで20億なんて博打打てないからな。で、飽きられて市場が縮小してオワコン化
黄金パターン
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:31▼返信
子どもと一緒に見てきたけど、ノロイが全然怖くなかった
アニメ版のノロイのトラウマレベルの怖さと比べると迫力が幾分か落ちるけど、独立した単発CGアニメとしては、中の中くらいだった
個人的には、CGアニメのアトムよりはマシ程度
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:31▼返信
てか西武線でめっさ広告されてた気がするわ

「ガンバのスタンプラリーはこっちだ!」とか書いてあるのに人が誰も居なかった
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:31▼返信
アニメ版ガンバってヨーロッパでも人気あって海外の反応サイトでも「ガンバはこんなんじゃない」って意見多かったわ
逆に「いいんじゃない?」っていう意見もあってセンスの違いも見かけられたけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:31▼返信
漫画をアニメ化までは普通に見れるんだよ。
それをCGにしたり実写化したらただの原作レイ.プなんだよ。
ほんとそろそろその辺分かってやめて欲しいものだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:33▼返信
なんで海外風CGで映画化したんだ?
それ自体失敗の原因だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:33▼返信
何でもかんでも3DCGにすりゃいいってもんじゃないからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:35▼返信
アニメ版の印象と切り離すため、「ガンバ」という文字はタイトルからはずすべきだったな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:35▼返信
ガンバ ドラえもん外伝
てタイトルにして山崎総指揮にすれば客は入ったろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:36▼返信
キャラクターデザインで大きく損をしている作品という印象

昔のイメージがあまりにも強すぎたからな
踏襲したデザインにすべきだったよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:36▼返信
だからキャストを全員芸能人にすればよかったんだよ
これがネームバリューの力ってやつですよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:36▼返信
普通に昔のアニメのキャラデザに存命なら当時の声優のキャスティングで作ったほうがまだ客足ありそう(KONAMI)
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:39▼返信
外国に売る用に作ってついでに日本で見せただけだろうから
別に赤字でも構わないんじゃないの
もし日本人向けに作ってたのだとしたらただのアホだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:40▼返信
アニメと雰囲気変えるなら毛くらい生やして欲しかったな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:40▼返信
原作小説の方の再映像化っつっても、テレビアニメ版払拭できなきゃな。
勘違いして叩く奴もいるし。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:42▼返信
まあ3DSでゲーム化されるからそれで回収すればいいでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:43▼返信
CMで見たノロイがただのイタチだったのが萎えた
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:45▼返信
これ白組全額出資だからな
爆死した影響は非常に大きい
解散とはならんだろうけどリストラは免れないだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:46▼返信
幸福の科学以下なのかよ
まあ、仮にアニメ版のだろうと大ヒットしそうもない
そもそも選んだ作品が悪いんじゃね
ガンバっても人気そんなにねーし
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:46▼返信
同じ爆死でも、内容もひどいデビルズなんとかよりは救いがあるかな
これからの動員を期待しよう
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:47▼返信
>>143
記事には1館あたり2日98人
はちまのタイトルは1館あたり1日50人未満
間違ってはいなくね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:49▼返信
そもそもやってた事すら知らんかったわ
宣伝不足もあるんじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:51▼返信
子供向けにしてはネタが古すぎるだろ
どこの子供が知ってんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:52▼返信
俺らの知ってるガンバって
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:53▼返信
>>197
全額出資で総製作費20億だったらしいから
製作費で予算使い切って宣伝費用が無かったんじゃね
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:53▼返信
なんだこのチョロイさん
迫力ねーな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:56▼返信
こんなピクサ―みたいな糞キャラデで誰が見に行くのかと
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:58▼返信
観たけど、デザイン批判してるだけのやつは損してると思う

内容はよかったよ、最後まで面白かった
一回観てから批判してほしいわ

ただし、めちゃくちゃ飛び出すから3Dで観たほうがよい
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:59▼返信
種死みたいに中止にしたほうがよかったんじゃ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:00▼返信
大体いつの世代の映画だよ
こういうのはファミリー層狙いが鉄則だが
懐かしがる親の層の子供達がもう二十歳超えてるとか一番駄目なパターンじゃないだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:01▼返信
アメリカン過ぎてな…
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:03▼返信
旧キャラデザをまんまCG化するとかじゃダメだったんだろうか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:04▼返信
ハリウッド意識してるのかネズミの等身が上がってリアルになってて気持ち悪い
日本で売りたいなら昔みたいにデフォルメした方がええやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:05▼返信
えとたま路線のCGなら見てたかも
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:05▼返信
>>198
なんで子供が原作知ってる必要があるんだよ
原作知ってるから見るっていう子供なんて昔から居ないだろ
お前は子供の頃にガンバの原作知ってたからガンバ見たのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:07▼返信
名作が名作と呼ばれる所以は、設定、物語、その絵、すべてが揃っていたからであって
例えば1stガンダムをリメイクするって言って、キャラデザを蛭子能収に任せたら絶対ヒットしないだろ
それをやっちゃったんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:09▼返信
こういうのは夏休みにやれよ・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:10▼返信
>>208
ハリウッド制作のCGアニメ版鉄腕アトムは、頭身が上がり過ぎでそれが気に入らない虫プロと大げんかした挙句、
日米の関係者が妥協した結果があの作品
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:11▼返信
>>212
確かに
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:11▼返信
キャラデザインが中途半端でダメなのよ
まず可愛くないのが致命傷
ピクサーのレミーの方が良いってどうなのよ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:12▼返信
CM観たときディズニー映画かと思ってたらガンバだったのにびっくりしたわ

旧作のはOPのノロイが怖すぎて観たことなかったけどCGにすると怖さがなくなってるな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:13▼返信
>>203
物語的にはよくても信者たちが名作と呼ぶだけで、陽の目を全く見ない作品なんて星の数ほどあるよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:17▼返信
すべて逆へ逆へやった結果
これで成功すると思っちゃった人たちはある意味凄い
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:17▼返信
宣伝費すら回収できないだろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:17▼返信
CG版聖闘士星矢は、戦闘シーンはけっこうよかったんだが
端々で小出しにされるギャグパート?が、あからさまに米のCGアニメ意識し過ぎでハナにつく…
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:19▼返信
そらそうよ
なんの需要があると思ったか頭わるすぎだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:21▼返信
良い作品でも知名度が低かったらどうしようもない
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:21▼返信
映画の出来はともかくピクサーの猿真似ってのが泣ける
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:21▼返信
ただのディズニーもどきになってしまっとるのが
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:22▼返信
ディズニーじゃないのかよ、そりゃ売れんわwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:23▼返信
俺の知ってるガンバじゃない
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:23▼返信
それより幸福の科学のアニメが5位に来てることに驚き
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:25▼返信
ディズニー以外のCGアニメは、ディズニー的演出から脱却して新たな表現方法見つけないと、
永遠に猿真似呼ばわりされ続けるだけだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:26▼返信
>>227
信者動員するからそれくらいは普通
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:28▼返信
>>227
学生の頃に本屋でバイトしてたけど、幸福~関係の書籍は売上ランキングに集計してなかった…
一人で10冊とかアタリマエで、真面目ににカウントしたらぶっちぎりの1位だったから
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:31▼返信
観に行ったけどなかなか面白かったぞ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:31▼返信
なんで声を全員ジャニーズにしなかった!
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:32▼返信
完全に宣伝不足だよね
ニュース番組にゲストででたり宣伝番組放送とかあったっけ
まったく宣伝見なかったぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:41▼返信
ファンタスティックフォーのほうが公開館数多いのに低順位+評価ズタボロでやばい
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:47▼返信
>>234
同じリブートするにしても、ロボコップほどのインパクトもないしな
後出しジャンケンではないが低人気はやっぱりなという気もする
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:51▼返信
タイトルだけならUFOの方が見てみたいw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 13:58▼返信
ガンバ!

 ガンバ!

ガ~ンバ、ガ~ンバ、 ガ・ン・バッッ!
238.投稿日:2015年10月16日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:06▼返信
>>205
安心してくれ
これを懐かしがる世代は第二次ベビーブーム世代だが
バブル崩壊による就職難と派遣法改正による奴隷化の世代でもあり子供がいないから大丈夫
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:09▼返信
単に宣伝だけの問題だったらUFOの方が明らかにしていないからそれだけが敗因ではないな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:11▼返信
3D映画ならある程度の環境揃ってる家庭ならそちらで観るし、BD出るまで待つかな
3DCG映画は高値安定してるんだよね、市場狭くても熱狂的な奴多いんかな
GAMBAも内容よけりゃそれなりに売れそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:14▼返信
>>220
あれは実際見てみたら、デザインよりもキャラの性格の方が変化が大きかったな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:16▼返信
>>234
ファンタスティックフォーは米国で公開前から20世紀FOX側と監督との間で
キャスティングや脚本で揉めてて大きな問題があるって言われてて
予想通り興行も大コケしたという見えてる地雷だったからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:16▼返信
確かにあのランキングで唯一CM見たことがないのがUFOのなんちゃら
ガンバはCM見て知った人が「えっ、何これガンバちげぇ」
の感想で終わって観に行かない印象
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:18▼返信
コレよりえとたま2期みたい
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:25▼返信
昔の可愛らしさが無いから取っ付きにくい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:28▼返信
黄色い太っちょねずみ、ラチェクラで居たよね。アルとかっていう奴
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:29▼返信
>>244
「UFO学園の秘密」は宗教映画なので、CMもそうそうお目にはかかれないだろう。
一方で、若者がよく聞くであろう文化放送のアニラジでCM流したりはしてる。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:35▼返信
幸福の科学の学会員がんばってるな
UFO学園のランキングみる限り
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:51▼返信
面白いならじわじわなんとかなるっしょ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 14:52▼返信
>>18
いや俺30前半だけど、衛星放送でやってたかなんかで知ってるけど?
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:00▼返信
ガンバのフォルムが違い過ぎて受け入れ難い
ノロイに仲間がバンバン殺されるような話だけど、映画では夢と希望に溢れてるのかな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:03▼返信
どの層狙って作ったんやろw

まぁ俺の好きなゾロリは貸切状態やったけどw
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:09▼返信
昔のアニメは最高。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:11▼返信
>>18
再放送知らないおっさんワロス
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:12▼返信
ノロイの目が青いのがなぁ
アルビノ種なんだから赤でいいのに
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:14▼返信
>>238
まぁ原作はアニメじゃなくて児童文学だけどな
挿絵は完全にリアルなネズミさんだしw
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:15▼返信
これじゃない
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:21▼返信
TOHOシネマズデイ1100円にも関わらず、俺含めて客3人だった
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:41▼返信
ちゃんとスッキリで宣伝してた?
スッキリ、ヒルナンデス、行列、しゃべくりあたりで宣伝しといてもらわないと、存在すら知らなかったよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:42▼返信
そういや近くの映画館情報みたら来週金曜日の24日終了になってたな、2週で打ち切り
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:49▼返信
こんなパチもんガンバは認められないわ。
クラシックなガンバこそ至高。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:12▼返信
正直二次元のガンバのほうがかわいい
日本はほんとつくりがヘタ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:44▼返信
完全に絵のせいだよな
だってすごいディズニーっぽいんだもの
見る気にならんわ
265.cxシェイミ会長投稿日:2015年10月16日 16:53▼返信
いきなり7位か・・・・人気ないな
せっかく40年ぶり復活したのに
今週行く予定。
昔デザインよかった
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:59▼返信
当時見てた層でもキャラデザこんなに違ったら観に行く気なくすだろう
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:08▼返信
3DだからとかCGの技術レベルがとかは子供はお前らと違ってそんな所気にしない
問題はガンバに子供を惹きつける魅力がなかった事
なんでこれ選んだんだか謎
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:28▼返信
当時のノロイの怖さをCGでは表現出来ないのではなかろうか
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:29▼返信
すごすぎ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:30▼返信
>>264
実際自分は 詳細見るまでディズニーの映画かと思ってた
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:39▼返信
>>14
>幸福の科学に負けたのはヤバいて、
>ほんと責任重いよ関係者は猛省して

あそこの映画は初動に信者を動員するうえに
公開前に主要都市に大きな駅に前で
信者を大量動員して無料チケット配るからね。

272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:50▼返信
ガンバのED曲好き
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:15▼返信
懐かしいからって観に行かないしCGを原作に近づけた物だとしても
あーやるんだー位でしょうし、ターゲットどの辺なのか難しいですな
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:18▼返信
このガンバなら幸福の科学のUFOアニメの方が見たいな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:35▼返信
もうちょっと原作を尊重したキャラデザにしろよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:40▼返信
なんでCGになると外人っぽくなるんや…
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:50▼返信
白組お前いいやつだったよ・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:08▼返信
わざわざ見に行こうと思わせる力は弱いかなあ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:15▼返信
UFO学園に負けてるw
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:28▼返信
確実に広報が一番の戦犯
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:32▼返信
宗教がらみのイロモノにすら負けるとは
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:32▼返信
>>18
夕方再放送があったから40前半までだな
俺らの知ってる~って騒いだところで40過ぎのおっさん連中相手にしていないんだから
騒ぐのは間違い
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:38▼返信
UFO学園見たいな
金元でてるし
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:41▼返信
この世代って今は50代だよね。
小学生の親世代だと30〜40代でしょう。

どこの客層を狙ってたのかわからん。

285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:32▼返信
ドラえもんってすげえな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:56▼返信
小島、映画見てチャラチャラ遊んでる場合じゃねーだろ
メタルギアVの無料追加アップデートでストーリー完結、 は や く し ろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:57▼返信
あのドラえもんスタッフが、のCMがウザすぎた
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:03▼返信
何故ガンバの外見を変えたし。
こんなのガンバじゃねーよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:05▼返信
>>164
これ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:11▼返信
>>286
発売後は開発に関われないだろう
コナミにとって小島はお払い箱だろし
12月の契約更新は無しだから退職するだけじゃん
それにスタジオもコナミ直轄部門に吸収されるから
ストーリーの完結を期待するだけ無駄だな
遊んでるんじゃなくコナミから暇を出された状態ってだけじゃねw
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 21:59▼返信
これよく企画通ったな
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 22:21▼返信
>>5
UFO学園はCM見てちょっと観たくなった
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:03▼返信
*5
*292
ベテラン声優VS若手声優
キャラデザ
UFO学園側の勝利。この結果は、いろいろな人が不幸になるぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:11▼返信
小島あああああああああてめぇ泣いてる暇あるなら3章作れやあああああああああ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:33▼返信
キャラデザが死んでる
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 01:38▼返信
だから宣伝のために芸能人声優は必要なんですよ。ジブリもそうしてるじゃないですか
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 02:42▼返信
CM打ってたのかねこれは。胡散臭いUFOのCMは何度も視界に入ってきたというのに
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 08:50▼返信
アニメ版のガンバこそが原作小説とは別物でこっちの方が原作準拠なのになー
アニメ版のラストは少年マンガ的にはアリだけど結局は暴力で解決かよってことで、完全に原作のテーマを破壊してる
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 10:00▼返信
連休終わった後だしな
でも評判いいならこれから入るんじゃないの?
他に大作ってなかった気がするし
300.投稿日:2015年10月17日 15:59▼返信
このコメントは削除されました。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:08▼返信
今日見てきたが結構面白かったぞこれ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:00▼返信
ファンが思ってるほど元のガンバもメジャーじゃねーから。世代的にも狭い。元デザインでも成績は大して変わらなかったはず。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:29▼返信
見た人は面白いと言ってる人が多い
批判してる人は見てない人が多い
一番重要なのが「肌に触れた人がどうおもったか」
それがダメだと何をしてもダメ
なのでこれは「宣伝不足」のパターンじゃないかな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:30▼返信
これ、子供と見てきた。すげー面白かったんだか…

直近のコメント数ランキング

traq