開発費高騰でハイリスク化進む ゲーム動画配信にも思わぬ障壁
http://mantan-web.jp/2015/10/16/20151016dog00m200020000c.html
記事によると・ゲーム誌「ファミ通」の編集長などを務めたカドカワの浜村弘一取締役は16日、スマートフォン用ゲームの開発費が家庭用ゲームソフト並みに高騰し、各社とも対応を模索している実態を明らかにした。
・浜村さんによるとスマホ市場は、人気のスマホゲームは長くプレーされ続ける傾向にあり、新規のスマホゲームはその状況を打開するため、CGに凝るなど3億~5億円という、家庭用ゲーム並みの費用をかけて制作しているという。
・また進行中のプロジェクトでは10億円のものもあるといい、さらに機種の多いアンドロイド版は、安定してゲームを動かすのに各社とも苦労していることも明かした上で、「面白いゲームを作るのは当然で、その上でサービスやコミュニティーの強化が大事になる」と分析した。
・リッチ化とハイリスク化については、ぶっちゃけ「知ってた」状態で、いかにそれまでに売り抜けるかで勝負してるから後が無いと思ってたんだが、コンシューマと同じことそのまま超速で繰り返すとは
・稼ぐ方法から開発に入るから結局はどれも似たり寄ったり。開発者が作りたいから作ったとかの方がハマるし、課金してもいいかなってなる
・まあものの見事に家庭用ゲーム機と同じ道を辿ってるなぁ
・この記事のちょっと面白いのは、あれだけ世間がスマフォゲーを作らなかった任天堂を世間が批難してたけど、最後に「参考にするべき」と言ってるとこ。
・そら、課金ガチャが全ての集金エンジンじゃなく真っ当にゲーム作ろうと思えばそうなるさ。なに当り前の事言ってんだ……
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
だってよ任天堂
まあ、かなりぼろ儲けした会社も多いわけで大した問題じゃないでしょ。
流行ってるゲームって別にリッチなわけでもないしね。
ほんとこの企業いっつも1周遅れてるよね
知らなかったのは馬鹿だけ
始まる前から終わってた
金かけても糞しか作れてなくて潰すんだから
一攫千金狙うならソシャゲかもしれんが
開発費の回収すら殆ど出来ない見事な爆死の可能性も高い
CSなら元くらいは取れそうな気がするけど
ユーザがガチャ回してる影で運営側もでかいガチャ回してるようなもんだわ
まぁ大手が質の高いものを出してきた時点で口コミワンチャンは難しくなってきたかな
大手ならともかくスマホゲーしか開発してなかったところはCSは無理だよ
これがスマホゲーで楽しようとしたアホ会社の末路
Vitaとかいらんレベル
先が見えてきた人は課金することはなくなるだろうね
しかも各機種対応せにゃならんし
家庭用機と違ってずっとリアルタイムでイベントとか続けないと客居つかないし
ただ携帯機層が圧倒的メインの任天堂は自分のCSの客が
ソシャゲに見事に食われると思うけど
あのレベルのゲームしか作れないのに数億もかかってるとか開発者辞めろよ
じゃあ任天堂ハードはもっといらないやん
最小のコストで最高の利益を得るのが有能な会社のやり方やでw
スマホしか作ってなかったところが、CSにゲームを出してるのは稀だがあるんだよね
CSで活躍してたところが「スマホ一辺倒」ってのは…
これも開発に5億くらいかかってるのかな
そんだけカネ使って、できることは「ポチポチ運ゲー」(カードゲー類)
ってのがすげえよなあ
わしらの業界だったら「泥棒」と言われるわ
カネだけゴソッと盗んで素人でも作れるもんしかできなきゃ
またパズドラ?
結局儲けてる所って同じやんけ
死産以前に取り出せなくて母体も死ぬパターンじゃん
あれはブームのお陰だな
ブームを作り出せるとかなり儲かるのはどこの業界も同じだ
それを考えるとスマホゲーはダメダメだな
俺よく解らないんだけどマリオでカードバトルとかやってウケるんかねぇ…?
SSRピーチ姫出るまでガチャ回すわ!なんて人がいるんだろうか
3Dで動かす無謀なのを除いたら、二次絵と声くらいでしょ?
よくわからんが
シリーズ化して2,3あたりでがっつり売ったり
ソシャゲーは例え流行っても次に続かないのが痛い
今の話だろ、馬鹿なの?
こういう争いになる前に宝くじ当てたやつらの話じゃねーぞ
CSの販促用に本当に永遠無料のゲームが出るでしょ
そうなれば、スマホゲー専用メーカーはヤバいよ
「ゴキブリこれにどう答えるの?」のご冥福をお祈りいたします。
宣伝コストだが
2013.9.11 21:10-はちま起稿:【悲報】ついにヘビーユーザーの「パスドラ離れ」が始まる
2013.10.23 01:15-はちま起稿:伊集院光「ついにパワプロとお別れの時が来た。失敗してもリアルマネーで時間を戻せるアイテムが入る。ゲーム製作者はそれで良いの?」
2013.11.5 10:20-はちま起稿:任天堂の倒し方を知ってるグリー、業績不振で従業員205人が希望退職
2013.12.2 16:05-はちま起稿:【悲報】ソシャゲ『カードキャプターさくら』の運営が1年で終了 アリカの社運を賭けて挑んだ作品が・・・
2014.3.31 16:05-はちま起稿:【\(^o^)/】カプコン、下期業績を大幅下方修正 モバイルコンテンツや『モンハンFG』苦戦
2014.4.30 17:50-はちま起稿:【悲報】ソシャゲ『ラブプラス コレクション』が6月末でサービス終了
2014.5.2 09:30-はちま起稿:【悲報】 ソシャゲ『天空のスカイガレオン』が7月3日にサービス終了!!
2014.6.14 19:00-はちま起稿:ソシャゲ『ダンジョントラベラーズ CRYマックス』が7月14日にサービス終了へ…配信からたった5ヶ月で終わり(´;ω;`)
2014.7.24 21:15-はちま起稿:【悲報】ソシャゲー『テイルズ オブ キズナ』サービス終了のお知らせ
面白けりゃ客は残るよ
2014.9.19 20:55-はちま起稿:ソシャゲ開発のオルトプラスが14年9月期の業績予想を下方修正 『アイドルマスターSideM』の売り上げが想定を下回る
2014.10.12 09:30-はちま起稿:「ソシャゲ開発者の罪悪感」という投稿が話題に 「経営者たちよ、ガチャ課金で食べる飯は美味いか?俺はまずいよ」
2014.10.15 15:25-はちま起稿:【悲報】ソシャゲ『Wake Up, Girls!ステージの天使』のサービスが12月15日で終了
2014.10.28 18:45-はちま起稿:スマホアプリ『ニセコイ マジコレ!?』が12月26日にサービス終了へ もう終わっちゃうのか…
2014.11.12 20:15-はちま起稿:スマホ『ロックマン クロスオーバー』のサービス終了が公式告知!2015年3月末で終了へ
2014.12.8 09:30-はちま起稿:設立2年半でソシャゲ協会・JASGA消滅 「3年後にはソシャゲ市場は死滅してるかも」
2015.2.4 19:40-はちま起稿:【決算】グリー、海外向けプラットフォームの停止とポケラボ不振で最終損益がゼロに
2015.4.17 01:00-はちま起稿:【ひどい規制】アップルがアプリ『リア充爆発しろ!』をテロ行為的だと判定!iOS版から「爆発」を連想させるものが排除される
2015.5.7 21:20-はちま起稿:【悲報】公式の切なすぎるツイートが話題になったアプリ『ねこねこフルーツ』がサービス終了へ
CSゲームよりは全然まし
他所がやらない事やろうとすると金掛かるのは当たり前だよ
クズ
ゲーム内容は全然マシじゃないからなぁ
鯖側の運用コストは分からんが、アプリ自体はあんなもんコストのかけようがないわな。
だから昔と違って今はって話しな?
つまりNXは失敗
ああいうゲーム糞つまらん
関わってる人数はかなりのもんだろうし
アニメーションもちゃんと作られてたりするし。
2015.5.19 19:25-はちま起稿:【悲報】ソシャゲ『ファンタジスタドール ガールズロワイヤル』がサービス終了へ ファンタジスタドール最後の希望が…
2015.6.15 17:30-はちま起稿:【悲報】スマホゲー『東京ファントム』がサービス終了 iOS版リリースからたった2ヶ月後の出来事・・・
2015.6.30 21:20-はちま起稿:『パズドラ』ゲームデータ改造ツールの販売者が逮捕!ツールをオークションなどで販売、著作権違反に
2015.7.1 14:20-はちま起稿:【きのこたけのこ戦争】きのこ擬人化ゲーム『きのこれ』が早くもサービス終了!たけのこ派による圧力か?
015.7.5 02:05-はちま起稿:人生で一番無駄だと思った出費って何? 「ソシャゲに10万課金」「パチ.ンコで毎月5万」
2015.7.5 17:55-はちま起稿:【これは酷い】ソシャゲ版『パワプロ』でガチャに対象キャラが入っておらず大炎上!「金返せ」などの声も
2015.7.31 02:00-はちま起稿:『パズドラ』ブームついに終了?課金率低下でガンホー営業利益22%減、マルチ協力プレイ実装でテコ入れへ
2015.8.19 16:05-はちま起稿:『パズドラ』や『モンスト』などスマホゲーにも広がる「チート汚染」問題 低年齢層は罪の意識がないことも・・・
任天堂死亡wwwwww
パズドラだって全盛期に比べたら売り上げは落ちてるよ
据え置きと比べればマシだろ
どうしても会社の規模がクオリティに関係しちゃうし
広告費用とかさ
後出しでモンスター大量に入れてるからな
ざまぁwww
ゴミゲーメーカー脂肪のカウントダウンだなwww
それに比べたら低コストで当たれば儲けもデカイんだから十分においしいだろ
さっさとそのまま消え失せろゲーム業界の癌共が
最初は"任天堂のソシャゲ"ってことでウケるとおもうぞ
でも流行り廃りの激しいソシャゲ業界
数年もたず飽きられるよ
5年後とうかどうしてるんだろうね
NXの携帯据え置きが来年再来年発売なら5年後はちょうど3年4年目か
代わりもない、非難も出る、退路はないから先細りの進路を死ぬまで進まなきゃならない
いっそ第三者にでも壊してもらえれば気も楽になるんだろう
ほんと物凄い勢いで走り抜けてるなスマゲー
参入する頃は旨みがなくなってるというwwww
だから夢見すぎw
成功してるのはほんの一握りの大手だけだぞw
インサイド 10月17日(土)10時25分配信
任天堂は、新しいゲーム開発者向けポータルサイトを公開しました。ウェブサイトでは任天堂の各種ゲーム機向けにゲームをリリースするために必要なNintendo Developer Programへの登録が可能となっていて、より門戸を広げた形となっています。
Nintendo Developer Programに登録することで、デベロッパーは「Nintendo Dev Interface」と呼ばれる、開発環境やガイドラインなどをセットにしたパッケージをダウンロードして、即座にゲーム開発をスタートできるとのこと。ただし、登録には審査があり、英語版のみ提供されていることから日本国内のデベロッパーは対象外と見られます。
ウェブサイトでは開発スタートからロムの審査、そしてデジタルやパッケージでのパブリッシングまで一貫したサポートを受けられる仕組みも近日中に提供開始する予定だということです。
任天堂も特に小規模なインディーデベロッパーの獲得に力を入れていて、開発者向けポータルサイトの一新もその一環と見られます。来年にも登場が期待される新型ゲーム機「NX」(仮称)の開発キットの提供を開始したという情報もあり、並行した動きではないかと考えられます。
いかにして廃課金ユーザー掴むかの勝負になってる
何と言っても存在を認知してもらわないと話にならないわけで、そこはどうしようもないわな。
数が多い世界だから、良い物を作ろうが埋もれちゃう。
デレステなんてバンナムマネーとノウハウ投入しすぎだろ
他の音ゲーが可哀想なことになってんぞ
そんなかかるのは大作と呼ばれるゲームだけだ。
それも海外。
ファミ通に載ってた鉄拳原田へのインタビューによると、10億以上かけてるタイトルは大分減ってて、
20億~30億かけて「凄い頑張ったな」と言われるレベル。
カプコン『・・・・・・・』
これからやろうとしてる企業はこの飽和状態から抜け出そうと思ったら
何かと金がかかるのは間違いないわな
ディズニーの名前使ってるKHUXであの有様だからなw
でも、任天堂は知名度で有利だし元々広告費膨大だし向いてるんじゃねw
足引っぱる事になるCSはとっとと止めちゃえよ
ヘイト集めただけやん
スマホは課金バカからいくらでも吸いとってやればいいw
そんなすげーの?
携帯電話は社会人になれば必須の道具であって普及率が桁違い。
性能面でくらべても大差ない。
通信機能と記憶媒体最初からついてるからアップデートしほうだい
携帯ゲーム機じゃ勝ち目ない。
絶対になくならないよw
スマホがこれだけ普及して、次のデバイスが見当たらない以上どうやっても市場は消えない。
競争が厳しくなるだけで、消費者的には何の問題もない。
でも本気で作れば作るほど、今度はスマホ側のスペック要求が高くなるからな
デレステでさえ最高品質で遊べる機種少ないし
結局は凝ったゲーム作るならCSでいいじゃんってなる
ここ来るの初めてでしょうか?
それいつものはちまの仕様です
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ
音ゲー。無料でもそれなりに遊べるし、キャラのモデリングがすごい
でも今現在でも親世代に浸透している、任天堂のゲーム機なら子供に持たせても良いって感情は消え去ると思うね。
諸刃の剣なんだよなぁ…
エグイ課金ばっかりするゲーム会社って認識になった時が任天堂の終わり。
あははは
それ、企業版の宝くじみたいね~(´・ω・`)
3年目か4年目といったら任天堂ハードはピークアウトの時期ですよね
いっつも
いっつも
まあイベント頻繁にやってるし、上位はバカみたいに課金してるからしばらく安泰だろうけど
ただのスマートフォンの音ゲーだよ
コンシューマーの音ゲーの数倍中味がつまってるが基本無料だ
課金キャラないとハイスコアランキングはどうしようもないが、全曲全難易度クリアしたりキャラのイベント見る分には無課金で全部できる
タイトル長過ぎだろw
省略前提で作ったような名前だな
その程度の宝くじならかわいいものなんだよ
今は億単賭けて失敗すると数百万しか回収できない博打状態
成功すれば一攫千金だがな
そして「スマホで出せ。(タダで遊んでやるから)」と言われてCSが売れなくなる。という。
まぁWiiUも「スマホでマリオは遊べない、だからWiiUは売れる。」と言われてたのが結果は周知の通りだったしなぁ。
任はスマホ一本で行った方がええやろ。
やっぱり当たれば美味しいんだよ
そのためにはブランド力が物をいうからCSで有名なのはスマゲーへの進出止まらないだろう
最終的には広告費と外れても撃ち続けられる数の勝負になる。あと操作性がクソなせいでできるゲームも限られて席も埋まりやすいし
それはモデリングのせいじゃない…おや、誰か来たようだ
双方のいいとこどりで爆売れのスマホゲーで利益あげて本腰入れた「ゲーム」を安価でだせるようになる
理想的なハードを任天堂は提供するわけだ
ソニーは三手も四手も遅れてるからこれに対抗することはできない
3DSどころかVitaのミクさん越えてるんじゃないか?
(ゲーム性はともかくとして)
あんなの参入してきたら中小は横道に逃げるしか無い
CSこそ至高!趣味ゲームの人にはスマホゲーなんて暇つぶしはいらん!
成功しても一攫千金じゃないよ。
毎週のアップデートをし続け、メンテナンスをきちんと行い続けるのが必須。
そうしないと艦これみたいにいきなり客に逃げられる
特に新規IP
スマホも持ってないのかよ
もはやカイロソフトがウケルような時代は終わったぞ
スマホで出来るゲームをわざわざ専用機買ってやることは無かろう
むしろ「はぁ?NX専用???スマホで出せよ馬鹿」ってなる
あれ10億超えてるだろ コンシューマーより動くってどういうことやねん
数年後にはスマホゲーがなくなるとかご高説を垂れてた人はどこ行ったんだろうな?
逆にスマホゲーの返り討ちに遭ってますけど(´・ω・`)
ソシャゲーはサーバーとの戦いだろうしな・・・
つねに社員が常駐しないといけないとか大変だわ
これプラスで宣伝費が半端ないんだと思う
大手だとスマホゲーともいえど
折角儲ける為に作ったのにDLもされない
また、DLされてもユーザーが金すら払ってくれない人を掴むのは避けたいし
グラブルとかディバインゲートとか
結構ユーザーもってんのにどんだけ宣伝しまくってんだよってレベルだぜ?
あれよりも更に宣伝しなきゃならないとか結構狂気だよ
そりゃおめえ、音ゲーのゲーム性なんてもとからもぐら叩きよ
トライ&エラーとかそういうのを求める層に適したゲームもコンシューマーよりいっぱいあるぞ。
スマホが出たり、まさか電話がここまで進化すると思ってなかったんだろう。
スマホとCSで新規IP展開するなら、まだCSの方が可能性があるだろ。
黙ってスマホに行かせてやれ
家庭用が平和になるから
奥の手としてポケモンナンバリングを出して課金ジャブジャブにすればいいだけ
とかはしゃいでる豚いるけどその市場規模に対して開発費が増えすぎていくって話をしてるからな?
要するに死ぬんだよお前
ジャンプとかずっとグラブルだしな
今ならテクモのユニゾン作って欲しいと思うわ
任天堂のソフトしか売れずサードは売れないハイリスクローリターンのニンテンハードから逃げ出したように
スマホも
ほんのわずかの上位しか儲からないハイリスクローリターンのスマホからも逃げ出すかもしれんぞ
未来永劫栄えることはないからな
おまえ頭悪いから数年前までニンテンハードを持ち上げまくっていたロ
高解像度で5キャラが動いてるだけで賑やかで良い
細かく見るとあれな部分もあるけど十分な出来でしょ
PS4版に期待しよう
そんな話してねえだろ
何億もかけてガチャ回すだけの簡単な作業させるクソスマゲー業界終わってんなwwwww
新規IPで言うなら遥かにスマホゲーのほうがハイリスクだな
カプコンのブレスオブファイアでさえベータでお通夜、それ以降は空気化してる市場だぞw
まあ自業自得だがw
技術力じゃスマ専門メーカーは絶対勝てないし
だが実際は両方のダメなところが集まってるというオチになりそう(´・ω・`)
技術力無いトコはどんどん潰れていくだろう。
結構開発費かかってるのか
面白ければ有料買いきりでも課金ゲーでもOK
いや、別に曖昧な事言いたいてわけじゃなかったんだが、すまそ
逆に、中小は規模が小さいからDLしてくれるかもとかけてもいい市場なんじゃないかなぁ
大手はそれこそコカス事できないから
CS以上に金と人つぎ込んでも泣かず飛ばずで終わってもそれが普通と思う事やろね
NXを殺す妙手になるな
今のところ素直に感心したのはデレステくらいだな
他はお話にならない
儲かるのか?
今は「最近はプレステ追い越してプレステ2後期~3初期レベルのCGになってきたな」って思ってる
進化早いけど、そのぶん制作費もかさむのか・・・
楽して儲けようとか無理だぞ
完全に後手に回って核爆死しそうな予感
正にブルーオーシャン時代が有った訳ね。
そのCSが数十年掛けて通った道を全速力で駆け抜けているのが今のスマホゲーム業界やん?
無料ではやっていけなくなるだろうね
ところが家庭用ゲーム機のトップメーカーだった山内組長と久多良木さんは揃っていずれ携帯電話がゲーム機のライバルになるって言ってたんだよな
このレッドオーシャンに飛び込み存分にゾーンの力を発揮しておいでwww
あ、買い切りで言えばDeemoとLiflineはお手頃価格でまあまあ面白いよ
120円で買えるから
今は面白いゲームでまくってて、そういうガチャを回すだけのゲーム出しても爆死する状況になってるんだよ
だからそういうやったこともないけど偏見で叩く、みたいなこといっても賛同されないよ
所詮ソシャゲも一過性のブームの消費だし
なにより大衆が飽きたらそれまで
ソシャゲで稼いだ金を企業は海外他事業に投資する
そこまでにしこたま課金した奴らは目が覚めて
ある奴は楽しめたから良いと言い
ある奴は金返せと騒ぎ立てる
そんでまた用意された次のブームに流されて
一部の取り残された奴らは懐古を始める
この意見のちょっと面白いのは、あれだけ任天堂がスマフォゲーを作らなかった事を信者が擁護してたけど、結局任天堂も「スマフォゲーに参入する」ってとこ。
なんか宝くじ当てに行く状況になってきたな
最終的に利益が出るのはどちらでしょう?
奥の手も何もそれ以外に手はないと思うの
ニシくんがヴァニラウェアの十三機兵防衛圏のスレで
「重課金ソシャゲーに違いない!」
って連呼してるのを見た。
ないんだけどさ
「ステマを」ね
口で言うだけなら誰でも出来ますから
スマホゲーを貶す実力があるなら勿論可能だよな?
全くゲーマーというのも語るに落ちたな
どのゲームも貴賎なく楽しんで知識がある者がゲーマーを名乗るべきだよ
ゲームするためだけに開発してる器械じゃなくて生活必需品だからな
スマホゲーやってるゲームマニアの人も
自分のハマってるの含めスマホゲーで人に勧められるのは無いと言っててうわぁってなった
スマホで全部出せばいいじゃん
オワコン(笑)
どいつもこいつも課金させること前提のゲームだからな
人気アプリは維持する為にも流し続けなきゃならんし
>この記事のちょっと面白いのは、あれだけ世間がスマフォゲーを作らなかった任天堂を世間が批難してたけど、最後に「参考にするべき」と言ってるとこ。
この意見のちょっと面白いのは、あれだけ任天堂がスマフォゲーを作らなかった事を信者が擁護してたけど、結局任天堂も「スマフォゲーに参入する」ってとこ。
この意見のさらに面白いのは、任天堂がスマホゲー作る頃には皆んなスマホゲーなんて既に飽きてること
>面白いゲームでまくってて
課金ポチポチゲー以外で面白いのあるなら教えてくれ
DeemoとLifelineはまあまあ楽しめた
ソシャゲもコンシューマと同じ道を歩んでるってだけ
その分専門的な機材やスキル持った人材使うからね
いかに射幸心を煽って金をつぎ込ませるかだからな、ソシャゲは
パチ.ンコと同じだよね
ソロじゃ活躍できない=買いきりじゃ売れるもの作れない
そんな奴らの集まり
クソみたいなポチポチゲーは開発費高騰の流れで潰れてどうぞ
てか任天堂は据え置き撤退してソフトPSで出せよ。メトロイドPSでやりたいわ。
CSだと今までがアイデア勝負だったPS1時代だったとすれば更に技術力が必要になるPS2時代へ移行したような感じだろう
証明してもお前みたいな奴は耳塞いで同じ事喚き続けてるだけだからな
誰も教えてくれないよ
だからずっと勘違いしてろ
そして開発会社はCSに戻ってくる
予想通りvitaに戻ってきたな
要するに最初は無料だけど先に進むなら課金必須というやつ
これだとユーザーが課金嫌だと思ったらそれっきり触らなくなる
ゲーム内でイベント宣伝したりしても全くユーザーに届かない悪循環
他のゲームはフリートゥープレイ
遊ぶだけなら全編無料
楽したり無双するなら課金
これなら暇潰しにさわり続けるしイベントでつい財布の紐が緩むかもね
他の人が持ってないキャラが欲しいw
その優越感の為にジャブジャブ課金する
ガチャやるとパチと同じ原理で報酬系が刺激されて脳汁ドバドバw
一気に課金中毒のできあがり 基本的にパチと変わらない
VITAがあってよかったわ
VITAがなかったら中小のゲーム会社はバンバン潰れてたかもしれんな
対戦で敗者になることが耐えられない日本人多すぎ。
RPGとか無双とか主人公の俺つえー系ばかり流行るがそういうゲームはスマートフォンの方が向いてる
対戦追求してる人はとっくにコンシューマー捨ててゲームセンターに通ってる
当たればでかいがリスクもデカイという状況になってる以上、メーカーもスマホゲー市場には楽観視できないだろう。
CS市場は基本無料のスマホゲー市場とはまた客層が違うから、これも有効活用するのが正しい戦略だと思う。
下手にどっちかに偏ると危ない。
買い切りタイトルなんだよな。今主流のスマホのゲームで
そういうタイプの奴で大ヒットしてるのあるの? 移植タイトルじゃないので。
おまえバカだな^^;
ゲームにならんよ
戻ってくることはない
ほんとそれ
巷で有名なグラブルやってみたがチュートリアルでスマホ投げそうになった
任天堂完全に詰みだなw
逃げ場ねーじゃんw
お前どこの国に住んでるの?
ゲームセンターはどんどん潰れてるし
RPGや無双系ほどスマホに向いてないジャンルはないだろ
お前ゲーム触った事ないだろ
CSもスマホもハイリターンの時もあれば
クソ程儲からない市場だよ
ようは売れるか売れないかだから
ただスマホ市場の宣伝のかけ方はあれはおかしい
健康食品でも売り付けたいのかよってレベル
どんなゲーム機だろうが同じなんだがおすすめゲーム教えて欲しいなら自分の好きなジャンル位言え
コンシューマーでもゲームセンターでも同じだろ
パズドラ モンスト 白猫 あと最近はキャラ物のデレステ fateくらいか。
その他大勢の不人気ソシャゲは無視ですか^^
あれやるならDQ1でもやってた方が楽しいレベルなのはホント
実際に証明出来るなら素直に聞いてやるよ。そこまで馬鹿じゃない
教えてもらわなくても今どちらが優位かなんて分かってますからww
お前の方が頭悪くて理解出来ずに勘違い起こしてんじゃない?
スマホだと移動すらイライラが続いて話にならない
仮想スティック系も移動先指定系もクソだ
こいつは低学歴w
それが解らない状況にあること自体が問題だと思う。
どれほど金かけて作っても認知されなきゃ、
数多ある金かけてないショボゲーと同格なんだよ。
ここでコンシューマと同じ道をたどるか、新しい何かが生まれるのか…
広告だけで相当使ってるだろう
逆を言えばお前何番煎じのクソゲーだよっていうゲームが少なくなるからある意味よくはなるかな
そりゃCSより厳しいと思うわ
ジャンプの裏に宣伝乗っけてるゲームはRPGだよ
一人用のスマートフォンゲームのほとんどは連打するだけでどんどんクリアできて主人公が負ける画面なんて最初から用意されてない無双ゲーだよ。
別にマシンスペック重視した画面にキャラが何百人も映るアクションゲームの事は指してねえよ。文脈でわかるだろ
低学歴でも何でもいいから早く証明してくれよ
お前の話を素直に聞いてやるって言ってんだから
グラブルやデレステはもうコンシューマと変わらんというかそれ以上の手間(金)かかってるぞ
>教えてもらわなくても今どちらが優位かなんて分かってますからww
ほら
早速耳塞いでる
こういう奴には何を言っても伝わらないんだよね
自分が世界で一番正しいと思ってるから他人が何を言っても無駄
あとゲームに興味ない事が文章から透けて見える
課金でジャブジャブ儲かるようなコンテンツならやっていけるだろうけど
完全に博打だな
スマホにハマってるだけあるな
キミは頭が悪すぎる
低学歴低収入の底辺だわ
いや要らねえよ
元々マウスで充分だしワールドマップとか不要
かといってもスマホには買い切り文化はないしな
DQのように1000円以上2000円未満で売るか
こいつらは10万単位でそこそこ売れたらしいが
CSのドラクエのスマホ版ってな安心感があったから売れたわけで
どこのメーカーだろうとスマホで完全新規を2000円で販売したところで売れるか未知数すぎるな
チェンクロみたいなFEを出すか
白猫みたいなゼルダを出すか
モンストみたいなカービィを出すか・・・
現実は完全に廃れたカード収集ポチポチゲーだろうな・・・(´・ω・`)
定価の3割程度らしい
スマフォの場合、googleやappleの取り分は3割で、7割が
メーカーの収入になる
どこも11連ガチャを3000円くらいでやっているので、
千人位ガチャる奴がいれば(同じ奴が何度もやるだろうし)、CS機より利益がでる
よくそんな大ボラが吹けるなw
笑い転げるわwww
顔真っ赤だぞ
ソシャゲ遊んでる奴は沢山いるけど、別にゲーム楽しんでるんじゃなくて暇つぶししてるだけなんだよ
お前みたいなスマホ信者は世界で数えても一握りの馬鹿だけだよ
面白いゲーム出まくってないけど
いまだにパズドラとモンストが上位を占めてる時点でお察し
安くて評価も良いね
ありがとー
うわぁ……w無知って罪だなやっぱり
ってのが既に商売として歪んでる
まあメーカーの自業自得なんだけどね
PC市場は割れで死んだし
だから少しでもリスクを減らすために、大手なんかはいきなり完全に最後まで作りきらなくてもいい基本無料で、定期的にシナリオ追加していく方式が主流になってる。
デレステにしてもメビウスFFにしても、一見CSのゲーム並のコストをかけてるように見えて、基本部分こそCSに劣らない程のコストをかけてるけど、徐々に開放する方式なのでトータルで見るとパッケージ1本丸ごと作るコストよりは抑え気味でスタートできるってこった。
CSでも発売後にアプデで要素追加ってのはあるけど、シナリオ序盤だけ作った時点で販売って訳にはさすがに行かないのが、基本無料ゲーの場合にはそれでも問題ないからな。
桁がぜんぜん違うわ
スマフォと上手く共存できてるの
課金ポチポチゲーは論外だけど、
そのゲームはちゃんとスマホの特性活かしてて物語も面白いよ
へぇ既に分かりきってる事を聞かないのが耳を塞いで聞かない事なんだ?
お前もスマホゲーが下って決めてかかってるよね?これはお前の主張する事と同じ意味に該当しないのかい?
随分と自分勝手な暴論だな
スマホゲーで遊んでる人間を遍く差別するとはwそこまで高尚なものでもないよ
FFRkとメビウスFFの差やレベル5のワンダーフリックで証明しちゃってるからなぁ
CSと同じ手法じゃ流行るものも流行らん
ノベルゲーはユーザーが限られるのと、追加の課金アイテムとかをぶち込みにくい、ユーザーが初期投資で一括購入しないとならないが、スマホユーザーは細かいアイテム購入で結果として大金突っ込む人は多くても、初期投資でゲームパッケージくらいの価格を突っ込む人はかなり少ないので、結局携帯ゲーム機辺りで細々やる形になると思うよ。
リスクがむしろCSよりはるかに高い。
というかリターンの可能性が低すぎる。
CSは店に卸せばそれだけで金が発生するからローリスクだろ
メルファリア マーチってやつ
聞くと言ったり聞かないと言ったりハッキリしろよ
それにいつスマホでゲームやってる奴を見下した?
俺が見下してるのはお前だけ
だからみんな死んでるわけな
FEZのスマホ版作ったほうが売れそうだったな
少なくともネームバリューがあるしいい意味でも悪い意味でも
その死に様が表に出てこないで良い部分ばかり目立ってるのが問題でもあるな
こいつ文章も読めないのか
こいつの文章読んだ感じだと日本人って感じがしないんだけど
もうこいつら使いつぶし効かないだろw
去年モンストの記事で
調達予定総額は63億円。モンスターストライクのテレビCM費用に充てる。残額が生じた場合、開発、運営になどの外注費に回すってなってた
スクエニとかの大手はスマホにはオリジナルタイトルなんて投入せずに、CSでIPを育ててその関連タイトルをスマホに出して小銭稼ぎの方が良いんだろうな。
FFとかDQって名前がつくだけで全然ユーザーの食いつきが違うし。
とはいえ、過去の資産をスマホで食いつぶすだけとか思われるとそっぽを向かれるから、ちゃんとIPのブランド価値は維持するためにCSで本編を出したりね。
バンナムはキャラもので割と稼ぎやすいから、無理な目標さえ掲げなければスマホ市場は手堅く稼げる良い市場だろう。
中小は自前のオリジナルタイトルで稼ぐというよりも、大手へのゲームシステムのプロモーションも兼ねて、スマホにあったゲーム性を模索した上で、大手から自社のIPをそのシステムで出したいというオファーを受けるのを狙うのが今後は手堅いかもね。
特に若いうちから
後々後悔しないために
だな
なんやかんやで最近ならMGSとかがかなりの売上になったって記事もあるくらいだし
有名所や金かけた新規とかは海外での売上も見込めるからリスクは少ないくらいだ
そういうのはCS側に新規メーカーが参入するようになってから言ってくれませんかね
CSのリターンがそんなに確定しているものなら誰もCSから撤退もしてないし
新規参入が無いなんて事態にはならないっての
スマホがローリスクハイリターン?寝言は寝て言えよ
ハイリスクの意味が分からん
スマホに流るだろ
凄い人だ
一部の大企業の自慢会場になった据え置きハードと同じ流れだな
一部しか儲からず、その他大勢は知られる事もなく消え去っていく
成熟期は淘汰が進む
スマホゲーも同じ
直ぐに撤退すべき
リスクは取らないほうが良い
宣伝費が掛かるというよりも
宣伝費で使わないと税金で持っていかれるだけだからやってるんだと思うよ
なんせ開発費に対しての儲け方がぶっ壊れてるレベルの比率だから
何もしなければ開発費超える金額の税金を国に吸い取られちゃうだけだし
なんかこの人の言うことって結果的にも微妙にずれてるんだよなぁ
CSから撤退てアホコンマイしかいなくね?
あと新規ならインディーズとかの盛り上がりが結構良い感じ
敷居は低くなってるわな
カプンコはさっそく大ゴケしてるようだけど
暇つぶしどころかスマホゲーのために休暇取ってる奴らなんてぞろぞろいるけど。
ガチャとかランダム要素じゃなくて、キャラなり機体なりの保有枠とか固定要素への課金が主流になればそこまで拒否感はなくなるんじゃねえのかなと。
弱小企業でも当たるって状況ではなくなってきた
広告バンバン打って、ネットインフラの維持・管理を強固に行える
大手以外はキツい
もっとお金出せよ!
ファイナルファンタジーメビウス
ファイナルファンタジーグランドマスター
とか
乖離性ミリオンアーサー
とか
無限ナイツ
とかがスクウェアエニックスのタイトルですが?
PS4やVITA見ても同じこと言えるの?
映画でもそれ位使ってんだから
じゃあお前が人生から撤退すれば?
ソシャゲなんて成長させてどうすんだかさ
PCでもラグが半歩がと大騒ぎなのに
スマホでFEZとかどう転んでも無理すぎる
それよりネガヲリ中心のクソみたいな調整を見直した方がいい
どんだけ消えてったゲームあると思ってんだ?
PS4はインディーズも出てんじゃん
上も下も懐深いよ
据置つーか消えたのはWiiU
しかし現状のその手のゲームは売れていない
メビウスFFとかまるで次世代機と鳴り物入りで参入したけど
同シリーズのFFRK(ドット絵風)に勝てた事が一度も無い
要因としては、客が全員同一規格の端末で遊んでる訳じゃないから
メビウスは処理能力的にまだ時期尚早だった、というのもあると思うし
単純にゲーム出来がどうなのよ?というのもあると思う
ただ、何よりも大きいのは
「そもそもその手のゲームをやりたいならCSで遊ぶし」という意識だと思う
最初からスマホゲに求められてるものが違うんだよ
その条件で1000人がガチャを回した場合と、CSだとショボイ範囲の1万本パッケージが売れた場合を比較してみよう。
1000×3000×0.7=2100000
10000×6000×0.3=18000000
なんか桁が違うんですが…
スマホで作ってもグラが〜と豪華声優が〜なんだもの
同じ道を歩むのも当然
3dsに工口ゲーのリメイクを何億も掛けて出して死んだ会社があったなw
スマホゲーム会社の人のインタビューコメにも数年でスマホゲームはなくなると思うとかあったな
箱1のことか
ガラケーからスマホに移った時に流れが変われば良かったんだろうけど無理だったね
2015年3〜8月期は「妖怪ウォッチ関連商品の売上高は(前年同期より)9割減少した」とエスケイジャパンの
八百博徳社長は声を落とす。同社はアミューズメント施設など向けにキャラクター商品卸を手掛けている。
映画「アナと雪の女王」関連商品の売上高も5割強減った。
15年3〜8月期決算発表の記者会見で明らかにした。妖怪ウォッチの落ち込みがアナ雪より
大きかったのは「親世代の飽きが早かったからではないか」(八百社長)とみる。対象年齢の幅
が狭く、玩具以外のタオルやキーホルダーなどが落ち込んだという。
これからは伸びないよな
課金ガチャのオンラインゲーで当たるのは、ほんの一握りだろ。
クソワロタw
PSにはインディーズがかなり参入しとるぞ
中々に良作も多い
初期は知育ゲーで当てていろんなメーカーが適当なソフトを突っ込んできたけど、似たり寄ったりなものばかりになり飽きられ
結局任天ゲーしか売れない非常に偏った市場になった
わろたwwww
つまり消えるほどのタイトルが出ていないCSこそ真の勝利者という事ですな!
CSも全盛期の頃はいつの間にか生まれては消えてる会社なんてごまんとあったんだけどな…
しかもCSもDL版(メーカーの取り分7割)はパケ版の1割2割くらいは売れてる訳だしな
売り切り型は低価格にしないと見向きもされないんで
開発費が回収できないんだろう
安くしてもミリオン売れるわけでもないしな
店いくとワゴンで投げ売りされてる妖怪ウォッチ商品すげえ見かけるもんなぁ
あれこそVITAで出せ
デレステとかアニメ終了で廃れそうだけどwwwwwwww
それな。
リズムゲーム系結構出てるけど、タッチパネルだど
「指を沿えてタイミング合わせて押し、力を緩めてスイッチオフ」
をやろうとしても器械には「ずっと押しっばなし」にしか認識されないのが結構なストレス。
このジャンルはスマートフォン無料だと思う。
ワロタw
で、上の儲けは月1で発生するんだけど下の儲けは何年に一回の儲けなのかにゃ?
何年も掛からんでしょ
だから書いた通りに最近のスクエニのスマホゲーはFFとかDQとかの名前を使ったものが主体になってるだろ?
ミリアサはもっと前の時期に相当プロモーション打ちまくってネームバリューあげたおかげで何とか生き残れてるって感じだし。
そしてFF関連タイトルも、FFブレイブエクスヴァイスでブレイブフロンティアのシステムを利用したのを、外部委託で作ったりしている流れになってきているし。
お前が1000人居ればCS並の利益とか言うからだろ?
コンパとかは相当儲けてそうだな
スマホゲーで売り切りタイプは殆ど売れないんやで
消費者の間じゃスマホゲー=基本無料が成り立ってるから
課金要素で稼ぐしかない
で、そういう甘い見積もりでどんどん会社が潰れている、と
ランニングコストも馬鹿にならんぞ?
売り切りタイプのケイオスリングス3の売上
Vita>スマホだったしなあ
あのレベルの中小は年に1,2本ペースかな
それとCSの方は開発費消化してあるけど、スマホのほうは開発費と運営費やらもそこから回収捻出しないといけないな
>>292をよく読み直せw
1000人でCS並みの売上出せるとか寝言言ってるw
下の儲けは余裕で年数回レベルだね。
しかも1万本て相当ショボイい場合を想定しているんで、中小でも毎年4~5万本は行くから年の利益で見れば1000人が毎月1回11連回しても全然おいつけませんねw
そんで絶体絶命都市発売直前に震災起きて自粛とか
へえ1年開発で出てるゲーム想定なのか
で、具体的にはどのゲームがその想定に当たるんだ?
なんでソシャゲが儲かるのかまるで分かってないのかと
マネタイズが方式がまるで違う事に気付いてないのが笑えるわ
ソシャゲユーザーは何かあればすぐ詫び要求、返金要求で程度が低い
まあこんな市場でまともにやっていけるわけないわな
それにサーバー維持費と追加コンテンツも毎週やっていかなきゃすぐ廃れるだろ
まずさ、バカは黙れよ
CSと違って売ったら利益出るのとずっと維持してかなきゃ利益出ないの比べてさ
やっぱりバカは死んだ方がいいんじゃない?
そもそも1000人が課金し続けるかも分からん訳だし
月にその売上が発生するとも限らんだろうが
日本人は性能至上主義だから
販売1万本クラスのゲームなら6~8ヶ月で完成するぞw
ソシャゲ廃人が3000円のガチャ一回だけで終わるわけないだろ・・・
廃人舐めすぎ
FF15とメビウスは潰し合わんだろうし
GTAとクラクラは潰し合ってないし
対立煽ってる奴もいるが
CS・スマホ
異なる用途や需要の違いを満たすんだから共存共栄でいい
上は1年間のサーバの維持費ってどれくらいかかるの?w
廃人が1000人も簡単に集まると思ってんの?w
めちゃ流行ってたけどな
むっちゃ顔真っ赤だなw
年数回? 一体どういうマネタイズ計算で数回って出したんだ?
大型DLCを数回に分けて売ってるって事か? そんなのバンナムですらやらんぞ
開発1年未満売上1万規模って事は想定されるゲームは
乙女ゲーとか美少女ゲーとかが該当すると思うが(このジャンルで1万売れた凄まじい方だが)
売り切り価格と同程度のDLCを繰り出した例なんて一度も聞いた事ないぞ?
カードゲームじゃ長続きしない、カードから変わり始めたら開発費かかってCSと変わらなくなるなんてずっと前から言われてた
F2Pなんて射幸心煽るパチ・スロと同じだしこれからもあり続けるんだろうけどねえ
ぶっちゃけ成功してる大手は共存型だと思うよ?
ソシャゲで開発費稼いでCSで自分たちが本当に作りたいゲーム作る
廃課金は脳死でジャブジャブできるし、ゲーマーは凝ったゲームできるし、ある意味良い関係だよね
即ち敵だ!
ついこの間デレマスオフ会の画像あがってプロデューサー10人で課金合計7000万っての見たな
じゃあギリで2回しかいけないじゃん、嘘吐き
今はCSもパケ版より利益の高いDL版の売上比率が上がってるから
昔と違い同じ本数売れても現在の方が収益率は上なんだよなぁ
つうかそんなおいしい市場ならカプなんてネームバリューもある大手なのにあんなに出したスマホゲー片っ端からやめることないじゃない?
株価を下げるなよ
スクエニはうまいことやってるよな
コナミは勘違いしてるみたいだけど
カプコンに至ってはソシャゲもCS儲かってないというw
ラインが一つだけだとでも思ってるのか?
その分の人件費は嵩むよな
大手が手を出し始めたときから見えてた結果だよw
1万本クラスのソフトならADVが多いし
そういうソフトなら中小でも年間で2~3本くらいのペースで出せるぞ
ついでに言うとスマホゲーには年間通して広告費やらサーバーの維持費用も掛かるから
1000人が月3000円払う位じゃ赤字もいいところだと思うがね
よーわからんな、このアホは
何年に一回かなんて言ったのテメーだけだろ
コンパみたいにリマスター出してるとこもあるんだが?
そもそも並行作業が基本なのに頭大丈夫か?
中小でも企画やプログラムとデータ作成のメンバーを無駄にしないために、2ラインくらいは常に動いていて、開発期間は軽いもので企画開始から6~8ヶ月、中堅クラスで10~12ヶ月周期では出せるところが多いからねえ、実際中小の年間発売本数みてきてごらん。
あと、マネタイズとか覚えたての言葉を使いたいんだろうけど、スマホゲーみたいに基本無料で集金ポイントを工夫しなければならないのと違って、パッケージは単純に出荷がそのまま金になるシステムだからマネタイズがどうとか言う意味がない。
お前病院行けよ
やってる奴ならすぐ解るんだがカプコンのだしだスマートフォンゲームブラウザゲームな、糞つまらんのだわ。
つまらないとネームバリューも意味ないっていうか新作だしても敬遠される
あのさ、常に1本しか作ってないとでも思ってんの?
そういう意味でカプコンはスマホでヒット出せてないからヤバいしコナミのCS撤退もよくわからんが
岩田時代より酷くなってるよな
君島社長はゲーム開発よりも宣伝広告に金をかける方針らしいね
色々言われてたけど、いわっちの方がマシだったかもしれんな
生まれる前から本スレが葬式会場と化したブレスオブファイアさんの悪口はそこまでだ!
リスクを取らない経営をしないと
その辺スクエニとバンナムがかなり上手くやってるね。
どちらも外注の使いかたも上手いしw
ありえん想定で年数回とか見得張ったのはそっちだろks
言い返せないからってこっちに責任転嫁してんじゃねえよ
恨めなら手前の短絡思考を恨め
シリーズ物を年1本+αって感じならガスト、コンパ、ファルコム、日本一とかごろごろいるでしょ
ハイリスクで新規参入のハードルはかなり高いね。
マネタイズガー
だからと言っても角川のゲームは殆どがPSで売れてるので完全に任天堂だけ持ち上げる訳には行かない
ぶーちゃん、詰みだよw
やっぱりスケールがないと儲からないのか
いや、言った奴と別人だしw
お前シャドーボクシングに必死過ぎ
任天堂の「ミリオンだしたメーカー」と「出しても注目すらされないメーカー」のと丸被りしてるのは目の錯覚か?
なんだよ、やっぱり知らなかったのかよ
よくわかんねえ過疎ゲーはともかく
よく名前の挙がる有名なゲームは1000人どころじゃないだろ
横からスマンが恨めならって何ぞ?
少しは落ち着いて書き込もうぜ
お前さんのほうが短絡的なアホに見えるぞ
いや CSで1万本クラスと同レベルのスマホゲーを例に挙げてるわけじゃない?
それレベルのスマホゲーでも廃課金者囲えて利益が出るって主張だから、カプなんてつまらなくても儲かるんじゃない?てはなし
1部のゲームしかヒットしていない
莫大な宣伝費が必要
莫大な宣伝費をかけられる会社しかヒット作を生み出せない
ワンピース、ドラクエ、FFみたいな人気作の版権を持っている会社しかヒット作を生み出せない状況になっている
海外では飽きられ始めている、すでにプレイヤーは減少中
AAAタイトルは依然として据え置き機が独占している
もう確実にゴールドラッシュは終わったと言える
数億のコストがかかるわりにその"有名ゲーム"になるのが大変ってなお話じゃないの
この記事は
1000人いればスマホの方が儲かるらしい
パッとした儲けは出さないが、起伏がそう無いのもすごい話だし
もっと簡単にプレイしたい
情弱だませる努力しろよ…
もうゲームやるのに金はいらないww
それ言ったら有名なCSゲームも1万本じゃないんですけど
今後はメダルゲームに移行すのでは?
まあ、それはあるな
ちょっと前にスマホがボーナスステージだったけど、もう今は普通にビジョンを持って計画立てて遂行できるようなところじゃないと生き残るのが難しいというごく普通の市場になってきたというだけ。
CSは1980年代に通った道で、今後スマホゲーが当たり前のゲームの形として定着するための通過儀礼みたいなもんだ。
1000人でCSより儲かると豪語する馬鹿がいてな……
そう、そして平均すりゃ5~8千くらいのヒットが普通だな
ある程度人気が出ればFDが出るけどこっちは素材半分使いまわしだから
開発費を抑えて儲けも安定して出せる
この辺の短期間で同一タイトルの続編を出していくという所は
今のスマホゲの儲け方と通じてるものがあるね
とは言え、このジャンルでも年二回が限界だし
これ以上開発費と制作費を抑えてるジャンルもCSには存在しない
任天堂のことを言っているのかと思った
課金ゲーのRPGだと全滅したらそこで金を取るからきっちり編成してミスなく戦ってギリギリ倒せるように作ってあったりして戦闘面白いんだよな。
シナリオに関してはスマートフォンだろうがコンシューマーだろうがライターや役者次第なのは同じだし
最近ならMGSが熱いし、世界で250億円売り上げたもんな
しかも初日で
開拓終わった後に今更ノコノコやって来るのが負け組
どこの異次元の話だよw
> コンシューマーのRPGって下手くそがやって死ぬとクレーム、ってのが延々続いて、回復役が一発で全快とか編成めちゃくちゃでも大量に持ち込んだアイテムでよゆう、とか弱点ついて行動不能のサンドバッグ叩くだけ、みたいになってるけど、
そんなゲームそうそう無いと思うが、具体的にどのタイトルの話をしてるんだ?
とりあえずお前がCSのRPGやったことないことは分かった
良い時代になったもんだw
はよ出ないかなーw
まぁ実際課金プレイヤー1000人も集められれば儲かるからな
パッケはどれだけ金出しても数千円固定なのに対して
課金はいくらでも青天井に金がブチ込まれるし
はい、こいつらはCSの1年に1~2回の収益と
ソシャゲの月1単位で行われる課金施策の違いに気付かずに大喜びしてた馬鹿野郎どもでした
叩くならしっかりした想定を固めてから叩け、馬鹿にするのにも知力が必要だって話だよ
3DSの独自ゲームエンジンに数億掛けた会社があってだな
それ、夢物語すぎるし、1か月に1回以上課金してる前提になってね?
だからCSでは相当ショボいレベルの1万本が年2回あったら、1000人が月1で回しても全然追いつかないんだってw
もう馬鹿芸いいから
そしてパッケージは売ってしまえばもうコストが掛からないのに対して、サーバを運営し続けるかぎりスマホは青天井にコストが掛かり続けるねw
>CSの1年に1~2回の収益
お前は発売日にしかソフトが「売れない」ってあほかw
スマホは解像度がフルHDあるのが当たり前だから尚更な
都合の悪いコメ飛ばし読みする癖でもあんのお前?
実際その夢物語が現実だから
売り切りパッケタイプのゲームじゃなくて基本無料課金ゲーが氾濫しまくってるんだよな
スマホでゲームしてる奴の大多数が暇つぶしでしかないんだから
飽きられたら残るのはお前らだけだよ
ん~SWBFできないしw
スマホゲーなんぞどうでもいいかな
ああ、そいつは、スマホゲーを配信したらデータ整備やイベント開発、メンテナンスやらの費用が0と言う計算馬鹿だからw
10000人くらいにすればよかったのに、10000人も11連を回すってのがイメージできなかったんだろうな。
ユーザーは青天井に課金し続けるのに対して
運営はヤバいと思ったら伝家の宝刀サービス終了があるから青天井じゃないんだよな
月100~500タイトル以上消えてるのにか?
「氾濫しまくってる」って言うのは、出さないと儲かるかどうかわからないから出してるだけ
CSは売れる目算があるから出すのと全く違うなw
だから、そういった状況が
変化してきてるって記事でしょ
現実になるのはごく一部だけだよ
大半は散っていくものばかり
それなのに開発費が高騰していってるから大変だって話な訳で
月3000円で廃課金なんて言ってたらどれだけの人間が廃課金者になるんだよ…
そんなの余裕で無(理のない)課金勢だろ
1年でサービスが続けば持った方、なんて2,3年前では言われてなかったよなw
いまだと3か月で「知られずに」消えてるスマホゲーが20は下らないという…
わしの周りは
まさかここの※欄では一ヶ月3000円の課金額が廃課金者の基準になってるのか?
その程度の認識でCSとソシャゲの将来を口にしてたって事なのか?
お前みたいな馬鹿どもが氾濫するほど出したせいで飽きられてるって記事だけどなw
知能低すぎて難しいのは分かるけど
アンカくらい付けられるようにがんばろーぜ
安価先に廃課金なんて言葉が出て無いようだが…
間違ってるんじゃね?
あれも相当無駄な金だよな
本人はウケると思ってわざわざスタンプ買って送ってるんだろうけどw
月3000でも十分異常だわ
どんな底辺環境にいるんだコイツはw
連投CS狂信者は現実が見えてないからしょうがない
ちょっと待て、どこの3000円で廃課金って言葉があるんだ!?
今ざっと計算したが
スマホゲーで3000円を1000人が12ヵ月課金し続けたとして7割が企業の儲けなら
おおよそ2520万円
CSで6000円のソフトが1万本売れて企業の儲けが3割だとして年間二本出せるとするなら
3600万円となるんだが…
砂上の楼閣
でも、もう有料には出来ない...
キツイ市場だね~
コメント数のためにワザとボケてんだよw
ここはスルーと言う言葉が無いからバイトも調子に乗ってんだよw
スマホアプリのIDバレも無くなったからやりやすくなったw
1か月1万5千~2万をゲームソフトに費やしてる俺は重篤課金者になるなw
ファミコンみたいに1万数千円
にしたら儲かるのに
お前無慈悲だな・・・
廃課金とは言えんかもしれんが金ドブではあるなw
ファイナルファンタジーとかドラゴンクエストとか女神転生とからペルソナとかテイルズとかモンスターハンターとか世界樹とか
難しすぎる簡単にしろ見たいな意見大量に聞かされたぞ
なんで自己レスしてんの?
おい、やめて差し上げろw
今見たらランキングも上位で安価だし
ガチャ一回数百円とか馬鹿らしいのよりは
こっちの方が抵抗無い
パズドラでさえまだ3年しか経ってないのに
1~3を真面目にやってるとそれでもう限界で、そのパイは大手の力入った人気作が占めてしまうからなかなか新規は成功しないわな
スマホゲーは最低そこから開発費を抜かないと
会社名とか出てこないけど
どこがやばいのん?
ネームバリューがあれば後から参入してもとりあえずスタート地点に立てる(DLしてもらえる)レベル
人気スマホゲーがCMバンバン流して有名作品とコラボイベントやって維持に必死になってるところに、数億突っ込むとかまさにギャンブル
君の脳内の話?
は聞いたことあるが
廃課金=3000
は知らないな
課金者が1000人×3000円みたいなぬるい計算の時点ですでに大間違いな訳で
実際のFDの場合は本編より売上下がるし
年二回想定も中々ギリギリの計算ではあるんだがな
紙芝居ADVで売上が1万超える作品はアニメ化まで行くくらいの貴重さだし
月1課金の1000人の課金者じゃ負けるだろうな
最初にその条件提示したアホに言え
こいつらは制作費を馬券かなにかと勘違いしてるもん
それは>>292に言ってやれwww
大多数の無課金ユーザーの奴隷と化してるからなw
俺の周りでスマホゲーやってる奴なんて大勢いるが
課金してるアホはほとんどいない
つーか課金するって事自体を恥ずかしがってる
1000人がガチャに3000円使えばCSに勝てるとか言ってるアホに言えば?
上のほうで3000円の課金者が1000人居れば儲かるとか言ってたのが居てだな
それに1万本ってのも相当甘めにしてるんだぜ
中小でも最近は5~10万本のがポンポン出てるわけだしの
ストーリーを追いかけるのが面倒になってきた
CSだと先が気になるのに...
もはやログインだけして
たまにガチャ引くだけになってる...
千人くらいガチャる奴がいればとは言ってるけど
必ず一回だけしか回さないとは誰も言ってないな
一回しか回さないの前提ならそれこそ初めから月額固定で運営すればいいわけだし
そして、ゲーム性ならスマホじゃなくて携帯ゲーム機の方が色々できる。
課金はしてないが「そのスマホの特典が付いてるコードの関連本」を買ってる人はざらにいる
そこは完全に林檎とグーグルにお鉢を取られたからな
最初からソシャゲの取り仕切りをやってたから儲かってただけの企業だし
3000円の~って言ってる時点で、「何回も」とか「廃課金者」とか出てないんだが…
そもそもいろんな側面をはぶいた前提がおかしいんだよ
謎設定
よく読んでみ
11連続で3000円使うって書いてるから
サンデーがおんぶされたがったのかもしれんが…
>(同じ奴が何度もやるだろうし)
ちゃんと出てたけど日本語読める?
11年下半期から12年の上半期あたりが業績のピークでその後は右肩下がり
で今期は既に100億以上の赤字が確定している
スマホ大手がわからん
??
どこの企業も11連ガチャという商品を3000円くらいでやっているって意味の文章ならあるなw
それを数字で示せてない時点でお前の負けだ
諦めろw
そういう奴ってコンシューマーでも定価で買う事を恥ずかしがって中古屋で買ったり人に借りたり違法コピーで安くやったりする方が賢いとか思っちゃう馬鹿だったりするぞ?
コンシューマーの味方どころかゲーム業界自体への毒にしかならない
回数が何回とも書いてない時点で、「無限の可能性」をひねり出せるなw
CSでDLCを省いたのと同じことだなw
文章読解力の低い奴が同じところで引っかかり続けてるから
自演連投バレバレなんだよなお前
面白いゲームが売れるのではなく、釣るエサありきだからな。
ガンホー(パズドラ)、LINE(ツムツム他色々)、mixi(モンスト)この辺じゃないの?
どこが1番か知らんけど
その中でもスマホゲはおいしい市場だったけど、過渡期になってきてると思うよって話だよねこの記事
↓
ソシャゲに暗雲
いや凄いですね本当に(´・ω・`)
実際無限の可能性があるから莫大な利益を叩き出せるし社会問題にもなる
GREEはぽちぽちゲーばかり作っていて他のものが作れず、どんどん後続に客を奪われ、任天堂の倒しかたは謎のまま坂道を転がっている
そういう馬鹿が増えてるから和ゲーが衰退しまくってるんだろ・・・
総括をしている林檎とグーグルは相当儲けていると思うけど
こいつらはそもそも儲かってるからどれくらいのプラスになってるのか良く分からんのよね…
国内メーカーとしてならモンストのMixi、パズドラのガンホー、
海外入れるならクラクラのスーパーセル、キャンクラのKINGじゃない?
スマホゲーム専業じゃないんだな
それだけやってる会社あるんかと思ってたわ
前提問題で無限の可能性を含ませて書くのって・・・
だからその莫大な利益を叩き出せるのはごく一部なのに開発費が高騰してるからヤバイよねって記事でしょ
和ゲーが衰退した理由なんて数多いが、楽に逃げたせいってことだけは言えるな
まあ永遠に美味しいだけの市場は無いわな、ただ美味しくなくなっただけで
市場構造に欠陥があるCSに戻るかと言われたら話は別
そら一年も持たないサービスばかりになるわ
ランニングコストも半端ないし
そうだな。子どもや学生はともかく、いい大人が無課金自慢や中古販売額自慢してたらたしなめてやらないといかんな
無限の可能性で正確な数字は出せないのに
アホ丸出しの計算しちゃった>>365が悪いね
当たり前だがこれからはレッドーオーシャン化と一極集中の中でゼロサムゲームがはじまる、戦えそうにない中小はご愁傷様
Mixiは事実上の株式会社モンスト状態だけどなw
ガンホーはまだPCオンゲとか頑張ってるんだっけ?
それ「映像やムービーを抜けば」でコンシューマーゲームが次世代機出すたび言われてたことじゃねーか
そっちの方が多いよって記事だよねw
つーかこの馬鹿ランニングコスト度外視してね?
さすがにそれはゲームやってないやつの意見じゃないかw
寧ろ始めに条件を提示したヤツがバカだろ
キャラ物や著名ゲームの関連IPはある程度強いとは分かってるけど
それでも鉄板と言えるほどの硬さはない、いつの間にか終わってる版権モノなんてゴロゴロある
単に画面のクオリティアップさせてもメビウスみたいな状況にもなり得るし
その裏でねこあつめとかQとか流行ってたりするしな
ガンホーはスマホ以外だと
グラビティ(オンゲー)
アクワイア、 ゲームアーツ、 ブロッコリー、 グラスホッパー・マニファクチュア(CS)
プレイステーションあたりで三次元になったあたりからなんか変わったか?
マシンスペックあがって無双みたいな一気標示出来るようななってもやってる事はスパルタンXから変わらないぞ
日本語が色々おかしいけど大丈夫?(´・ω・`)
>アクワイア、 ゲームアーツ、 ブロッコリー、 グラスホッパー・マニファクチュア(CS)
この辺ガンホーの傘下になってたのか、何かショック
ちゃんと日本語読めないお前が馬鹿だったね
結局1本やり込むともうお腹いっぱいで
次のMMOやらなくなっちゃうところに起因する
スマホも同じ事が起こらないとも言い切れない
ROってまだやってんの?
しかもTVCMとかもバンバンやらないと埋もれるから相当厳しいだろうなw
ブロッコリーは角川かと持ってたわ
その辺はコンシューマーと大差ないだろ、ある程度短い時間でゲームが成り立つ必要がある程度。
対戦格闘が流行ったり恋愛ゲームが流行ったり無双が流行ったりモンスターハンターが流行ったり音ゲーが流行ったり色々してきたけど全部を同一人物が買った訳でもない
今でこそ乱発されまくって完全に飽きられてるけど
初めて無双やった時の斬新な衝撃は忘れない
客をパブロフの犬化させるのが狙い
あんなもんゲームと呼ぶ方がどうかしてる
ねこあつめは課金する必要全くないから
あまり儲かっていないと思う
まあ開発者も儲けるつもりで作ったわけじゃないみたいなこと言ってたから
あまり比較例としては意味ないだろう
そんな大雑把にまとめるなよw そんなこといったらCSに限らず全てのゲームが同じになる
操作できることが増えた、だからボタンも増えた AIも性能上がったしそれによってやらなくていいことも増えた
それにパッとわからない部分でもいろんな蓄積があるから今のゲームがあるんやで
だからそういうゲームばかりのGREEはもう坂道転がっているってのw
それが進化なら今のスマートフォンゲームのタッチパネルやら通信機能やらも進化に含まれるな
マルチプレイ常時可能とかとんでもない進化だ
まあその進化にゲームメーカーがついていけなくたってきたって記事ですけどねw
ああ、最初のコメの人間じゃないのでスマホゲーは興味ないが馬鹿にしてるわけじゃない
でもスマホゲ至上主義な意見はあほだ
まあ任天ゾーンより酷い屍の山が築かれることになるだろうけどそんなん自業自得だし
これからも開発費維持費宣伝費はうなぎ登りでしょう
ネームバリューはあるしCMも流すだろうし、とりあえずDL数はそれなりに伸びるんじゃね
そっから儲かるかどうかはまた別だけど
今人気のスマホゲーの亜種だとまぁ無理だろうね
モンストがヒットしたのもパズドラもどきが大量にある中パズルじゃないもの出したってのがあるだろうし
任天堂に限った話じゃ無いけど今ないものを持ってこないと大ヒットにはならないと思う
違うだろ、多数のメーカーがついてきたからレッドオーシャンになってるって話だぞ
ぷよぷよクエストはルールがつまらん
キャラデザインもあの無理矢理なポップアートだめだろ
レッドオーシャン化すると言うなら
そういう緩い商売をしてる層も死ぬという話じゃなければおかしいだろ?
CSの問題は緩い儲け方を持続出来る市場じゃなくなって
高コスト化が避けられない市場になっていってる所なんだし
現にCSでQとかねこあつめみたいなアイディア商品が流行った話なんて最近はとんと聞かない
数年前の知育ゲーム系が最後じゃないか?
ファミコン初期に大量湧いた有象無象のクソゲーメーカーが
割に合わないから消えて行ったのと同じ現象が起こってるだけ
ユーザー視点だとゲームの質が上がるこれは朗報
技術が無いから開発費が高騰する
別に間違ってもいないぞ?
まあレッドオーシャンなのも事実だけど
総合するとリスクがべらぼうに高くなってる
まぁ儲かってるのはスクエニ、セガ、マーベラス、コナミ、バンナム、KLab、cygamesあたり。
他はぎりぎりか赤字だろう。
黎明期から見ればずっとジャンルは増えてると思うがね。
レトロゲームはアプリやらスマホやらインディーズやらに移行してるが。
むしろ紙芝居の息が長い希ガス。システムは便利になってもほぼ初期の形態を維持したままだしな。
直近の最大の変化はそろそろVRを市場投入しようかって事かねえ。
少し前だとオンラインゲームが一般化した辺りが変化と云えるのかも知れん。
変化なんてユーザーの嗜好とともに移り変わるモノなんだから、徐々に移っていくもんだろうよ。
課金ビジネスがうまくいくのはほんの一握りだけだって
マーベラスもやってたのか
無課金・微課金ユーザーはほいほい映るが、金を落とさないし長続きしない。
だからスマホゲーランキングの上位の顔ぶれはずっと変わらない。後発であのレベルまで売れるのは難しい。
でも任天堂はCS自体詰んでるからそこしか道がない
既存タイトルでトップ廃に遮られて天下取れなかった準廃に期待
流行るだけじゃなくて稼がないと意味ないんだがねこあつめって儲かってたのか?
流行るだけなら艦これみたいに採算性度外視すればいいしエルシャダイやクッキークリッカー見たいな一発ネタもあるけど、儲からないと意味ないからな
CSでもインディースでヒットしとるのあるやろ
インディースは開発規模や予算の関係でアイデア勝負の塊だわ
国内ならまだ競争相手が少ないからスマホ突っ込むより余程可能性があると思う
PC向けに開発してる方がまだ救いがある
スマホゲの何が強いって常時ネット接続によるマルチプレイの敷居の超低下だな
今までネトゲを楽しんでいた層はそれなりにネットの知識があって
クレカの登録やネットマネーの支払いにも寛容的である極一部のユーザーに限られていたのが
そんなのに全く興味を持ってなかった層にもマルチプレイ体験をさせられるようになった
携帯開いてアプリ起動して協力・対戦プレイ選択すりゃ即マルチ体験だ
オンラインゲーの入門としてはあまりにも手易過ぎる(良くも悪くも)
何言ってんだこいつ
パチみたく依存させてガチャで集金するだけなのは変わってねーよ
そのガワをより豪華に飾り立てるようになったって話だろ
あとコンソールと同じ道とか言ってる馬鹿も的外れすぎ
ゲームの面白さは二の次三の次で、いかに絶妙なフラストレーションを与えて課金に依存させていくかしか考えていないガチャ集金詐取システムと違って、コンソールゲームはちゃんとゲームとしての面白さを基礎に考えて作られてるんだから、ゲームを娯楽として楽しむ層が確固たる地盤として居るんだよ
だからスマ市場のような広告競争のうえにハイリスクなギャンブルと違って、真っ当に面白さを追求すれば余程下手なマーケティングを打たない限りちゃんと相応のリターンがある
ゲームのフリしたパチ同様の馬鹿御用達搾取システムとは市場も何もかもが全く違う
同様のものだと思って同列に語るのはゲームに興味が無い、ゲームの面白さを知らない人間だけだ
買切りゲーが盛り上がってくれればいいんだが、現状真逆の展開になってるからな
みんなポアされてしまう不思議な国
頭が固い
そりゃ個々でみたら儲かってるところもそれなりなところもあるだろう
だけどまともに稼ごうとするなら開発費もCSと変わらなくなってきたしこの先レッドオーシャン化するだろって話でしょ
それにひっそりと消えたタイトルってのはたくさんあるだろうがそういうのはユーザーには顕在化しずらい
よく知らんのだが
一番普及している携帯ゲーム機よりも高性能なゲームも出来る生活必需品をメーカーが逃すと思うか?
カード絵に金かけたりしなきゃ客取れないからね
そしてさらに後続は・・・と雪だるま式だよなw
火付け役がROのガンホーってのもな
何やら因縁めいたものを感じるわ
PCでもスペック要件を満たしてるけど不具合が出る場合、それは費用メーカー持ちで不具合を解消しないといけないんだからな
特殊な構成で組んでるならともかく、それが100人200人と出てくるようなら対応しなければその人間は次はもう絶対に買わなくなるどころか「ここは不具合があるのに何も対応しない糞メーカー」として逆広告を大々的に行うわけだから
しかもネガキャンじゃなくてただの事実だから、早期に対応しないと企業の信頼が加速度的に落ちる
だからメーカーは信頼損失を極力小さくしようとして1ソフトを出したあとも何千万もかけて不具合を解消しようとする
これは規格が統一されてるゲーム機じゃ一切起こらない問題だが、あいぽんや泥は機種ごとに性能差があるからそこで当たり前のように発生するからなぁ…
端末価格10万なんてザラだから、「最新のOSをご利用ください」は言えても「最新機種をご使用ください」って言えるはずもないし
腕や時間を金でカバーできる内は廃れない
ただそれでも同じ条件なら見栄えがいい方に行くのも当然
これは予測じゃなくてただの事実だよ
その状況になった時を見てみたい
それでも活況が続くんなら本物だわ
ソシャゲユーザーが月課金なんかするわけ無いじゃん
そもそも金払ってるのって全体の5〜10%しか居ないんだぞ?
やり方が詐欺そのもの
規制されてないのが逆に凄いよ
月額制になったらドラクエFFみたいな超有名なビッグブランド以外は
全然人が集まらなくて全く旨味が無くなるからみんなこぞって撤退しまくるだろうな
どっちにしたってそこらはCSにも来ないからどうしようもない
誰でも持ってるスマホでできることに意味があるのに
ゲームはランニングコストを含めても開発者数人(ていうか2人)の給料分で済んでるし
しかも更新内容自体は他の仕事の合間に出来るレベル、広告費だけで充分ペイ出来てる
それ+関連グッズの方で儲けてるみたいだな
超獣神祭!まだ10連していなかったので、今ひいてみたらまさかの卑弥呼さまきたぁぁぁぁびっくりしすぎて目が覚めた笑
ぱなえ@モンスト monst_panaee 10月25日
さっきのオーブ5個でまさかのゼウスでたぁぁぁああ!!!!今日の運使いきった笑
ちゃす モンスト monst_chas
ぎゃぁぁぁぁ!なんか目が覚めちゃって、おやすみガチャしたら、卑弥呼様・・・!興奮でますます眠れないーー!こんな夜中に失礼しました、興奮しすぎて、思わずツイートしちゃいました(笑) #モンスト
ちゃす モンスト monst_chas
えええ!!!!!こんな深夜にヴェルちゃん出たぁ、震える!!!!今日から超獣神祭、シングルガチャでも金卵確定だよ!
こういうヤラセやステマにお金かかってるんだろうねぇ・・・
そりゃ国内で大量に金が動くソシャゲを規制なんてせんわな
実際に結構騒がれてるのに一向にされない訳だし
排除なんて出来る訳ないんだからコンシューマーと一緒に共存するしかない
スマホゲーで月課金なんて誰がやるんだよw
それな。
50代位のテレビゲームなんかやったこと無さそうな大工のおっさんが昼休みにめっちゃ嬉しそうに麻雀四人打ちが出来るんだよーってスマホ見せてきて衝撃うけたわ
普通に開発費とか情報入ってくるのかな思って
株やったら儲かりそうだな
それやったら捕まるけどな
そもそもガチャが規制されるわけ無いじゃん?
どうして規制されるなんて考えちゃったのさ?
開発費はPS4向けの中堅どころのソフト作れる位までに上がってるんじゃあ大半は死ぬしかないな
それインサイダー取引だろw
わざわざソフトに本体一式買ってTVの前に張り付かないといけないCSとか面倒
時間がなくて使わない金はたまるから金でカバーできるソシャゲの方が敷居が低い
ゲーム性なんて大層なものを求めてない
そう思う人もいるってことさ。根本的にゲーマーとは違う
消えたイメエポの社長さんなんてニコ生で開発費言っちゃうくらいだからそんなに秘密でもないんじゃない?
任天堂がどう転ぶかが見もの
現状は「死ぬほど儲かるor全く売れなくて死ぬ」の二者択一状態になってなかなかに壮絶
しかもエンディングなどの明確な終わりがなくて同じゲームが上位を延々と独占し続けるし・・・
中小はスマホでも厳しそうだなぁ
じゃ規制されても問題はないね
アイテム課金までで十分なはず
射幸心煽ってガチャに誘導する詐欺紛いはしなくても平気だね
文句の付けようのないレベルのインサイダー取引だなw
逆にファミ通みたいなゲーム情報誌関連に勤めてる人間は
ゲーム系の株の売買って出来るのかどうか気になる
そうなんだ。見栄で高めに言ったりしてるのかと思ったわ
課金アイテム売り逃げでCSのクソゲー売り逃げよりも悪質
んなご大層な考えなんて無いよ
タダだし流行ってるからやる
それだけの話だわ
基本無料なんてリスキーな集金が認められる以前から追加データが配信されるネットゲームやる際の当たり前の集金方法だろ。
デスクリムゾンは凄かった
>わざわざソフトに本体一式買ってTVの前に張り付かないといけないCSとか面倒
これに関しては今後どうなるか分からんぞ
国内でもブラビアのPSNow対応するモデルが発表されたし数年後にはスマホに対応する時代がくるかもしれん
わかったから規制云々は政府に申し立てしてろよ
運営はすげえ困るけどユーザーは別になんでもいいんじゃね
普通は出来ないはず
職種が違うから細かい事はわからんけど少なくともウチの会社は駄目だわ
まあ売り逃げ出来ない分、無料だから触ってもらえやすいっていうメリットもある訳で
どっちの方がマシかというのは状況によりけりだろ
クソゲしか作れないなら売り逃げ出来る方がマシっていう話になるんだろうけど
テトリスとかにエンディング欲しいのか?
売り逃げできてればいいけどな…
欲しいわ
最近はネトゲのF2Pも増えてきたけどね
結局どこも人が集まらないと商売にならないのよね
それ以前にソシャゲユーザーの9割は金払ってないけどな
賑やかし要員として無銭飲食許可してるだけだし
面白いから長くプレイしてるんじゃなくて
イベント限定アイテムを収集させることに長時間プレイを要求して
それでユーザーの時間をガッツリ消費させることで
他ソシャゲに逃げる可能性を奪ってんだよ
ソシャゲを継続するメンタルってモッタイナイ精神が中心だから
デイリーボーナス取り逃しもったいない、スタミナ溢れもったいない、限定アイテム取り逃しもったいない
だからもったいない精神のない海外では流行らんのよね
アーケードのテトリスのグランドマスターでエンディング出してる人いたな
あの人らエンディングでも見えないブロック延々消し続けてて超怖い
売れてるのはほんの極一部だけだって。まあそれはCSもかもしれんがね
なんて倒錯的な人間も居たりするけどな
ああいうのは基本資質がギャンブラーなんだろうなぁ
俺みたいに普段ゲームセンターでずっと対戦してるからコンシューマーなんてやる時間なくてスマホゲーやってる手遅れゲーマーもいるぞ。
そんでもってやりくらべてもコンシューマーの方がとくに面白いってことはないし、スマホゲームの方が安く楽しめるゲーム多いわ。
探す努力しないと糞もいっぱい掴むがコンシューマー糞掴むのと違って無料だしな
ガチャで脳汁出してるんだよ、彼らは
それで人生の充足感得てるわけ
その方法が当たり前だったのは10年以上前だよ
10年くらい前からどのネトゲも基本無料が当たり前になってきて現在に至る
ネームバリューだけで月額でも人が集められるFF14やドラクエが異端
別に自分の金をどう使おうが勝手だろ
ネタで言ってるか小金持ちが承認欲求満たすためにやってる感じだろ
爆死しても当たり引いてもリアクションしてもらえるのは嬉しい
世界ではやってるFPSやRTSなんかはストーリーはチュートリアル扱いで
延々に繰り返される対戦こそが本番って感じだし
お前はなにをいってるんだ。
基本無料ガチャ課金が規制されたらの話だろ?なんで基本無料継続できるの
まあ、リアルでリスクを取れば(リアルマネーでガチャすれば)脳汁なんて簡単に出るから、そっちの方が楽で良いって人達が多いのも理解はできるよ
クソゲー掴まされたら黙ってアンインストールするだけ
それスタッフロール
これこれこういう理由で発生していた謎のブロックの原因はこのように解決されましためでたしめでたし
見たいなの要らんだろ
ガチャは規制されないし基本無料も変わらないよ
パチ.ンコはギャンブルだが、ガチャは金をドブに捨ててるだけだからな、規制する意味が無い
横からだが、その場合は普通プレイは無料、追加コンテンツは有料のDLC方式になるだけじゃね?
もしくはスタミナ制に絡んだ施策で緩やかに儲けられる方向にシフトするか
月額制にしたらどれくらい人が減るのかネトゲ運営してる人間なら痛いほど知ってるだろうし
そもそも世界で一番流行ってるスマホゲのクラクラは最初からガチャが無いF2Pだしな
これまでの実績から考えても全タイトルがこぞって月額制に切り替える推測は現実味が無い
ネトゲ自体が珍しくて月額でも人集められてた昔と違って
ネトゲに慣れ過ぎた今のユーザーは月額とか面倒くさがって誰もやらないけどな
業界を駄目にする金の使い方には文句が出て当然だがな
かつてブームだからと言って任天堂のゴミに金が流れたからここまで業界は狂ったんだから
同じく爆音を車外に撒き散らす改造をする奴やISISに資金提供する奴も同じ
金を自由に使っていいのは周囲に迷惑をかけない使い方限定なんだよ
それは一部のAAAタイトルだけだわ
今のソシャゲなんて半端なCSタイトルより絵素材使いまくりだぜ(2Dにしろ3Dにしろ)
グラブルでマグナソロ狩りしたりしてても普通に脳は喜ぶよ
パズドラで大連鎖するのはむしろ落ち着く
ガチャは別にどうでもいいな
そんなこと言われても知らんがな
上でも言われてるがスマホゲーやってる人はお手軽だからやってるだけで業界の事とかどうでもいいし
実際に暇のない金はある社会人にはあっている形態でもある。そこらが社会に迷惑かけてるわけでもない
今はそう簡単に儲かる市場ばなくなった(元から儲かってないかもしれない)ってだけで
コンシューマーと違って生活必需品の携帯料金支払いだぞ?
なんも面倒じゃないし月額アプリなんて普通にゲーム以外でも登録してるだろ
やることなすこと遅い
だいじょうぶ。どちらも元はとれない
コンシューマ、あっちもこっちも赤字転落の瀬戸際
リリースして終わりのコンシューマーと違い、
スマフォゲーはリリースしたあともずっとアップデートし続ければならないから桁が違う
またサーバー費用も馬鹿にならない。
そらスマホの方が遥かにお手軽だわ
ソシャゲの楽しみ方を間違えてるぞ
真の快楽はガチャの向こう側にこそある
悪いこと言わんから今すぐ50万くらいガチャってこい
お前のガチャった金でゲームもリッチになるし悪いことは無いぞ?
月課金に幻想を抱くとか馬鹿なの?
金かけて出来る事からのスマホでゲームやる事の限界ってやつを思い知る事になるからなぁ
月額でも初期無料提供できるわけだが
ワンコインRPGとかテンプレ展開と適度な短さで気軽にやるのにいいぞ
まず入門口としてハードとソフト買わなきゃいけないコンシューマの欠点も挙げろよ
無料期間が終わったらポーイだろw
そもそもどこも月課金をやろうとしない時点でお察し
どんだけ低性能なスマホ使って言ってるんだ
ゲームに向かないな
え?
スマホゲーも端末を買ってソフトをDLする手間があるぞ?
そういう遊び方もやったし課金じたいに抵抗はないよ。
だか毎月ゲームセンターで5万は使うからあまり回せないな
よく噛まないと
端末価格10万を常に最新にしておく必要があるのか…
現代人で携帯持つのが手間って人は少ないな
数売れないのは厳しいんだよ
どんどん本格的な内容になり課金しないと勝てない敵がワンサカでて
毎日イベントが津波のように押し寄せて時間ばっかり浪費するゲームに未来は無い。
自分のペースで遊んでいるといつの間にかインフラで追加要素が遊べないほどPTが弱くなってる。
携帯端末持ってない原始人が今の時代にいるのか…
だから基本無料が規制されたらの話だろ?
今そんな規制ないんだから基本無料にするに決まってる
他の商品じゃそんなウルトラCは許されないし
で、スマホゲー好き派がCSを攻撃と
つかここにスマホゲー好きなやつくるのね
赤字転落って、カグラ2でコケたマベと常にタイミングの悪い日本一がポッと名が出るだけで
実際はカプKONA天堂くらいだろ、任天堂の為替食繋ぎにも限界あるし
決算見りゃわかるが、CSに出してる大体のメーカーは黒字化してるぞ
…ケイブ?箱と共に沈んでくれw
一度買えば7〜10年は現役でずっと放っておける据え置きは手間だと言い、1〜2年に一回買い替えでその度にショップに2時間くらい拘束されるスマホはノーカンっすかw
自分の視点だけで考えるなよw
イベントもなく敵の強さがデフレしていき放置しておけばいつか倒せるようになってるゲームに未来はあるか?
今も好調らしいけどそりゃ一回当たったタイトルを手放したくないのは分かるわ
どっちにしたって利点はあって、それを利点と思わないところもあるだろう
ただCSやらずにスマホゲーオンリーな俺から見ても、スマホゲーは手軽に儲かる市場じゃないのはわかる
そこに足突っ込む任天堂はそれしかないとはいえ悲惨な結果が待ち受けているとも思う
有料でーすと出てきた瞬間にじゃあいりませーんとポイ捨てされてそのまま終了
中身が期待できる余程のビッグタイトルじゃないとそのまま金払う奴なんかいないから
今は3Dでヌルヌル動いたりしするからな
リアルタイムMMOとかも出だしてすごい時代になったもんだ
俺はソシャゲも家庭用もやるけどソシャゲを擁護する気はさらさら無いかな
何十万払ってもゲーム要素を全コンプ出来ないって時点で色々あり得ん
だから携帯は生活必需品だって言ってるだろ。
ゲームやらないにしろその手間のかかる端末入手はしなくちゃいけないの
収益モデルが違いすぎる
かたや一回販売したら終わり、あとは中古で回される
かたや年単位運営して月ごとに利益回収、上位30位にもなれば月収で1億は堅い
全然違いすぎてコンシューマやる意味ない
それとも最新機種だとしないのか?
任天堂は死んでNXも理想通りのものが出てくる見込みが全く無いから、ニシ君が完全にパソニシスマニシ化しちゃってる感じ?w
かつてのバブルWiiDSと同じで、明らかに未来のないスマホゲーを持ち上げるなんて先見の明が無さすぎるんだがw
任天堂はともかくSCE系は海外の販路開拓が順調だしな。ネットストアでの継続的な露出もあるし
客視点からは判断できないだろうけど、かなりのロングテールで売れてはいるよ >家庭用ゲー
まぁゲームの在り方なんてコンシューマー1つだけじゃないしな
そういうのが色々いるのがゲハ
アーケードやソシャゲもやりこんで上手い奴は一種のゲーマーだと俺は思うよ
どれかを叩く奴は論外だけども
Nexus6だよ
何百本と開発して、収益が出るのはほんの数本というバクチだけどなw
一コママンガのテキスト読みきれない位の早さだが
どっちもやるが課金はしないね
月額とかもありえない
もたんっていうか、既に死に体
今年から来年にかけて大手の下請け落ちするところが続出するんじゃないかな
最新機種でも結局ロード頻発は変わらんよ
今はDMMが海外展開も始める程規模大きくしたけど最初はゴミクズ級の部分も多かったぞ。角川マネーのお陰だな
スマホゲームアプリではしないな
そこを何とかして欲しいな
アップルテレビでは解決するかな?
ヒント:ちりつも
言葉足らんかったな
CS嫌いのスマホ好きもここくるんだな
嘘も大概にしてくれ。
スマホのゲームは特定の機種が起動すらしないとかざらにあるけど、誰も対応しねえよ。
最新OSにあげたら動かないのも当たり前。
PCに至ってはソフトハウスじゃなくて、グラボのドライバーのほうで不具合を解消するのが常だし。
それぐらい自分で調べられないお子様は家庭用のおもちゃで遊んでろ。
それって配信したら終わりじゃないだろ
鯖維持費にアプデの開発費用に
その間もずっと宣伝費が必要とな
1年も持たずにサービス終了とかどんだけあることか
そういうのが続くと課金を躊躇するようになるよ
だから基本無料でどこでも出来るスマホと時間と場所拘束される上に初期投資がバカにならんCS同じにされてもね
すぐ飽きるクソゲー買っちゃった時よりはコスパいいじゃん?
スマホの維持費を軽く見過ぎじゃね?
定価10万の端末を隔年で買い換えって、まともに考えたらあり得ないことだぞ?
R18じゃないサービスはいっぱいあるが18歳未満は登録できない
15万あたりでは?
ゲームに割り振れる性能は精々3割、絵だけは金かけりゃ綺麗になるが最近のゲームは不具合の割合多いぞ
少なくともデレステはせめて
音ゲーパート1回だけにも拘らず直ぐ発熱する事と、最新機種だろうと問答無用でタップ無反応になる不具合を解消してくれんかのう
それで利益出るの凄いな!
ただの貧乏人じゃね?
お前はユーザー視点の話なのかメーカー視点の話なのかはっきりしろよ
ころころ視点変えられたら議論もできんわ
今だにやってるのは凄いな
儲かってんだな
もし本当にそうなら1年も経たずにサービス終了するゲームなんて存在しないことになるんだが
実際は違うよな
電話するだけならあいぽん3でもいいんだし、ここで発狂してるスマニシは型落ちスマホを馬鹿にしてるしゲームするために2年で10万の端末を買い換え続けてるんだろうな
2年も経てば売る時も大分値段が落ちるし、差し引いて2年で6万を端末に使ってる感じか
「お手軽」って言葉を隠れ蓑にしたコスパ最低最悪のゲームコンソールだなw
シャオミとか
何処もこれから減収になりますと予防線張ってる会社だなw
単に面倒で金も掛かるから余程の作品が出ない限りは食指が動かないだけ
流行りのってやってたやつはみんなもうスマホゲーやめたわ
最新機種に買い替えても某人気ゲームがグダグダ処理だぜヒャッホーィ!ヒャッホーィ……
たしかにCSとスマホゲーは客層全然違うなってのがわかるよ
まあもちろんCSのほうがはるかにニッチだがな
>電話するだけならあいぽん3でもいいんだし、ここで発狂してるスマニシは型落ちスマホを馬鹿にしてるしゲームするために2年で10万の端末を買い換え続けてるんだろうな
>2年も経てば売る時も大分値段が落ちるし、差し引いて2年で6万を端末に使ってる感じか
>「お手軽」って言葉を隠れ蓑にしたコスパ最低最悪のゲームコンソールだなw
すごい、妄想で人を叩き始めたぞコイツw
俺の持ってるタブレットはPS4よりも高いんだが。。
いまだにパズドラとかを延々とやっている奴もいるし
新規客がいないから客の奪い合いになるだろうな
これからは一部のゲーム以外は厳しいだろうな
制作も運営もただじゃないんだぞ
全文引用する奴なんて久しぶりに見た気がするわ
図星さされたからってそんなにうろたえるなよ
なんか言ってることが任豚さんと似てるぞ
俺の周りは増えてるからイーブンだなぁ
モンハンに嵌ってた層ほどそっちに切り替わるのが早かったっていうね
スマニシ君…w
スマホ派も>>808こんなこと言ってるようじゃ全然スマホのことを理解してないだろうけどなw
スマホ → 開発費安い、広告費高い
クラクラでたまに500円くらい課金してるから許してちょ
そりゃ大量にいるし、無料ゲーならやるってのも多いけど
課金してまでゲームする奴は極一部
そのスマホの開発費がCS機並みになってきたって記事なんだけどw
基本、スマホ持ち上げてるのはゲームに金かけたくない連中でしょ
DS時代に刷り込まれたゲームは無料の価値観で勘違いしちゃった系の詫び石待ち
基本的にどのゲームも、重課金してる奴はやってるゲームを持ち上げるという思考にシフトしないんだよな
多くが暴言吐きながら課金し続けてるのはホント不思議
日本のゲーム業界はこの先不安しかない
海外製のスマホゲーはわりかしシッカリしてるよな
ガチャなくても採算取れてるし
国内中小のゴミ並ってことだろ
大手が作る据え置きとは雲泥の差があるよ
開発費はね
アップルみたいに
大手が作るのなんて基本世界で売るのを考えてるから比較する意味ねーだろ
海外みたいに利益を考えないと
いやそもそもそんなにゲームした事ない連中のが多いだろ→スマホ層
DS時代の刷り込みとか以前にさ
搾取の場として優秀だから頑張って欲しいけどね
海外メーカーは追いつけないな
馬鹿だなぁ、ここ1~2年はこうだよ
CS→開発費:AAAor独占は高いが縦マルチは並、広告費:低い~高い
スマホ→開発費:高い、広告費:高い(メインユーザーが自分から情報を集めない為)
コンシューマー専がスマホゲーやDLCを憎悪してるのは良く見るが、
逆はないっていうか、ゲーム自体が好きだしゲームの話題で盛り上がりたいからやるっていうのを良く見る。
グラブル廃課金者の知人はスプラトゥーンの上位ブレイヤーだしマリオメーカーもステージ更新してSNSで反応貰って喜んでるしデレステ薦めたらCuSSRコンプしやがったし畜生
スマホ層全般じゃなくて以上にスマホゲー持ち上げてる一部の阿呆の事でしょ
エンタメで一番金かけてない?
邦画とかしょぼい
そもそも同じくらいの開発費かけて
そのゴミと言っている中小サードのゲーム未満のゴミしか作れない時点で終わってる
中身が良く判る内容だなぁw
さりげなくステマ絡めてきたなw
ゲームが好きな人間はイカやマリオみたいなゴミには興味ないんだぜ
3年もしたらそういうのも出揃うんじゃないか?
タッチパネル操作の不満点をいつまでも放置するか怪しいし
利益率的に考えて
各社スマホゲームが好調なところは景気いいのが現実
モンハン売れてるのにカプコン見てみろよ哀れなもんだろ
クラクラはちゃんと日本のトップセールスに入れてるじゃん
ゲーム性を工夫すればガチャに頼らなくても儲かるスマホゲーは作れるんだよ
グラブル()に引籠っててどうぞ
PSWの中小メーカーが普段作ってるのがそのくらいじゃん
ヴァニラとか一番金かけたのでも1億だからな
どんだけ金かけたかよりゲーム内容次第だ
内容による
物理的な問題なんでどうにもならんだろ
やるけど?
贔屓のメーカーのクオリティが上がっていくのを見るのは結構楽しいぞ
はい、残念
利益を上げられるのは何十本と作った中での1〜2本ですw
もちろんヒットしないところは全然だから、完全大赤字ってところもある
その範囲の良いゲームならCSに結構あるんだが
根本的にアホだなと思うのはスマホってゲームするのがメインのツールじゃないんよ
物理キーなんてつけたら嵩張るだけだろ
取り外しできるコントローラはそれならもう携帯ゲーム機でいいじゃんっていう
外でゲーム機出すのが恥ずかしいからポチポチ暇つぶしゲーが流行ってんだろ
ガッツリ遊ぶなら専用機で遊ぶわ
こっから落ちてくだけだろ
お前のそういうナイーブな願いなんかしらんよ。
まあゲームが好きっていうより承認欲求満たすのが好きな人だと思うけどな。ゆっくりゲーム実況とかで色々やってるひとだし
そもそもSAOHFでも5億は逝ってないってな
海外勢が侮れん
一番微妙なゲームだな
今後淘汰されると言われてる
海外ではもう淘汰されたエリア
既にキーボードとか開発中なんだが
コロプラやガンホー見てると既にピークアウトに差し掛かってるみたいだが…
「スマホゲーム市場は、ファミコンからPS2までのCS市場の流れを超高速で追っているかのようだ」と
それほど急速に開発費の高騰・市場の成熟化が来ている
落ちたら日本のゲーム業界終わるからね
ニッチな据え置きゲームに銀行がお金出してくれると思ってんの?
でそれを標準としたゲーム作ってくれるの?
キーボードを持ち歩くとかスマホの利便性を全否定じゃねーかw
出してるからゲームを作れてるんだろ
アホじゃね?
アホだねキミ
なるほど、今度は原点回帰という事でDSみたいなゲームが流行るのか
2億かかってないところも多いと思うが
個人的にはハードが嫌いだから3DSだったら興味ない
ガクガクになるのが嫌ならそれはバックグラウンドでの通信の問題だからしないように設定しておけ
マジでここでCS憎しでスマホ上げしてる奴って
スマホゲーで満足してるんかね・・・
キミもアホだね
スマホゲー開発を餌にちょろまかしてるんだよ
最近よくわからない亜種が多いだろ
国内に伸び代はない
本末転倒過ぎるだろw
よく分かってるじゃん
落ち目の任天堂に金を貸す銀行なんてどこにも無いんだ
ソニー?
昔から普通に銀行と付き合いあるから何も問題無いけどw
スマホは3DSに勝てんの?
この辺りの開発費のCSソフトでも良ゲーは生まれる
こんな馬鹿は初めて見たわw
だが今まで稼いでたタイトルが、っていう条件付きだけどな
サービス形式だからランキング50くらいまで中で動きはあれど大体同じタイトルが陣取ってる。つまり入れ替えがない。
これは新規参入がとても難しいということ。CSとの大きな違いは成熟=終焉ってところだな。
市場が成熟するまでがスマホゲーの勝負だったってことだ
俺の大好きなEDFとかも金はそんなにかかってねーだろうなw
その規模だとネプテューヌとかカグラとかが該当するな
※897
あの出来で1億っていうのは相当特殊だと思う…
仮に制作期間1年としたら毎月使える資金は900万以下、
従業員23名全員の給料を30万と考えると(これもかなり乱暴な計算だが)
毎月210万程度しか設備投資や各種宣伝費、声優雇用に使えない訳で
超少数精鋭スタジオ&ブラック運営の抱き合わせでも行けるかどうか怪しいレベル
7000円辺りのゲームは
任天堂機ですら次はないね
わかってるから「専用機」は出さないだろうけど
凄い金かかってるだろうゼノクロとかデビルズサードとかお察しなデキだから
やっぱどんだけ金かけただけが重要じゃねーな
ガラケーもいまだにあるから
無理無理w
妄想や願望を並べたところでGKの現実を見た的確な予想は覆らないよw
ただ、コンシューマが長い期間掛けた進歩を、短期間で辿っただけだったのね
それだと洋ゲーばかりになるな
無反応も強制終了も機種の新旧問わず発生してる問題だぞ
自分には起こって無い=他も起こって無いは小学生の言い分よ
国内の大作の新情報発表は殆ど海外発だしな
日本からも見捨てられるガラパゴスゲーマー()
今のガチャシステムありきのビジネスモデルから転換するような
画期的なゲームが出ればその可能性はある
果たしてそれを作れるのかどうか?それはわからない
しかし、安易にケチって欲しくない
安くて面白いのは企業からすればいいけど
ユーザーからすれば豪華さも欲しいよ
コンシューマー憎んでスマホ上げてる人なんか居ねーよ。逆はいっぱいいるけど。
これ。
すっごいお金かけることがハイリスクって考えがちなんだけど
実は中途半端な開発費・宣伝で中途半端に埋もれるほうがよっぽどリスクなんだよな
消費者はなんだかんだいいものにはお金を払う
携帯ゲーム機すら買えない程の貧乏性だからスマホの無課金以外でゲームに手が出せないんだよ
このスレに湧いてるのに何言ってんだ
葡萄が酸っぱい筈だから発狂してるってだけ
お金をかけたものがお察しなデキだったからといって
お金とデキに相関がないということにはならないだろ
ゼノクロ、デビルズサード「せやなw」
MVNOならなお安いしな
このスレをあてにしたら世の中ゲハ脳だらけになるだろw
お前は外でチカニシとかGKとか聞いた事あるのかと
スマホに流れた業界人は結構いるよ
今更戻れないから死んでほしいと思ってる
スマホゲーが中小サード並みの開発費になってるって記事なのに
肝心のゲームは中小サード未満のお察しの内容のゲームばっかじゃん
正直そういうのごく一部だと思うぜ
コンシューマからしたらスマホは邪魔だがスマホからしたらコンシューマってそんな邪魔じゃないだろ
憎む理由があんまない
コンシューマー専ゲーマーは馬鹿にされてるしコンシューマーかわいそうって思われてるだけで憎まれてない。
コンシューマーで面白いゲームでたらやるだけの話だもの。
スマホで面白いゲームあっても
そんなのは面白いとは言わない!とか言い出すのが憎しみ
だから粗製乱造の任天堂が死んだのか。
そして乱造されるスマホゲームも無数の屍を晒したわけね。
現実にこのスレにいるのにお前は何を言っているんだ?
そもそも>>925もここにいる奴に大抵の問いかけだぞ?
外が云々とかアホなの?
ブタはネットのあらゆる場所で発狂してた事実があるぞ?
>コンシューマからしたらスマホは邪魔だがス
どこが邪魔なの?
スクエニがコンシューマにもゲーム出せるのはスマホでの利益があるから
カプコンがコンシューマでマトモなゲーム出せないのはスマホでコケ続けてるから
というかやるゲーム無いから埋め合わせにやってるユーザー多いだろうな
とっととFF15とかトリコとかドラクエとか出せよって思ってるスマホゲユーザーはめっちゃ居そう
×任天堂機ですら次はないね
○任天堂機だから次はないね
うん。だとしてもそれがお金とデキに相関がないことにはならんのよ
お金をかけるのが十分条件でないにせよ、必要条件に近いかもしれんだろ
日本市場限定ならもう任天堂市場と言ってもいい状態だろ
任天堂のゲームしか売れてないのが現実
それくらい腐ってんだよコンシューマは
やる側にとってはマジどうでも良いんだけど。
それメーカー目線だろ
ユーザー目線の話
DQ11のPS4版は進化するじゃんw
3DS版は劣化してるけどw
海外で売れなきゃセガコース一直線だぞ
高齢化した開発者の最後の花火
次からスマホに行ってもおかしくない状態
粗製乱造は流行ってる事の裏返しでしかない
お前は発売本数が少ないから爆死も少ないって事が
誇らしい事だとでも思ってるのか?
PS4のソフトは
死んでないならなんで慌ててNXなんて用意する必要があるんだよw
任天堂は死んだよ
自社ハードでは支えられずスマホ落ちしてしまった
ソニーとMSに負けて撤退したようなもの
ほんとユーザーのくせになぜかメーカー目線で語るアホが多すぎだよなここは
患ってんなぁ
スゲー妄想だけは逞しい見下し型の阿呆の典型
スマホにも出してるよ
本当に何も知らんのだな
任豚と同類の馬鹿なのかw
ゲハのキモヲタに馬鹿にされてもな・・・w
いや、スマホのドラクエ新作が出たばかりなんだが?
豚のことかw
ユーザー目線なら憎しみ合ってんだろ
だいたいここで荒らしてるの外野じゃねえか
知識がないからトンチンカンな煽りをする
ゲーム内容的な意味で。これ以上何か新しいこと出来る?
モンスター仲間になるとか当時は凄かったけど
インパクトあるやつでるかな?
亜種の話はしてない
なんでソーシャルゲームをプレイするひとを馬鹿に出来る地位に自分がいるという全能感をもってしまえているのかこれがわからない
最近ではドラクエの新作も早速100万DL突破してた
そういうことからするとポケモン等の既存IPを多く持つ任天堂はやっぱり強いんじゃないか?
ポケモンってだけ、マリオってだけで食いつくユーザーはまだいっぱいいるだろう
いや、スマホのキモ臭いゲームの愛好家に言われたところでな。。
リリース少ないのに爆死は多い任天堂ワロタw
それはDQ11の開発者に聞いてくれよw
制作者の事を考えもしない割れザー共よりは健常だろうよ。
そして口だけ煩い任天堂信者マジ害悪。
まあスマホゲーの大半は萌えエ.ロ絵で釣ってるのだしな
既に出てるし昨日出た星のドラゴンクエストは初日で100万DL行ったというね…
売上次第じゃマジでこっち一本になる可能性がある
……見苦しいのが張り付いてるなw
数年遅れでスマホ移植されるんじゃねーかな
そのための3DS版だろうし
その辺考えると、据置版とスマホ版の同発マルチみたいな展開はあり得るかもな
DQ新作なら買い切り3800円とかも許されそうだし
本編くれくれかよw
無理無理wサブで集金されてろ
憎しみ合ってるってそれ被害妄想かこのスレに毒されてるかでしょ
一般的なスマホゲーユーザーはこのスレの煽り合いなんてどうでもいいしCSを憎んでもいない
ぶっちゃけドラクエと名前をつけないで挑戦して欲しいわ
殻を破って欲しい。外伝的な奴の方が頑張ってる
CSのDQが大赤字になったとかならそうなるかもしれんが
そうじゃない限りCSにも力を入れるよ
まあ当然利益が出ている限りスマホにも力を入れるだろうけどな
死んではないよな 終末感漂うだけで
食い付きがいいネタをもっていて出したものが糞だった場合の転落も怖いけどな。
特にコンシューマープレイヤー特有の嫌儲層のファンが多い任天堂だからゲームの出来にくわえて課金要素隅々までかつてのファンに叩かれそう。
それ亜種だろ
ここ馬鹿しかいねえな
年々レベル下がってるわ
それだけゲーマーがいなくなったってことなんだろう
ここみてるとスマホが本流だというのは間違いない
ゲハの速報も同じで爺のコテ共がみんなスアホゲームに夢中
爺すら行き着く先がスマホでお金がない若者もスマホゲー
もうゲーム機にはニッチな層しか残ってないのが現実
萌えに傾倒しないダークファンタジー物もあったけど、結局淘汰されたんだっけ
進撃のバハムートも結局、定期的に萌え絵投入しないと課金率下がるらしいしな
ゲーマーからすると負け犬の落ちる場所という印象しかないんだよな
世界累計で一番じゃね?
引き際を誤ったけどね
スレって何?馬鹿なの
半年ROMってろよ
まあスクエニはネトゲのドラクエとFFという巨大有能コンテンツ持ってるしな
そちらを維持するにも技術者が必要だからCSの完全切捨てはしないだろうな
逆に言うとそういうコンテンツを持っているメーカー以外は居座る理由が薄いのよね…
(´・ω・`)
そりゃ硬派なものなんて真面目ぶったオタクにしか需要無いからなw
だからスクウェアエニックスはドラクエじゃないタイトルもFFじゃないタイトルも既に大量に出して勝負してきてるっての。
大量に負けてるけど
神撃なんて最初の配布カードからしてオリヴィエちゃんじゃねーか!
スクエニじゃなくて
堀井雄二さんが
家畜になってるのは課金兵でしょ
普通のソシャゲユーザーは無銭飲食してるだけだし
任天堂がスマホ注力するからどうにかそっちに誘導したい的なw
既にスマホ業界も美味い状態ではなくなってる事に気がついてるかな?
ゲーマーはゲームセンターにいかないと居ないよ。コンシューマーからはとっくに撤退してる。
そしてゲーマーを維持するための最低条件は都心への引っ越しだからな。コンシューマー買うより廃課金するよりハードル高いんですわ
何でゲームとか作ってるんだ?
無銭飲食者が一番声でかくてCSユーザーハ見下サレテルンダーぬかしてるのがまたねぇ……
ドラゴンポーカー?の功績で社長になった人だからね
まあ、追放した小島のゲームが700万本売れて大慌てしてるかもね
もしくは「自分が作らせれば小島がやるよりももっと売れる」みたいに考えているか
レトロゲーマーもいるし
ゲーセンってゲーマーじゃなくてチンパンジーしかいねぇじゃん
ビックリマン的な構図に無理矢理萌え絵突っ込んでるのが多いから違和感あるんだよなぁ
コナミはこれからカジノ屋になるんやで
というかラスベガスですでに大儲けしてるし
ゲームの儲けなんてスマホの分も含めてどうでも良いと思ってるレベル
極端にいい乱数を引いた時だけ無課金が微課金に勝てるくらいで確率的にも10%もなく、重課金廃課金の間にはそれぞれ決定的な溝があって乱数の変動くらいじゃ一切勝敗に影響が無いと
ホント、どれだけ金をつぎ込むかってだけの史上最低レベルのゲーム性だろう
コナミはスポーツ選手強化に取り組んでほしい
萌え絵もあるってだけであって自分の好みの編成すれば自分のチームに萌え絵入らないだろ
ドラゴン単とかマシン単とか作れよ。
そもそも高二病発症して萌えアレルギーになってない一般プレイヤーが注目するのは絵の前にリーダースキルとアビリティの内容だよ
違和感<需要
だから大量投入されてるんじゃね?
今のゲーセンにいるのは一部の格ゲーマー以外、萌え豚と猿とジジババやねん
そのためにガチャ回したりするの?
いくらパズドラとはいえ課金率は10%超えてなかったと思うけど?(つーか10%超えたら業界激震)
ストーリーとかを重視するプレイヤーには向かない
ガチャで当てて仲間に入れても入ってくる経緯とかがないからそいつに愛着が沸かないんだよなあ
それはアーケードゲーマー
もはや希少種やで
他のプレイヤーと直接対決するようなゲームはほとんど無い。
多分一番金が循環してるのはデレマスで正にそういうゲームだが、他のメーカーが同じようなもの出しても同じように金使ってくれない事は解ってるからな。
ストーリーがようわからん
そこでやめて正解だな
何かの手違いでキャラを気に入ってしまったら大変だぞ
キャラエピ全部見たければ同じキャラを4体手に入れろとか平気であるからなw
ゲームギアプレイしてた世代だが
ホントに驚きだよ
一般プレイヤーはスキルとかそんなもん関係なしに
移動の時間つぶしに人気ゲームでパズル画面動かす事しか気にしてませんがな
爺婆は今1番金を持ってる世代だからな
上手くやりゃ儲けられると思うんだがな
やっぱゲームセンター行ったことないのか?
格闘ゲーム以外のでかい流行はいくつも来てるぞ大戦系TCGとかガンストとか
スマホ勢のフリをしたニシくんなら大量に居るけどな
グラブルをどうぞ
仲間になった経緯のストーリーは全キャラフルボイス
スタミナなしでアクション性強いゲームとかも、結局課金で強い装備揃えないと火力&耐久の面で確実に積む仕様だし
片っ端からゲーセンが潰れまくってるこのご時世に
ガンスト設置店を探すのがまず大変
課金前提のストーリーとかノーサンキュー
ああすまん。
ガンダムとコナミはつまらなくてもごり押しで流行るから俺の中で別枠だった。
絆と4人通信のガンダムシリーズはきちんと面白くて流行ったゲームだったよ。
入った後にストーリー見せられるのと
まずストーリーがあってその経緯で仲間になるのとでは全く違うと思うよ
某ゲームは無課金で行くと一回被弾で即死&こっちの攻撃は通らないって事になったなw
FateGOで間に合ってるよ
無課金ガチャで高レア引けた時だけプレイ継続するのが俺のジャスティス
入手画面の直後に出会いのストーリーだよ?
ストーリーとかめんどくせえ、っていうスパイクには即スキップされるけど
キッズは
大戦系も減ってる上に、萌えカード無限回収とか言って張り付いてるのが幅利かせてるしな
代金はらわずにストーリーが見られるゲームってなんだよ。コンシューマーには有るのか?
戦力としてのデータにしか興味ないタイプの人
(スパイクアウト!)
コナミは
入手の段階で既にアウトやねん
スマホゲーはIpブランドを作るのには向かないね
課金と非課金ではゲーム内経験が違い過ぎる
(余計に分からんわ!)
仕事の関係で東京のあちこちのゲームセンターでプレイしてるけどそんな人見たことないよ
たまにいるゴミ箱漁ってるひとがそれか?
その代金が課金ガチャ(運営によって操作可能なランダム)だからアカンのとちゃうの?
確実にCSソフト1本買うよりはるかに高い金が必要な上に、ストーリー断片的で割に合わんわ
そうだな、最近は筺体に人がいる事も稀だしなw
ただしその内9人はガチャで引け(集ってねぇ!)
みたいなアレな
ならなおさらグラブルだな。
年に数回キャラを選んで入手可能
何か高くね?
ドグマオンラインは課金なしで全てのストーリーをプレイできるよ
しかしストーリーを進めるにはレベルが必要だし
1レベルアップするためには2~3日くらいかかってしまうし
こんな事をやるくらいなら課金した方が良いやって思わせてしまう
人件費や高熱通信費家賃より稼がないといかんのだよ
年に数回wいらねーwww
それはまだマシなんじゃないか
別にガチャでストーリーを切り売りしてるわけじゃないんでしょ?
開発に金をかけたゲーム<<<宣伝に金をかけたゲーム
開発に金をかけたゲームは初期投資を回収するために無料で売るのは難しいし
しかしスマホじゃあ無料ゲーしかプレイして貰えない
だから開発に金をかけることが出来ない
こりゃあ衰退するのは時間の問題だな
で、年に数回手に入れたその先は?
多分理解出来ないと思うけど、「キャラを入手」というのがそもそもNGな人は結構居る
RPGにおけるキャラってのは、本来ストーリーがあった上での加入だからな
多機種対応に苦労って、PCやスマホなら最初からわかってる当たり前のことじゃん。
そこをスタートラインに進バハ以上にレア排出絞った課金に誘導だったよな、グラブルw
いや当たり前だろ
逆にその発言がびっくりだわ
ポチポチしてまでやりたいとは思わん
次のイベントを見るために1週間くらいレベル上げが必要になるんだぞ
しかもレベル上げしやすい同じ敵を延々と1週間狩り続ける
はっきり言って地獄だ
なんでわざわざガチャかますのさ
入手するのに課金するか年に数回とやらを待たないといかん時点でアウトだからねぁ
たった2~3日でレベルアップすんのかよ楽勝すぎだろ!
という思考に至るMMO廃人
じゃあ辞めればいいんじゃね?
課金しないと出来ない、とかじゃ無い限りそこは本人の根気次第だろ
どゆこと?普段現金持ち歩かないだろ
いちいちお金降ろしてプレイするのか?
普段現金持ち歩いてますけど・・・?
いや、同じ基本無料ゲーのドグマと比べられてもな?
グラブルもメインストーリーは無料で全部見られるし、メインシナリオで入手出来るキャラにも個別シナリオあるし、イベント参加賞の無料キャラも同様にシナリオついてるうえで、さらにガチャでキャラ増やしたい人にも当然シナリオがついてるってだけの話。
無料でさんざんゲームできてイラスト見れて役者の演技も見られるのに、追加キャラのシナリオに金かかるのが気に入らないって言われたら企業はどこで金回収するんだよ
そういう人少ないよ
ああ、そう意味じゃなくてさ
一般的なMMOの月課金程度の金を払ってれば普通に遊べれるんでない?ってことね
スマホゲーに1500円程度払ってもゲームの1000分の1も楽しめないからさ
更にそのキャラのストーリーを最後まで見るには
ガチャを回して複数入手+レベルアップの為の餌を曜日限定クエで集めてね、がデフォ
物によってはガチャで排出される別キャラも必要とかもある
同じ基本無料ゲーなら比べてもいいんじゃね?
なんかデータでもあんの?
名言を作ったんだから
そりゃおめえ、空に島が浮かんでて飛行船で気ままに旅をする世界観なんだから出会いは偶然だろうがよ。
ストーリーとか気にするんだったらそのくらい脳内補完しようよ
けど正直、先日とある女キャラを仲間にしたんだが
フェイトストーリーとやらを見たらなんかもう結構前から顔見知りみたいな話が始まってイミフだった
それ一部だけやん
デレステをどうぞ。
一番最初に120円課金して全員R編成にして全曲全難易度クリアできたし部屋のレイアウト変更たのしいよ
そこを考慮すると途端にCSに軍配上がる事がやたら多いね
ぶっちゃけ、Unity製のゲームをマルチでCSに持ち込んで次につなげようって所も出てきてる
全体なら財務省かな。ゲーセンならアミューズメントの広報
お店なら各協会だな。東京のデータなら飲食やコンビニ等は
そうなってる。自販機や駐輪場もどんどん対応してるしな
いや、俺は現金持ち歩き派が少ないというデータを求めてるんだが
煽りとかじゃなく現実としてほんとにそうなってるのか純粋に知りたい
ググってもそれらしいデータ出なかったんでな
回復役やらアタッカーやらタンクやらバフデバフ要員やら戦う敵によって使い分けるだろ?
あとは似たような性能のお姉ちゃんと幼女とおっさんがいたらその中の好みのキャラ育てるだろ?
SR1枚でも追加すればユーザーは課金するし
まあヒットすればの話ですけどね
東京のサラリーマンはそうなってる
データは日経だけどネット上にるかはしらん
残念だが俺のメインはスマホゲーじゃなくてアーケードゲームなんだ。
スマホゲームはそこまで語れない
悪いな
俺さ、レアリティ表記にRとかSRとか使うソシャゲはやらんのよ
あの表記を見ただけで虫唾が走るようになっちゃってさ
病気じゃねーか!
なるほど、俺の求めるソースは得られないようだ
とはいえ、ゲーセンに電子マネー導入は今後もそんなに進まんと思うよ
理由はスマホ課金と同じく自制心が働かない人が居るのと、盗難リスクが半端無いからな
え、どこが?
むしろチュートリアルの良し悪しやフィーリングで即消するのがソシャゲってジャンルでしょ?
結局ブランドゲー、ブランドメーカーのものしか売れずにCS業界と同じような状態になるんじゃねーかな
消費税増税に対応できないから更に廃れてしまうよ
ドラクエは10のモデリング使い回し音楽も使い回してるからシステムにお金かけられる分いいよね
それに堀井さんが中心になってるから世界観にブレがないので安心して遊べるってのも大きい
うまい戦略のループになってる
CSと違って小さく作って小さく儲けるって市場がなくなりつつあるのがな
去年まではまだちょっとは有ったんだが
1キャラ追加すれば金になると気楽そうに言うが、イラスト発注してシナリオ書いて俳優当てて戦闘のディフォルメキャラを用意して、さらに過去のキャラをオワコンにしても新カードが産廃でも叩かれるからバランス崩壊しない性能にしたうえで、納期に追加っていう普通に大変な仕事に代金払うのおかしいか?
しかも誰も喜ばない下級レアやイベントで無料配布するキャラにも同じ仕事をするんだ。
そこまで考えて課金ゲーやってるやついんの?
だから課金する←わからない
記事も昔あったけどダメっぽいもんな
せいぜい素材取るためのステージでコンテニューするかも?っていう程度
利益を甘受できなくなってるな。
合併のニュースばかりだわ
移植がないのは
なんでわからないのか解らないぞ。
企業の商品やサービスを利用するのに代金が要らないとでも?
ポイントつくようになってるからな
楽天とかしばらくやるとポイントつく
そのお金が凄いのでは?
これが課金脳か・・・
「課金」をするというのが当たり前になってる感覚が理解出来ないって意味じゃないかね
もちろんそれが欲しいというなら金払うのが当然だと思うけど、そもそもそれを「欲しい」と思うのが理解出来ない人は多い
常時接続前提のやり方だからな。ゲームデータや保存先を客の手元に渡したらいつものようにチートで全データ出されてセーブデータを売り買いされて終わり
何個か移植されてるけど、VITAで出すには操作方法から何から色々変えなきゃいけない上に売れなかったからな
今後は出ないだろ
コンシューマープレイヤーがゲームを中古や借りてプレイするのではなく定価で買いたいという気持ちと同じだろう。
エミュレータで良いじゃんw
っていう人に説明は難しい
生活必需品でゲームとなると、そういうバカが増えて迷惑なのよね
結局存在その物が害悪と見なされるから
一人じゃクリア出来んし
虚しいね
同じじゃないよ
上手く説明出来んが同じじゃないんだ
もう意味分からんな
大人になってもやられるとな
ぶっちゃけ今ここに居る奴にお前の考えは理解出来んと思うよ
俺も理解出来ん
Vitaとか出したら全部抜かれて商品価値終了
高くなったの
それが同じじゃないと思う原因はお前の中の嫉妬とか怨みとか偏見とかこだわりとかだよ
お前はどれに対してレスしてるんだよw
いくら普及しても
幼児相手の商売じゃ儲からないんだよなあ
スマゲ移植するならって話
子供はやらんだろ
横からなんで的外れかもしれんけど「そのデータを作るのにお金がかかってる」事と「そのデータにある程度のお金を払う価値を認める」事は別なんじゃないかな。
ユーザーがお金を払うのは開発にお金がかかってるからだけじゃないと思うんだ。
その感覚じゃないかね?
運営サイドは仕事でやってるのに何故返金沙汰になってしまうのか
簡単に言えば病気だよね
別にスマホゲーに嫉妬も怨みも偏見もねーよwww
そういう決め付けは自分の価値を下げるだけだぞ
クソにたかるハエですらクソを消費してるんだが
課金馬鹿はクソに消費されてるわけで
その意味ではハエ未満なんだけど霊長類として恥ずかしくないのかな
何処の世界線から来たアホなんだw
いやあれは運営が悪いわ
どうしてこうなった?
オンラインでパチ出来れば
良いのか?
星のドラクエ簡単すぎるかなーと思ってたけどドラゴン倒してOPムービーで感動した
やっぱり本気で作ってるところはよくできてるわ
コンテンツ色々と使えるからな
リソースが凄いわ
突っ込みすら入れるのも馬鹿らしくなってきた
アレで感動とか、本当にスマホ推しは程度が低いんだな
ほとんど一緒だわ
課金ガチャでカード集めるプラウザだろ?
残飯の元が高級料理にグレードアップしても
残飯なんだよなあ
2Dは古いとか
コマンドは時代遅れでシュールとか
オープンワールドじゃなきゃやだとか
大金かけてスゴイグラにしないとゲームじゃないとか
流行って大事だよな
まあ今回はよくもった方かwww
いやケイオスリングスとか売れなかったやないか
客層が違うんだろ
参入した結果が
CSに出戻ってんじゃねえか
ゲームセンターで遊ぶのに金入れるのはゲーム機だろ?
電気代とか家賃とか関係ないフロアのUFOキャッチャーの景品の仕入代金とか店員の時給とか気にしないで自分が代金を支払える場所にお金入れるだろ?
入場料を払えば全ゲームフリープレイだったら投入口に金入れないだろ。
別に遊べればどっちでも良いじゃん。
基本無料ゲームはガチャにしか支払える場所がないんだよ
見た目ゴージャスにしただけでやってる亊自体は一緒なんだよなぁ・・・
スマホでも
スマホに対応されてもね
コントローラーがなきゃまともにできんし、コントローラーでやるなら据え置きでやるわw
同じジャンルのゲームは一番良いものに皆あつまり、他の同じジャンルのゲームの競合相手となり続ける。
地獄よ
スマホも参考にしたら良いのにな
すまんそろそろ意味不明なんだが
リモートプレイ全否定やな
今でもスマホで出来るのに
結局先を見る力がないことを露呈してしまったね
だからGKが言ってたろ、無料ゲームはCSゲームよりリスクがあると
まぁ馬鹿だから理解出来ないだろうけど
そうじゃなかったら上手く説明できないが違うんだ、なんてもにょった言い方しないではっきり主張出来るんだよ。
俺もパズドラ出始めの頃偏見あったから実体験で解るんだよ
クソカプのドグマクエストだけなのになぁw
ミリアサはVita版の方が運営マトモ
チェンクロVはPが屑だが収益はスマホより安定してる
ガンコンVと微妙な安定具合
聖剣伝説は初代リメイク(おそらく買い切り)に繋がる位に貢献
主力にはなれんが、ソコソコ根差してるんだよなぁ
色々と知ってるんだろうな
ハイリスクハイリターンで潰れろ
まともな市場だと思うかね?
うーん、多分理解出来んと思うけど
そもそもスマホゲーの「軽さ」をゲームとして認識していない上に、ただのデータに金を払うのが「当たり前」というのが理解出来ないという話
これで納得出来ないならもう嫉妬とか偏見とか、そういうので勝手に納得してくれていいや
ソニーのスマホならDS4とペアリングできるぞ
企業の商品やサービスに対価を支払うのが嫌って人の方が意味不明だからなぜガチャだと嫌なのかを具体的に説明しなきゃいけないのはそっちなんだぜ?
ああうん、多分わかったと思いたい。
「遊んだ対価としてお金を払う事が必要だと思っているので、基本無料ゲームでお金を使える場所がガチャしかなければそこに使う」っていう事?
それ自体はある意味立派だと思うけど、他の人は多分「そこにお金を払う価値を考える時『自分にとって価値があるかどうか』以外の基準はない」って言ってるんだと思うよ。
基本無料ゲームに対する認識の違いなんじゃないかな。
君は「無料と言っても作るのにはお金がかかっているんだから遊んだら対価は発生する」と思ってる。
他の人は「基本無料は払いたい人がお金を払う事で成り立つ仕組みだから払いたくなければ払わなくていいしそれが普通」って言ってるはずだよ。
いや、だからガチャを回すのに対価払うのは当たり前だが
極端な言い方すりゃ「基本無料ゲーに課金をする」とう行為自体、理解出来ない人が居るって言ってるんだっつの
フィギュアに興味無い人に対して「造形師が苦労した」とか「企業努力が」とか言ったって「んな亊言われても」ってなるだろ?
そういう話よ
ぶっちゃけた話、俺とお前とでは立ってる位置が違うんだってば
ガチャガチャに課金したことない(スタミナ回復には結構課金した)が普通にあそべるが何処が極悪なんだ?
戦力も配布石をゴッドフェスに回して出たキャラとランク150ボーナスのアマテラスで充分足りてるが
俺個人の話なので他の人はまた違うかもしれないけど、俺は「同じ物を手に入れるのに必要な金額が一定しない」のが対価だと思えない理由かな。
そういうものなのは理解するけど、ゲーム内での扱いは全く同じ物なのにある人はガチャ1回で入手、またある人はガチャ100回でも手に入らない。
これは受け入れたくない。
同じサービスを受けたり同じ商品を買うのに値段が運次第っていうのは、それは商品やサービスと思ってもらえないんじゃないかなあ。
スタミナ回復に課金してる時点でここの奴らの同意は得られねーよwwwwww
まずな
スタミナってなに?
ゲームする上で連続でプレイするために課金しなきゃいけないの?
え?
それ極悪じゃないの?まじで?
パッケージで買えば
この先素晴らしいゲームが出たとしても「お金かかるならやらない」って考える奴らが多くなってると日本のゲーム市場は本当に終わってしまう
だから理解出来ないにしても企業の商品に対価を払う気持ちが理解出来ない人と理解出来る人のどちらがおかしいかは解るだろ?
政府のボランティアじゃなくて企業の商品だぞ。
企業の努力とかメンタルの話じゃないよ
何が何でもパズルを完成させたいパズルマニアがいるとする
1000ピースパズルでピースはバラ売りでランダム、一部のピースは予め破棄しておいて入手自体を困難にしてる
この状況を異常と思えないならアタマ終わってるぞ
お前は本当に理解できてないのかわざと話を逸らしてるのかわからんけど
その段階の話は誰もしてないよ
その前の段階の話
だからガチャ回すんなら対価払うのは当たり前っつってんだろwwwww
お前いい加減にしろよwwwwww
そこは無料にして欲しいわ
スマホゲーの異常な様をさも当然のように受け入れてるところ
時間がたてば自動回復するステージを遊ぶためのポイントをすぐに回復するために課金したってだけの話だよ。
ゲームセンターで遊ぶのと大差ない
情弱は基本無料の"基本"を無視してゲーム始めるからな
企業が作った商品に対する対価を払うというのは当たり前の亊
そこは誰も否定してないだろ?
問題は「実態のないデータ」に対してお金を出すという行為自体を疑問視する人が多数居るという亊
やらいでかぁ~~
そもそもなんで回復させる必要があるんですかねえ
何ですかその要素?
何で遊びにそんな余計な要素入れるの?
しかも数時間単位でとかざらな
それが既に極悪だって理解してマジで
うん、普通の人は「どうせ自動で回復すんだったら消費しなくてもいいんじゃね」って思う
まさかパチが健全だと少しでも思ってしまうなんてな・・・・・
数年前まで思いもしなかった
万人に受け入れられるシステムじゃないのは流石に理解してるとは思うけども
それらはガチャなりスタミナ回復なりのサービスの代金であってゲームそのものへの対価ではないよ。
基本無料ゲームをデパ地下の食品売り場に例えてみたい。
基本無料の部分は試食なんだよ。
試食だけして買わない事も当然許される。
試食して、美味しいと思ったらそこで初めて商品を買う。
対価を払うのは当然という考えに対して、対価を払う必要があるのはどこからかっていう話をしているつもり。
スマホはお金取るのわな
そりゃおまえ完成させないと意味がないパズルとして商品作ってないのに、「このパズルピース揃いにくいじゃねーか!」とか言われる企業の方が気の毒だわ。
バイオハザードでナイフクリア以外は絶対にしないって勝手に決めてるプレイヤーが「このゲーム銃使わないと絶対進めなくしてある!」って文句言ってたのと同じだな
おめーだよ。レジスタのgumi。
回線切れたらタイトル画面って、いつの時代のゲームなんだよ。
そこが間違ってる。
基本無料は体験版じゃないよ。
フルコースだけどメニューはランダム御代は気持ち次第って店に入店して席に座って食ってるんだよ
チップの風習のある国に旅行した日本人はどうすると思う?
詐欺に引っかかるタイプに見えるけど騙されたりしていない大丈夫?
ここまで理解力無いのは常識で考えてあり得ない
真面目に相手して損した
基本無料は確かに体験版ではないけれど、お代の「気持ち次第」の中には「無料」が含まれているしそれは店主も了解しているんだよ。
そうでなけば「基本無料」という看板に偽りありになってしまうよ。
繰り返すけど「代価を支払うべき部分はどこからか」という話のつもりなんだ。
君は「少しでも遊んだら」と思っているように見えるけど合ってる?
俺は「お金を払う価値を認めてから」だと思っているんだ。
横だけど、国を先に限定しての例え話なのにその前提を崩してしまったら例えそのものが成立しなくなってしまうように思う。
課金厨とか既に詐欺に引っ掛かってるようなもんだしなあ・・・・
詐欺師を擁護してるダメ人間でしょ>スマホくん
ただひたすら「進む」ってボタンをタップしてるだけの物とか廃れて当然だろ。
スマホゲー「擁護」なんてしてないんだよw
庇う必要がまずない
企業のサービスに金を払わないで良いと思うへんな人の擁護をなんとかしてくれ
そもそも俺はメインはアーケードゲームであってソーシャルはいいとこ微課金プレイヤーだよ
なんで売り切りコンシューマーゲームと基本無料スマホゲームっていうまったく別の国の風習の話だと理解出来ないんだ?
ああ、もういいよそのアホのフリ
誰もそんな話してないのにこの段階で気付かないのは人としてありえないからな
わざとなのはもうバレてるよ
だから無料で腹一杯ランダムで出てくる料理を食えば良いじゃないか?
大枚叩いて違う料金をガンガン注文している他の客やその代金で食材を仕入れたり家賃を支払い豊かに生活する店主になんの問題がある?
この説得力の無さよ
お前のその超越者のフリはなんだよw
いったいなんの話をしてるつもりなんだよ。
おおざっぱなゲームの雑談としてしか認識してないよ
そうだな・・・わかりやすく、これ以上無いくらいわかりやすく言うぞ
スマホゲームの課金ってのは、興味無い奴にとって「子供の作った粘土料理」だ
子供が一生懸命作った粘土製の料理
興味無いやつからすると、それに対して「払う価値がある」と認めてお金を出している姿は極めて奇異だ
スマホ課金なんてものを容認しちゃうんだろうな・・・
ストーリーがついてればそういうのでもキャラの魅力やテキスト次第でどうにかなるな。
ノベルゲームとか戦闘しょぼいRPGもその手のゲームと同類だから
スマホ課金というシステムそのものを認めないから問答は無駄
「このひとは何故長時間書き込み出来るのか」を勝手に想像して確信したうえ、それを元にした人格否定とだからこいつの意見の真意は俺の想像通りに違いない!
っていう空想してるだけじゃん。
くっそ遠い現場に行かされた上昼過ぎから暇な上6時迄拘束された上スマホでゲームもせず、帰りにゲームセンターもいかずに掲示板張り付いて雑談楽しんでただけじゃろ
日本語おかしくなってんぞ、とりあえず頭冷やせ
だけじゃろwwwwwwwwwwwwwww
だから普通に現状利用されてるのに理由はうまく説明できないけど絶対認めない!
とか、そんなん同じような怨みがましい奴しか賛同せんわ
はいはいわかったわかった、スマホすげー
「企業のサービスにお金を払わなくていいと思う人」って今まだここにいる?
「お金を払う気になれない」って言ってる人は「ガチャ回したりとかスタミナ回復とかにお金使いたくない、そんなゲームはいらない」って言ってるだけで「お金は払わないけど目一杯遊ばせろ、ガチャも回すしスタミナ回復もするけどお金は払いたくない」なんて言ってる人、いる?
居ないよ
そしてその件はもう何度も何度も言われてるけど一切理解してくれないよ
じゃあお前に賛同する奴がここに一人も居ないのはなんでなんですかねぇ
FFのライトニングさんが主人公の奴がそんな感じだったろ?
マップは目的地が標示されてるからそっち進むだけ、戦闘は勝手に弱点ついて攻撃するから丸ボタン連打するだけ
っていう感じだったろ?
シナリオも時系列めちゃくちゃで分かりにくくて途中でなげた
ロール変更しないで連打するだけでクリア出来たんならお前凄いわ
弱点も何度も戦うかライブラ使わないとわからないのにそれすらせずに連打するだけだったなら尚凄いわ
要するに嘘吐いてんじゃねぇよボケ
ガチャやスタミナ回復もサービスだろ。
ガチャやスタミナ回復には金を払いたくないが企業のサービスに金を払うのが嫌だと言ってないっていうのが既におかしい
「サービス」とは何かを決めるのは俺であって企業ではない、ということか?
な?言っても無駄だろ?
ロール変更程度でゲーム性を感じるなら進むボタンぽちぽちゲームの弱点属性に変更とかも同様にゲーム性を感じる筈だと思うのだが?
無課金で遊ぼうとすると
連続してプレイ出来る時間が短いとか、自キャラが弱すぎるとか
「無料で遊べますよ」とか言いつつ、結局課金しないと
快適なプレイが出来ない。
プレイヤーを楽しませようとか、いいゲームを作ろうって意識じゃなくて
いかに無課金ユーザーを苦しめて金を出させるかしか考えてない。
サービス業やってる者だが、それは当たり前だと思う
サービス業はサービスの押し売りをしちゃいけない、勿論客のためを考えて行うものではあるが
それが客にとって不快ならそれはサービスじゃ無いのよ
思わない
というか流石にその理屈はお前以外には通用しないから止めたほうがいい
でたらめに見せられた後に時系列にならべられても楽しくない
ニンジャスレイヤーみたいな小説なら良いがゲームには向かないと思ったね
動画見てるだけだとボタン連打するだけに見えるという話は聞くな
ダンジョンに関しては真っ直ぐ進むだけだから
そこは進むボタンぽちぽちと変わらんかったなw
いやー11や12の戦闘とくらべてもあまりにも脳死だったよ
当時はまだ11やってたし感じた落差も酷かった
FF13の戦闘に関してググると、大抵「難易度が高い」と言われてるね
まあお前自身の感覚は否定せんけど、世間はそうは思ってないっていうのは認識した方がいい
別にお前自身の評価を変えろと言ってるわけじゃないからな
同じようにFF11の戦闘についてググってみてくれ
まあ、基本無料となってるからか。
>ガチャやスタミナ回復もサービスだろ。
それをサービスって言うのは違うと思うわ。
快適にプレイを楽しむ為の必須要素だろ。
見た目が変わるだけの着せ替え衣装とかゲーム性に影響ない範囲なら
「サービスです、よろしければどうぞ」だろうけど
「無料でも遊べる」って看板出してる以上
ゲーム性に影響する部分で金取るのは詐欺みたいなもんだ。
求めてたのはキャラの魅力とシナリオだがそれが終わってた
その「お金を払いたくない」は「そんなサービスを必要とするゲームはいらない」であって「サービスは利用するけどお金は払わない」じゃないと思うんだけど。
「無料でガチャを回させろ、スタミナも無限に回復させろ、ゲームとしてお金を要求してる部分も全部遊ばせろ、だけどお金は払いたくない」って言ってる人、いる?
FF11の戦闘の評価が悪いなんて一言も言ってないんですけど・・・?
よくある「サービス」という単語を都合良く解釈した勘違い野郎なんだよなあ
サービス=ボランティア
サービス=採算性度外視
みたいな風に思う奴多いんだよね、店側が誤用してることも多いから仕方ないが
お前って自分と異なる意見は絶対に認めないタイプよね
正直意味がわかりませんでした
むしろ役割以外の亊をすると怒られる、違う意味での単純な戦闘だったやないか
だれもお前が11の戦闘を悪く思ってるなんて言ってない。
良いとか悪いとかその程度で評価出来ない膨大な情報が出てくるだろ?ってだけ
13の戦闘は脳死ぽちぽちだよ
まあお前がそう思うんならそうなんだろ
お前の中では
だからといって脳死ぽちぽちかと言うとそんなことも無い
それだけの事がなんで理解出来ないんだろな
誰もそんな事いってないだろ。
例えるなら「たけのこ剥ぎ」のボッタクリみたいなもん。
「3000円で遊べますよ!」と言って客を連れて来ておいて
部屋に入ったら「服脱ぐのは2000円ね」「触るのは3000円」って金とるわけだ。
結局まともに遊ぼうと思ったら何万もかかるっていう。
それと同じで「無料で遊べます」って言っといて
金払わないとまともに遊べないってのはこういう詐欺と同じようなもんだろって話。
煮詰まってしまうと野良プレイはそうなる。
最初の8年位の追加されるたび検証やら計測やらしてる頃は面白いが人の出した検証結果をなぞって野良で効率パーティしてたらぽちぽちゲーと変わらん。雑談チャット出来るだけ14よりいいけどな
だから本当に無料で遊べるっていってんだろ、デレステとかグラブルとかパズドラとかアイギスとかな。
俺の言う「無料で遊ぶ」とはゲーム本編を全部終わらせる事ではなく、プレイヤーランキング一位になり全データを回収することだ、「無料で遊ぶ」という言葉を使った以上そうできないのは詐偽だ!
とか言いたいの?
>プレイヤーランキング一位になり全データを回収することだ
どこをどう読めば俺の書き込みがそう読めるの?
お前が「数分遊んだら数時間遊べなくなる」とか
「ガチャ回さないと自キャラ弱すぎて勝てない」とか
そういう状況を「ちゃんと遊べてる、楽しめている」というならもう
何言っても無駄なんだろうな。
最近は無料でもそこそこまでは遊べるものも増えたよ。
「まともに遊べない」の「まとも」が曖昧なせいで食い違ってる気がする。
どのくらいから「まとも」かも人によるしね。
ガチャに何万でも注ぎ込める事はおかしいってのには同意してるよ。
スタミナ制度は良いシステムだろ。今じゃゲームセンターでも採用されてるよ。
1日数プレイ遊ぶなら無料、たくさん遊びたければリソース支払う。いったい何がおかしい。
普通なら1日数プレイするのも有料なんだよ。
そしてガチャしなきゃ勝てないのは他のプレイヤーとのランキング勝負だ。
シナリオ遊ぶのは困らない。
他人と対等に勝負したきゃゲームセンター行け、戦国大戦で俺と勝負だ
ワイ笑顔
別に金払うのが嫌ってんじゃないのよ。
実際CSのゲーム金出して買ってるし。
お試し無料っていうのならわかるけど
ゲーム本編を連続プレイすんのに何で毎回金払わなきゃいかんのだって思うわけよ。
それなら買い切りにして欲しいわ。クリアまでいくらかかるか計算できねーよ。
ちなみに1357の文脈見れば解ると思うが俺が例に上げた
グランブルーファンタジー
パズルアンドドラゴンズ
アイドルマスターシンデレラステージ
千年戦争アイギス(要DMMアカウント)
は、課金ガチャキャラがまったく必要なくシナリオやイベントで自然に手に入るキャラで充分全てのストーリーを完了出来るものを挙げてるからな?
勿論ランキング上位に入ったり全キャラコンプリート出来るとは言わない。
疑いながら絶対課金しないと心に誓いつつプレイしてみたらどうだ?
だからシナリオ本編クリアするだけなら無料なんだよ。
少なくとも例に上げたゲームは。
~日で全部終わらせないと気がすまん!とかになると例のスタミナ回復が必要になるがのんびりやればいい。
半日ありがとうよ
ってのに変わりはないぞ
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
馬鹿みたいなガチャに3000円と考えると意地でも金出したくない
ていうかいい加減にガチャの値段規制入れよおかしいだろ
夢も希望もねえ
開発も運営もゲーム業界の人間がやってるのに別業界って頭湧いてんのか?
コンシューマはアーケードとは別業界って言ってるのと同じくらい馬鹿な発言
PCに置き換えても良いけど
>1372
制限入れたら逆に客がキレだす状況なんとかしてくれ
ヒットしなければ赤字なんてコンシューマでも一緒
大手しか大勝ちできないのも一緒
やってろ
面白いゲームならチープなものでも遊んで貰える。
スマホゲーなどやらんからどうなろうと構わないが。
結局はアタリショックと一緒で粗製乱造されて淘汰されていく宿命か
シナリオがすっかすか、演出も安っぽい
レベル上げるのに普通のRPGの10倍は苦労する、1レベル上げるのに3日かかるのもざら
レベル制限でシナリオの続きを見れないようになっているから、ストーリーの続きをなかなか見れない
結局レベルが上がりやすくなるコースに課金してしまう
ゲームの内容が課金するように作られていてストレスがたまる、要するに快適にプレイできるように作られていない
長く遊ばせたいから、アイテム、装備がなかなか手に入らない、手に入れるのにリアルで1日立たないと手に入らないアイテムとかもある
バランス崩壊している理不尽な攻撃力の敵が多い
結論 ゲームを本当にやりたい人は無料ゲーをさけるべき、これは電車のなかで毎日暇つぶしでやる人向けだ
なんかmmoの愚痴を聞かされてる様な内容だな。。
大作主義は自分の首を絞めるだけ
低コストハイリターンな状況だった今までが異常すぎる。第一人者が儲けるのは分かるが、2番3番煎じが甘い汁すすってたのが呆れてたわ。
それが無理なんだよなあ
何せモシモシユーザーは情弱が大半、宣伝して広告をいやでも目に留まる場所に置かないと
一生知ることはない
スマホゲーに客を流そうとし続けているのもコンシューマ衰退の一因だわな
むしろsegaみたいな企業に丸投げした方が安い。安定したクオリティで納品してくれるクリエイターを探す方が時間がかかる分損するくらい。
ダンスモーションの単価が少し高いかなって感じだけど1プロジェクトを委託して収録補正納品までの工程を行えるのは国内でそんなにないからノウハウ蓄積分もあるしまあ妥当な価格。
やっぱ広告にかかる費用がおかしい。
ついでに言うと広告代理店のどことなく偉そうな態度もおかしい。
あの辺はよくわからん力関係になってて、特に男。お前らなんもできないのになんで偉そうなの?って聞きたいくらい謎。
広告代理店の女は基本偉そうだけど仕事に対しては結構真面目だったりする
基本給300万でヒット何円ホームラン何円の完全出来高制でやれば競争力も上がるだろ。csチーム優勝なら1億ずつボーナスでいいやんけ
特にこの下りはもはやギャグだろ
>>1306「擁護してない」
>>1313「何時間も張り付いてるのは擁護では?」
>>1317「何時間も張り付いてるからってニートじゃねえし!」
ここ数日でAPU、アカウントと続いて3人目だけど同じ人なのかな
完全に別業界じゃねーか
アホなのか