• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2Dジャンプアクションゲーム『Downwell』の開発者もっぴん氏(@moppppin)より

『Downwell』はSteamストアにて298円で販売中




Steam:Downwell
http://store.steampowered.com/app/360740/
1445080300207



















ちなみにゲームのレビューは「非常に好評」

2015y10m17d_201426690





この話題に対する反応

・そいつらは激安な人生送って激安な自宅で激安な孫に看取られながら激安な墓に入って激安な天国行くから大丈夫。

・これはマジで思う
そう言うやつに限って3000円をチャリチャリ溶かすクズなんだ

・ぐう正論

・実際無料サービスが多すぎる感はありますね・・・

・値段でガタガタ言う奴は元々のお客さんじゃないから気にしなくて良いと思うんだよねー

・明らかに安いだろうに400円いかない値段で文句が出るのか…
デレステにうっかりかけた金の1/10以下どころじゃ無いんだぞ?

・ワンコインすら…ワンコインすら払えずに声だけ上げてる連中は、娯楽なのに金出さなきゃいけないの? とか言いますから…。

・本当コレ。いろんな仕事が成り立たなくなる原因。作る側が戦略ミスった結果かもしれないけど。


















スマホ世代だと基本無料ゲームが当たり前なのかねぇ・・・

ちゃんと評価されてるゲームだし、298円は明らかに安いでしょう







iOS版もあるようです こちらは360円














コメント(476件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:01▼返信
おまえ無職だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:01▼返信
また、ステマか
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:01▼返信
スマホゲーの弊害がこんなところにまで・・・。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:02▼返信
そもそもスマホゲーやらないからねぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:02▼返信



こういう風に日本人は~ってひとまとめに語る馬鹿が大嫌いです



7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:02▼返信
ほんとカスだよな、300円どころか1000円でも普通に買える内容なのに
無料ゲーに毒されてるようなカスが多い
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:02▼返信
とにかくさっさとガチャを規制しろよ
ギャンブル野放しにしてるのと一緒だぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:02▼返信
パチとそれに類する課金ソシャゲを放置した結果がこのざま
笑えよ、これが今の堕落した日本だ、どうしてこうなった
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:03▼返信
PS PlusのFreePlayも500円でいいから取るべき。
買い控えするクズが絶対増える。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:03▼返信
事実を指摘されて火病るニホンザルの醜態をご覧ください
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:03▼返信
そのくせ廃課金してたりな
あの感覚全くわからんわ
ソシャゲなんかも全否定するわけじゃねえけどコスパに見合うもんだとは思えないわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:04▼返信
廃課金厨「無料でできないとかマジゴミクズwwww氏ねよwwww」
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:04▼返信
スマホで石クレクレしてるような乞食が大量に居るからな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:04▼返信
無料でできるレベルのゲームに金払いたくないだけです
こんなゲームに金払うくらいなら500円でPS+入れば数千円のゲームやり放題だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:04▼返信
日本人うざがられてるのか・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:04▼返信
結構おもしろそうだなこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:04▼返信
>>15
買えなんて強要してねえんだから買わなきゃいいだけだろ、乞食。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:05▼返信
>>10
フリープレイをフリーじゃなくするって頭おかしいんじゃない?
500円払ってプラス入ればタダってものなのにそこから500円って意味分からないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:05▼返信
いつからここはスマホブログになったんだ?
スマホ記事多すぎやろ
21.高田馬場投稿日:2015年10月17日 21:05▼返信
↓はフリーター
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
↑ アホ
23.高田馬場投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
これマジ!?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
まぁこれはスマホゲーが登場する前のPCのフリーソフトの時代から言われてた事だからな
日本人はシェアソフトなんか買わないし、フリーソフトを買っても殆ど開発者に寄付しない
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
もっぴん ‏@moppppin 9分9分前
日本人がどうこうって言ったら変な記事に取り上げられて日本大好きの方にも絡まれた

もっぴん ‏@moppppin 8分8分前
日本素敵
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
>>16
そりゃ「こんなにゲーム安くやらせてくれてありがとう!」と「無料にしろクズ」なら前者の為に作りたいと思うやん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
物の価値観が狂ってるやつが多いせい
スマホも7~9万で高いとかぬかすけど
スマホのサイズにどれだけ高性能の物が
詰め込まれているか考えれば高いなんて
言葉は出てこないはずだがな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
良いやん別に
お金払ってくれるお客様は貴重やで^^
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
てか、客に言うなよw
無料で提供してる企業に言えよアホ
32.高田馬場投稿日:2015年10月17日 21:06▼返信
>>22
残念、オレはニートだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:07▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:07▼返信
>>7
1000さすがにない。

300はいい値段。

1000もあればスカイリム買えるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:07▼返信
文句言ってんのはスマホゲーしかしないゆとりみたいな情弱だろ。 純粋なゲーマーは今更そんなことで騒がねぇよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:07▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:08▼返信
>>6
日本国内だけの話で勝手に日本人はとくくってるならともかく
海外にも客がいるのに無料コンテンツであることに文句言ってるのが日本人の中にしかいないなら
そりゃ日本人と括られるわな

なんでもかんでも今の日本は~とか括るのは確かにバカだが
少しは状況を考えようぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:08▼返信
フリプで買い控えるようなやつはどうせ買っても中古だろ
フリプに金落としてくれた方がメーカーの為になるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:08▼返信
まあ、日本はどんどん貧しくなってるから
ゲームはじめコンテンツにかけてる金はどんどん減ってるからな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:08▼返信
嫌な慣れだな無料に慣れるとか
その癖食い物にされてるガチャには平気で金出すんだから理解できん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:08▼返信
だいたいグリモバのせい
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:08▼返信
超メトロイド2に似てるんだけどw
でも面白そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:08▼返信
ファミコン画質?
44.高田馬場投稿日:2015年10月17日 21:09▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:10▼返信
安くてもゴミ掴まされたら勿体無いからな
コーヒーの味は知っているがゲームなんて買わないとわからないし返品もできない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:10▼返信
PS+のこういうゲームって単品で金払ってまでやりたいものがないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:10▼返信
仮に無料だったとしても、3分やって飽きると思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:10▼返信
お金出してゲームやる人達はスマホゲーとかやらんでしょ
おまいらもやってないよね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:10▼返信
金払う価値がないだけだろ
今は広告とかある代わりに無料で結構遊べるスマホゲー結構あるし金払うくらいならそっちのほうがいいわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:10▼返信
ソシャゲに限らず日本じゃ無料サービスが当たり前になってるからな
かといって当たり前すぎてやらないと文句言われるという実例
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:10▼返信
以下コジキの文句
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:11▼返信

そりゃそうだろ

無料であることを売りにして、釣ってきたんだから

じゃあ有料にしたらどうなっていたか?

ハナから誰も買わなくて、市場そのものが存在していなかったろうな

どっちにしても金を払うことは悪(給料を出すことは悪も含む)という文化である日本では無料以外に釣れる方法はない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:11▼返信
日本人は基本なに対しても陰口や文句しか言わない民族だから仕方ない
54.高田馬場投稿日:2015年10月17日 21:11▼返信
うんうん、金払う価値がないだけやろ。
今は広告とかある代わりに無料で結構遊べるスマホゲー結構あるし金払うくらいならそっちのほうがいいわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:11▼返信
嫌ならやるなクソコジキ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:11▼返信
日本人って貧乏なの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:11▼返信
外人もよく文句言ってるよ
こっちで7000~8000円のタイトルはだいたい向こうに行くと
59.99ドルなんだが これが59ドルかよ高すぎって
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:11▼返信
無料のできないならゲーム開発するな
暇つぶしにカネなんか使うもんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:13▼返信
そんなゲームやらねえし知らねえし日本人ガー言われても困るわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:13▼返信
つまんなそうだしタダで配れよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:14▼返信
乞食の言い分ワロス
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:14▼返信
デジタルデータは無料で手に入れてなんぼという
価値観が急速に広まってるからな
でもガチャには万単位でポンポン金落とすという変な人種が日本人
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:14▼返信
艦これを2年近くやって8000円課金してるが、十分満足して遊んでるな~。
20時間~30時間程度で終わるRPGとかに7000円を注ぎ込むより安い。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:14▼返信
そりゃ国によって考え方は違うだろう

この作者の頭の中では全世界みんな兄弟か何かなのかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:14▼返信
隠ぺい、陰口、言い訳大国だからな
エ.ロだけは世界一
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:14▼返信
日本人はそんなケチじゃないよ
日本人のふりをした在日や中国人だな
間違いない
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:14▼返信
今日はスマホ記事多いなオイwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:14▼返信
あんまゲームソフトで値段気にしたことねーな
なんかのDLCで一万とか見た時はアホかって思ったけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:15▼返信
AAAタイトルがセールで数百円っていうのと比べると高いわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:15▼返信
さらに言うと無料でやってるくせに広告邪魔とか文句言うだよな
71.投稿日:2015年10月17日 21:15▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:15▼返信
>15
そう思う人はそれでいいんだけど、高評価付いてる制作者さんに、わざわざ文句言うなってことだと思うんだが。
スルーして別のゲームしたらいいのに暇なのって思う。そもそもインディーズゲームってことを解ってるのだろうか
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:15▼返信
スマニシ発狂中
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:15▼返信
>>15
500円って事は1ヶ月限定でしょ
全然やり放題じゃないよね
好きなゲームを選べるわけではないし
バカじゃないのお前wwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:16▼返信
ガチャ文化って日本だけらしいね
日本人って馬鹿だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:16▼返信
むしろロシア人のほうが値段で文句言ってるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:16▼返信
金払わないで遊ぶことに慣れきったカスが声でかいんだよなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:16▼返信
>>48
ミリアサVita版の課金率はスマホ版より大分高いという話があったぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:17▼返信




無料で文句つけるくせに課金500のガチャや10連はしまくるガキが多いからな(´・ω・`)



80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:17▼返信
ゲームボーイ時代なら値段も良いと思える。
今となってはこういうのをやりたいとは微塵も思わないがな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:17▼返信
ファミコン全盛期だったら文句言う前に憤死してそう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:17▼返信
>>15
500円じゃやりたい放題じゃないんだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:17▼返信
日本人のコジキ体質がバレた…
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:18▼返信
今のスマホゲーって課金させる目的で無料にしてるんだろうな。
それを考えるとすごいお得だとは思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:18▼返信
有料なのに無料ゲーと同じレベルなのがダメなんじゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:18▼返信
面白そうじゃん
アプリとか100円のに対しても金返せ!とか鼻息荒いやついるからなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:18▼返信
クソゲーのくせにって言ってやろうと思ったらけっこう面白そうだった
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:19▼返信
昨日から徹夜で眠い
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:20▼返信
こんなの売れんだろ
暇つぶしにしかならないものにお金は払わない
下を見れば無料がゴロゴロあるし、買ったところで誰かに自慢したり、話したりできないからな
しかも、しっかりゲームしたい奴はこんなのでは物足りない
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:20▼返信
>>64
だといいなwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:20▼返信
>>72
基本無料に食いつくような連中にはインディーズも何もわからんだろうよ。
前のフライトユニットの社長の発言通り、最近は変に目が肥えてきたから面白そうなゲームには興味を抱くようになった、が基本思考が「ゲームは無料で遊ぶもの」だからわざわざ文句を言いに来る。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:20▼返信
youtubeとかでも無料の分けないだろってのでも これは無料ですか? って聞くやつ居るからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:20▼返信
タイトルだけだと
ヒュ~ストンかと思ったw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:21▼返信
まともなゲームは高いとか言うくせに
ぼったくり課金ゲーには大枚はたくとか
価値観が異常なんだよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:21▼返信
無料でお前のゲーム以上に面白いのがあふれてるから仕方ないね
って言ってやろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:21▼返信
そらゲーム売れんなるわな。頭おかしい
97.投稿日:2015年10月17日 21:21▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:22▼返信
アンカ間違ってるPSプラスガーw
一匹の豚が必死だな
必死な連投ばればれだぞwww
しがも無料じゃねえし
1ヶ月で遊べなくなるとかw
無知過ぎw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:22▼返信
美少女いないからなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:22▼返信
ソシャカスがいかに馬鹿かよくわかるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:22▼返信
むしろ逆に海外は安くていいなっていう
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:23▼返信
高いんだよks
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:23▼返信
>>79
課金するやつはマシだろ
無課金で不便すると文句言う乞食が糞
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:23▼返信
無料のしょーもないゲームやるぐらいなら金出してまともなのやるよ普通は
文句言うのは貧乏人かアホぐらいだしほっとけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:23▼返信
おれは無料嫌いだからむしろ高くてもチャント作れって思う

あとDLCでるくらいで課金課金うるせえ
ソーシャルじゃなく追加シナリオならむしろ喜ぶとこだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:23▼返信
そういうバカに限ってガチャガチャに1回3000円つぎ込んでるからなww

本当にソシャゲなんて低偏差値の底辺しかやってねえよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:23▼返信
>>72
クリエイターは基本的に有名なほど叩く人は出てくるしソニーでも任天堂でも叩かれる
それは止めようもないことだから一々反応しないスルースキルが必要になる
誹謗中傷を受けたとしてもこういう風に反応しちゃうのは何の得にもならない
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:24▼返信
日本人、っていうかゆとりだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:24▼返信
>>84
課金はごく一部のやつが何万も使う
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:24▼返信
無料は最終的には対価を払うユーザがいなくなる。
安売りし過ぎると後は悲惨だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:24▼返信
>>94
今一緒にFateGOやっているヤツがいるんだが、
俺が今年に入って10本以上ゲーム買っているって言ったら「よくそんなのに金払えるな」って言われたが、
ソイツが「3万ガチャ回したのにいいサーヴァント来なかった」って呟いているのを聞いているとマジで感覚おかしくなる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:24▼返信
買ったけど値段相応には面白かった
日本のアプリはとりあえず無料でプレイさせて気に入ったら課金してねってのがテンプレになってるから文句が出るのはしゃーないわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:24▼返信
>>102
安いだろ1万以下ならソフトの金額としてちょうどいいわ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:25▼返信
面白そう。音が良いな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:25▼返信
中途半端な価格帯だから、客が慣れてないだけだと思う。CSのフルプライスに慣れ親しんできた層には安すぎて不安、基本無料に慣れ親しんできた層には金取るの?って感じ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:25▼返信
無料なのにDL数誇ってるのもどうかと思うよな
乞食の多さ自慢とか恥ずかしいだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:25▼返信
>>108
なんでもかんでも若者のせいにするなよw
日本人だよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:25▼返信
スマホのゴミユーザーは買わないからなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:25▼返信
検索で無料ゲームしか出ない設定や有料ゲームしか出ない設定、どっちも出る設定と分ければいいんだよ
あと広告とかするときに有料無料をでかく書いて誤解の無いようにするとかさ
無料ゲームを検索しててやっと探し当てた面白そうなゲームが有料だったらキレたくもなるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:25▼返信
日本のメーカー開発力が落ちてるのは主に最初はDSに過剰に投資し次にwiiに過剰に投資、次はスマホに過剰に投資して失敗してるのが原因。

いい加減学べよ・・経営者は。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:26▼返信
有料で広告なしならいいけど
結構有料のくせに広告で更に金取ろうとしてるアプリがあって萎えるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:26▼返信
そーゆうあなたは外人と言う単語を使ってるね。。(笑)
私は普段使いたくないけれど、せめて他の国と言うことはできないのだろうか。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:26▼返信
課金しまくってるやつがゴロゴロいる現状は異常だ
フルプライス買う方が安いってわけわからん
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:27▼返信
動画見てみたらよく出来てるわ
300円くらい払っても損しないレベル
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:27▼返信
ランキングに上がってたなー
mini4だけど買ってみるか
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:27▼返信
動画見たが、このレベルを無料にしろってのは無体だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:27▼返信
やりたいゲームなら金額は関係ない。
いくら安かろうが無料だろうが
やりたいと思わないゲームはどうでもいい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:27▼返信
>>122
差別用語とでも言いたいんだろうが滑稽だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:27▼返信
>>113
無料レベルのゲームだし
パズドラとかDLしやったが内容が無い糞ゲーで一回遊んで消したな
あれの何処が面白いのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:27▼返信
スマホゲーのせいだな
乞食すぎる
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:27▼返信
スマホゲームは人間の質を落とすのは間違いない。
作ってる側も嫌々作っている割合はCSゲーム開発者より多く、やるユーザーも唯の芸術性もなくギャンブル性が高いゲームにジャブジャブ金を使う。まさに拝金主義が生み出したゴミ
文化にも派生できるCSとは大きく違うのはそこ。日本と日本人を腐らすスマホゲームは追い出してくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:28▼返信
>>112
気に入ったら課金してね。じゃなくて
まともにプレーしたかったら課金しろ。だよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:28▼返信
>>111
俺も似たような事であったな
ソシャでガチャまわしまくってる上にパチやって、金ねえとかほざいてる奴に
ウチに遊びに来た時に、ディスプレイケースみてガンプラやフィギアや本棚の百数十本のゲームみて、無駄使い扱いされた・・こちとらタバコも吸わねえし酒も飲まねえし
余裕もって使ってる範囲で買ってんだから文句言われる筋合いねえと思ったわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:28▼返信
おまえらがそうさせてきたんじゃないの?
勝手に日本のとかって言われてもww
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:28▼返信
結局課金しないと快適にできないし
無料といいつつアイテムやら色々課金してるから
純粋に無料ゲーとはいえない
似たようなゲームばかりな上に飽きやすさも半端じゃない
ガチャ要素ばかりで嫌気が差してるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:28▼返信
言っても売り切りなだけでこいつもお前らの嫌いなスマホゲー作ってるんだが
中身しょっぱいし
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:28▼返信
>>122
それこそ日本人は外人って言葉に差別的感覚持ってないから
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:28▼返信
客ですらない乞食の言葉に耳を貸す必要はない
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:28▼返信
ソシャゲーのガチャ1回より安いな。
まあ、こう言う安いものへ安いものへって思考が安月給の原因であり、デフレスパイラルの一端なんだよなぁ・・・。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:29▼返信
バカ「PS4高い!買えない!」

バカ「10連ガチャ10回回すれす(^q^)」
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:29▼返信
しかたないね、完成したゲームは数百円くらいても文句,そしで中身からっぽの無料スマホゲーために課金破産、これは日本プレイヤー(笑)
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:29▼返信
ガラパゴスだからしゃーない
ゲーマーというかただの乞食
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:29▼返信
CSに限って言えば海外くっそ安くて羨ましいんやで
DL版もセールで1000円代とかザラだしさ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:29▼返信
>>123
スマホの基本無料のガチャ課金型はアレだが
艦これの基本無料の課金型は健全だぞ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:29▼返信
PS+は有料だからフリープレイではないって言ってる豚見かけたことあるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:30▼返信
無料は触る気にもならない
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:30▼返信
なんかWin98時代に一気に溢れたフリーゲームの一つみたいなレベルだな
そりゃそんな時代遅れなものを日本人に有料に売ろうってのはムリがある
巨大な同人市場もあるから尚更な
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:30▼返信
無料じゃないのかと疑問に感じるのは勝手だが
それを公にするのがね・・・ アプリレビューなんてもはやレビューでも何でもないし
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:31▼返信
つまんねぇよな、スマホゲームって。
コナミのせいでスマホゲームに余計ヘイトが湧いたわ。
サイレントヒルは本当に惜しい作品だったな。日本初の最高のホラーゲームになるはずだった
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:31▼返信
これぞ炎上商法
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:31▼返信
JOJOの課金や追加キャラはスゴイ高く感じるが
EXVSFBの追加は安く感じる

TOZの追加は凄く高く感じるが
フォールアウトやスカイリムの追加はスゴイ安く感じる

CODの追加はホントに高く感じるが
BFのプレミアムは安く感じる

コレ謎な・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:31▼返信
動画見たらめちゃめちゃよくできてるじゃん
買おうかな、
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:31▼返信
自分が価値があると思ったモノの金額に文句付けるのは、
自分の価値も貶めてる行為と思うよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:31▼返信
洞窟物語に似てる
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:31▼返信
実際無料謳ってるゲームほど
金かかるからな・・・楽しめたし11連ガチャするかと思ったら
3000円で糞しか出なくて二度と課金ガチャするかと思ったわ・・・

Steamの値段で文句は言ったことない
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:32▼返信
123
ゲームというエンタメでは無く暇つぶしのアプリだからね
その時点で捉え方が全く違うのだよ

今や20億くらいかけてAAタイトルくらいになるかどうかの時代で
人気なのがカードゲームもどきに最近じゃ音ゲー気取りのアプリじゃ割に合わないな
それに皆時間が無いとかよく聞くけど効率的にやってない上で
更にそういうアプリで余計な時間使っていたらそりゃ無くなって当然としか言い様が無い
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:32▼返信
無料でリリースして課金で回収するってビジネスモデルで有料課金なしのライバル蹴散らした連中に言え
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:34▼返信
ふと思ったが

今のガキ連中って十字キーでするゲームした事ない奴多かったりなw
初めてやったゲームがスマフォゲーでそのまま育ったら
俺達とは価値観違っても仕方ない
159.投稿日:2015年10月17日 21:34▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:34▼返信
日本人の民度はボロボロ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:34▼返信
>>148
タダ石少ないので☆1個です。
無料の石がー、無料のガチャがー。
マジでこれ、ゲームのレビューが課金ガチャが
無料で出来るかどうかの話ばっかw
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:34▼返信
むしろ1本1万でも出すから良いゲーム出してくれ
それこそ小島×デルトロ×伊藤潤二のサイレントヒルとか1万越えでも買いたかったわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:34▼返信
ガラケー時代から
無料でばらまいてるゲームは多かったな
広告収入なのかなって思ってたけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
そら日本人には売ってもらえんわな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
世界がSWBFやFO4で盛り上がってる中、日本だけモンスト()パズドラ()白猫()
泣いていいかなほんと。CSにこだわる奴は老害認定してもいいけどさぁー…本当に老害なのか考えようぜ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
クソゲー
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
PSモバイルを殺したゴキブリへの皮肉やなwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
日本人の民度も下がったな、悲しいことだ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
スチーマーですが面白そうなゲームになら諭吉だって余裕
しかしおま国、てめーだけは許さん
なんで広告代理店なんかのせいで日本人だけ割高なんだよ、てめーだよクズエニ、クソセガ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
CSも
ゲハwwwww
が世論の評価を落としていると思うけどな
スマホゲーの課金もあれだがゲハの存在も・・・(以下略)
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
君らの大嫌いなドットゲーですよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
馬鹿かこいつ
1円でも金とる以上どのレベルの程度とか関係無く全力で作れる最大限な商品提供するのは当たり前だろ

それに開発費がどうとか客に関係無いわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
>>144
ガチャとかの運要素には一切課金したことないけど艦これは運とかじゃないから課金したことある
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:35▼返信
ゲームに限らず製作物に値段がつくのは良い事だと思う。
が、RPGツクールみたいに日本と海外で値段に異常な価格差が付くのは嫌いだわ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:36▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:36▼返信
糞ゲーしか作ってないゴミがなに言ってんのwwwwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:36▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:36▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:36▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:36▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:36▼返信
「Appleは、モバイルアプリに対して「お金を払いたくない」という考えが根付いていることにいらだっています。」

「AppStore のユーザーは可能な限り少額の支払いですませたいと思っている。彼らは$4(約400円)のゲームについて、法外なほど高価であると考えています。
これは彼らの生活スタイルを考えればおかしなことです。彼らはiPadに$600を支払い、コーヒーに$4を支払い、ランチに$20を支払います。
しかし、ゲームに$4、$5を費やすのは命がけの決定なのです。
私もそれがいらだたしい」

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:37▼返信
クソゲー
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:37▼返信
乞食や割れだと言ってる奴程無料で遊びたがってるって事か
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:37▼返信
日本ユーザーが無料に慣れすぎた
ゲーマーが高解像度のグラフィックに慣れてしまって
開発者の技量と関係無しに際限なく上を求めてしまうのと同じ
水は低きに流るけど上には流れない
一度味わって堕落してしまった人間はもうどうにもならんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:37▼返信

もうこれに限った話じゃないよね
割って当たり前の世の中、無料で済まそうとする
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:37▼返信
なんでブヒッチオンしてんだw
スマホ進出しようとしてる任天堂に都合悪くなってきたからか?ww
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:38▼返信
パソニシは捏造ばっかで低スペの乞食だからね
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:38▼返信
じゃあユーザーに公開するなよとしか言いようが。 やる前から地雷とわかってるゴミゲーに手などまず出さんがな
遊んで貰いたかったら敬意を払え^o^
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:38▼返信
168<<
モンストやパズドラはまだしも白猫は課金するのが馬鹿というくらい無課金でも困らない
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:38▼返信
文化や芸術に理解がないダメダメ国家、日本の出来上がり
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:39▼返信
ソシャゲに猛烈な逆風が吹き始めてるな・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:39▼返信
クソゲー
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:39▼返信
無料で始めさせてガチャで稼ぐっていうゲーム業界の流れはやっぱり異常だよ。
ガチャなんて大人はやらないけど、分別が付く前の子供にはえぐすぎる。
早めにガチャは規制されるべきだと思う。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:39▼返信
>>133
2万するよるのないくに最強コンボセット買ったのを見せたら「ゲームに2万とかw」って鼻で笑われたよ。
で、結局ソイツが4万掛けて得たのはSSRのカード。
最近は自己紹介で「実はゲーマーです」って言う人が意外と多いんだが、殆どがスマホゲーやってますで、自慢はいくら課金したか、ってのばっかり。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:39▼返信
Steamに出しているのなら2000円を90%オフにして200円とか書かないと買うわけないじゃない
その値段が安いと考えず。その値段程度しか無いと思い込まれてるんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:40▼返信
Dead TriggerのAndroid版、あまりの違法コピーの多さに基本無料アプリとなる

>>298円のゲームを販売するインディー開発者「値段で文句言ってんの日本人しかいない。日本ユーザーは無料に慣れすぎてる」

はい論破
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:40▼返信
いやゲーム日本のほうが1000円ほどいつも高いから
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:40▼返信
日本は大したできでもねぇくせに課金誘導だけは一丁前やな mgs5tppとかとか
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:42▼返信
コレってソニーが潰れれば問題解決するよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:43▼返信
んなことよりSteamのおま国おま値やめて欲しいな やりたいタイトル数本あるのに日本語対応してないとかかなC
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:43▼返信
外人は文句言わないし金払い良い善良なユーザー
日本人はタダじゃないと文句言う乞食ユーザー

こういう認識なんだろうなぁ
海外にも文句言うやつはたくさんいるし日本人にも金払ってゲーム楽しんでる人たくさんいるのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:43▼返信
無料でいいじゃんとは思わないけど300円のゲームは買う気にはならない
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:43▼返信
何故豚イラしてるのか謎なんだがw
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:44▼返信
>>205
TPPは課金誘導下手くそだぞ。
どんな無能が考えたんだってくらい、ひどいよ。
まだデビルズサードの課金誘導の方が頭いい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:44▼返信
>>206
FE覚醒のDLCやらメガテン4で小規模イベントを課金DLにした任天堂のほうが重罪だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:44▼返信
基本無料ソシャゲ、広告だらけの無料ゲー、プレイ動画、ユーザーレビューの確認
今じゃこれらが当たり前だからな
出来る限りゲームに金を出すまいという時代になってきてる
まぁ半分はゲーム業界の責任なんだけども
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:44▼返信
GBのメトロイドの詰まんないやつだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:45▼返信
>>210
豚ではなく雉だったんじゃね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:45▼返信
ガキがおおいだけで大して変わらないとおもうよ
ガキがスマホでゲームしてイエイしてるのは日本だけだろうけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:46▼返信
そもそも日本人って現金主義というか電子マネーに抵抗感じてるよね
電子マネー100円と現金100円をイコールで結べられない人が多い
まあ実際イコールじゃないんだけど外人の感覚とは違うんだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:46▼返信
>>206
ソニーが絡んだら最低でも980円で売るべき。とか利益が出る価格を推してくると思うよ
その値段に見合う価値が有るかどうかが購買意欲に繋がるのだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:46▼返信
>>211
元々課金目的で作られてないものを、コナミが無理矢理課金つけたからだろうな
本当にカスだよコナミは
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:46▼返信
TVみててもスマホゲーのCMばかりで鬱陶しい
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:47▼返信
>>209
1回500円くらいのガチャは何度でも回すのに(´・ω・`)?
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:47▼返信
タダゲ厨の乞食アホが声がデカイからなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:47▼返信
今後は大作を無料で配布する時代になるのか
課金要素無しでさ。

つうかお前等開発者が悪い、バカを育てたんだからさ
責任持って今ある状況改善しろや無能。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:48▼返信
暇潰しごときに金を払ったら負け
ゲームには1円足りとも払いたくない
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:49▼返信
無料という概念を与えてしまった開発側の責任だよね
自業自得だよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:49▼返信
スマホゲーのせい
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:50▼返信
乞食みたいな奴ふえたよな
趣味に金払えない貧乏人は嫌だわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:50▼返信
基本無料ほどサービス終了や課金必須が多くて萎えてる。 日額月額のオンゲも働いてたら長時間できないし、家庭用ゲームは致命的なバグ残して出さないならもっと高くてもいいと思う でもいつまで経っても市場価格まで下がらないダンソ版もどうなんだ、と。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:51▼返信
何でもそうだけど労働に適切な対価を支払うって基本的な事がイマイチ定着しないよな・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:51▼返信
モバグリやパズドラの成功に目が眩んで無料ゲー乱発しすぎたな
今やゲーム=無料が一般層の間に根付いてしまった
これを戻すのは相当難しい
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:51▼返信
売れてない言い訳じゃねーの?w
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:52▼返信
この国マジでやばい
海外とかだと無料で配ったとしてもカンパしてくれたりする
日本だと絶対ありえない
キックスターターやってもケチでカネを出さない国民No.1
Wikipediaの運営者が呆れるくらいのケチっぷり
日本人はと言うより日本の社会全体が投資をしないから何時まで経っても不景気
無料のゲームでまでお詫びに何かくれと見返りを乞食しようとする
民度低すぎ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:52▼返信
価値観のちがいだろ
ファッションに興味ない奴が服に金かけないようにゲームに金かけない奴もいるだけだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:53▼返信
>>221
300円のゲームでどれ位楽しめるかな?と考えると買わない方がいいという結論になるんでしょ
500円突っ込むことにしてもそれだけの見返りがあると信じているわけだし
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:53▼返信
はちまに取り上げられるとは可哀想に
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:53▼返信
PSのクソゲーが8000円もするからねぇ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:53▼返信
文句垂れてんのはガキだろう
まともに相手にするほうが阿呆
238.投稿日:2015年10月17日 21:53▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:54▼返信
うわー、ゲハ糞に目ェ付けられたぞw
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:54▼返信
小小系フラッシュみたいなゲームだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:54▼返信
>>233
そのくせゲームやってるのなw
服と違って必要なものではなく娯楽なんだから見合った対価払えって話
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:54▼返信
>>229
サービス残業なんて言葉がある国に対価を支払う概念があるわけがない…
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:55▼返信
>>236
1万円越えてる極悪任天堂時代よりはるかにマシだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:55▼返信
steamを知ってる奴には上の記事がでたらめなのが分かる
特に
>ちなみにゲームのレビューは「非常に好評」
steamのマイナーゲームで買う人間が少ないタイトルは大抵「非常に好評」がつく
この手のゲーム評価にファミ通的意味は無い
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:55▼返信
>>234
まさにギャンブルだな
等価ではなくそれ以上の価値を得ようと金をつぎ込み、結局は損をすると
日本は世界で一番ギャンブラーが多いと海外から揶揄されてると聞いたことがあるが、正にその通りだと思う
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:55▼返信
まぁな、ラーメンいっぱいより安いんだからあんま文句いうなよ。
無料じゃないからネガるのはさすがにな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:56▼返信
そういやあ最初の頃のCMは無料を強調してたな
なんか規制かかったのかね
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:56▼返信
無料にしろとは言わんけど、このゲームに関してはPCのフリーゲーム並だと思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:56▼返信
なんかスマホのせいにしてる人多いけど、
基本無料って元々はPCのネトゲからの延長じゃないの?
ラグナロクは違ったけど基本無料のRPGは10年以上前から主流になってきてたし
ハンゲームみたいなパーティゲームや他のアクションやFPSとかも基本無料多いよね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:56▼返信
>>233
無料のクソゲーしかやらないくせに、有料のゲームに
文句言うから悪い。
自分たちが遊んでるのは、最低限のゲームの体をとった
集金マシンって自覚を持つべき。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:57▼返信
>>243
ちょっと違うな、任天堂時代の頂点は12600円が最低価格
超えてるの範疇ではなかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:58▼返信
貧乏人と元からゲームに金払う気のない奴の声が大きいだけだから、気にすることないのに
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:59▼返信
無料厨はマジでクソ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:59▼返信
やってるやつのほとんどがバカだから仕方がないよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 21:59▼返信
しかも無料ゲーに平気で課金するんだよなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:00▼返信
>>247
無料で全部遊べるわけではないという消費者団体からのクレームがあったとか
釣りスタとかが流行った頃だと思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:02▼返信
>>233
すくなくともファッションにも音楽にもゲームにも金掛けるし
飯にも金掛ける、女にも金投資する
これが正しい無駄使いだがコレが最高なのよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:03▼返信
>>249
そっからまさか、3Dですらない。
イラスト使い回しの、鬼課金仕様になるなんて
誰が思ってたよ。
今どきのMMOの比じゃないよソシャゲの課金は。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:03▼返信
入場時に料金払う→嫌
途中の通路で通行料払う→オーケーオーケー
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:03▼返信
どういうゲームなのか得体の知れないものに金出したくないんだろ
アイテム課金制とか試用版のゲームは無料という気軽性から手を付けさせてるわけだし、面白ければユーザーはお金出してくれる
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:04▼返信
基本無料 ガチャ課金のシステムは廃れるべき。追加コンテンツに料金発生するのはいいがランダム入手は法律で禁止して欲しい
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:05▼返信
無料であとで課金要素付けまくれば情弱が勝手に課金してくれる
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:06▼返信
……少数の愚痴に過剰反応し過ぎだろ。
やましい事でもあるのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:06▼返信
クソゲー
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:07▼返信
パソニシ300円も払えないのにPCの性能誇ってたん・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:08▼返信
宝くじみたいなものだな
ゲーム内でガチャを引き結果が出た時点で満足か後悔かが初めて決まるから、最初にまず課金だけする時のハードルは低くなってるんだろうか
最初から結果がわかってる3000円より、何が起こるかわからない期待感がある3000円という事か
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:09▼返信
牛丼のほうが価値がある
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:11▼返信
無料でも文句言う人たちだからね。
残念ながら中国人の富裕層の方がマシなレベル。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:12▼返信
これは正論
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:13▼返信
ガチャ課金うぜえええぇぇぇぇぇ!死ね糞共
自分のやりたいソフトにカネを出す←超常識
カネも出さずにブー垂れるヤツ←超カス
無料無料騒ぐヤツ←ヒキニート
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:14▼返信
この国は貧乏人しか居ないんだから仕方ないだろ・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:15▼返信
こんなゴミに300円払う価値ねえって事だろ・・・
まあ文句言うのもおかしいけどな
まるでやりたいみたいだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:15▼返信
確かに日本人ではあるが
ゲームを愛する我々とは種族が違う
彼等はギャンブラー属から派生してる劣等種
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:15▼返信
正直安すぎてスルーするレベルだな298円って
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:16▼返信
無課金でソシャゲやってても屑運営と罵ってるからね
とっとと止めればいいいのに粘着してるし、頭がオカシイ人は確実に増えてるよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:16▼返信
>>271
この国は金持ってる奴ほど金使わないからやばいんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:16▼返信
>>271
それってチャイナ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:16▼返信
意味不明なコメントで低評価してるキッズ達はマジでゴミ

279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:17▼返信
仮に日本人が乞食気質だというのならソシャゲ市場はここまで伸びなかっただろうな
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:18▼返信
そりゃ日本のスマホゲーは基本無料以外求められてないんだから仕方ない
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:18▼返信
日本人はギャンブル好きだからな
法律で止めないから
射幸心を煽る会社ばかりになる
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:18▼返信
>>275
課金なしでかろうじて手に入るモンスターを
課金で手に入る強モンスター並みに強くしろとか騒ぐ
課金厨未満のものごいの下痢カスもいるんだよな・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:19▼返信
Devolver Digitalだからはずれは無いだろう・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:19▼返信
だってもしもししかやってない一般人が大半なんですけど
金払うならやっぱりCSゲームですわ
無料もしもしとかやろうと思わんけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:19▼返信
しかたないよ
日本人は性格最悪だし
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:20▼返信
>>232
なんというか、下限がどんどん下がっているような気がするな。
錯覚かな?
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:21▼返信
金払いたくない奴が言ってる事が割れ厨の言い分に似ている
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:22▼返信
こいつら無料だろうが文句言うだけだから一切相手する必要ないしな
ここで300円を渋るような奴はリアルでもドケチだろうし関わるべきでないつまんねえ人間だろう
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:24▼返信
基本無料+地獄課金
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:24▼返信
>>281
パチ、ガチャ、UFOキャッチャー、公営ギャンブル、テキ屋、スクラッチ、ランダム特典、
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:24▼返信
>>256
全部じゃないからか、なるほどな
今となっちゃ基本無料が普通だからなんてことは無い理由だなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:24▼返信
可哀想だけどもう日本のゲーム市場は死んでるんだ諦めよう
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:24▼返信
>>287
同じ穴のむじなだし
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:24▼返信
まぁ日本人は文化育てるのがごく一部の人で殆どは無関心だからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:26▼返信
Steamがセールで安く投げ売りしすぎなのも影響あると思うわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:26▼返信
牛丼以下w
プライスレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:28▼返信
>>290
あと福袋とおみくじか
考えてみるとひでーわ
どれも長期投資じゃなくて、短期の投機だもんな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:29▼返信
300円ならいい感じなんでない?
まぁ、例え300円でも、金取る以上バランス調整狂ってると駄目だけど、評判いいって事だし。

ただ、300円のゲームをそもそもやりたいかといわれたらやりたくないかも。
でも、無料にするコタないな。無料でもどうせやらないし、俺みたいなのは客じゃねぇから。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:29▼返信
そもそもスマホゲーマー()は買い切りに慣れてない人が多いのかも
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:29▼返信
基本無料ガチャ課金クソゲーだらけになった結果がこれ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:30▼返信
スマホゲームってか日本人の金に対する執着心はすごいからな
マジコンとかどう考えても違法なの知っててもやり続けるし
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:30▼返信
んー
コンシューマのパッケージソフトしか買わないから良くわからんけど、バカッターでポロっと文句漏らしちゃう様な人は軽蔑しちゃうし興味も失せるかな
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:31▼返信
>>301
そういうタイプの人間しか残らなかったなんとか堂が衰退するのもやむなしかな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:32▼返信
ゲームに求めるものが違うからな
ソシャゲーやる奴にオフゲー勧めても無駄な作業位にしか感じないと思うぞ
んで日本でソシャゲー以外をやる奴がドンドン減ってきてる

値段が画質がどうこう以前の問題
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:34▼返信
こんなクソゲーより牛丼に金払うわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:35▼返信
スマホ豚w
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:38▼返信
なら日本で出さなきゃ良いだけですよ
市場に文句を言う馬鹿って絶滅しないかな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:39▼返信
別に作者がどう思おうが自由だけど公共の場でこういう愚痴を言うのもどうなんだ
日本はフリゲでも面白いのがたくさんあるからそういうのも要因のひとつだろうな elonaとかひとによっちゃ1000時間超えとかいるしね 下手なクソゲ買うよりよっぽど有意義
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:40▼返信
なんでもすぐ返品できる外国とほぼ受け付けてくれない日本で比べても・・・
それはもう文化の違いだし
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:40▼返信
遊んでもないのに値段だけで判断。
遊んでもないのに低評価付けて喜ぶ。
遊んでもないのに
~らしいよ。~って聞いた。~だよ絶対。
などほざく。
こういうガキが多くなった。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:42▼返信
海外も同じなんだが?
有料は文句ばっかだぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:42▼返信
>>29
論破できてないんだけどwwwww
「今のところ日本人だけ」 自身の経験を元に発言してるのに何が論破なんですかね?wwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:43▼返信
外人は本当に良いよ
礼儀を知ってる
120円のDLC出したら守銭奴呼ばわりしてくるのは日本人だけ
このクソ賎民だけだわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:44▼返信
気にしなくて大丈夫
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:44▼返信
海外の返品文化って日本の返品とは次元が違うんだぞ?
奴ら、はなっから返品前提で買うんだから
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:44▼返信
金掛けない奴はクズだwwww


とかいいつつ今・・PSNのセールでウォッチドッグとP4G買っちまった・・・

俺の中でセールで買う奴はチキンとか吹いてたのに・・自己嫌悪

317.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:44▼返信
据え置きゲーの値段とDLCにはやたらうるさいくせにソシャゲには数万単位ぶち込んでがちゃがちゃする日本人のダブスタっぷりが異様なんだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:45▼返信
>>311
だからどうしたん? 文章が正しく理解できないのか?アスペか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:47▼返信
日本人全部一緒には見てほしくないわ
こんなんいってるのガキかゆとりゲハくらいでしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:47▼返信
おま国「ほんとそう思うわー」
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:47▼返信
ガンヴォルトよりなめらかだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:47▼返信
日本人は後ろ向きだからね
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:49▼返信
日本人はキャラ性を求めるから(マリオみたいな)それがないとただの使い回しにしか見えないんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:49▼返信
無料を求めるくせに


課金は金ドブ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:50▼返信
>>323
ただの白痴じゃん、それ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:50▼返信
ゲームにいろいろ言うやつ、多すぎ。
他に考える事あるだろ。
所詮ゲーム、楽しんだもの勝ちだ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:50▼返信
文句言う奴はそもそも買わないだろ
俺は文句も言わないし買わない
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:50▼返信
ファミコン世代だから6000円とか当たり前の感覚だが。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:51▼返信
金払いの良い白痴には可愛げがある
だがシブチンの白痴などはただのモンスターだわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:52▼返信
日本じゃ海外みたいに返品できないから
有料には慎重になるわ
スチームがやっとこさ返品受け付けてくれるってくらいで
文化の違いはスルーかよ!
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:52▼返信
Steamのゲームって知ってたら無料だとは思わんけど
Steamで出てるのだって知らなかったらフリーウェアかと思っちゃうかも
高いっていうよりは2Dアクションだとフリーウェアでクオリティ高いのが転がってるから
その中の一つと勘違いするって感覚だが
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:53▼返信
反日黙ろうね
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:54▼返信
スマホゲーしかやらない奴が言いそうだね
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:54▼返信
ソシャゲの課金についてなんとかならんのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:55▼返信
300円が一ヶ月のおこづかいかな?
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 22:58▼返信
無料は無料じゃないしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:02▼返信
単純にsteamで50円とか100円とかの似たようなゲームが多いからだと思うけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:02▼返信
人の情報を無断で使用するクズアフィ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:03▼返信
>>327
それって自分の意見自分で否定してね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:03▼返信
某所でマリオを超えたとか言われてたゲームだぞ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:03▼返信
反論する余地がないし自分もその一人だわ
ただ海外はPCでゲームする奴ってまあまあな暮らししてる人間で日本だと貧乏人でもするからな
不景気に心の余裕もないからそういう人間が生まれ易いってのもあるだろうね
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:04▼返信
日本はなんでも無料サービスが多すぎる。
価値があるなら、支払うべき。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:05▼返信
こいつはチョ.ン
間違いない
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:05▼返信
一方ステマ堂は基本無料の課金地獄ゲーを作っていた
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:12▼返信
つーかsteamだと5$10$で数千円したゲーム遊べるからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:13▼返信
このゲームステマしてるブログ多いけど大したことないよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:15▼返信
>>346 キャラクター抜きにしたら日本製スマホゲーはその「大したことない」以下だからな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:19▼返信
乞食の声は無視してよし
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:22▼返信
こんな糞みたいなゲーム出してるのが悪い
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:22▼返信
乞食の声はフルオープンしてよし
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:28▼返信
インディーゲー製作者には御布施しろよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:31▼返信
「無料にして人増やして、課金させて儲ける」ってやり方始めたんだから
しょうがないんじゃねーの?

353.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:32▼返信
なんでも無料でばら撒いた奴らが悪いだろ
体力ある奴だけ勝負できる土俵を作り上げた ある意味独占
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:34▼返信
有料のスマホゲーに文句つけたりすることはないけど、
少し興味持っても買うのは迷うんだよな
どっかで、「たかがスマホゲーに…」と思ってる自分がいる
CSのゲームならインディーズも含め何の疑問もなくポンポン買うのに
PCのゲームは一切やらんから分からん
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:35▼返信
>>349
これって製作途中をツイッターで公開したら海外パブリッシャーからお声がかかって販売までこぎつけたタイトルなんだよね
それを糞とか見る目ないね君
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:37▼返信
ロープラゲーは値段なりなんだからその時点で文句言えない
無料ゲーができるのはガチャ頼みかフリーウェア仕様以外存在しないのが普通
まぁ、steamも2k3kとってEA始めて、αのまま開発中止なんてものもあったけどな
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:38▼返信
>>330
日本人のメンタルで返金制度とか不可能だな
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:38▼返信
F2Pのゲームって、基本的にやる価値ないと思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:39▼返信
無料よりショボいのが問題なんじゃないのか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:43▼返信
>>19
だよなw
それはもうPSNowと同じになってしまう
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:47▼返信
298でもこれはいらねぇ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:52▼返信
日本でスマホゲー最高CSはもういらない!
って言ってるヤツのほとんどはタダでいい思いさせろって騒ぐ乞食だからなあ…
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:53▼返信
う~ん言ってる事は分かるがコイツも
お金の大切さを
分かってないところがオワコン
よー分からんクソゲーに一円たりとも
払いたくないのはユーザーとして当たり前だろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:54▼返信
いや先に、こんな糞みたいな世界を作り上げた
くりえたー共にに文句言えよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:55▼返信
自分らでそういう販売スタイルを作っといて、後からユーザーに文句とか
おかしくね?
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 23:58▼返信
もっと売れたゲーム何個も作ってから言えよ…
ツイッター見てもエゴサばっかしてて気持ち悪いわ
これ以降たいしたゲームも作らずに消えそう
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:01▼返信
いや、さすがデレステのレベルも無料だからこんなレトロなゲームに払えわけないだろう?
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:04▼返信
作者が全く中身にこだわってないの見え見えのクソゲー
こんなん\13の枠ですわと速攻返金

369.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:04▼返信
静止画だとわからないけど、動いてると動きも演出も凄い良いセンスしてるなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:10▼返信
貧乏で馬鹿なユーザが大挙してるのが判明して、
そのうえでビジネスをやるにはと考えれば…
射幸心煽る方向に帰結したのは当然だったのかな
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:10▼返信
うっわ…乞食が自己正当化に必死になってる…
どんなに良いゲームにも金払いたくないと思ってる無課金脳のくせになあ…
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:24▼返信
こういう全てを一緒くたのように語るやつって嫌い
あとだしでそうじゃない人もいるけどねとか言い訳するのも虫唾が走る
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:26▼返信
スチームは支払いが面倒だったんだよ。
374.投稿日:2015年10月18日 00:29▼返信
このコメントは削除されました。
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:32▼返信
出来良くて定価300円に文句言う奴見たら素で
「お前もうゲーム止めろよ?」って言いたくなると思う
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:33▼返信
無料厨は嫌いだけど今さらこんな化石ゲー無料でもやりたくない
フリプに来てもDLすらしないレベル
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:46▼返信
買う気がない奴の話は聞かなきゃ良い。つまりブタお前のことだw
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:51▼返信
>>6
そうだよねぇぇぇぇぇぇ

日本人ならそんな事いわないよぇぇぇぇぇ

うえぇぇぇぇぇぇぇぇ
379.キモヲタ夫(∴◎ω◎∴)投稿日:2015年10月18日 00:53▼返信
ロックマンとメトロイドとシューティング版ゼルダみたいなもんか

三十年前かゲームボーイ時代なら売れたかもlな(´・ω・`)
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:53▼返信
プログラムは良くできてるが、グラがショボすぎる。30年前なら戦えたかも。
iosのプログラムも書けるみたいだし、どっかの会社にプログラマーとして入った方が良いと思う。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:55▼返信
基本無料の課金ゲームがあふれる昨今
優良落とし切りゲームにケチつける馬鹿って一定数いてほんとウザい
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 00:55▼返信
炎上まーけ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:10▼返信
じゃあもしもしなんかで出すなこのタコ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:12▼返信
>>380
いい加減にグラガーも飽きた
ゲーム性が成り立っていればグラなんて最小限でいい
そんな超大作は大手に任せてりゃいいんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:16▼返信
金払わない奴に限って声がデカいのはなんなんだろうな
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:29▼返信
>>330
まぁ日本のゲームに返品制度が無いのは客がどうこう以前に小売が嫌がったからな
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:33▼返信
298円はワンコインじゃなく11コインのような気がする。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:35▼返信
500円玉って知ってるか^^;
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:39▼返信
それだとお釣りが発生するから結局ワンコインじゃないんだぜ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:41▼返信
無料のスマホゲーって、パズドラとかモンストって無料じゃないからなw
300円払えば全ての要素が遊べるゲームと、何十万だしても全ての要素が遊べないゲームとを比べるのが間違い
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:42▼返信
俺は7800円の据え置きゲームをやりたい
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:43▼返信
金を出すなら高クオリティを求めるからなぁ
スマホは暇つぶしだから金をかけるのもあほらしい
200円にちまちま出すぐらいなら7000円だして次世代機ゲー買います
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:45▼返信
ワンコイン使うならPS1アーカイブスのゲーム買う
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:46▼返信
すまん、500円以下のものをワンコインで買えない異国の住人おる?
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:47▼返信
マジコンでゲームは無料みたいな流れ作っちゃったからね
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:47▼返信
>>389
ワンコインでお釣が返ってくるって表現しないか?

ワンコイン以下だから、面白いゲームにワンコイン位出し惜しみするなって話でしょ

ってか、本題と全く関係無い話に突っかかるアスペかな?
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:52▼返信
ワンコインでお釣りが来たらワンコインじゃないって言う奴馬鹿すぎ
実際ワンコインで買えるだろ
ワンコインでラーメンが食べれるって店は別に500円ピッタシじゃなくて390円だっていいんだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:55▼返信
しかもこれ良ゲーなんだよなあ
もうアホは無視でいいんじゃないですかね
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 01:57▼返信
ほー。おもしろいんか?ならば買ってみよう
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:03▼返信
販売するならバグとか課金無しとか充実してるんだろうな?
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:09▼返信
一般人からしたら無料でおんなじ様なゲームがあるのに
なぜお金を払わないといけないのかわからないって感じかな
もともとミニゲーム的な感じだし
文句言うのもわかる
評価もこの値段にしてはおもしろいかもだし

402.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:24▼返信
でも日本は海外より同じゲームでも高い場合が結構あるよね
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:30▼返信
ようこんなんに300円も出せるな

微妙だと思ってるPS+だってこれよかマシやぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:34▼返信
昔なら2980円で買ってる
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:42▼返信
失われた20年の間に、思考が貧困な奴が増えすぎた
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:46▼返信
金ないけどゲーム好きだから新作は絶対新品で買ってるよ
インディーズは買ったこと無いけど、リマスターも買うし和ゲーも洋ゲーも携帯機以外は買ってる
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:55▼返信
文句言うのは貧乏人自慢のオンボロイドユーザー
金払いの良いiOSにだけ配信してりゃ文句言われんし開発も相当楽だろうに
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:02▼返信
激安な孫って何?
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:04▼返信
>>407
ホームラン級の馬鹿発見
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:08▼返信
働いていない小中学生だと、金銭感覚が無いから労力への対価というものを想像できないんだろ
ストア側は未成年をレビューから締め出す機能をオプションでつけるべきだとすら思うわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:11▼返信
買わないのがケチつけたって放置でいいんじゃないかねー
買った日本人はほとんど高評価なんだろ
面白さより見た目の白黒赤のみじゃ雑魚ゲー価格高すぎ的な評価下すやつが
いるのもしょうがねーな、この辺は時代的なものだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:13▼返信
フリーゲームだろこれ
海外病で視野が狭いわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:23▼返信
暇つぶし無料ゲーが溢れてるから有料はコンシューマ以外チェックしてないわ
300円のレトロゲー並のゲームよりは無料のかフルプライスのゲームやるし
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:32▼返信
もう日本人は客じゃないって事だ
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:37▼返信
スマホのせいだね
乞食が増えすぎた
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 03:47▼返信
値段の問題じゃない金払ってまでしたいゲームではない
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 04:00▼返信
良いものには対価を払うのは当たり前
そもそもスマホの無料ゲーってのがおかしい、
まぁあれは一部の重課金者でなりたってるんだけども・・・
パズドラやモンストなんて人によっちゃぁ
100万以上かけて遊んでるゲームだもんなぁ・・・。
売り切りのゲームがいかに良心的かってのを最近感じるわ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 04:17▼返信
タダの方が高くついたりするんだがなw
まあ、そういう教養もないのかもしれんが…
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 05:25▼返信
>>405
いや実際貧乏人が増えたんだよ
金払いが悪い人達がこれから増えていくと
基本無料スタイルも成り立たなくなる可能性がある
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 06:01▼返信
ゲームボーイ以下のグラでワロタ
無料じゃないの?と言われても仕方ない
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 06:04▼返信
趣味でゲーム作って稼げる時代なんてとっくに終わってんのに
なに言ってんだろうこのアマチュア開発者は・・・。

無料に慣れてる?いいえ、クソゲーだから売れないだけです。
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 06:12▼返信
300円で売ろうと考えて作るから見透かされて売れないんだろ
Steamならせめて9ドル99セントか19ドル99セントで売るつもりで作れよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 06:44▼返信
開発者が言い出した時点でもうゴミでしかないんだよなぁ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 06:47▼返信
そのくせf2pだと課金めっちゃするんだよな
本末転倒な日本人多すぎじゃないですかね
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 07:22▼返信
半分ぐらい洞窟物語のせいもあると思うがな
あの完成度で無料やっちまうと・・・
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 07:38▼返信
ソシャコジキ乙! 
有料のほうが面白いというのに!
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 07:42▼返信
つかおまね辞めろよ?
北米なら全部込みで日本のノーマル版の半値とか
そら売れるだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 07:55▼返信
文句いうやつとかスマホ課金ゲー中毒のアホだけだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 08:47▼返信
何かを手に入れるには、対価を払って手に入れる。
こんな当たり前の事が分かんない馬鹿の何と多い事か。
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 08:58▼返信
スマホゲームでも買い切りの移植作品とかは1000-2000円当たり前だが
無料ガチャゲーになれてるあほどもが課金かよとか言ってるのは気持ち悪いからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 08:59▼返信
安直な販売戦略を流行と思って乗った販売側のせいやん

客のせいにすんなよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 09:06▼返信
>>57
高すぎ!ってのと、無料じゃねぇのかよ!の間には大きな隔たりがあるんだが?
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 09:48▼返信
日本人と一括りにするなというやつに限って無料じゃないのかよとケチつけるんだよな
笑える
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 09:51▼返信
>>430
その1000~2000というのも結構厳しい値段なんだよね
ただ、CSと同じような値段をつけると高すぎて買ってくれなくなる
だから、どのメーカーも売り切りは嫌がるようになった
スマホアプリなんかははじめの1年ぐらいで価格崩壊が起きたからね
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 10:07▼返信
いらねぇ、、、ゴミ糞
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 10:13▼返信
なぜすぐわかる嘘をつくのか
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 11:26▼返信
>>428
そういうアホのほとんどが日本人と言うだけの話
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 11:31▼返信
昔のアーケード全盛の頃はクソゲーと思いつつも何百円も投入していたのだが、そう考えると自分の金銭感覚も今は変わったとは思う
でも極まれにゲーセン行ったりした時には、家でいくらでも遊べる様なレゲーとかを100円入れて遊んだりするんだよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 11:42▼返信
箱1で出したらすぐに無料配信されるだろうな
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 11:43▼返信
どうせフリゲでも文句言うんだろうコイツらは

タダで食っといて「クソまずかった!時間返せ!」
って言うガキ多いんだよこの国
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:07▼返信
その作者がスマホ世代の大学生なんだけどな
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:24▼返信
(楽しむためには何万も必要な)無料ゲーム
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:34▼返信
若い世代、小学生から中学生あたりがそうなんじゃないかね
家庭用ゲームよりスマホでゲームしている子が圧倒的に多そうだし
ゲーム=無料なものだと思い込んでそう
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:49▼返信
激安って言いたいだけの奴w
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:53▼返信
日本ではガキしかやらないものが
海外では大人がやるのか。
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:58▼返信
そろそろsteamのハロウィンセールだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:58▼返信
>>439
そのためにはゴールドメンバーである事が条件だから、結局有料なのはわかってるかな?
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 13:02▼返信
どうこたえるとか毎回書き込んでるのがウザすぎ。
例えばこの記事についてだと、ゲームの印象まで悪くなってゲームやる気が失せたわ。俺は一昨日購入。
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 13:21▼返信
このゲーム普通に面白いからなー
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 13:26▼返信
課金してるヤツが298円に文句言うワケねーじゃん
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 13:54▼返信
まぁアメリカ人とかの方がチップ文化がある分、こういうアマチュア作品に対してお金は出すだろうね。
日本人はいい路上パフォーマーがいてもあまり金を出さないが、アメリカではそうではないからな
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 13:56▼返信
ゲーム開発のキックスターターも日本からは集まりいくいらしいしね
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 14:46▼返信
本音を言うと値段が高いとか言うよりも、お金払ってまでそのゲームやりたいとは思わない。
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 15:08▼返信
基本無料のせいではないと思うぞ、今に始まった話じゃないし
昔からフリゲ以外のPCインディゲーとか日本じゃ見向きもされなかった
455.投稿日:2015年10月18日 15:54▼返信
このコメントは削除されました。
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 15:57▼返信
「オーブに5000円ぶっこむぜ!」「全部4wwいらねww」
298円?ふざけんな
どうしてなのか
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 16:23▼返信
値段上げる事をおすすめする
値段である程度客層を限定するべきだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 17:05▼返信
文句言ってんのは平成生まれの馬鹿餓鬼だろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 17:40▼返信
価値があれば1万だって払う
その価値観を崩したのがスマホアプリであって
ユーザー側の話じゃない

460.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 17:45▼返信
別に言うほどの事じゃないんじゃないの?
まあそれをいちいち取り上げる方もどうかと思うけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 17:47▼返信
単に一日で飽きるからだろ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 17:48▼返信
>>452
それは金の問題以前に知名度や募金の文化が無いせいだろ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 17:56▼返信
大前提としてスマホゲーやってるやつの大半がガキだからだろ?
ガキは月々のお小遣いが、小学生~高校生で1000円~5000円程度だからだろ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 17:56▼返信
ワンコインで買えるのに文句言うとか頭おかしいわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 20:47▼返信
買いたい奴は買う
無料とか吼える人は買いたい意志だけあって金を出せない貧乏人

これに支払う価値がないと思った人は無料云々言う前に興味ない
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 21:30▼返信
ほとんどの人は無料で一部の人だけが月に何万円も課金してるという狂った市場だよ日本は
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:32▼返信
低クオリティ・薄っぺらい内容・グラも陳腐・問題ばかり起こすクソ運営の溜まり場

こんなゴミクズみたいのばかりのもしもしソシャゲなんかを神格化してるような国ですし(^_^;)
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:36▼返信
この宣伝でいくらもらえんのっと
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:58▼返信
基本無料なんてユーザー騙して搾取するゴミしかない
無料に騙されて己の時間を浪費してるバカは一生そのことに気付かない
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 01:03▼返信
無料でそこそこのゲームができること誇っていいと思うんだけど?
もちろん、多くのお金を払ってくれている人がいて成立することだとは思うけど
ある意味税金よりも金持ちの福祉?還元率高いんじゃないw
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 02:31▼返信
>>469
娯楽なんだから時間を浪費するのは問題ねーよ
無料って言っておきながらガッツリ課金させるのが問題だ
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:05▼返信
>>471
金を出す価値が無い
と感じているものに対して
金以上に大事な自分の時間を費やしているということに気づかないと
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 12:02▼返信
無料になれているというか、札束で殴りあって金があるやつが俺ツエーして蹂躙できる対戦ゲーが好きなだけだよ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 13:58▼返信
買う人は買うからいいんでね
それよか売ってるものに対して無料にしろなんてごねる奴なんていたもんだな
欲しくないならともかく欲しいものに300円も出せないなんて
恥ずかしくねえのかW
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月20日 06:49▼返信
オマージュという名のパクリゲー売って偉そうに…
タダで高サービス当たり前の日本には、チップ文化ないからそりゃ出し惜しみするわ
何でも同一視してしまう頭の硬さはゲーム作りに影響出てるみたいだね
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:31▼返信
>>10
何を言ってんだ?

直近のコメント数ランキング

traq