• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Wii U「プチコンBIG(仮)」開発決定。2016年春配信予定
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20151017_726148.html
1445066740851

記事によると
・スマイルブームは、WiiU『プチコンBIG(仮)』を2016年春に配信を開始すると発表した

・このソフトはWiiUにUSB外付けキーボードを取り付けることで、快適なプログラミング環境を実現する

・3DS『プチコン3号』の上位互換となっており、『プチコン3号』で制作したプログラムを実行可能

・Wiiリモコンやゲームパッドなどの機器も利用可能で、本格的なWiiU用ゲームやアプリケーションの作成も可能





SmileBoom 2015年10月プチコンに関連する最新情報のご案内
http://smileboom.com/press/20151017petitcom/
1445066946854

一部抜粋
5.Wii U版『プチコンBIG(仮)』開発決定!

2016年春の発売を目標に任天堂Wii Uダウンロードソフトとして『プチコンBIG(仮)』の開発が決定しました。

USB外付けキーボードによるプログラム入力と合わせて快適なプログラム開発が可能となります(TVが使えない状況をではGamePadのみでの操作にも対応)。

基本的な言語構造は『プチコン3号』との上位互換のため、ニンテンドー3DSの『プチコン3号』で作られたプログラムを公開キー経由でWii U版『プチコンBIG(仮)』にダウンロードしTV画面とGamePadで作品を楽しめます。自分の作った作品がTV画面で実行できるためご家族やお友達と一緒に楽しめるゲーム開発も可能となります。ニンテンドー3DSの小さな画面では文字が小さくて作るのが大変だった皆様にも快適な環境をお約束します。家ではTV画面とキーボードが使えるWii U版『プチコンBIG(仮)』で開発を行い、通勤通学中にはニンテンドー3DS版『プチコン3号』を使った作品のデバッグや調整等が実現します。

また、Wii U版『プチコンBIG(仮)』専用の画面モードと命令も追加が予定されています。最大800×480ドットの高解像度表示に対応し、素材画像エリアも1024×1024に拡張され、WiiリモコンやGamePadを使ったWii U用の本格的な作品を開発することも可能となります。高性能なゲーム専用のハードウェアを使ったゲームがご家庭で手軽に開発できる唯一の環境です。(開発中のため仕様は予告なく変更になる可能性があります)




img-petitcombig





この話題に対する反応

・キーボード使える! 買うしか!

・家で作って外で遊ぶじゃなくて、家で作って外で作るのか!

・お~流石にUSBキーボード対応なんだ。

・なん・・だとっ!? なんかプチコンがジリジリとブランドを確立しつつある 私みたいにファミリーベーシックからゲームプログラマになる人が出てくるようになるかなw

・おおいいね

・マジか!WiiUの購入を検討するか……ただ実際問題、そこまで切迫してはいないので(というよりも別作業でプチコンに割く余力がなくなりつつある)、どうしたものかなぁ……。

・プチコンBIGめっちゃ楽しみやん。もうwii U買うしかなくなったじゃん。キーボード使えるのはデカいわー。










ファミコンでゲームプログラムを自作できる『ファミリーベーシック』

Fami1








プログラマー歓喜のWiiUタイトルが登場

プチコンからWiiUの面白いゲームが自作されるかも?








プチコン3号 SMILE BASIC 公式ムック (日経BPパソコンベストムック)
松原 拓也 日経ソフトウエア
日経BP社 (2015-09-14)
売り上げランキング: 22,755


ニンテンドー3DSでプログラミング! プチコン3号 -SMILE BASIC- 公式ガイドブック (一般書)
ニンテンドードリーム編集部
徳間書店
売り上げランキング: 52,110

コメント(418件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:51▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:52▼返信
ゴキはこれにどう答える?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:52▼返信
買うしかねえ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:53▼返信
NXの開発機ばら撒いてるんじゃなかったの?www
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:53▼返信
WiiUって時点で誰も遊んでくれないし
作りたくないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:53▼返信
まあ作ってる会社がファミベ作った人の会社だしな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:53▼返信
またステマか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:53▼返信
こんなのあるって知らなかったわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:54▼返信
懐かしいな~。
まあ、自作環境が色々と豊富な今じゃ流行ることはないだろうけどw
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:54▼返信
任天堂「誰か面白いゲーム作ってくれないかなぁ(チラッ)」
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:54▼返信
なにこのゴミ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:54▼返信
やったねニシ君、ソフト不足を自力で解決できるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:54▼返信
でも作ったゲームを
任天堂がダメだしするんだろ

作る気なくすわ〜
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:54▼返信
作ったソフトは何に吐き出すんだ?
SDカード?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:55▼返信
あー3DSのプチコン買うの忘れてたわそーいえば
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:55▼返信
絶対買うわ by任豚
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:56▼返信
これは買うしかねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:57▼返信
うわー欲しい絶対買うわー byニンダイ社員
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:57▼返信
ソフトが出ないからってとうとう自分で作れか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:57▼返信
今時プログラミング言語直打ちして作るゲームとか無いだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:57▼返信
実際これ中々面白いぞ

まぁベーシックなんて仕事には全く使えないけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:57▼返信
まだまだWiiU頑張る感じかなw
って事はNXは早くて再来年くらいだねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:58▼返信
>>20
ノーティ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:58▼返信
またWiiUを買う理由が増えました(買うとは言っていない)
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:58▼返信
ゲームが無いならお前が作れってか
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:59▼返信
すごくね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:59▼返信

これは流行る

ランキングもこれで埋め尽くされそうだな

28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:59▼返信
これこそPCでやればいいんじゃ?www
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:59▼返信
これで面白いゲームが量産されそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 16:59▼返信
本体すら売れていないのに^ ^;
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:00▼返信
PCとの親和性が高いWiiUだからできるんだよね
独自規格でがちがちに縛っているゴキステでは不可能
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:00▼返信
WiiUのスペックでインタプリタでどこまでやれるんだろな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:00▼返信
>マジか!WiiUの購入を検討するか……
『wiiUを買う動機がまた一つ増えました』 まるで成長していない・・・(安西先生)
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:00▼返信
互換あるのはいいな、それにUSBキーボードも使えるのは大きい
次のNX版も出るだろうし、今から3DSで練習してれば順調に質も上がっていくな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:00▼返信
>>14
DSや3DSのは吐き出さないでセーブデータとして保存されるだけよ。
3DSので一応公開用のサーバが用意されるようになって、そこにアップしたものをDLコードという形で公開は出来るが、公開できる本数に制限があったりするんで、WiiU版も同じような感じになるだろう。
ユーザー同士で簡単にプログラムのやり取りされるとゲームの売れ行きに影響が出るとでも思ってるんだろうか。
まあ、実際結構高度なものが出来て、DSの時点でアフターバーナーくらいは移植されてたんでWiiUで気合入れて作る人でも出てくれば、任天堂が販売しているDL専用ゲーなんかよりも面白いゲームが出てきかねないw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:01▼返信
うんこUのUはU型うんこ!
37.投稿日:2015年10月17日 17:01▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:01▼返信
実はこれがNXの開発環境
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:02▼返信
自作ソフトをWiiU縛りで作る意味とは・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:02▼返信
jdkの方が面白い
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:03▼返信
>>38
開発環境が実働マシンより非力って新しいなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:03▼返信
ソフト出ないなら作ればいいじゃない!的な
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:03▼返信
すげーな
キッズも大喜びだわ
爆売れ間違いなし
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:03▼返信
>>34
拡張命令なしモード用意して、逆方向も出来ればいいんだがなあ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:03▼返信
このご時勢PCのが快適なんじゃ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:04▼返信
ハード末期によくあるパターン
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:05▼返信
>>45
PCだとフリーの開発環境あるからこんなの見向きもされなさそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:05▼返信
やったねニシ君! これで無限にゲームが出来るね!
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:05▼返信
任天堂はこれもステマするの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:06▼返信
スマホで十分
なんでわざわざWiiUでやるんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:06▼返信


ねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!


本当、進歩しねーなここ!!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:06▼返信
UnityもUE4もタダでDL出来るこのご時世に・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:07▼返信
インタプリタってことは友達もプチコン持ってないとプログラムが動かせないってことになるんかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:07▼返信



ブーちゃん「ロアド、ロカテ…英語はまるでわからんな」


55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:07▼返信
PCとスマホがあるのにねぇ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:07▼返信
ソフト作るには比較的簡単なつくーる系でさえ
膨大な時間が必要なのよ
つまりそれを売ることができなければ流行らないね。
そして決まってこういう公式傘下的な制作ソフトじゃ
中間搾取が入りまくるから
時間を無駄にしたいやつだけどうぞってかんじかなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:07▼返信
今の任天堂って岩田時代より酷くなってないか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:07▼返信
ぶーちゃんがWIIUのソフト不足を救う可能性が微レ存…?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:08▼返信
>>45
個人でお遊び的に作るにはこういう制限された環境の方がやりやすいってのはあるかもね。
まあ、それでも凄い職人とかが出てきてハードル上げてしまうんだろうけどw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:08▼返信
>>47
PCネイティブも、ブラウザも、スマフォも、ツクールもと豊富ですからなw
今は本当に、自作にチャレンジしたい人には良い時代ですわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:08▼返信
NX出るからいらなくね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:08▼返信
>>53
ランタイムつきで配布とかされたらそれこそDL専用ゲーなんて売れなくなるからなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:08▼返信
>>49

ニコニコ実況者のクリ奨やYouTuber(笑)がこぞって動画上げるに3000ペリカ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:09▼返信
PCでもうすでにこれ以上なものがあるのにww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:09▼返信
今は昔と違って素人でも普通にバンバン作れるから需要ないだろ。同人ゲーで3Dアクションとかもあるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:10▼返信
RPGツクール以上にクソなもんが出たwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:11▼返信
プチコンの一番の不満がキーボードが使えないことだった
ゲームは完成させたんだけど、また作る気になれなかったんだよな
PCのエディタで編集させてくれたら、もっと嬉しいんだけど無理かな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:11▼返信
もうゲーム出ないからてめぇでなんか作って糞して寝ろって事かwwwwwwwwwwwww
どうせ規約か何かに出来がいいやつは我々がいただくとか書いてあるんだろうなwwwwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:12▼返信
グラフィックとか音楽なんかのリソースファイルはどこから読み込むんだこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:12▼返信
よかったな、今はWiiUそのものを再現するプログラムを外国の人が作ってくれてるみたいだぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:12▼返信
任天堂って客の需要とか全然調査しないで無駄に出してるよな。
誰がやりたいんだよこんなの。今は2015年だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:13▼返信
面白いソフト出来たら権利は任天堂のもの
責任は製作者のもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:13▼返信
>>65
単純に模型としてみたらカクカクだけど、レゴでここまで作るのは凄い的な感じで、絶対的な評価で見ればショボゲーでも、ベーシックでここまでするなんて凄いって話になりやすいというかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:13▼返信
全部ツクラセール
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:14▼返信
>>63
奴等はプログラミングなんて出来ないから無理だろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:15▼返信
とりあえず豚ちゃんの実力を拝見だな。
自分の力で直接WiiUを盛り上げる機会が与えられたんだから。
期待してるよん。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:15▼返信
こんなん任天堂ユーザーの中でも相当マニアックな奴しか買わんだろ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:15▼返信
PCでよくね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:15▼返信
ソフト出ないからユーザーに作らせる策かwww
斬新すぎるwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:15▼返信
豚:ゲームがなければ作ればいいじゃない

WiiUのソフト日照り、ここに極まれり
だが豚にはプログラミング技術は無かった
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:16▼返信
>>51
まあこれは懐古向けのいわば狙ってやってる退化だからなw
あと、ファミベ作った人の会社ではあるけど任天堂とは別の会社だから念のため。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:16▼返信
>>75
???「今日はプログラムを打っている時間がないので、こちらに既に出来上がったのを用意してあります。」
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:16▼返信
バソニシwwwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:16▼返信
>最大800×480ドットの高解像度表示

ここ笑うところ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:16▼返信
3DSのはマジ面白かったぞ
ゲーム用言語なので楽して高度なゲームとか作れる
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:17▼返信
また子供を騙すの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:17▼返信
ゴキブリ覚悟しろよ

ここからWiiUの…いや任天堂の反撃だ!!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:17▼返信
ミーバースだっけ?

あれでこのゲームの奴みたら、中学生がここでエラーが~って質問してて
大人が親切に解説してるのを見たのはちょっとホッコリしたわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:18▼返信
ブラウザでプログラムを学べる「スクラッチ」がすげーよく出来てるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:18▼返信
ゲームがなければ自分で作ればいいじゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:18▼返信
>>80
豚に作れるわけないじゃん。
まさに豚に真珠w
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:18▼返信
ノンゲームも極まれりって感じだなw  PCで十分厨は何処行ったんだ???w
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:18▼返信
ハード(うんこ)は作った
ソフトは自作しろ


ホワイトスケジュールに対する答えがこれかな?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:18▼返信
やっと外付けキーボード対応きたか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
WiiU本体ごと買おうかなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:19▼返信
>>85
BASICは別にゲーム用言語じゃないぞw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:20▼返信
で、作られるゲームがシモネタばかりになるメイドインワリオやミーバースの再来
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:20▼返信
今日一番衝撃的だったのが
ウンコがキーボード非対応だったってこと。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:20▼返信
>>94
対応ゲームでしか使えない罠
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:20▼返信
やばい!
パソニシが反応に困っている!
WiiUでプログラミングwwwwPCでOKAYだからwwwwwwwwwwwwwwww
とは言えず
PCでプログラミングwwwwWiiUでOKAYだからwwwwwwwwwwwwwwww
と言えばPS4の対抗馬PCの名に傷をつけてしまう

困ったなぁw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:20▼返信
DSや3DSのをぶーちゃんが全然話題にしてない時点でお察しだよね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:20▼返信
パソニシ「・・・・PCで・・・・ええやん・・・・・」
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:21▼返信
ファミリーベーシックとか懐かしい・・
2kBしかないのにテープでピーピーやたら長く鳴らしてたなw
上手く読み書き出来てるかドラクエ2の復活の呪文より緊張する
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:21▼返信
>>86
おまえがなw(^ω^)
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:21▼返信
がんばって、ヴァーチャルコンソール抜いてやれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:21▼返信
【悲報】『WiiU』10月の発売予定ソフト  0本
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:22▼返信
>>97
どうやったら汎用キーボード非対応に出来るのかの方が不思議だよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:22▼返信
ニンテンドーが生きのこる道はこれしかねえなw
NXも最初からプログラム可能なもん出したらいいじゃん。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:22▼返信
ラズベリーパイ買った方がマシw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:22▼返信
インディーズのゲームすら集まらんからって今度はユーザーに自分で作れとな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:23▼返信
ニシくんの作ったおろもいゲーム期待してるでwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:23▼返信
われまくりのwii
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:23▼返信
>>106
キーボード自体は単にキーに割り当てられたコードを送るだけの機械だから、そのコードを受け取って何をするか本体のOS側に作っておかないと対応は出来ないぞ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:23▼返信

笑ったw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:23▼返信
>>98

何言ってんだ? アホかお前
プチコンでキーボード使えてうれしい!って話なんだが???
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:23▼返信
>>106
任天堂ハードにはOSやデバイスドライバっていう概念が希薄
ゲームの中にOS相当のハードを操作するライブラリがくっついているイメージ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:23▼返信
この解像度なら、同人系も結構移植し易そうだな
3DS版だと解像度が低過ぎるから厳しかったが

まあ本命はNX版なんだろうが
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:23▼返信
苦し紛れとはいえ
ニシ「任天堂はファーストソフトだけで回せるから安泰!」
て言ってたのに・・・・すげー外部に頼り出した
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:24▼返信
>>114
あぁ、ソフトキーボードじゃ辛いって意味かw
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:24▼返信
>>79
マジで天才的だなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:25▼返信
でもプチコンは携帯機だから良かったのであって、据え置きでやってもどうなんだろうって気はする。
121.投稿日:2015年10月17日 17:25▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:25▼返信
2016年春…
おいおいその後のWiiUソフトの予定ほぼ0じゃんよ
ゼルダが残ってるくらいだがホントにWiiUででるのか怪しいレベルだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:25▼返信
キーボード使えるのはいいなあ
3DSだと入力がつらかった
唯一ほしいと思えるWiiUソフトだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:26▼返信
>>120
据え置きなら本当に
PCで十分
だしなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:26▼返信
WiiUってさ2016年のソフトの予定ってなにがあるの?
発売日決まってるの何かあったっけ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:26▼返信
>>115
Wiiでは使えたのに、なんでそんなとこで退化するのか
ほんと任天堂って・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:27▼返信
ニシくんはこれ使って
ニシくんの好きなPSヒロインズのギャルゲ作んないの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:27▼返信
VITA版だしてくれってずっと要望出してるのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:28▼返信
USBキーボードってPS2時代から使えたのに
任天堂は何年遅れてるんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:28▼返信
パソニシそっ閉じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:29▼返信
WiiU最後の希望かな
これを使って白紙のスケジュールを自分で埋めることができるんだ
最高だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:29▼返信
DSウェアのころのプチコンは速度に難があったけど今のは弾幕やっても速度出るからなー
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:30▼返信
Uんこの予定表埋まる見通しが立たないからテメーらで自作しろってことか
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:30▼返信
小さい時からプログラミングやっとくのは絶対良いから

このゲームに限らず、授業の一環としてもっと積極的に取り入れて良いと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:31▼返信
こんなことする暇があったらサードのサポート全力強化しろまぬけぇ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:31▼返信
ヘイロー作れるおじいちゃん大歓喜
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:31▼返信
>>95
ベーシックじゃないって
HSPみたいなベーシックライクの別言語
だから番号に飛ぶとかじゃない
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:31▼返信
ファミベのプログラムをベーマガに投稿した中学時代を思い出す
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:32▼返信
VitaではBTキーボード使えるけど3DSじゃBTキーボード対応するにはBT対応の特殊ROMカードが必要だからDLタイトルじゃ無理なんだっけか
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:32▼返信
>>135
プチコンはサードが勝手にやってることであって、任天堂は基本関係ないんだが…
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:33▼返信
NXはPS4並の高性能って決定してるからな
GTAもFOもTESもあらゆる洋ゲーが出来るようになるから、PS4とvitaは死ぬ
今のうちに謝れよゴキwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:33▼返信
欲を言えば構造化プログラミングに対応してほしい
とっつきにくいけど、慣れればこれほどゲーム向きの組み方もないので
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:33▼返信
>>141
NX持ち上げて落とすとか豚も悪よのうw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:34▼返信
>>140
任天堂がOK出した企画しか通らないよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:34▼返信
>>141

メモリ関連の技術をソニーが握ってるから不可能だよ

任天堂がソニーに特許料払うなら可能かもしれんが

146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:35▼返信
子供向けの入門機にぴったりだ、任天堂はこっちの方向に進めばいい
そして将来はPS向けに面白いソフトを作る
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:36▼返信
>>137
別に行番号に飛ばなくても文法の実装がBASICに乗っ取ってるからBASICだよ。
なによりこれの名前自体が「プチコン Smile BASIC」って名前で開発がBASICを動作させるプログラムとして作ってるんだからBASIC以外の何でもないよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:36▼返信
>>97
もともと対応はしてるぞ
ドラクエやミバスとかで使える
それ以外?ソフトがねぇよwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:37▼返信
プチコンPIGの間違いなんじゃ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:37▼返信
末期じゃないかw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:37▼返信
>>144

任天堂がやるにしてもサードがやるにしても遅過ぎる

他者に年単位で遅れてるじゃねーか
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:38▼返信
ゲームがなければ自作すればいいじゃない
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:38▼返信
>>151
えーと…「何が」遅いの???
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:40▼返信
終わったハードのゲームを作るのに時間を費やせとかニート豚向けよの
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:40▼返信
これってVisual Basicみたいなオブジェクト指向?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:41▼返信
プチコンマガジン創刊号ってプチコン持って無くても
単独で動く作品集も販売してるしな

今後、内容次第では単独タイトルとして発売される同人ソフトも出てくるだろうな
まあ同人ソフトからの移植とかが手っ取り早いんだろうが
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:41▼返信
>>153

とっくにソニーが出してるだろ携帯機やスマホにも対応してるサービスをさ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:41▼返信
>>155
違うよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:42▼返信
こんなんおっさんしか買わんやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:42▼返信
ゲームが出ないのはお前らが悪い
だから作れ、いいやつはいただく。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:42▼返信
>>155
オブジェクト指向ではない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:42▼返信
>>157
何のサービスをさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:42▼返信
いや、PCでやれよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:43▼返信
>>157
サービス?
何のサービスのことを言ってるんだ?

ソニーはプチコンみたいなものは出してないしなぁ…??? 
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:43▼返信
買うしか!みたいな反応がなんか笑える
これ見てそう思える奴はもう持ってるだろとw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:43▼返信
>>156
ユーザーは単体配布は出来ないよ。
プチコンマガジンはあくまでもコンテストとかをして、スマイルブームがまとめて動く形で出したからできるだけで、ユーザーが勝手にゲームの販売とか出来るわけではない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:43▼返信
>>162

ゲーム&アプリ作成ツールとそれを配信出来るサーバー
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:44▼返信
>>158 >>161
さんきゅ
違うのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:44▼返信
>>165
DSとか3DSのプチコンで遊んでいて、WiiUは持ってなかった奴もいるかも?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:45▼返信
>>2
自分で作れば無料でゲームが遊べる
やったねぶーちゃんwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:45▼返信
ゴキ「WiiUにはソフトがない!!」
サード「プチコンだすわ。無限のソフトができるな」
ゴキ「・・・・」

笑ったw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:45▼返信
>>157
PS Mobileのことか?
もうとっくに終了してるけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:45▼返信
>>167
これはそんな大層なものじゃないよ。
単に中でプログラム遊びが出来るDLソフトでしかない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:46▼返信
XNAもPSMobileもいまいち流行らずに消えていったし、ましてやWiiUなんてどうしようもないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:46▼返信
>>171
無限には出来ないな、あくまでもソフトとしてはプチコン。
そのプチコンで動かせるプログラムが増えても、ソフトとしてはプチコンでしかない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:46▼返信
PSMobile大爆死でゴキ発狂w
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:47▼返信
>>174
まあ今時じゃ普通にUnityとかUEで作るほうが楽に見栄えがするもの作れるしw
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:47▼返信
>>170

とっくにエミュ(β版)もディスクエミュもあるから自分で作らなくてもゲームをプレイ出来る環境は既にあるぞ

179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:47▼返信
>>171
そんな仮定の話で創作会話して悦に入るとか自慰行為に過ぎるw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:48▼返信
>>173

後追いすら出来て無いってだけだろ

何時もの任天堂やん
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:48▼返信
>>171
豚の理解力のなさに失笑
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:49▼返信
PS4終わったな
自由にプログラミング出来る時点でWiiUにかなわない
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:49▼返信
>>176
あぁ、誰かが話にだして思い出したようにニシ君が叩く対象見つけたって元気になった(´・ω・`)
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:50▼返信
>>167
そんなのあるか? それ何よ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:50▼返信
昔は他人の作ったソースを打ち込んで、改造してみて、自然とプログラムを憶えたけど
これはQRコードで読み込みだから楽だけどなかなか憶えないだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:50▼返信
>>180
そもそも後追いとかするためのものじゃないし、任天堂自体は関係ないってw
イメージ的にはむしろLBPとかパネキットとかの方が近いかな。
DLソフトの中でBASIC使って物が作れますってだけのものをサードが出しますよってだけの話。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:51▼返信
>>184
さっきからスレに名前出てるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:51▼返信
いらね
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:51▼返信
しかしプチコンって金になら無さそうなのに地味に続いてるのが凄いわ
プログラム系の雑誌とかに何度も出てくるし
いつも記事に出てくるあの社長が優秀なのかな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:52▼返信
ワタシハ ファミリー コンピューター デス。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:52▼返信
ソフトが出ないから自分で作れってかw
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:53▼返信
>>186

許可出したの任天堂だろ

後追いになるのを了承したか後追いになるのにも気づかないアホかの2択やろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:53▼返信
ソニーはもっと本格的なPhyreEngine出してんじゃん
ゲームエンジンだけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:53▼返信
へーそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:54▼返信
>>190
ちなみに音声で読上げさせることもできるぞw
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:54▼返信
>>192
許可を出すったってそれ、ゲームを出すときの審査と同じことをしたってだけの話だろw
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:54▼返信
>>193

携帯アプリにも使えるんよなアレ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:55▼返信
>>192
じゃあ、PSにドラクエビルダーズが出るのはマインクラフトの後追いだと承知でソニーが許可を出したって言うのか?
流石に頭おかしいんじゃね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:55▼返信
今時BASICはない
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:55▼返信
マイコンベーシックマガジンがまだ生き残っていたら活気づいただろうに
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:55▼返信
PSMobileはプログラム環境を提供するわけじゃなくてデバイス共通のプラットフォーム
JAVAみたいなもんだ
プチコンに相当するのはPlayStationMobileStudio
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:56▼返信
>>198

そんぐらい了承してるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:56▼返信
>>201
むしろ言語は使わないけどLBPの方が近いかもw
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:58▼返信
>>203

それと近いのはマリオ〜メーカーだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:58▼返信
元が単にDSを豪華なポケコンにしちゃおうぜくらいのノリで作られてるものだからなあ。
開発環境の後追いとか大袈裟にとらえようとする奴がアホなんだろう。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:59▼返信
ホワイトプランの次は、自分でゲーム作って遊びなさい!ですか??

ギャグが凄すぎてついていけないわ

vita以下のハードじゃそんなもんかね
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:59▼返信
>>204
えっ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:59▼返信
WiiUユーザー「ゲーム少ないんだけど・・・」
任天堂「お前が作れ」
豚「あり任!あり任!」
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:59▼返信
ソフトがないならユーザーに作らせればいいじゃない
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:00▼返信
>>204
マリオメーカーは横スクロールジャンプアクションしか作れないから全然違うよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:00▼返信
>>198

後追いが悪い事だとでも思ってんの?

後追いからジャンルってのが産まれるんだよ

今は有名なFFですらDQの後追いなんだよ(インタビューでDQ目指したって公言してる)
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:01▼返信
ベーマガやMSXファンで育った俺のようなオッサン世代には訴求力あるソフトなんだが
若い子は興味ないのかな
先日勢い余ってヤフオクでポケコン買った
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:01▼返信
ネットの専用サーバーで自分が作ったゲームを配布出来る
ファミリーベーシックみたいなもんだよ

3DSのでSFC辺りの2Dゲームを比較的簡単に作れる
ただグラフィックやプログラム以外の付随するデータを
PC使って作れないのは今時効率が悪過ぎる、まあPCで作ったデータを持ってこれるやり方も
あるにはあるが多少面倒
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:01▼返信
>>211
じゃあこれも後追いでも問題ないのに何で騒いでんの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:01▼返信
クソゲーしか作れなさそうなんだけどwwww
unityでいいじゃんwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:01▼返信
自給自足ハードか笑っちゃだめだぞ俺( ゚,_・・゚)ブブブッ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:02▼返信
>>214

問題になるのは後追いすら出来て無いって事だんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:02▼返信
プチコンに限らず
本当に好きなゲームが出るなら、ハードも買う
普通の事だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:03▼返信
>>214
こんなのしか出てこないのが問題w
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:03▼返信
>>217
そもそも後追いするための物じゃないのを、お前が勝ってに後追い認定()してそれも出来てないふじこふじこ発狂しているだけじゃんw
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:03▼返信
プログラミングだけでどうやってGTA作るんだろ・・・( ゚,_・・゚)ブブブッ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:03▼返信
>>213
確かに素材の面で無理があるわな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:03▼返信
最早ユーザーに丸投げするしかないのか
任天堂ショックが起こったからもうどうでもよくなったの?
ソフトの品質はどうしたんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:04▼返信
>>215
unityで作って、それを家庭用ハードで動かせるのか?>個人が
これみたいにソフトをeショップで買えばすぐ動かせるのか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:04▼返信
>>220

するもんじゃ無いくなるもんなんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:04▼返信
おっさん向けのネタDLソフトを開発環境だのなんだの言って、後追いが出来てるの出来てないのってバカすぎ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:05▼返信
>>223
Nintendo Web Frameworkっての作って開発者集めようとしたが
開発者がWiiUはイラネって答えを出してしまった
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:05▼返信
>>221
プログラミング出来るってことは自由度が無限大ってこと
GTAとかも作ろうとしたら作れてしまう
暴力ゲーとかいらんけどね
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:06▼返信
>>225
これはただのDLソフトであって、全然方向性も違うからなってすらいないよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:06▼返信
>>228
夢見すぎw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:06▼返信
>>221
初代みたいなのなら作れるんじゃね?w
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:06▼返信
これでスプラトゥーン2とか作る人出てきそう
ニコニコ技術部はレベルが高い
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:06▼返信
800×480ドットの高解像度????
高解像度????
800×480ドットで????
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:07▼返信
まあ産廃ハードでゲーム作りたがる素人もいないわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:07▼返信
>>230
GTAくらいなら気合があれば作れるだろ、GTA3以降は無理だがw
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:07▼返信
マジで1年遅い

あとやっぱ任天堂まじで内部バラバラなんじゃね?
イワッチ生前は良くも悪くも彼に向いてたのが完全にバラバラになってるんじゃね?
有る意味前より酷いよ今の任天堂
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:08▼返信
>>233
まあこれの前の3DSに出てる3号が400×240でしたからw
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:08▼返信
>>228
作れるものなら作ってみろ
1人でやると2000年以上かかるだろうけど
こんなくそみたいな環境じゃ1万年はかかるかもな
まぁ頑張れ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:08▼返信
3DS版でも2Dゲーム作るなら結構命令形も揃ってて
サンプルやデータもあるから既存のACTやSHTとかは作り易いしよく動く

ただ如何せんメインのおっさん層も忙しくて昔みたいに打ち込める時間が無いんで
昔みたいな活発な活動は無いな、それこそPS SS時代辺りなら
もっと活発に腕のある奴がやってたんだろうが、そういった奴は少なくなったしPCでやればいいしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:08▼返信
PS3はLINUX使えてたのにね
PS4はそういうのやらないらしい
よっぽどセキュリティガバガバなんだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:08▼返信
>>232
バカしかいないのか
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:09▼返信
>>238
いやだから要らんし
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:09▼返信
うんこで作るくらいならスマホのほうがマシ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:09▼返信
>>236
えーと、無知なバカは知らないようだけどこのシリーズ、最初はDSi向けで4年前からあるものなんですけど…
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:10▼返信
ニコニコ技術部まで最近では任天堂支配されてるのかwwwwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:10▼返信
ここにいるのゲームプログラムとか作ったことないような馬鹿どもなんだろうなぁ
本当の開発ってものを知らない馬鹿コメが多い
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:10▼返信
>>240
せやなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:11▼返信
>>232
3Dグラフィックスはサポートしていません
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:11▼返信
>>246
本当の開発もなにも、これ元々販促用のジョークソフトが高じただけのものですよ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:12▼返信
>>246
 ↑見本
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:12▼返信
プログラムだけでモデルが作れるならCGソフトいらないなwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:12▼返信
>>230
俺の先輩は天才プログラマーだし、そのくらい簡単に作れると思うよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:12▼返信
クリエイターがいなさすぎてズブの素人に頼るまで落ちたか
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:12▼返信
・キーボード使える! 買うしか!
・家で作って外で遊ぶじゃなくて、家で作って外で作るのか!
・お~流石にUSBキーボード対応なんだ。
・なん・・だとっ!? なんかプチコンがジリジリとブランドを確立しつつある 私みたいにファミリーベーシックからゲームプログラマになる人が出てくるようになるかなw
・おおいいね
・マジか!WiiUの購入を検討するか……ただ実際問題、そこまで切迫してはいないので(というよりも別作業でプチコンに割く余力がなくなりつつある)、どうしたものかなぁ……。
・プチコンBIGめっちゃ楽しみやん。もうwii U買うしかなくなったじゃん。キーボード使えるのはデカいわー。

こいつらが全員買わないと思うと笑えてしょうがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:13▼返信
ニシ君、脳内に天才プログラマーの先輩を作り出すw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:14▼返信
>>248
プログラミング出来るならそのくらい簡単
元々画面は2Dなんだよ
3DCGっていうのはポリゴンを計算して2D画像に落とし込んでいてだな・・・
もうこの程度も知らないような餓鬼かよ・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:14▼返信
BASICで3Dはかったるいなんてもんじゃないw
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:14▼返信
>>251
昔はそうやって座標計算してワイヤーフレームとかポリゴンとかで作ってたんやで…
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:14▼返信
>素材画像エリアも1024×1024に拡張

これ、もしかして、プログラム全体でこれ1つのみ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:14▼返信
ゴミツクールwiiu
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:15▼返信
>>258
そのくらい出来る人はPCでDirectX使うっていうw
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:15▼返信
あと盛り上がらない原因の一つが
作ったゲームをアップするのに、このソフト作ってる会社の専用サーバーを
通さないと公開出来ない点(まあソース公表すりゃ出来なくも無いが)

そこで検閲されるから、著作物を使ったネタ系やパロ系が作っても公表出来ないんで
完全オリジナルオンリーの高き壁に阻まれて中々話題になるのが出てこない

詰めゼビウスとか、結構製品になりそうなモノもあるけど動画で公開のみ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:15▼返信
GTAが作れるんですってよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:15▼返信
WiiU「ホワイト解消のため、お前らがソフト作れ!」
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:16▼返信
>>261
制限された環境でやるから遊びとして意味があるんで、本格的に金儲けするための開発とは別ものだからねえこういうのって。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:16▼返信
>>232
本気で作るつもりならこんなゴミじゃなくてUE4かUNITYで作るだろうよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:16▼返信
>>257
不可能か可能かで言われたら可能
作り込めばPS4がゴミになるレベルのグラも可能
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:17▼返信
>>263
初代GTAがどんなゲームだったか調べてくるといいよw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:17▼返信
>>261
DirectXwwwww
お前本当に初心者なんだなww
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:17▼返信
>>267
処理能力足りないから2行目は無理だw
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:17▼返信
>>254
なんか全体的に心にも思ってないというか、気持ちが入ってないコメントばかりだなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:18▼返信
>>267
>最大800×480ドットの高解像度表示に対応

草不可避
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:18▼返信
>>256
それが出来る奴が

わざわざWiiUでゲーム作るかよwww

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwww

274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:19▼返信
>>269
DirectXの意味も判らない豚w
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:19▼返信
やったぜニシ君
天才プログラマー先輩のお陰でWiiUでGTAができるねw
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:20▼返信
>>275
いやいらんし
暴力犯罪ゲーだろあれ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:20▼返信
>>268
調べなくても知ってるわ、作ってから言え
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:21▼返信
メーカー:WiiUにとっては800×480ドットも高解像度だから!
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:21▼返信
>>267

じゃあ任天堂の開発は無能集団なんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:22▼返信
初代GTAに格下げされましたわよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヤーネー
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:23▼返信
>>277
作ってからって、まずはこれが発売されないことにはw
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:23▼返信
ニシくん自給自足しなよwwwwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:23▼返信
これは任天堂系ならではだな。いい企画。
ファミベーでプログラムの面白さに目覚めた人も多かったし
何気にDTMの入り口にもなってたんだよな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:24▼返信

そうすると

わざわざソフト作らなくても、あらゆるジャンルのゲームが遊べるPSってスゲェな

285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:24▼返信
豚:最大800×480ドットの高解像度表示に対応だから、PS4なんか簡単に超えられるグラ出せるわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:24▼返信
>>276
マリオも暴力使っとるやん
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:24▼返信
>>281が初代GTA作るそうですわァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:24▼返信
>>280
>>231の時点から初代の話してるんだけど?
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:24▼返信
Xbox系はWindowsで作れます
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:25▼返信
もういっそのことWiiUってオープンプラットフォームにしちゃえばいいのに
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:25▼返信
>高性能なゲーム専用のハードウェアを使ったゲームがご家庭で手軽に開発できる唯一の環境です。

なんかこっそり嘘混ぜてないか?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:26▼返信
>>287
ほんとに初代がどんなゲームか分かってる?
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:26▼返信
初代WIN98でも800X600あったのにw
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:27▼返信
>>291
一行丸ごと嘘を書くとは凄いな・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:27▼返信
ソフトくらい自前で作れよ()
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:27▼返信
>>291
任天堂基準で言えば高性能なんだろうw
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:28▼返信
>>279
お前マリカー8のグラとか見たことないのか?
比べると明らかにPS4が劣っている
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:28▼返信
>>292
GTAは全部やってるからPSにも出てたけどPC版持ってたどす
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:28▼返信
>高性能なゲーム専用のハードウェア

WiiUの事を言ってるってことがしばらく判らなかった
任天堂にとってはWiiUも「高性能」だったって思い出したよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:28▼返信
Wiiリモコンを使うゲームは作れるの?

ゲームパッドを使う2画面ゲームは作れるの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:28▼返信


次は、積み木を積むだけのロボットでも出すの?


302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:29▼返信
>>293
「初代WIN98」ってのも豚語録レベルにバカな発言だと思うのw
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:29▼返信
800x480とかwin98時代みたいで懐かしいな。
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:29▼返信
WiiU「ソフトがないから作ってください、お願いします」
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:29▼返信
>>292
そいつはプログラミングスキルが全くないからこんにちは世界くらいしか表示できんと思ってんだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:30▼返信
>>302
WIN98SEってのもあってだな
いや本当に馬鹿ばっかで飽きれる
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:30▼返信
>>297
背景ゴミ絵と実車の映り込みも何も無いマリカー一緒にスンナボケ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:30▼返信
ゴキブリってどうしてこんなに馬鹿なの?
馬鹿の振りをしているのかと思ったけど、本当に馬鹿なんだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:31▼返信
>>306
初代Win98より無印Win98の方が合ってると思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:31▼返信
>>298
だったら何故これで作れないと思うのか謎なんですが…
半分ジョークソフトとは言っても、DS版でさえアフターバーナーが音楽つきで移植されるレベルなんだぜこれ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:31▼返信
>>308
ゴキ豚のことをゴキブリって書くと意味が分かりにくくなるのでやめて
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:32▼返信
>>308

なんの反論もできないんなら、宿題やったら?wwwwwwww

313.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:32▼返信
馬鹿だと笑われてるのは豚なんだが
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:32▼返信
>>306
普通それ初代とは言わないだろw
SP出てるからって初代XPとは言わないのと同じでw
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:33▼返信
>>310
出来るの楽しみに待ってるよ(´∀`)
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:34▼返信
任天堂「NXがでるまでこれで凌げるな!」
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:34▼返信
>>314
言うよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:34▼返信
C++とかJAVAも出来るしこんなのいらねーよw
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:36▼返信
>>318
でもBASICが出来ないの?
うわ、かっこわるっ!
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:36▼返信
>>315
あくまでもこのソフトを利用して作ることが可能というだけで、お前のために作るメリットないし実際に無償で作ってやるつもりはないよ。
WiiU本体の代金含めて開発期間の俺の人件費とか費用出してくれるなら作ってやらんこともないがw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:36▼返信
VisualStudioがタダで手に入る時代にわざわざこんな手間隙かけて誰がWiiでゲーム作るんだ誰が
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:37▼返信
ゲームなんてブラウザとJavascriptだけで作れるだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:37▼返信
>>320

本体も持ってないバカがコメントしてたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

324.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:37▼返信
>>318
プログラム自作で実用性重視ならPCかAndroidだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:37▼返信
>>317
お前の中だけのローカルルールではそうかもしれないけど、世間一般じゃ言わないから恥ずかしいんで他所では使わないほうがいいよw
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:38▼返信
>>318
俺の先輩ならアセンブラでプログラミング出来るわ
意味わからない?ググりましょうねw
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:38▼返信
>>319
時代遅れBASICを必要ないなw
そもそも、これはBASIC以下の自由だなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:39▼返信
>>325
Google検索「初代XP」
約 450,000 件
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:40▼返信
>>327
日本語おかしいw
プログラミング言語の前に日本語勉強しましょうねww
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:40▼返信
>>320
お前のどこにそんな価値があるんだ。
鏡を見て、惨めな自分に問いかけてみろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:41▼返信
>>323
豚じゃないんだしWiiUなんて持ってるわけないじゃんw
そもそもWiiUを持っていたところで、これ自体が出てないから何が出来るかの参考になるのは3DS版のプチコン3号の方だし。
そしてこれは3号の上位互換なんだから、3DS版で出来る事が全て出来た上で更に上位の事が出来るわけで、そこから想定すればどの程度出来るかくらいわかるけど?
そんな事も想定できないほどバカなの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:42▼返信
>>328
それ、「初代」と「XP」が別々に同じページに書かれてるのもヒットしているだけじゃんw
引用符つけてやれば↓こうだぞw

約 1,630 件 (0.46 秒)
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:42▼返信
誰得なの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:42▼返信
馬鹿 vs 馬鹿
壮絶な死闘が繰り広げられる!!
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:42▼返信
>>328
ググり方も知らないのか

"初代XP"
約 1,630 件

"無印XP"
約 4,620 件
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:43▼返信
>>332
でもヒットするよね
世間一般だったね
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:43▼返信
これをガンダムシリーズに例えるとどうなるの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:44▼返信
>>335
ドングリの背比べw
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:44▼返信
>>336
無印XPにトリプルスコアで負けてるぞw
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:44▼返信
>>330
「初代GTAをプチコンBIGで作る」という依頼を出すなら費用が掛かるという話で、人の価値がどうこうという話じゃないぞ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:45▼返信
任天堂「よし、次のニコニコはこれをランクでうめよう。」
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:45▼返信
おっこれでWiiUのゲームが爆発的に増えるじゃん!おめでとう
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:46▼返信
マリオメーカーよりも実用的な電卓が作れそうだなー
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:46▼返信
>>330
俺が作ってやってもいいが個人的には暴力ゲーは好きじゃないしな
金を積むなら考えてやってもいい
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:46▼返信
>>329
英語使って続けるこうになっちゃう、すいませんねw
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:46▼返信
>>338
ちなみに

"初代WIN98"
約 392 件 (0.47 秒)
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:47▼返信
>>343
電卓?あれはコースを作るゲームだぞ
プログラミングして作ってるとか思ってんのか?バーカww
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:48▼返信
>>346
でもヒットするよね
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:48▼返信
>>345
わざとらしっ!
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:49▼返信
Windowsって10になったのに

98って中国ですか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:49▼返信
>>348
「私の初代Win98ノートPC」的なのもあるからそりゃ引っかかるだろうな。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:49▼返信
これでWiiU対応ゲームが無限大になった
ゴキブリ自慢のPS4はこの数に勝てんの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:49▼返信
>>350
流石に中国に失礼だろ
中国はXPだぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:50▼返信
wiiuではまだスプラとベヨとマリカしか持ってなかったんだが、これ1つ入れたら色んなプログラム入れられて遊べるってことだよな?
やるやんスマイルブーム
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:50▼返信
>>351
何がいいたいの?
別に正しくヒットしてんじゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:51▼返信
これでPSWのゲームでも作るかーって思ったら、PSWのゲームでやりたいタイトルがひとつもなかった!!!!
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:51▼返信
ファミコン以上のゲームができればいいね
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:52▼返信
>>355
私の[初代Win98]ノートPC
私の初代[Win98ノートPC]
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:55▼返信
>>358
普通に前者だろ
後者はまずありえん 2代目Win98ノートPCとかあれば別だが
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:56▼返信
>>357
PS4が死ぬレベルが出来上がるんだがな
ゴキブリ、ビビってるビビってるぅ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:56▼返信
>>356
マインクラフト作れよ
あんな劣化コピーやってるなんて恥ずかしいなもう
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:57▼返信
>>360
>最大800×480ドットの高解像度表示に対応

これでどうやってPS4が死ぬレベルになるの
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 18:59▼返信
これでHALO作れるんでしょ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:00▼返信
>>359
そもそもヒット数の少なさからいって「普通」などという概念は通用しないw
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:00▼返信
>>362
VITA以下じゃん!
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:00▼返信
>>363
HALOは初代からFPSだから厳しいんじゃないかな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:00▼返信
>>359
買い換え、買い増し等で複数所持してたら最初に購入した1台目を指す時に私の初代とか、うちの初代って言うんじゃ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:01▼返信
>>365
あ、言っちゃった…
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:01▼返信
ハードが末期になるとこういうアプリができるものがでるけど
それはソフト会社がWiiUで開発することをやめたと同じ意味なんだよね
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:02▼返信
WiiUは来年予定ソフトが延期→中止につぎつぎとなるな
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:04▼返信
>>364
"2代目Win98ノートPC"との一致はありません。

はいGoogle先生から否定されました
お前の負け
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:04▼返信
ハドソンは関係するの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:06▼返信
エミュでこれもやれれば問題なくなるな
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:07▼返信
これでぶーちゃんの大好きなゴキブリ捕獲ゲーム作ればいいじゃない

え?WiiU持ってないの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:08▼返信
>>371
2代目の概念が存在するには初代が存在しないといけないからな
つまり初代Win98なんて使い方が普通ではないってことやな
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:09▼返信
ラズベリーパイでもいじってるほうが面白い
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:12▼返信
>>375
2代目はWIN98SEだろ
何も書いてないやつを明確に区別するのに初代って使うのであって
まったく、日本語不自由なやつの相手は疲れるわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:24▼返信
(^。^)アンリアルエンジンが無料解放されてるから要らないのは内緒
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:32▼返信
プッチソコBIGw
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:33▼返信
>>377
Win98にはSEってついてないんだからわざわざ初代と付ける必要が無いだろ
Win98、Win98SEでちゃんと名前で区別されてる
付ける必要があるのは名称が同じで中身が変わってる場合でしょ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:34▼返信
WiiUえみゅ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:35▼返信
unityでもいいんじゃないか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:47▼返信
さっすがWiiUさんだけあって高級言語でプログラムっすね
プチなのにBIGって矛盾もカッケーすよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:50▼返信
脂肪体質の(女優に素敵な自分をさりげなく見て貰いたがってる人達がそろってる村々に住んでいる)者だが
身長は成人男子の平均のやや低い170くらい
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 19:58▼返信
買うかもしれん
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:02▼返信
>【悲報】『WiiU』10月の発売予定ソフト  0本

ひぇ…
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:08▼返信
PSには「ネットやろうぜ」という開発キットがあってだな、「LightWave3D」まで無料で貰えたんだそ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:23▼返信
昔と違ってPC持ってるのが普通な時代にファミリーベーシックみたいなの必要ない
普通にUnityやりまっす
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:29▼返信
いやいや、無料のUEやUnityあるだろw
まさかPCも持ってないのにゲーム開発とか本気でやる気なの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:30▼返信
PCのほうが良くね
ちょっと難易度は高いかもしれんが
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:39▼返信
任天堂「ソフト作れって?お前らが作れ豚」
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:42▼返信
>>387
ただそれに加入するには12万円ほど掛かったけどな
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 20:55▼返信
ネタ的な面白いゲームが出てくるかもな
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:02▼返信
レスポンス悪そうw
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:03▼返信
ナムコのカタログIPプロジェクトとコラボが決定したんで
プチコンでナムコが解放してるゼビウス、パックマン、源平~など17種類のゲームの
キャラクターやサウンドを使ってゲームを作れるようになるぞ

有料DLC(各100円~200円)だが、これでネタ的なゲームも作りやすくなった
詰みゼビウスみたいな表には出せなかった名作ゲームも世に出るな!
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:29▼返信
ゴミ
397.きもおたお投稿日:2015年10月17日 21:41▼返信
10年20年遅いな

プログラム難しいからなあ

ゲームプログラムは特に
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:49▼返信

反応コメ、みんなテンションあげてるのにWiiUはまだ持ってないのね。

399.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:53▼返信
とりあえず3DSでプチコン出てるから、そっちでやればいい
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:01▼返信
オワコン
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:27▼返信
箱○でなんかこんなんあったよーな
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:51▼返信
悲報:NX用の開発機を配布中というのは嘘でNXのデモソフト(PC版)を配っていただけだった
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:15▼返信
3rdメーカーが面倒で手ださないのに一般人がry
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:40▼返信
・・・まぁWiiUのソフト不足が解消出来る様に
ぶーちゃんプログラミング頑張ってねw
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:00▼返信
ぶーちゃんやったじゃんこれでかつる
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:28▼返信
ソフト不足を同人でなんとかしてもらおうってことかw
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:31▼返信
>>398
草生えた
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:01▼返信
ゴキブリwwwC言語もできないくせに発狂すんなよクソがw
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:08▼返信
それPCでよくね?
つかPCでも大多数の奴はスルー
OO作ろう系のエディタぐらい
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:24▼返信
純粋に個人で手が出せるプラットホームが増えるのは嬉しいし、プログラミング自体が好きな人にはよさそう。でも決して「便利な開発ツール」として買うものではないと思う。
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 11:29▼返信
つうかもう開発環境がお高い時代でも無くなったし
こんな制限ありのに時間割くよか
ちゃんとプログラミングやったほうが身のため
あとあと矯正するのも大変だし
最低限ラズパイでもあればいい
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:13▼返信
プチコンのプチ(putit)って「小さい」って意味だろ?
んでBIGとかつけて小さいのか大きいのかどっちなんだよと
さすが詐欺任天堂のネーミングだな
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:34▼返信
家庭用で出来る、外で使える携帯機で作れる
って部分が一番大きいな

まあこれで本格的な今風ゲームを作ろうなんて奴は居ないし
これでプロを目指そうってのも違うからな
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 13:43▼返信
きたああああああああああああああああああああああああああああ


これ将来天才プログラマーを生むことができるぞ!!
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 05:57▼返信
買う。
3DSのプチコンでキーボード使いたかったんだよね。
キーボード使ってWiiUで作って3DSでプレイしたり出来るなんて最高だわ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月20日 18:07▼返信
>>363
3DゲーGPUが使えないと遅すぎて無理でしょ
それともまさかのBASIC風のシェーディング言語の実装とか?
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 16:08▼返信
>>412
任天堂じゃねーよ馬鹿か
418.いのっちですが投稿日:2015年12月25日 20:13▼返信
ポケモンとかで有名なゲームフリークも最初はファミリーベーシックでゲーム開発をしていたみたいですよ。

直近のコメント数ランキング

traq